JPH0513627A - 半導体装置と熱伝達機構 - Google Patents

半導体装置と熱伝達機構

Info

Publication number
JPH0513627A
JPH0513627A JP3167854A JP16785491A JPH0513627A JP H0513627 A JPH0513627 A JP H0513627A JP 3167854 A JP3167854 A JP 3167854A JP 16785491 A JP16785491 A JP 16785491A JP H0513627 A JPH0513627 A JP H0513627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
heat transfer
transfer mechanism
back surface
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3167854A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Mizukoshi
正孝 水越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3167854A priority Critical patent/JPH0513627A/ja
Publication of JPH0513627A publication Critical patent/JPH0513627A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15312Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a pin array, e.g. PGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 搭載された半導体素子の電子回路形成面が基
板と対向する半導体装置、特に半導体素子の熱を外部に
放熱させる熱伝達機構に関し、半導体素子の熱膨張係数
に関係無く蓋材の材質を選択することが可能で、しかも
半導体素子の熱を容易に外部に放熱できる半導体装置と
熱伝達機構の提供を目的とする。 【構成】 電子回路形成面が基板2と対向するよう基板
2に搭載されてなる半導体素子1、および半導体素子1
の背面に設けられ周縁部が基板2に半田付けされた金属
からなる蓋材5を有し、半導体素子1の背面と蓋材5の
間に少なくとも1個の熱伝達機構6を介在させてなるよ
うに構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は搭載された半導体素子の
電子回路形成面が基板と対向する半導体装置に係り、特
に半導体素子の熱を外部に放熱させる熱伝達機構に関す
る。
【0002】半導体素子がフリップチップ方式により実
装された半導体装置やTAB方式により実装された半導
体装置は、半導体素子の背面がセラミックからなる基板
から離れて空間に位置し電子回路形成面が基板と対向し
ている。かかる半導体装置は半導体素子において発生し
た熱を外部に放熱する手段を設ける必要がある。
【0003】しかし半導体素子は発熱によって膨張しそ
の膨張を阻害すると半導体素子の特性劣化を招く。した
がって半導体素子の熱を外部に放熱する手段はその膨張
を阻害するものであってはならない。そこで半導体素子
の熱膨張を阻害することなく熱を容易に外部に放熱でき
る熱伝達機構の開発が要望されている。
【0004】
【従来の技術】図4は従来の半導体装置と熱伝達機構を
示す断面図である。図において従来の半導体装置は半導
体素子1と基板2と金属からなる蓋材3と金属からなる
放熱フィン4からなり、例えばフリップチップ方式によ
り実装された半導体素子1は電子回路形成面に形成され
た電極11が、基板2の半導体素子1を収容する空間に露
呈してなる電極21に半田バンプ12を介して接続されてい
る。
【0005】かかる半導体装置は半導体素子の背面が基
板から離れており半導体素子の熱を外部に放熱する手段
を設ける必要がある。そこで半導体素子1の背面は周縁
部が基板2に半田付けされてなる蓋材3に半田付けされ
ており、熱は蓋材3の外側に接着されたアルミニウム(A
l)からなる放熱フィン4を介して外部に放熱される。
【0006】なお半田付けされた半導体素子1の熱膨張
係数と蓋材3の熱膨張係数との間に差があると、両者の
熱膨張係数の差によって半導体素子1に過度のストレス
が加わり特性の劣化を生じる。そこで例えば半導体素子
1がSiからなる場合の蓋材3は窒化アルミニウム(AlN)
によって形成されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし放熱手段として
半導体素子の背面を直接蓋材に半田付けしてなる従来の
半導体装置は、半導体素子の熱膨張係数を考慮して蓋材
の材質を決定する必要がありその選択範囲は極めて狭
い。即ち、半導体素子の形状が同じであっても材質が変
わればそれに適した蓋材を形成しなければならないとい
う問題があった。
【0008】本発明の目的は半導体素子の熱膨張係数に
関係無く蓋材の材質を選択することが可能で、しかも半
導体素子の熱を容易に外部に放熱できる半導体装置と熱
伝達機構を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】図1は本発明になる半導
体装置と熱伝達機構を示す断面図である。なお全図を通
し同じ対象物は同一記号で表している。
【0010】上記課題は電子回路形成面が基板2と対向
するよう基板2に搭載されてなる半導体素子1、および
半導体素子1の背面に設けられ周縁部が基板2に半田付
けされた金属からなる蓋材5を有し、半導体素子1の背
面と蓋材5の間に少なくとも1個の熱伝達機構6を介在
させてなる本発明の半導体装置によって達成される。
【0011】
【作用】図1において電子回路形成面が基板と対向する
よう基板に搭載されてなる半導体素子と、半導体素子の
背面に設けられ周縁部が基板に半田付けされた金属から
なる蓋材の間に、少なくとも1個の板ばね状の熱伝達機
構を介在させてなる本発明の半導体装置は、半導体素子
において発生した熱は熱伝達機構を介して蓋材に伝えら
れ放熱フィンを介して外部に放熱される。
【0012】しかも熱伝達機構は単に半導体素子の背面
に当接しているだけで蓋材や熱伝達機構が半導体素子の
熱膨張を阻害することはない。即ち、半導体素子の熱膨
張係数に関係無く蓋材の材質を選択することが可能で、
しかも半導体素子の熱を容易に外部に放熱できる半導体
装置と熱伝達機構を実現することができる。
【0013】
【実施例】以下添付図により本発明の実施例について説
明する。図2は本発明になる半導体装置の他の実施例を
示す断面図、図3は本発明になる熱伝達機構の変形例を
示す断面図である。
【0014】図1において本発明の実施例は半導体素子
1と基板2と熱伝達機構6と蓋材5と放熱フィン4から
なり、例えばフリップチップ方式により実装された半導
体素子1は電子回路形成面に形成された電極11が、基板
2の半導体素子1を収容する空間に露呈してなる電極21
に半田バンプ12を介して接続されている。
【0015】かかる半導体装置は半導体素子の背面が基
板から離れており半導体素子の熱を外部に放熱する手段
を設ける必要がある。そこで半導体素子1の背面に設け
られ周縁部が基板2に半田付けされた金属からなる蓋材
5と、半導体素子1の背面の間に介在せしめたU字状板
ばね61からなる熱伝達機構6を具えている。
【0016】熱伝導性に優れた金属からなるU字状板ば
ね61は一端が蓋材5に半田付けされており、蓋材5を基
板2に半田付けしたときにU字状板ばね61の他端は蓋材
5と接触を保ちながら横に滑り、またU字状板ばね61の
中間に位置する円弧状底面62は半導体素子1の背面に当
接するよう構成されている。
【0017】半導体素子1において発生し背面に当接し
たU字状板ばね61を介して蓋材5に伝達された熱は、従
来の半導体装置と同様に蓋材5の外側に接着されたAlか
らなる放熱フィン4を介して放熱される。なおU字状板
ばね61の他端は蓋材5に当接させているが発熱量の小さ
い場合は必ずしも当接させる必要はない。
【0018】また図2において本発明の他の実施例は半
導体素子1と基板2と熱伝達機構6と蓋材5と放熱フィ
ン4からなり、U字状板ばね61からなる熱伝達機構6の
熱伝達能力を高める手段として半導体素子1の背面と蓋
材5の間に、銅(Cu)やAu 、或いは銀(Ag)等熱伝導性に
優れた金属細線からなる綿材7が充填されている。
【0019】熱伝導性に優れた金属からなるU字状板ば
ね61は一端が蓋材5に半田付けされており、蓋材5を基
板2に半田付けしたときにU字状板ばね61の他端は蓋材
5と接触を保ちながら横に滑り、またU字状板ばね61の
中間に位置する円弧状底面62は半導体素子1の背面に当
接するよう構成されている。
【0020】そのとき半導体素子1の背面と蓋材5の間
に充填された綿材7は押されて密度が高くなり、半導体
素子1の熱はU字状板ばね61を介して蓋材5に伝達され
ると同時に綿材7を介して蓋材5に伝達される。即ち、
綿材7の充填によってU字状板ばね61からなる熱伝達機
構6の熱伝達能力を更に高めることができる。
【0021】図3(a) に示す本発明になる熱伝達機構の
変形例は平行に配置された2個のU字状板ばね61で、ま
た図3(b) に示す本発明になる熱伝達機構の変形例は直
交する2個のU字状板ばね61で構成され、このように2
個のU字状板ばね61で熱伝達機構6を構成することによ
り熱伝達機構6の熱伝達能力を高めることができる。
【0022】また図3(c) に示す本発明になる熱伝達機
構の変形例は熱伝達機構6がU字状板ばね61と、U字状
板ばね61の中間に位置する円弧状底面62に固着されたCu
或いはCu合金からなる集熱板63とで形成され、半導体素
子1の背面に広く接する集熱板63を介して熱を伝えるこ
とによって一層効果的に放熱することが可能になる。
【0023】このように電子回路形成面が基板と対向す
るよう基板に搭載されてなる半導体素子と、半導体素子
の背面に設けられ周縁部が基板に半田付けされた金属か
らなる蓋材の間に、少なくとも1個の板ばね状の熱伝達
機構を介在させてなる本発明の半導体装置は、半導体素
子において発生した熱は熱伝達機構を介して蓋材に伝え
られ放熱フィンを介して外部に放熱される。
【0024】しかも熱伝達機構は単に半導体素子の背面
に当接しているだけで蓋材や熱伝達機構が半導体素子の
熱膨張を阻害することはない。即ち、半導体素子の熱膨
張係数に関係無く蓋材の材質を選択することが可能で、
しかも半導体素子の熱を容易に外部に放熱できる半導体
装置と熱伝達機構を実現することができる。
【0025】
【発明の効果】上述の如く本発明によれば半導体素子の
熱膨張係数に関係無く蓋材の材質を選択することが可能
で、しかも半導体素子の熱を容易に外部に放熱できる半
導体装置と熱伝達機構を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明になる半導体装置と熱伝達機構を示す
断面図である。
【図2】 本発明になる半導体装置の他の実施例を示す
断面図である。
【図3】 本発明になる熱伝達機構の変形例を示す断面
図である。
【図4】 従来の半導体装置と熱伝達機構を示す断面図
である。
【符号の説明】
1 半導体素子 2 基板 4 放熱フィン 5 蓋材 6 熱伝達機構 7 綿材 11 電極 12 半田バンプ 21 電極 61 U字状板ばね 62 円弧状底面 63 集熱板

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子回路形成面が基板(2) と対向するよ
    う該基板(2) に搭載されてなる半導体素子(1) 、および
    該半導体素子(1)の背面に設けられ周縁部が該基板(2)
    に半田付けされた金属からなる蓋材(5) を有し、 該半導体素子(1) の背面と該蓋材(5) の間に少なくとも
    1個の板ばね状熱伝達機構(6) を介在させてなることを
    特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 電子回路形成面が基板(2) と対向するよ
    う該基板(2) に搭載されてなる半導体素子(1) 、および
    該半導体素子(1)の背面に設けられ周縁部が該基板(2)
    に半田付けされた金属からなる蓋材(5) を有し、 該半導体素子(1) の背面と該蓋材(5) の間に少なくとも
    1個の板ばね状熱伝達機構(6) を介在させると共に、該
    半導体素子(1) の背面と該蓋材(5) の間に金属細線から
    なる綿材(7) を充填してなることを特徴とする半導体装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の半導体素子(1)
    の背面と蓋材(5) の間に介在させる熱伝達機構(6) であ
    って、熱伝導性に優れた金属からなるU字状板ばね(61)
    の一端が該蓋材(5) に半田付けされ、中間の円弧状底面
    (62)が該半導体素子(1) の背面に当接するよう構成され
    てなることを特徴とする熱伝達機構。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載されたU字状板ばね(61)
    が半導体素子(1) の背面に当接する円弧状底面(62)に、
    熱伝導性に優れた金属からなる集熱板(63)を具えてなる
    ことを特徴とする熱伝達機構。
JP3167854A 1991-07-09 1991-07-09 半導体装置と熱伝達機構 Withdrawn JPH0513627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3167854A JPH0513627A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 半導体装置と熱伝達機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3167854A JPH0513627A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 半導体装置と熱伝達機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0513627A true JPH0513627A (ja) 1993-01-22

Family

ID=15857324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3167854A Withdrawn JPH0513627A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 半導体装置と熱伝達機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0513627A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07254668A (ja) * 1994-01-11 1995-10-03 Samsung Electron Co Ltd 高熱放出用の半導体パッケージ
US7239515B2 (en) * 2004-03-08 2007-07-03 Nortel Networks Limited Thermal assembly for cooling an electronics module
KR20200078851A (ko) * 2018-12-24 2020-07-02 주식회사 에스에프에이 증착 소스 및 이를 구비하는 기판 증착장치
WO2021010874A1 (en) 2019-07-16 2021-01-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A cooling device, a receptacle assembly, a system and a printed board assembly

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07254668A (ja) * 1994-01-11 1995-10-03 Samsung Electron Co Ltd 高熱放出用の半導体パッケージ
US7239515B2 (en) * 2004-03-08 2007-07-03 Nortel Networks Limited Thermal assembly for cooling an electronics module
KR20200078851A (ko) * 2018-12-24 2020-07-02 주식회사 에스에프에이 증착 소스 및 이를 구비하는 기판 증착장치
WO2021010874A1 (en) 2019-07-16 2021-01-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A cooling device, a receptacle assembly, a system and a printed board assembly
EP4000359A4 (en) * 2019-07-16 2022-07-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) COOLING DEVICE, TANK ARRANGEMENT, SYSTEM AND CIRCUIT BOARD ARRANGEMENT

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2139266C (en) Semiconductor package
JPH0548000A (ja) 半導体装置
US5107330A (en) Self-adjusting heat sink design for vlsi packages
US5525835A (en) Semiconductor chip module having an electrically insulative thermally conductive thermal dissipator directly in contact with the semiconductor element
JP2006303400A (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置ならびに電子装置の実装構造
EP0078684B1 (en) A semiconductor device having a leadless chip carrier
JPH0758258A (ja) 改良された放熱能力を有する半導体デバイス
JPH0810739B2 (ja) ハイブリッドic
JPH0513627A (ja) 半導体装置と熱伝達機構
JPH10335521A (ja) 半導体装置
JPS6318648A (ja) 窒化アルミニウム回路基板
JP3193142B2 (ja) 基 板
JPH03174749A (ja) 半導体装置
JP2003258165A (ja) 半導体装置
JPS6130742B2 (ja)
JP4360577B2 (ja) 半導体装置
JPS6066842A (ja) 半導体装置
JPS5685842A (en) Semiconductor device having heat dissipating fin
JPS5892247A (ja) 半導体装置
KR940011796B1 (ko) 반도체장치
JPS5923531A (ja) 半導体装置
JPH0547953A (ja) 半導体装置用パツケージ
JP2010098144A (ja) リードフレーム及び半導体装置
JP2001352015A (ja) 半導体パッケージ
JPH05315480A (ja) 放熱器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008