JPH05135533A - デイスク収納ケース - Google Patents

デイスク収納ケース

Info

Publication number
JPH05135533A
JPH05135533A JP29744991A JP29744991A JPH05135533A JP H05135533 A JPH05135533 A JP H05135533A JP 29744991 A JP29744991 A JP 29744991A JP 29744991 A JP29744991 A JP 29744991A JP H05135533 A JPH05135533 A JP H05135533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
storage case
shutter member
case
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29744991A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyoshi Kinoshita
勝義 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP29744991A priority Critical patent/JPH05135533A/ja
Publication of JPH05135533A publication Critical patent/JPH05135533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ディスク収納ケース内の付勢部材挿着部の強
度向上と、シャッター部材開閉時の付勢部材の動作を円
滑化と、付勢部材とケース内面との接触範囲の減少を計
る。 【構成】 開口部を閉鎖する位置に前記シャッター部材
を付勢する付勢部材20は、弾性を有するワイヤでほぼ
W字形状に形成され、該付勢部材20の一方の腕部の先
端係止部を前記シャッター部材のフック部12に係止
し、他方の腕部の先端係止部をケース本体内の固定部1
3に係止し、ケース本体内に弾持する。付勢部材20の
両先端係止部を、ディスク収納ケース本体内の円板状記
録媒体の回転平面の異なる面側に係止し、W字形状の弾
性部を回転平面に対して傾斜配置する。シャッター部材
を摺動案内するケース本体の案内溝部を形成するケース
本体内の凸形状部に傾斜面部を設け、該傾斜面部に付勢
部材を摺動可能に支持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は円板状記録媒体(信号
記録面を有するディスク)を内蔵するディスク収納ケー
スに関し、特に開閉可能な防塵用シャッター部材を付勢
する付勢手段の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】円板状記録媒体、例えばフレキシブル磁
気ディスクがハードケース内に収納されたカセットタイ
プの磁気ディスク(例えば3.5インチマイクロフロッピ
ーディスク)が広く知られている。
【0003】この磁気ディスクの収納ケースには、磁気
ディスクを保護するために、シャッター部材が開閉自在
に取り付けられている。つまり、このシャッター部材が
開かれると、収納ケース本体部に設けられた長孔状のヘ
ッド挿入用の開口部から磁気ディスクが露呈されるので
記録再生動作が行えるようになり、ヘッド開口部を覆う
ようにシャッター部材が閉じられると、収納ケース本体
内部にヘッド開口部から塵や埃の進入することが防止さ
れ、収納ケース本体内部の磁気ディスクは保護される。
尚、シャッター部材はコイルばね(特開昭64-76579号公
報)、板ばね(特開平2-101379号公報)或いはトーショ
ンスプリング(特開昭63-281287号公報)等のばねで付
勢されていて、常にヘッド挿入用の開口部が閉じられる
ようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
なシャッター開閉用のばねは、コイルスプリング部分や
板ばねの幅等を有するため、ばねが部厚くなり、これを
収納するケース本体内の狭いスペースに収納すると、ケ
ースの肉厚を薄くしなければならず、強度上に問題があ
るばかりでなく、該ばねのケース内への自動挿着作業が
困難になるという問題がある。
【0005】また、前記シャッター部材の開閉動作等に
は、前記付勢ばね部材が伸縮して、収納ケース本体の内
壁面を摩擦摺動する。この場合、ばねのうち、特にコイ
ル部の特定部分や板ばねの付勢部分が収納ケース内壁面
に接触して摺動するため、ディスク収納ケースの使用と
ともに、ケース本体内壁面が削られてしまい、発生した
摩擦粉がディスクに付着し、記録・再生の信頼性が低下
してしまう。
【0006】また、上記摩擦により生じたケース内壁面
の凹凸により、ばねの摺動性が低下してシャッター部材
が円滑に作動しなくなる。更に極端な場合には、この凹
凸面により、例えばばねの腕部分が引っ掛かり、押圧力
を加えた場合に、この押圧力がばねの特定部分に集中作
用し、ばねが折損する等の問題も生じる。
【0007】さらに、前記ばねとシャッター部材による
シャッター機構の組立作業は大変であり、自動化が図り
にくい欠点がある。例えば特開昭59-72687号公報に示さ
れるようなシャッター機構の組立方法が提案されている
が、このものでは自動化が図りにくく、コストが高いも
のとなってしまう。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記のよう
な諸問題点を解消するためになされたもので、シャッタ
ー部材を付勢する付勢部材を改良するとともに、該付勢
部材を収納するディスク収納ケースの形状を改良するこ
とにより、シャッター組立作業性の向上と、ディスク収
納ケース内の付勢部材により発生するトラブルの解消を
目的とするものである。
【0009】上記目的を達成するこの発明のディスク収
納ケースは、信号記録面を有するディスクと、該ディス
クを収納し記録ヘッド挿入用の開口部が形成された上ケ
ースと下ケースとから成るディスク収納ケース本体と、
該収納ケース本体に配設されスライドさせることにより
前記開口部を開閉するシャッター部材と、前記開口部を
閉鎖する位置に前記シャッター部材を付勢する付勢部材
とを備えたディスク収納ケースにおいて、前記付勢部材
は、弾性を有するワイヤでほぼW字形状に形成され、該
付勢部材の一方の腕部の先端係止部が前記シャッター部
材のフック部に係止され、他方の腕部の先端係止部が前
記ケース本体内の固定部に係止されて、前記ケース本体
内に弾持され、前記付勢部材の両先端係止部は、互いに
反対方向に折り曲げられ、前記ディスク収納ケース本体
内に収容された円板状記録媒体の回転平面に対して付勢
部材のW字形状の弾性部が傾斜配置されていることを特
徴とするものである。
【0010】また、本発明のディスク収納ケースは、前
記シャッター部材を摺動案内する前記ケース本体の案内
溝部を形成するケース本体内の凸形状部に傾斜面部を設
け、該傾斜面部に前記付勢部材を摺動可能に支持したこ
とを特徴とする。
【0011】
【実施例】以下この発明のディスク収納ケースを図面に
基いて説明する。
【0012】図1はこの発明を適用した可撓性磁気ディ
スク収納ケース(例えば3.5インチマイクロフロッピー
ディスク)の平面図および正面図で、図2(A)は付勢
部材(シャッターばね)の拡大正面図、図2(B)はそ
の拡大平面図である。
【0013】図1に示すディスク収納ケースAは、上ケ
ース1と下ケース2から構成され、これらの内部に磁気
ディスク3が回転可能に収納されている。この上ケース
1及び下ケース2は、外周縁に沿って一定高さの接合壁
がほぼ全周にわたって周設されたほぼ浅皿状に形成され
ており、これらの接合壁が互いに突き合わされ、上ケー
ス1と下ケース2とが超音波溶着等の手段で一体化され
ている。なお、上ケース1及び下ケース2は、例えば静
電防止剤を含むABS樹脂等の樹脂形成品である。ま
た、下ケース2の内面には磁気ディスク3のドロップア
ウト及び摩耗、静電気の発生を防ぐ為のレーヨン等の不
織布からなるライナー(図示せず)が熱溶着或いは超音
波溶着の手段で設けられている。
【0014】上ケース1と下ケース2とが合体してなる
ケース内には、磁気ディスク3が収納されている。この
磁気ディスク3は、円板状の高分子フィルムをベースと
し、その一面に磁性層が均一に形成されたフレキシブル
な磁気ディスクである。磁気ディスク3の中央には円形
の開口部が形成されていて、この開口部にリング状のセ
ンタープレート4が固着されている。そして、センター
プレート4の中央部にモータ軸挿入孔が形成されてい
る。なお、下ケース2の中央には円形の開口部5が形成
されていて、この開口部5にはセンタープレート4が多
少のガタを有する状態で配置される。
【0015】上ケース1および下ケース2には、ヘッド
挿入用の長方形の開口6が形成されており、これらの開
口6から磁気ディスク3が露呈されている。開口6が形
成されている部分を含む上ケース1及び下ケース2の外
面には凹部7が形成されていて、この凹部7の部分に断
面略コ字状の金属製或いは合成樹脂製のシャッター部材
8が摺動自在に取り付けられており、シャッター部材8
は下ケース2に形成された案内溝部9に案内されてこの
凹部7の範囲内で摺動する。なお、凹部7の部分におけ
る段差部にシャッター部材8が当接すると、この段差が
ストッパとなって通常の状態ではそれ以上シャッター部
材8は同方向に摺動不可能である。そして、記録再生装
置側の作動手段によりシャッター部材8が摺動させら
れ、磁気ディスク3が前記開口6から外部に露呈される
記録再生使用状態と、開口6がシャッター部材8で密塞
され、磁気ディスク3の保護が図られると共に、ゴミの
侵入が防止されるよう磁気ディスク3が露呈しない状態
とを取り得るようにシャッター部材8は摺動する。
【0016】シャッター部材8は、その基本構造はこれ
までのシャッター部材と同様な構成でもよく、そして本
実施例にあってはこれまでのシャッター部材と同様な構
成であるから、この詳細な説明は省略する。なお、10は
シャッター部材8のシャッター面に形成された開口窓、
11は案内溝部9に係合する立設片、12は図2に示す付勢
部材(シャッターばね)20の一方の腕部の先端が係合す
るフック部である。
【0017】該付勢部材20の他方の腕部の先端は、下ケ
ース2の内壁の一部に形成された固定部(凹部)13に係
止されている。
【0018】従って、この付勢部材20は上ケース1と下
ケース2に形成された空間に挿入され、その一方の腕部
先端は下ケース2の固定部13に係止され、他方の腕部先
端はシャッター部材8のフック部12に係止されて、上下
方向及び左右方向に抜け落ちることはない。また、ディ
スク収納ケースAの挿入方向には、付勢部材20の自体の
戻り力によって固定される。
【0019】図2は、この発明に係る前記付勢部材20の
一実施例を示し、(A)は正面図、(B)は平面図であ
る。
【0020】このほぼW字形状をなす付勢部材20は、弾
性を有するステンレス鋼線またはピアノ線等の細線を折
曲げ加工して作られたものである。すなわち、付勢部材
20は中央の湾曲部21と、その左右の直線部22A,22B
と、左右の湾曲部23A,23Bと、左右の腕部24A,24B
により対称型のW字に近い形状をなす。ここで中央の湾
曲部21のRは、左右の湾曲部23A,23Bのrより大きく
形成されている(R>r)。この腕部24A,24Bの先端
部はほぼ直角に上下に折り曲げられた折曲部25A,25B
を形成し、それぞれ前記下ケース2の固定部13と、シャ
ッター部材8のフック部12の何れかに係止される。
【0021】この付勢部材20は、収納ケース本体A内に
組み込むとき、複数の湾曲部21,23A,23Bを基準にし
て位置決めピンを挿入すれば、正確に部材の位置決めが
できるから、組立作業時の部品整列や自動組立が容易と
なる。
【0022】さらに、この複数の湾曲部を有する形状の
付勢部材20は、両端の圧縮抵抗力がストロークに対して
円滑であり、シャッター部材8の開閉が軽快であるばか
りでなく、ディスク収納ケース本体Aの内部の狭い場所
に設置可能であり、更に付勢部材20の変形量が少なくて
所望の弾性力が得られ、上ケース1、下ケース2との接
触が少なく、ケース摩耗による削りかすの発生も少ない
等の数々の長所がある。
【0023】図3はシャッター部材8が開口6を密塞し
た状態のディスク収納ケースAの部分平面図で、図4は
該ディスク収納ケースAの一部を破断した部分平面図で
ある。これらの図は、図1のディスク収納ケースの反対
側の平面図を示す。
【0024】なお、図3において二点鎖線で示す付勢部
材20は、シャッター部材8が開口6から磁気ディスク3
を露呈したときの圧縮状態を示す。また、図5は上記デ
ィスク収納ケースAの図3における各部分断面図を示
し、図5(A)はA−A′断面図、図5(B)はB−
B′断面図、図5(C)はC−C′断面図である。図6
(A)は付勢部材20とこれを挿着した上記ディスク収納
ケースAの図3におけるD−D′断面図、図6(B)は
該ディスク収納ケースA部分正面図である。図5及び図
6に示すように、ばねのケース側係止部をHAシャッタ
ー側係止高さをHBとした時、HA<HBとしてばねを
傾斜して支持した。
【0025】前記ディスク収納ケースAの下ケース2の
表面側に形成された前記案内溝部9は、前記シャッター
部材8の開閉方向に長い溝状に穿設されている。
【0026】この案内溝部9を形成する外壁は、凸形状
にディスク収納ケースAの内方に突出している(図5
(B),(C)参照)。この案内溝部の凸形状部14の肉
厚は、前記偏平状の付勢部材20を使用することにより、
従来のコイルばね又は板ばね使用時に比して充分厚くす
ることができる。これによりケースの強度を増加させて
もディスク収納ケースA内の狭いスペース内に、付勢部
材を外部から挿入して所定位置に装着することが可能に
なった。
【0027】上記凸形状部14に接続し、下ケース2の内
方の底面部15に至るまで傾斜面部16が形成されている。
前記付勢部材20は、その伸縮移動部分、例えば中央の湾
曲部21が前記凸形状部14および傾斜面部16上を摺動して
図3に示すように移動した時、湾曲部21が下ケース2側
に変形していても傾斜面部16に沿って移動が可能であ
る。
【0028】図7は前記シャッター部材8が開口6から
磁気ディスク3を露呈した状態を示すディスク収納ケー
スAの一部を破断した部分平面図である。シャッター部
材8が外力により開口6を開放する方向に移動される
と、該シャッター部材8の立設片11が案内溝部9に沿っ
て移動し、付勢部材20の腕部24Bをフック部12が圧接
し、ばね圧に抗して圧縮移動する。この移動過程で、腕
部24Aから湾曲部23A,22A,23B及び腕部24Bは上下
ケース1,2内面に対して傾斜姿勢で保持されケース内
面との接触を最小として移動する。中央の湾曲部21は、
前記凸形状部14および傾斜面部16上を摺動可能に安定し
て保持される。凸形状部14及び傾斜面部16は下ケース2
側にのみ設けた例を述べたが下ケースに対向する上ケー
ス1内面にも形成して良い。また凸形状部14の平坦部を
付勢部材20の中央の湾曲部21の移動範囲に延長しても良
い。
【0029】前記実施例では磁気ディスクカートリッジ
の場合について述べたが、本発明はこれに限定されるこ
となく、例えば光ディスクカートリッジや光一磁気ディ
スクカートリッジなどの他の円板状記録媒体を収納した
ディスクカートリッジにも適用可能である。
【0030】
【発明の効果】この発明は上述のようにシャッター部材
の閉止付勢用のばねとして、ワイヤ状ばねを用い、かつ
形状をW字型になした偏平形状であるから、部品の自動
供給や部品の自動取り付け工程で組立効率を向上させる
ことができる。またこの付勢部材は全体が薄いため、デ
ィスク収納ケースの肉厚を厚くできるから、収納ケース
の強度を増すことができる。さらに、この付勢部材は、
収納ケース内の凸形状部および傾斜面部に部分接触して
傾斜配置されて円滑に移動可能であるから、シャッター
開閉動作時に、付勢部材が収納ケースの内壁面に摺接し
て内壁面を削り取り、摩耗粉を発生したり、ばねが凸形
状部に引掛かりばね折損したり、シャッター部材の開閉
不良等を発生するともない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を適用したディスク収納ケースの平面
図および正面図。
【図2】付勢部材の拡大正面図および拡大平面図。
【図3】シャッター部材を開けた状態のディスク収納ケ
ースの部分平面図。
【図4】上記ディスク収納ケースの一部を破断した部分
平面図。
【図5】上記ディスク収納ケースの各部分断面図。
【図6】上記ディスク収納ケースの他の断面図および正
面図。
【図7】シャッター部材を閉じた状態のディスク収納ケ
ースの要部平面図。
【符号の説明】
1 上ケース 2 下ケース 3 磁気ディスク(円板状記録媒体) 8 シャッター部材 9 案内溝部 10 開口窓 11 立設片 12 フック部 13 固定部(凹部) 14 凸形状部 15 底面部 16 傾斜面部 20 付勢部材(W字状ワイヤばね) 21 中央の湾曲部 23A,23B 左右の湾曲部 24A,24B 左右の腕部 25A,25B 折曲部 A ディスク収納ケース

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号記録面を有するディスクと、該ディ
    スクを収納し記録ヘッド挿入用の開口部が形成された上
    ケースと下ケースとから成るディスク収納ケース本体
    と、該収納ケース本体に配設されスライドさせることに
    より前記開口部を開閉するシャッター部材と、前記開口
    部を閉鎖する位置に前記シャッター部材を付勢する付勢
    部材とを備えたディスク収納ケースにおいて、前記付勢
    部材は、弾性を有するワイヤでほぼW字形状に形成さ
    れ、該付勢部材の一方の腕部の先端係止部が前記シャッ
    ター部材のフック部に係止され、他方の腕部の先端係止
    部が前記ケース本体内の固定部に係止されて、前記ケー
    ス本体内に弾持され、前記付勢部材の両先端係止部は、
    互いに反対方向に折り曲げられ、前記ディスク収納ケー
    ス本体内に収容された円板状記録媒体の回転平面に対し
    て付勢部材のW字形状の弾性部が傾斜配置されているこ
    とを特徴とするディスク収納ケース。
  2. 【請求項2】 信号記録面を有するディスクと、該ディ
    スクを収納し記録ヘッド挿入用の開口部が形成されたデ
    ィスク収納ケース本体と、該収納ケース本体に配設され
    スライドさせることにより前記開口部を開閉するシャッ
    ター部材と、前記開口部を閉鎖する位置に前記シャッタ
    ー部材を付勢する付勢手段とを備えたディスク収納ケー
    スにおいて、前記シャッター部材を摺動案内する前記ケ
    ース本体の案内溝部を形成するケース本体内の凸形状部
    に傾斜面部を設け、該傾斜面部に前記付勢部材を摺動可
    能に支持したことを特徴とするディスク収納ケース。
JP29744991A 1991-11-13 1991-11-13 デイスク収納ケース Pending JPH05135533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29744991A JPH05135533A (ja) 1991-11-13 1991-11-13 デイスク収納ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29744991A JPH05135533A (ja) 1991-11-13 1991-11-13 デイスク収納ケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05135533A true JPH05135533A (ja) 1993-06-01

Family

ID=17846657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29744991A Pending JPH05135533A (ja) 1991-11-13 1991-11-13 デイスク収納ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05135533A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014135966A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Toshiba Corp ヒータユニットおよび衣類乾燥機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014135966A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Toshiba Corp ヒータユニットおよび衣類乾燥機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4757957A (en) Tape cartridge
US5084799A (en) Lid locking device for tape cassette
US6023398A (en) Disk cartridge with rotatable cartridge door
JPH05135533A (ja) デイスク収納ケース
JPH05144217A (ja) デイスク収納ケース
JPH05189913A (ja) ディスク収納ケース
JPH05144216A (ja) デイスク収納ケース
JP3640510B2 (ja) 磁気ディスクカートリッジ
KR19990023529A (ko) 디스크 카세트
JPH0528693A (ja) デイスク収納ケース
JP2908434B1 (ja) フロッピィディスク装置
JP2005322290A (ja) ディスクカートリッジ
JP3434364B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPS6346669A (ja) ディスクカセット
JPH0536666U (ja) デイスクカートリツジのシヤツター停止機構
JP2595912Y2 (ja) カートリッジ
JPH0624055Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2003030950A (ja) ディスクカートリッジ
JPH0644724A (ja) マイクロフロッピーディスクカセット
JP3035295B2 (ja) ディスクカ―トリッジ
JP2006018885A (ja) 磁気テープカートリッジ
JP2000306358A (ja) テープカセット
JP2000123522A (ja) ディスクカートリッジ
JPH0660592A (ja) ディスクカセット
JPS62137785A (ja) デイスクカ−トリツジ