JPH05134198A - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JPH05134198A
JPH05134198A JP32126191A JP32126191A JPH05134198A JP H05134198 A JPH05134198 A JP H05134198A JP 32126191 A JP32126191 A JP 32126191A JP 32126191 A JP32126191 A JP 32126191A JP H05134198 A JPH05134198 A JP H05134198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light beam
scanning device
deflector
optical member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32126191A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Suzuki
雅之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32126191A priority Critical patent/JPH05134198A/ja
Publication of JPH05134198A publication Critical patent/JPH05134198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 結像光学系の像面湾曲を補正し高精度な光走
査が可能な光走査装置を得ること。 【構成】 光源手段1から放射した光ビームを光偏向器
6によって反射偏向させ結像光学系7により被走査面8
上に導光し、該被走査面上を光走査する光走査装置にお
いて、該光源手段と該光偏向器との間の光路中に該結像
光学系の該被走査面上における像面湾曲特性を補正する
補正手段3を配置したこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光走査装置に関し、特に
光源手段から放射した光ビームを光偏向器で反射偏向さ
せ結像光学系(fθレンズ)を介して被走査面上に導光
し光走査を行う際、該結像光学系の像面湾曲特性を良好
に補正し、高精度な光走査を行った、例えばレーザービ
ームプリンタ(LBP)等の装置に好適な光走査装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりレーザービームプリンター(L
BP)等の光走査装置に於いては、画像信号に応じて光
源手段からの光ビームを光変調している。そして該光変
調された光ビームをポリゴンミラー等の光偏向器により
周期的に偏向させfθレンズ等の結像光学系によって感
光性の記録媒体面上にスポット状に集束させ光走査して
画像記録を行っている。
【0003】この種の光走査装置に用いられる結像光学
系に於いて、その高解像化の妨げとなっている原因の1
つに像面湾曲収差の残存がある。
【0004】従来の光走査装置に於いては、例えばこの
像面湾曲収差を結像光学系を構成するレンズの枚数を増
加させて補正するようにしていた。
【0005】この他、半導体レーザより成る光源手段の
位置や光走査装置を構成するレンズの一部の位置を駆動
手段により光偏向器の偏向に同期させて光軸方向に所定
量移動させることにより、結像光学系の像面湾曲収差を
補正するようにしていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら結像光学
系のレンズ枚数を増加させて像面湾曲を補正する方法
は、光ビームを偏向させる光偏向器と被走査面としての
結像面との間の光路中にレンズ口径の大きい複数枚のレ
ンズを配置することになり、この結果装置全体が大型化
になり易く、しかもレンズ間の光学調整も難しくなり、
又部品点数が増えることから低コスト化を図るのが難か
しいという問題点があった。
【0007】又、一方半導体レーザの位置又はレンズの
一部の位置を駆動手段により光軸方向に光偏向器の偏向
に応じて周期的に移動させて像面湾曲を補正する方法
は、比較的重い物体を10μm程度のストロークで数K
Hz以上の高速度で振動させなければならないので高電
圧の高周波電源が必要となり、又ヒステリシス等の問題
点も存在し装置全体が複雑化し、低コストの装置を得る
のが非常に難かしいという問題点があった。
【0008】本発明は光源手段と光偏向器との間の光路
中に所定形状の補正手段を配置することにより、装置全
体の小型化を図りつつ該結像光学系の像面湾曲収差を良
好に補正し、高精度な光走査を可能とした光走査装置の
提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の光走査装置は光
源手段から放射した光ビームを光偏向器によって反射偏
向させ結像光学系により被走査面上に導光し、該被走査
面上を光走査する光走査装置において、該光源手段と該
光偏向器との間の光路中に該結像光学系の該被走査面上
における像面湾曲特性を補正する補正手段を配置したこ
とを特徴としている。
【0010】特に本発明の前記補正手段は円周方向に像
面湾曲特性を補正する光学的作用を有した少なくとも1
枚の円板形状より成る光学部材を有し、該光学部材を、
その中心軸を回転軸として該回転軸を光軸方向に向けて
回転させることにより、前記結像光学系の像面湾曲特性
を補正するようにしたことを特徴としている。
【0011】
【実施例】図1は本発明の実施例1の光走査装置の要部
概略図である。同図に於いて1は光源手段であり、例え
ば半導体レーザより成っている。2はコリメーターレン
ズであり、光源手段1から放射した光ビームを平行光ビ
ームとしている。
【0012】3は後述する結像光学系の像面湾曲特性を
補正する補正手段であり、非球面形状を有する少なくと
も1枚の円板形状より成る光学部材(素子)より成って
おり、光源手段1と後述する光偏向器6との間の光路中
に設けている。
【0013】該光学部材3はその中心部の光軸方向と平
行な軸を回転軸3aとして不図示のモータ等の駆動手段
で回転している。この光学部材3の回転方法は光偏向器
6による偏向と同期して回転させている。
【0014】又、本実施例に於いてはコリメーターレン
ズ2を通過した後の平行光ビームを光学部材3の回転軸
3aより一定距離、離れた位置3bから入射させてい
る。この入射位置3bにあたる非球面より成る部分(光
学部材3の一領域)は主走査方向と副走査方向とで互い
に異なる屈折力を有しており、該屈折力により光ビーム
の結像点を光軸方向に微小に変化させている。これによ
り本実施例に於いては結像光学系7の被走査面上におけ
る像面湾曲収差を補正している。
【0015】4は補助光偏向器であり、ガルバノミラー
より成っており、光源手段1と後述する光偏向器6との
間の光路中に設けており、光学部材3の回転に同期させ
て駆動しており光学部材3の回転に伴って生ずる光ビー
ムの角度ズレを補正している。
【0016】5は線像形成用のシリンドリカルレンズで
あり、副走査方向にのみ所定の屈折力を有している。6
は光偏向器であり、ポリゴンミラーより成っており、モ
ータ等の駆動手段(不図示)により回転軸6aを中心に
矢印A方向に一定速度で回転している。
【0017】7はf−θ特性を有する結像光学系(fθ
レンズ)であり、2枚のレンズ7a,7bとから成って
いる。該結像光学系7は副走査面内に於いて光偏向器6
の偏向面と被走査面8とが略共役関係となるようにして
いる。これにより例えば偏向面が副走査面内に於いて面
倒れがあっても光ビームは被走査面上の同一走査線上に
結像するようにしている。
【0018】8は感光体ドラム等の被走査面であり、8
aは該被走査面8上における走査スポットを示してい
る。
【0019】本実施例に於いての光走査装置は結像光学
系7の前側、即ち光源手段1側でビーム偏向を行う所謂
プレオブジェクティブ走査型より構成している。
【0020】本実施例に於いてはこの様な構成により光
源手段1から放射した光ビーム(発散光束)をコリメー
ターレンズ2により平行光ビームとし、光学部材3の回
転軸3aより一定距離、離れた非球面形状より成る部分
(位置)3bに入射させている。
【0021】このビーム入射部分3bは所定方向に所定
量の屈折力を有しており、該屈折力によって光ビームの
結像点を光軸方向に微小に変化させている。これにより
本実施例に於いては結像光学系7の像面湾曲収差を補正
している。
【0022】そして光学部材3より射出した光ビームは
ガルバノミラー4の偏向面4aで微小偏向している。こ
のガルバノミラー4は前記光学部材3によって光軸と直
角方向に不必要な偏向を受けた光ビームの方向を補正し
ている。
【0023】そしてガルバノミラー4で反射偏向した光
ビームはシリンドリカルレンズ5に入射し主走査面内に
於いては平行光ビームの状態で射出して、副走査面内に
於いては収束してポリゴンミラー6の偏向面6bにほぼ
線像として結像している。
【0024】その後ポリゴンミラー6の偏向面6bによ
って反射偏向した光ビームを結像光学系7により被走査
面8上に集光し所定の走査スポット8aの光ビームを形
成し、これにより被走査面8上に画像情報の形成を順次
行っている。
【0025】本実施例に於いての結像光学系7は副走査
方向に関してポリゴンミラー6の偏向面と被走査面8と
を共役関係にしているので、該ポリゴンミラー6の偏向
面の面倒れを光学的に補正している。
【0026】又、結像光学系7の像面湾曲量は光ビーム
の走査角に応じて刻々と変化している。本実施例に於い
ては光学部材3へのビーム入射位置は、該光学部材3の
回転によりその入射位置に対応する非球面の形状も、像
面湾曲量に応じて刻々と変化させて、これにより全走査
角にわたって該結像光学系7の像面湾曲量を補正してい
る。
【0027】次に本発明に係る補正手段としての光学部
材3の形状及び光学的作用について説明する。
【0028】図2は図1に示した光学部材3の拡大説明
図、図2に於いてLは光軸に相当し3aは回転軸であ
る。図3(A)、(B)は各々図2に示した光軸相当の
位置Lに沿った主走査方向の展開断面図である。
【0029】位置Lは光学部材3の回転中心軸3aから
一定距離、離れており、この部分Lが光ビームの光軸と
交差している。
【0030】図3(A)に於いて光学部材3の1回転で
被走査面上における走査線1本分の像面湾曲収差を補正
する場合の該光学部材3の部分Lに沿った断面形状を示
している。
【0031】又、図3(B)に於いて光学部材3は同一
形状の複数の繰り返し形状よりなっており、光学部材3
の1回転で被走査面上における複数の走査線の像面湾曲
収差を補正する場合の該光学部材3の部分Lに沿った断
面形状を示している。この各々の断面形状は結像光学系
7の主走査方向の像面湾曲特性と対応するように形成し
ている。
【0032】又、一方光学部材3の部分Lに直交する方
向の断面形状は結像光学系7の副走査方向の像面湾曲特
性と対応するように形成している。
【0033】これにより本実施例に於いてはポリゴンミ
ラー6による偏向と同期をとって光学部材3を回転させ
ることにより、主走査方向及び副走査方向共に結像光学
系7の像面湾曲収差を補正している。
【0034】尚、上記に示した光学部材3を用いて結像
光学系7の像面湾曲収差を補正しようとすると一般的に
光ビームの主走査方向への余分なフレを引き起こす問題
点がある。これは光学部材3がプリズムと同様な作用を
して光ビームの出射角度を変化させてしまう為である。
【0035】そこで本実施例に於いては、この出射角度
の変化を補正する為にガルバノミラーより成る補助光偏
向器4を光学部材3の後側光路中に設けて、該補助光偏
向器4を光学部材3の回転に同期させて主走査方向に微
小回転させている。
【0036】尚、本実施例に於いては光学部材3をコリ
メーターレンズ2の後側光路中に設けたが、該コリメー
ターレンズ2の前側光路中に設けても本発明は前述の実
施例と同様に適用することができる。
【0037】又、本実施例に於いては円板形状より成る
光学部材3を光軸方向に回転軸を有するようにして回転
させたが、例えば結像光学系7の像面湾曲特性を補正す
る、即ちその情報を有する平板形状より成る光学部材を
主走査方向に沿って往復的に移動可能となるように構成
しても本発明は前述の実施例と同様に適用することがで
きる。
【0038】図4は本発明の実施例2の光走査装置の要
部概略図である。同図に於いて図1に示した要素と同一
要素には同符番を付している。
【0039】本実施例に於いての光走査装置は結像光学
系10の後側でビーム偏向を行う所謂ポストオブジェク
ティブ走査型より構成している。
【0040】同図において9は結像光学系10の像面湾
曲特性を補正する補正手段であり、回転軸9aを中心に
回転可能な円板形状の光学部材(素子)より成ってお
り、光源手段1と結像光学系10との間の光路中に設け
ている。
【0041】本実施例に於いての光学部材9は前記図
2、図3に示した非球面形状を有する光学部材3とは異
なり、図5、図6に示すように方位角によって該光学部
材9の肉厚が部分的に異なるように形成している。図5
は図4に示した光学部材9の拡大説明図である。
【0042】図6は図5に示した各方位角S1、S2、
S3方向での断面形状を示す概略図である。同図に示す
ように本実施例に於いては各方位角S1、S2、S3方
向での断面形状をくさび型より形成している。尚、この
断面形状はくさび型に限らず例えば平行な形状より形成
しても良い。
【0043】一般に発散光束(収束光束)中に屈折率が
nで肉厚がdの平行平面板を挿入すると物点(像点)位
置は空気換算率にして(1−1/n)dだけ変化する。
【0044】本実施例に於いての光学部材9はこの光学
原理を応用して作成したものであり、該光学部材9の各
方位角での厚みを結像光学系10の像面湾曲量に応じて
部分的に異ならせて作成している。これにより各方位角
での結像点位置をそれぞれ光軸方向へ所定量移動させる
ことにより、結像光学系10の像面湾曲収差を補正して
いる。
【0045】本実施例に於いては光源手段1から放射し
た光ビーム(発散光束)は光学部材9の回転軸9aから
離れた部分9bを通過して結像光学系10により収束ビ
ームに変換されている。
【0046】そして該収束ビームは補助光偏向器として
のガルバノミラー4、光偏向器としてのポリゴンミラー
6の各偏向面4a,6bでそれぞれ反射偏向させて被走
査面8上に集光し、所定のスポット8aの光ビームを形
成し、該被走査面8上に画像情報の記録を順次行ってい
る。
【0047】この様に本実施例に於いては前述の如く形
成された光学部材9をポリゴンミラー6による偏向と同
期をとって所定方向に回転させることにより各方位角で
の結像点位置を移動させ、これにより一般にはポストオ
ブジェクティブ型の走査系を用いたときに発生する円弧
状の像面湾曲を補正し被走査面(結像面)を平面化して
いる。
【0048】尚、本実施例に於いての補助光偏向器とし
てのガルバノミラー4は実施例1と同様に光学部材9の
回転による余分な主走査方向の角度ズレの補正に用いる
他に、光ビームの走査スポットが被走査面上で等速走査
するように付加的に該光ビーム4の偏向を行う為にも用
いている。
【0049】又、補正手段としての光学部材は前述した
実施例1、2以外に結像光学系の像面湾曲特性の情報を
有した部材なら何を用いても良く、例えばホログラム等
を利用しても本発明は前述の実施例と同様に適用するこ
とができる。
【0050】
【発明の効果】本発明によれば前述の如く光源手段と光
偏向器との間の光路中に結像光学系の像面湾曲特性を補
正する所定形状の補正手段を適切に配置することによ
り、簡易な構成で該結像光学系の像面湾曲収差を良好に
補正することができ、高精度な光走査を可能とした光走
査装置を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の光走査装置の要部概略図
【図2】図1に示した補正手段の拡大説明図
【図3】図2に示した光軸相当の位置Lに沿った断面図
【図4】本発明の実施例2の光走査装置の要部概略図
【図5】図4に示した補正手段の拡大説明図
【図6】図5に示した光学部材の各方位角での断面図
【符号の説明】 1 光源手段 2 コリメーターレンズ 3,9 補正手段 4 補助光偏向器(ガルバノミラー) 5 シリンドリカルレンズ 6 光偏向器(ポリゴンミラー) 7,10 結像光学系 8 被走査面

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源手段から放射した光ビームを光偏向
    器によって反射偏向させ結像光学系により被走査面上に
    導光し、該被走査面上を光走査する光走査装置におい
    て、該光源手段と該光偏向器との間の光路中に該結像光
    学系の該被走査面上における像面湾曲特性を補正する補
    正手段を配置したことを特徴とする光走査装置。
  2. 【請求項2】 前記補正手段は円周方向に像面湾曲特性
    を補正する光学的作用を有した少なくとも1枚の円板形
    状より成る光学部材を有し、該光学部材を、その中心軸
    を回転軸として該回転軸を光軸方向に向けて回転させる
    ことにより、前記結像光学系の像面湾曲特性を補正する
    ようにしたことを特徴とする請求項1の光走査装置。
  3. 【請求項3】 前記光学部材の回転軸から一定距離、離
    れた円周領域に前記光源手段から放射した光ビームが入
    射するようにしたことを特徴とする請求項2の光走査装
    置。
  4. 【請求項4】 前記光学部材は前記光偏向器と同期して
    回転していることを特徴とする請求項2の光走査装置。
  5. 【請求項5】 入射光束を偏向させる補助光偏向器を前
    記光源手段と前記光偏向器との間の光路中に配置し、前
    記補正手段と同期させて駆動したことを特徴とする請求
    項1の光走査装置。
  6. 【請求項6】 前記光学部材を1回転させることによ
    り、前記被走査面上における少なくとも1本の走査線の
    像面湾曲特性を補正したことを特徴とする請求項2の光
    走査装置。
  7. 【請求項7】 前記光走査装置はプレオブジェクティブ
    走査型又はポストオブジェクティブ走査型より構成され
    ていることを特徴とする請求項1の光走査装置。
JP32126191A 1991-11-08 1991-11-08 光走査装置 Pending JPH05134198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32126191A JPH05134198A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 光走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32126191A JPH05134198A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 光走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05134198A true JPH05134198A (ja) 1993-05-28

Family

ID=18130604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32126191A Pending JPH05134198A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05134198A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5181137A (en) Light scanning apparatus
JP3433070B2 (ja) 光ビーム走査装置
JP2804647B2 (ja) 光ビ−ム走査光学装置
US5757535A (en) Optical scanner
US5966232A (en) Scanning optical system
JPH08248345A (ja) 光走査装置
JP3198750B2 (ja) 光走査装置
JPH07128604A (ja) 走査光学装置
JPH05134198A (ja) 光走査装置
JPH04242215A (ja) 光走査装置
JPS62278521A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH10260371A (ja) 走査光学装置
JP3381333B2 (ja) 光走査装置
JPH10246860A (ja) マルチビーム走査光学装置
JP2750597B2 (ja) 高密度走査装置
JPH0772403A (ja) 光走査装置
JP2565944B2 (ja) 光走査装置
JP2817454B2 (ja) 走査光学装置
JP3367247B2 (ja) fθレンズ系
JP2893872B2 (ja) 光走査装置
JPH05107495A (ja) 走査光学装置
JPS6380218A (ja) 光走査装置
JPH0670689B2 (ja) 画像走査記録装置の走査光学系
JPH01142706A (ja) 走査光学系
JPH0511210A (ja) 光走査装置