JPH0513588B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0513588B2
JPH0513588B2 JP62055681A JP5568187A JPH0513588B2 JP H0513588 B2 JPH0513588 B2 JP H0513588B2 JP 62055681 A JP62055681 A JP 62055681A JP 5568187 A JP5568187 A JP 5568187A JP H0513588 B2 JPH0513588 B2 JP H0513588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range migration
reflected wave
migration correction
image data
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62055681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63222286A (ja
Inventor
Hiroyasu Oonishi
Tatsuyoshi Matsura
Koji Maeda
Akiro Sanemori
Teruo Usami
Yasuhiro Kamikubo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP62055681A priority Critical patent/JPS63222286A/ja
Priority to CA000561057A priority patent/CA1289648C/en
Priority to GB8805727A priority patent/GB2202705B/en
Priority to US07/166,472 priority patent/US4831383A/en
Priority to DE3808172A priority patent/DE3808172A1/de
Publication of JPS63222286A publication Critical patent/JPS63222286A/ja
Publication of JPH0513588B2 publication Critical patent/JPH0513588B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/89Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S13/90Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging using synthetic aperture techniques, e.g. synthetic aperture radar [SAR] techniques
    • G01S13/9021SAR image post-processing techniques
    • G01S13/9027Pattern recognition for feature extraction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/12Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with electromagnetic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/885Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for ground probing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、合成開口法を用いた地中埋設物探
査方式、特にその分解能の向上に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
第2図は衛星レーダ、航空機搭載レーダにおけ
る合成開口処理の一般形に地中埋設物探査に不可
欠な地質補正を加味したいわゆる合成開口法地中
埋設物探査方式の一般形を示すものである。基本
形として上記の様な方式を実施したと考えられる
ものとして、例えば電子通信学会誌VOl.67、No.
3(1984年3月)第308頁〜311頁に掲載の論文
「電波による地中物体の探査」等が知られている。
一般形の説明図第2図においてST1は反射波プロ
フイールデータを収集するステツプ、ST2はス
テツプST1に続く前置処理を行なうステツプ、
ST3はステツプST2に続く合成開口処理を行なう
ステツプ、ST4はステツプST3に続く地質補正の
処理を行なうステツプ、ST5はステツプST4に続
く出力処理を行なうステツプである。
また、第3図は前記ステツプST1における反射
波プロフイールデータの収集を説明するための説
明図であり、図において1はパイプ等の物標、2
はこの物標1が埋設されている土、3は送信機、
4はこの送信機3からのパルス信号を電磁波にし
て前記土2内に発射する送信アンテナ、5はこの
送信アンテナ4から発射された電磁波の物標1に
よる反射波を受信する受信アンテナ、6はこの受
信アンテナ5に接続された受信機であり、前記送
信アンテナ4と受信アンテナ5の相互間隔は所定
距離yに固定され、両アンテナ4,5の配置方向
と直角な矢印Xで示す方向に一定のピツチで移動
する。
次に動作について説明する。まず、ステツプ
ST1において反射波プロフイールデータの収集が
地中断面単位で行なわれる。即ち、送信アンテナ
4からは一定ピツチで移動する都度例えばモノサ
イクルパルスが発射され、その反射波が受信アン
テナ5で受信される。物標1からの反射波は、両
アンテナ4,5が物標1の真上にある時最も短時
間で戻り、これからずるれとそのずれの量に応じ
てその時間も長くなり、各物標1毎に放物線状に
広がる反射波プロフイールデータが得られる。即
ち、第4図aのように、A点に物標1があると仮
定した場合、上述のように、反射に費やす時間
は、A点の真上にあるB点が最も短時間で戻り、
B点からずれるほど反射に時間がかかる(第4図
aではE点が最も時間がかかる)。この関係を図
で表すと、(図4bのような双曲線となり、この
双曲線を反射波プロフイールデータと呼ぶ。
ここで、土1の中を伝搬するモノサイクルパル
スは著しく減衰し、歪も大きく、雑音レベルも高
いものであり、また、送信アンテナ4と受信アン
テナ5との直接カツプルもあることから、ステツ
プST2の前置処理にてこの直接カツプル、雑音、
さらには歪等の除去が行なわれる。ステツプST3
では、このように前置処理された反射波プロフイ
ールデータの合成開口処理が行なわれる。即ち、
A点に物標1がある場合の反射波プロフイールデ
ータは上述のごとく得られるので、この反射波プ
ロフイールデータの双曲線と同一形状のウインド
を用意し、このウインドを上下左右に移動させる
ことによつて、このウインドが反射波プロフイー
ルデータと最も重なりあう点を見つけ出す処理を
行い(第5図aでは重なり点がP点だけであるた
め一致度は低いが、第5図bでは完全に重なつて
いるため最も一致度が高い。)、最も一致度が高く
なつたとき(第5図b)のウインドの頂点部分
(Q点)を画像データとして得る。なお、このよ
うな処理を一般にレンジマイグレーシヨン補正と
呼ぶ。
このようにして得られた画像データはまだ時間
スケールのものであるため、次のステツプST4に
て土2の比誘電率εsにて地質補正を行ない、長さ
スケールの画像データを得、ステツプST5の出力
処理にて、デイスプレイ装置等に物標の探査画像
出力を表示する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の地中埋設物探査方式は以上のように構成
されているので、前置処理で除去しきれなかつた
雑音、歪等の影響によつて、得られた画像データ
上の物標スポツトはシヤープなものとはならず、
充分な分解能が得られないという問題点があつ
た。
この発明は上記のような問題点を解消するため
になされたもので、充分高い分解能が得られる地
中埋設物探査方式を得ることを目的とする。
〔問題点が解決するための手段〕
この発明に係る地中埋設物探査方式は、反射波
プロフイールデータの深いレンジマイグレーシヨ
ン補正によつて得た画像データと浅いレンジマイ
グレーシヨン補正によつて得た画像データとの積
をとつて合成することにより物標の探査画像出力
を得るものである。
〔作用〕
この発明における地中埋設物探査方式は、深い
レンジマイグレーシヨン補正によつて得られた画
像データと浅いレンジマイグレーシヨン補正によ
つて得られた画像データの積をとつて合成するこ
とにより、これら両画像データの同一位置に高い
レベルのデータがある場合は強めあい、他は弱あ
うようにして合成された画像データ上の物標スポ
ツトをシヤープなものとし、充分に高い分解能を
得る。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明す
る。第1図において、11はレンジマイグレーシ
ヨン補正を行なう地中断面単位の反射波プロフイ
ールデータで、物標1の真上の反射波の理想波形
のみが代表的に示されており、破線は各測定ポイ
ントにおける反射波のゼロクロス点を結んだもの
である。12は深いレンジマイグレーシヨン補正
の処理、13は浅いレンジマイグレーシヨン補正
の処理を示しており、微細な四角形はレンジマイ
グレーシヨン補正で処理されるデータの存在を示
している。
14は前記12の深いレンジマイグレーシヨン
補正の結果得られた画像データ、15は前記13
の浅いレンジマイグレーシヨンの結果得られた画
像データであり、16はこれら画像データ14及
び15の積をとつて合成した結果得られた画像デ
ータである。
次に動作について説明する。従来の場合と同様
にして収集された反射波プロフイールデータは、
前置処理において送信アンテナ4と受信アンテナ
5との直接カツプル、雑音、さらには歪等が除去
される。第1図の11には理想的な反射波が示さ
れているが、実際にはまだ多くの振動モードを含
んでおり、雑音も多く重畳されている。
このような反射波プロフイールデータは12に
おいて深いレンジマイグレーシヨン補正の処理が
なされ、各物標1毎に対応する双曲線のデータが
その頂点部近傍に集積される。ここで、この深い
レンジマイグレーシヨン補正では処理されるレン
ジビン数は合成開口長相当数程度、即ちデータを
合成するのに充分な合成開口長に相当する数、又
はレンジマイグレーシヨン補正可能な最大レンジ
ビン数であつて第1図の12の例ではレンジマイ
グレーシヨン補正RMC可能な最大数だけ処理さ
れる。また、同じ反射波プロフイールデータは1
3において浅いレンジマイグレーシヨン補正がな
され同様にして各物標1毎に対応する双曲線のデ
ータがその頂点部近傍に集積される。ここでこの
浅いレンジマイグレーシヨン補正では、処理され
るレンジビン数はパルス幅相当数程度、即ちパル
ス幅又は正あるいは負の半波に相当するレンジビ
ン数であつて、第1図の13の例ではパルス幅相
当数だけ処理される。
深いレンジマイグレーシヨン補正では、レンジ
マイグレーシヨン補正可能な最大数という多数の
レンジビンについて処理が実施されるため、第1
図に14で示す如く、得られた画像データ上の物
標スポツトは高さが高く、その平面形状はアジマ
ス方向に幅の狭いX字状となる。また、浅いレン
ジマイグレーシヨン補正では、パルス幅相当数と
いう少数のレンジビンだけで処理が実施されるた
め、第1図に15で示す如く得られた画像データ
上の物標スポツトは高さが低く、その平面形状は
アジマス方向に幅の広いX字状となるが、このX
字状のレンジ方向への拡がりは、第1図14にお
ける画像データ上の物標スポツト形状のレンジ方
向への拡がりに比べて狭いものとなる。もう少し
具体的に、両レンジマイグレーシヨン補正につい
て説明すると、深いレンジマイグレーシヨン補正
と浅いレンジマイグレーシヨン補正とは、ウイン
ドの裾野の深さにおいて相違しており、つまり、
深いレンジマイグレーシヨン補正ではウインドの
裾野が深く(第6図a参照)、浅いレンジマイグ
レーシヨン補正ではウインドの裾野が浅くなつて
いる(第6図b参照)。
ここで、双曲線は裾野の方に行くほど線のカー
ブが単調(直線に近い)になるため、反射波プロ
フイールデータとウインドとの重なりを見る上
で、双曲線の尾根の部分どうしより、双曲線の裾
野の部分どうしの方が重なり易いといえる(第6
図c参照)従つて、浅いレンジマイグレーシヨン
補正より深いレンジマイグレーシヨン補正の方が
ウインドが深い分だけ、反射波プロフイールデー
タとウインドとがレンジ方向に多少ずれてもウイ
ンドの裾野の部分では重るため、一致度が高くな
る特性がある。逆に反射波プロフイールデータと
ウインドとがアジマス方向にずれた場合には双曲
線の裾野の部分どうしはほとんど重なる場合がな
いので、ウインドが深い分だけ浅いレンジマイグ
レーシヨン補正より深いレンジマイグレーシヨン
補正の方が一致度が浅くなる特性がある。この関
係を等高線を用いて表すと、第6図d,eのよう
になる(aが深いレンジマイグレーシヨン補正、
bが浅いレンジマイグレーシヨン補正を表す)。
即ち、ウインドの頂点部分Q点が反射波プロフイ
ールデータの頂点部分と一致した場合が最も一致
度が高くなることを示すとともに、深いレンジマ
イグレーシヨン補正は浅いレンジマイグレーシヨ
ン補正に比べて、多少レンジ方向にずれても一致
度があまり低下しないが、アジマス方向にずれた
場合には一致度の低下が著しいことを示している
(等高線の中心ほど一致度が高い)。なお、第6図
d,eを立体的に表すとそれぞれ第1図の14,
15となる。
第1図に14及び15で示す画像データ上に
は、図示の物標スポツト以外にも、反射波の振動
モード等の歪や雑音に基づくスポツトが数多く現
われるが、図示は略している。ここで、図示され
ている前記スポツトの中心位置は画像データ上の
同一の位置にそれぞれ現われているが、前記歪や
雑音によるスポツトは必ずしも同一の位置に現わ
れるとは限らない。
このようにして深いレンジマイグレーシヨン補
正によつて得られた画像データ14と浅いレンジ
マイグレーシヨン補正によつて得られた画像デー
タ15とは両者の積をとることによつて合成され
る。従つて、両方の画像データ14,15でとも
にハイレベルの部分は互に強め合つて、合成され
た画像データ上ではよりハイレベルのデータとな
るがローレベルの部分は弱め合つてよりローレベ
ルのデータとなる。また一方がゼロレベルである
部分は他方がいくらハイレベルであつても合成さ
れた画像データ上ではゼロレベルとなる。前述の
如く、両画像データ14と15上の各物標スポツ
トは、一方がアジマス方向に狭く、他方がレンジ
方向に狭いものであるため、X字状の脚部は互に
消去しあい、中心部分で互に強め合い、合成され
た画像データ上ではX字状の脚部がほとんど残ら
ない極めてシヤープな物標スポツトが得られる。
第1図の16はこのような合成された画像データ
を示している。
このようにして得られた画像データは地質補正
によつて時間スケールが長さスケールに変換さ
れ、出力処理されて物標の探知画像出力として表
示される。
なお、上記実施例では合成開口処理を行なつて
から地質補正を行なう場合について説明したが、
先に地質補正を行なつて時間スケールを長さスケ
ールに変換した反射波プロフイールデータを合成
開口処理するようにしてもよく、上記実施例と同
様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば反射波プロフ
イールデータを深いレンジマイグレーシヨン補正
と浅いレンジマイグレーシヨン補正を行なつて、
得られた画像データの積をとつて合成することに
より物標の探査画像出力を得るように構成したの
で、合成された画像データ上の物標スポツトがシ
ヤープのものとなり、充分に高い分解が得られる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による地中埋設物
探査方式を示す説明図、第2図は従来の地中埋設
物探査方式を示すフローチヤート、第3図は反射
波プロフイールデータの収集を説明するための説
明図、第4図は反射波プロフイールデータを示す
説明図、第5図及び第6図はレンジマイグレーシ
ヨン補正を説明する説明図である。 1は物標、2は物標1が埋設されている土、3
は送信機、4は送信アンテナ、5は受信アンテ
ナ、6は受信機、11は反射波プロフイールデー
タ、12は深いレンジマイグレーシヨン補正の処
理、13は浅いレンジマイグレーシヨン補正の処
理、14,15,16は画像データ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所定の間隔で配された送信アンテナと受信ア
    ンテナとを備え、地表面に沿つて前記両アンテナ
    をその配置方向と略直角に一定のピツチで移動さ
    せながら、前記送信アンテナより地中に向けて発
    信したパルス信号の反射波を前記受信アンテナで
    受信し、得られた地中断面単位の反射波プロフイ
    ールデータを合成開口処理して、地中に埋設され
    た物標の探査画像出力を得る地中埋設物探査方式
    において、前記合成開口処理における前記反射波
    プロフイールデータのレンジマイグレーシヨン補
    正を、合成開口長相当数程度のレンジビンによる
    深いレンジマイグレーシヨン補正と前記パルス信
    号のパルス幅相当数程度のレンジビンによる浅い
    レンジマイグレーシヨン補正を行い、前記各レン
    ジマイグレーシヨン補正によつて得られた各画像
    データの積をとつて合成することにより前記物標
    の探査画像出力を得ることを特徴とする地中埋設
    物探査方式。
JP62055681A 1987-03-11 1987-03-11 地中埋設物探査方式 Granted JPS63222286A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62055681A JPS63222286A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 地中埋設物探査方式
CA000561057A CA1289648C (en) 1987-03-11 1988-03-10 System for detecting underground objects
GB8805727A GB2202705B (en) 1987-03-11 1988-03-10 System for detecting underground objects
US07/166,472 US4831383A (en) 1987-03-11 1988-03-10 System for detecting underground objects
DE3808172A DE3808172A1 (de) 1987-03-11 1988-03-11 System zum detektieren unterirdischer objekte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62055681A JPS63222286A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 地中埋設物探査方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63222286A JPS63222286A (ja) 1988-09-16
JPH0513588B2 true JPH0513588B2 (ja) 1993-02-22

Family

ID=13005638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62055681A Granted JPS63222286A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 地中埋設物探査方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4831383A (ja)
JP (1) JPS63222286A (ja)
CA (1) CA1289648C (ja)
DE (1) DE3808172A1 (ja)
GB (1) GB2202705B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3787474T2 (de) * 1986-11-17 1994-01-13 Komatsu Mfg Co Ltd Gerät zur aufspürung von in der erde eingebetteten materialien.
DE3922303A1 (de) * 1989-07-07 1991-01-10 Vallon Gmbh Magnetometer zum orten von im erdreich befindlichen magnetischen gegenstaenden
US5327139A (en) * 1992-09-11 1994-07-05 The Boeing Company ID microwave holographic sensor
US5262781A (en) * 1992-10-07 1993-11-16 Teledyne Ryan Aernautical, Division Of Teledyne Industries, Inc. Wideband electromagnetic imaging system
US5339080A (en) * 1993-04-08 1994-08-16 Coleman Research Corporation Earth-penetrating synthetic image radar
DE4414910A1 (de) * 1994-04-28 1995-11-02 Seitz Holger F K Dipl Ing Tu Überdeckungsmeßgerät mit einem grafischen Positions- und überdeckungsrelatiertem Auswerteverfahren
US5673050A (en) * 1996-06-14 1997-09-30 Moussally; George Three-dimensional underground imaging radar system
GB0122357D0 (en) * 2001-09-15 2001-11-07 Secr Defence Sub-surface radar imaging
GB2413851B (en) * 2004-05-06 2006-08-09 Ohm Ltd Electromagnetic surveying for hydrocarbon reservoirs
US6972714B1 (en) * 2004-06-08 2005-12-06 Agilent Technologies, Inc. Optically-augmented microwave imaging system and method
EP1982143A2 (en) * 2006-01-29 2008-10-22 Eli Mano System for testing concealed conduits
CA2663662C (en) * 2006-09-13 2016-07-05 Exxonmobil Upstream Research Company Rapid inversion of electromagnetic reconnaissance survey data
DE102007015561B3 (de) * 2007-03-29 2008-08-21 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zum Untersuchen eines Eisgebiets oder trockenen Gebiets mittels Radar-Echolot-Sondierung
CA2703588C (en) * 2007-12-12 2015-12-01 Exxonmobil Upstream Research Company Method and apparatus for evaluating submarine formations
EP2151701A1 (de) * 2008-08-06 2010-02-10 Leica Geosystems AG Radar-Messverfahren zum Orten eines in einem zu untersuchenden Medium eingebetteten Objekts
US8044838B1 (en) * 2008-08-13 2011-10-25 The Boeing Company Methods and systems for determining the phase constant for a dielectric medium
WO2012015542A1 (en) 2010-07-27 2012-02-02 Exxonmobil Upstream Research Company Inverting geophysical data for geological parameters or lithology
EP2606452A4 (en) 2010-08-16 2017-08-16 Exxonmobil Upstream Research Company Reducing the dimensionality of the joint inversion problem
WO2012166228A1 (en) 2011-06-02 2012-12-06 Exxonmobil Upstream Research Company Joint inversion with unknown lithology
EP2721478A4 (en) 2011-06-17 2015-12-02 Exxonmobil Upstream Res Co FREEZING OF DOMAINS IN A CONNECTION VERSION
WO2013012470A1 (en) 2011-07-21 2013-01-24 Exxonmobil Upstream Research Company Adaptive weighting of geophysical data types in joint inversion
US10591638B2 (en) 2013-03-06 2020-03-17 Exxonmobil Upstream Research Company Inversion of geophysical data on computer system having parallel processors
US9846255B2 (en) 2013-04-22 2017-12-19 Exxonmobil Upstream Research Company Reverse semi-airborne electromagnetic prospecting
SE542655C2 (en) * 2018-03-09 2020-06-23 Saab Ab Methods, computer programs, radar systems, antenna systems and flying platforms for detecting a horizontally buried linear object
US11209524B2 (en) * 2019-09-30 2021-12-28 Veoneer Us, Inc. Detection system and method for characterizing targets

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4132989A (en) * 1977-10-18 1979-01-02 Nasa Azimuth correlator for real-time synthetic aperture radar image processing
US4471357A (en) * 1981-10-26 1984-09-11 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Pipelined digital SAR azimuth correlator using hybrid FFT/transversal filter
US4594593A (en) * 1981-12-28 1986-06-10 Nippon Electric Co., Ltd. Synthetic aperture radar image processing system
JPH0619471B2 (ja) * 1984-03-30 1994-03-16 株式会社日立製作所 地中物体の識別方法および装置
JPS61107181A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Hitachi Ltd 物体探査装置及び探査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63222286A (ja) 1988-09-16
US4831383A (en) 1989-05-16
GB2202705A (en) 1988-09-28
DE3808172A1 (de) 1988-11-17
CA1289648C (en) 1991-09-24
DE3808172C2 (ja) 1990-05-17
GB8805727D0 (en) 1988-04-07
GB2202705B (en) 1991-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0513588B2 (ja)
CN107561589B (zh) 一种近地表横波层速度模型建立方法
US4839654A (en) System for detecting underground objects
CN104533396A (zh) 一种远探测声波的处理方法
CN108872980B (zh) 一种基于窄带系统的自适应穿墙成像方法
CN111025256A (zh) 一种机载雷达的微弱生命体征信号的检测方法及系统
JPS6324183A (ja) 波形を合成する方法及び装置
US7952523B2 (en) Method and apparatus for passively locating radar emissions from rotating transmitters
CN107167772A (zh) 一种相位编码消除同频干扰方法及系统
JP3263752B2 (ja) 埋設物探知に用いる受信信号の処理方法
JPH116879A (ja) 3次元探査方法及び装置
CN111691876A (zh) 一种利用声波测井对邻井成像的方法、装置及存储介质
JP3223897B2 (ja) 地中レーダ信号処理装置
JPS63222287A (ja) 地中埋設物探査方式
JPH09211121A (ja) 探査方法及び装置
JPS63305277A (ja) 地中埋設物探査方式
CN107817499A (zh) 一种基于双雷达的点云数据处理方法
JP4073987B2 (ja) 地中レーダ装置の出力表示方法
JPH0330114B2 (ja)
JPH01280275A (ja) 地中埋設物探査方式
CN113238199A (zh) 一种计算介电常数的方法、装置、电子设备和存储介质
CN115128665A (zh) 室内道信号组合方法、装置、设备、介质及产品
CN114063176A (zh) 雷达成像方法、装置及计算机可读存储介质
JP2002014163A (ja) 探査レーダ及び探査方法
JPH01217286A (ja) 構造物探査方式