JPH05134128A - カーボンコート光フアイバの接続方法 - Google Patents

カーボンコート光フアイバの接続方法

Info

Publication number
JPH05134128A
JPH05134128A JP29864391A JP29864391A JPH05134128A JP H05134128 A JPH05134128 A JP H05134128A JP 29864391 A JP29864391 A JP 29864391A JP 29864391 A JP29864391 A JP 29864391A JP H05134128 A JPH05134128 A JP H05134128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
carbon
optical fiber
metal coating
coated optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29864391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3073573B2 (ja
Inventor
Haruhiko Aikawa
晴彦 相川
Shinko Hamada
真弘 浜田
Isamu Fujita
勇 藤田
Nobuyuki Yoshizawa
信幸 吉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP29864391A priority Critical patent/JP3073573B2/ja
Publication of JPH05134128A publication Critical patent/JPH05134128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3073573B2 publication Critical patent/JP3073573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】カーボンコート光ファイバのカーボンがファイ
バ内に侵入しないように除去し、融着接続した後、金属
被膜でコートして水や水素のファイバ内への侵入を防止
する。 【構成】カーボンコート光ファイバ1の接続部2の表面
のカーボンを完全に除去してから融着接続し、つぎに接
続部2のカーボンを除去した部分に金属被膜3を形成
し、これを1次加熱した後、さらに2次加熱して緻密な
金属膜を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカーボンコート光ファイ
バの融着接続、特に接続部の被覆に関する。
【0002】
【従来の技術】カーボンコート光ファイバは、ガラス表
面を熱分解法等で形成されたカーボン層で覆った光ファ
イバで、そのカーボン膜により水や水素のガラスヘの浸
入が抑えられるため、疲労による強度低下や水素浸入に
よる損失増加を防止でき、光ファイバの長期信頼性を向
上できるという優れた特性を有する光ファイバである。
このようなカーボンコート光ファイバを融着接続する
際、融着部へのカーボン等の不純物の混入を避けるた
め、あらかじめ接続部のカーボン層を酸化等により除去
した後、融着するという方法が一般的である。この場
合、接続部にもカーボン被覆を施しガラス表面に水の吸
着を抑える必要がある。この防止策として、C02レー
ザーによって接続部(通常5〜20mm)のみ局所的に
加熱し、密閉した容器に炭化水素等の原料ガスを導入し
て化字蒸着(CVD法)により再度カーボンコーティン
グを施すという試みがなされている。
【0003】一方、光ファイバに金属を被覆して、ガラ
ス表面への水の吸着を防止し、強度低下を抑えるという
方法も従来からなされている。光ファイバ表面に金属を
被覆する方法としては、ディップ法、物理蒸着法(PV
D法)、CVD法等がある。この中でPVD法が均一な
薄膜を比較的容易に形成できるという点で多く検討がな
されており、例えば特開昭62-143848に示されている様
に、PVDで金属を被覆した後、ヒータで加熱し、再結
晶を起こさせ緻密化させるという試みがなされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術におい
て、CO2レーザーを使用する理由は、通常の光ファイ
バは有機樹脂を被覆してあり、接続はこの樹脂を除去し
た後に行なわれるが、この樹脂は熱に弱いため、接続部
のみ局所的に加熱する必要があるからである。しかしな
がら密閉した容器を使用する等装置が大がかりで高価に
なるばかりで無く、化学反応を制御する必要があるた
め、再現性を得るのが難しいという問題があった。又、
PVD法で形成された薄膜は粒子構造が細かな粒状ある
いは柱状となりやすく、そのため単に加熱するだけでは
十分緻密な膜が形成されるとはかぎらないという問題が
あった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の問題点を
解決するカーボンコート光ファイバの接続方法を提供す
るものでその特徴は図1,2に示す如く、カーボンコー
トされた光ファイバ1の端部カーボンを除去して融着接
続し、除去された接続部2に金属被膜3を形成した後、
該金属被膜を一次加熱し引続き二次加熱する方法であ
る。
【0006】ここで、一次加熱及び二次加熱の手段が赤
外線加熱、高周波誘導加熱又はレーザー光加熱であれば
金属被膜の部分のみを局部的に加熱することができるの
で好ましい。
【0007】又、一次加熱温度が被膜金属の融点(絶対
温度)の0.1〜1.0倍、好ましくは0.3〜0.6
倍であること、二次加熱温度が一次加熱温度の少なくと
も50℃以上であると効果的である。
【0008】金属被覆の方法として無電解メッキ法、ス
パッタリング法、真空蒸着法又はプラズマCVD法は上
記接続部分近傍のみを被覆できるので本発明の実現に対
して好ましいものである。
【0009】
【作用】無電解メッキやスパッタリング等の方法は比較
的簡便な装置で、しかも低温で金属薄膜を形成すること
ができる。このため接続部両脇の有機樹脂に与えるダメ
ージはほとんどない。この金属薄膜をその金属の融点
(絶対温度)の0.1倍以上1倍以下、好ましくは0.
3倍以上0.6倍以下の温度(この温度範囲は再結晶の
進行速度が大きい)で加熱し再結晶させる。再結晶(1
次再結晶)直後の結晶粒径は一般に小さく、更に高温で
長時間の加熱により大きくなるので、さらにこれより高
温で加熱を行ない、2次再結晶(コースニング)を起こ
す。この様な熱処理により粒径の大きい、すなわち粒界
面積の小さい、しかも粒界間隙のほとんどない緻密な金
属薄膜が形成できる。
【0010】加熱時間は被覆する金属及び被覆厚さ等に
よっても異なるが、1次再結晶の場合は30秒以上、2
次再結晶の場合は10分以上が好ましい。被覆する金属
の厚さは目的により任意でよいが、成膜時間、ガラスフ
ァイバヘのダメージ等を考慮すると0.05〜5μm程
度が適当である。被覆金属としてはAu,Ag,Ni,
W,Mo,Zn,Sn,Cd,Pb,Pt,Mg,ln
等の金属及び合金を用いることができるが、実際には融
点がなるべく低く、貴な金属を用いることが望ましい。
【0011】ここで重要なのは、その加熱方法であり、
両脇の樹脂に影響を与えず、接続後の被覆部のみ加熱す
る方法として、赤外線ランプによる集中加熱、高周波誘
導による加熱、C02レーザー等による加熱方法が考え
られるが、この中でも赤外線を集光させて加熱する方法
は、簡便でしかも装置が安価であるため好ましい。
【0012】
【実施例】
(実施例1)図1は接続部に金属被覆を施したカーボン
コート光ファイバの断面図である。カーボンコート光フ
ァイバ1の端部のカーボン被膜を除去して融着接続した
接続部2の表面には被覆金属3として銅を用い、無電解
メッキ法によって、厚さ約1μmにコーティングした。
無電解メッキ法は対象物の表面で金属イオンを還元析出
させて金属の薄膜をつける方法で、外部電源を必要とせ
ず、非導電性の素材をも対象物とすることができるとい
った利点がある。この金属被覆部分を図2に示すような
装置で加熱した。尚、図2に示す装置は一例であり、方
法を制限するものではない。チャンバー11には窓1
2、パージガス導入管14、排気管15、シール部材兼
ファイバ保持部材13、遮光材16がそれぞれ取付けら
れている。チャンバー11にはステンレス、窓材12に
は石英ガラス、シール部材13にはバイトン等のゴムを
それぞれ用いた。パージガス導入管14からはHe,A
r,N2等の不活性ガスを導入し、チャンバー内部を無
酸素雰囲気に保つ。これはカーボンの酸化を防ぐためで
ある。もちろんこの目的のために排気管15から真空ポ
ンプ(図示せず)で引き、チャンバー内部を真空に保つ
ことも可能である。赤外線ランプ10をミラー17(通
常金メッキを施してある)で集光し、接続部2の両脇の
樹脂4やカーボン被覆部1を加熱しないように被覆金属
部に焦点を合わせ約200℃で約1分間加熱し、さらに
約600℃で約30分間加熱した。念のために遮光材1
6を据えつけた。樹脂の部分を水冷等で冷却する装置
(図示せず)を付設しても良い。
【0013】加熱する前と加熱後とで顕微鏡観察及びX
線回折により組織を調べた結果、結晶粒径が増大し、配
向性が増加していることを確認した。また接続部を保護
するため図3に示すように合成樹脂5でモールドした。
耐水性を確認するため、23℃、湿度50%の雰囲気
で、歪み速度:1%/min,10%/min,50%
/min,100%/minの4水準で引張試験を行な
い、動疲労特性を調べた結果、図4に示す様に、疲労に
対する抵抗力を示すパラメータ”n”は150以上で、
ガラス表面への水分吸着による疲労の加速現象は認めら
れず、優れた耐水性を有していることを確認した。これ
に対して接続部に被覆のないものはn=25であり、カ
ーボンコーティングを施していない通常のファイバと同
等であった。
【0014】また直径5mm〜30mmの種々の径を有
した金属棒の外周に以下に示す種々のファイバを巻きつ
け、60℃の温水中に浸漬して、n値を測定したとこ
ろ、接続部に被覆のないものはn=18〜24、接続部
に被覆を施し加熱を行わなかったものはn=35〜4
0、接続部に被覆を行い、かつ1次加熱のみ行ったもの
はn=50〜60、そして本発明の如く接続部に被覆を
行い、1次加熱及び2次加熱を行ったものはn≧100
と他のものより優れていることを確認した。
【0015】(実施例2)被覆金属にアルミニウムを用
い、スパッタリング法により、厚さ約1μmにコーティ
ングを施した。スパッタリングは10-2〜10-3[P
a]程度の低圧下でArイオンにより行った。これを実
施例1と同様に赤外線ランプで約230℃に1分間加熱
し、更に500℃で1時間加熱した。実施例1と同様の
評価を行なった結果、この場合も耐水性の優れた緻密な
金属膜の形成を確認できた。
【0016】本発明の方法によりカーボンコート光ファ
イバを接続することにより接続部には緻密な金属被膜を
形成することができ、信頼性の高い光ファイバを得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法により接続した光ファイバの断面
図である。
【図2】本発明における加熱方法の具体例の説明図であ
る。
【図3】本発明の方法により接続した光ファイバの他の
断面図である。
【図4】ひずみ速度に対する引張破断強度試験結果の一
例を示す図である。
【符号の説明】
1:カーボンコート光ファイバ 2:光ファイバの接続部 3:金属被覆膜 4:樹脂を被覆した光ファイバ 5:樹脂モールド 10:赤外線ランプ 11:チャンバ 12:窓 13:シール兼ファイバ保持部 14:パージガス導入管 15:排気管 16:遮光材 17:ミラー
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年11月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】
【発明の効果】本発明の方法によりカーボンコート光フ
ァイバを接続することにより接続部には緻密な金属被膜
を形成することができ、信頼性の高い光ファイバを得る
ことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤田 勇 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内 (72)発明者 吉澤 信幸 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カーボンコートされた光ファイバの端部
    のカーボンを除去して融着接続し、除去された接続部に
    金属被膜を形成した後、該金属被膜を一次加熱し、引続
    き二次加熱することを特徴とするカーボンコート光ファ
    イバの接続方法。
  2. 【請求項2】 一次加熱及び二次加熱の手段が赤外線加
    熱、高周波誘導加熱又はレーザ光加熱であり、前記金属
    被膜の部分のみを局部的に加熱することを特徴とする請
    求項1記載のカーボンコート光ファイバの接続方法。
  3. 【請求項3】 一次加熱温度が被膜金属の融点(絶対温
    度)の0.1〜1.0倍、好ましくは0.3〜0.6倍
    であることを特徴とする請求項1又は2記載のカーボン
    コート光ファイバの接続方法。
  4. 【請求項4】 二次加熱温度が一次加熱温度の少なくと
    も50℃以上であることを特徴とする請求項1,2又は
    3記載のカーボンコート光ファイバの接続方法。
  5. 【請求項5】 金属被覆の方法が無電解メッキ法、スパ
    ッタリング法、真空蒸着法又はプラズマCVD法である
    ことを特徴とする請求項1記載のカーボンコート光ファ
    イバの接続方法。
JP29864391A 1991-11-14 1991-11-14 カーボンコート光ファイバの接続方法 Expired - Fee Related JP3073573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29864391A JP3073573B2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 カーボンコート光ファイバの接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29864391A JP3073573B2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 カーボンコート光ファイバの接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05134128A true JPH05134128A (ja) 1993-05-28
JP3073573B2 JP3073573B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=17862395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29864391A Expired - Fee Related JP3073573B2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 カーボンコート光ファイバの接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3073573B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3073573B2 (ja) 2000-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0419882B1 (en) Optical fiber cable coated with conductive metal coating and process therefor
US3042550A (en) Solid delay line improvements
JP2797335B2 (ja) ハーメチック被覆光ファイバの融着接続方法
US4319803A (en) Optical fiber coating
JPH05134128A (ja) カーボンコート光フアイバの接続方法
US5658612A (en) Method for making a tantala/silica interference filter on the surface of a tungsten-halogen incandescent lamp
US4214018A (en) Method for making adherent pinhole free aluminum films on pyroelectric and/or piezoelectric substrates
JP3293967B2 (ja) 光ファイバの炭素被覆方法
JPH05249353A (ja) 金属コート光ファイバおよびその製法
JP2581285B2 (ja) 耐熱性光ファイバの製造方法
JPS5957203A (ja) 光導波路のシ−ル方式
JPH06300944A (ja) 高耐熱性光ファイバ及びその製造方法並びに光温度センサ
JPH04357427A (ja) 温度測定用光ファイバケーブル
JPH07199009A (ja) 耐熱光ファイバ心線
JPS58211705A (ja) 光伝送用フアイバ
JP2003322773A (ja) 耐熱、高強度の光ファイバの構造とその製造方法
JPH04108638A (ja) 光ファイバ素材の製造方法
JP2001153730A (ja) 熱電対保護管及びその製作方法
JPS5941867A (ja) 貫通穴を有するセラミックス部品の製造方法
JPH01182804A (ja) 光ファイバケーブルの製造方法
JPH0555112U (ja) 金属被覆光ファイバ
JP2551068Y2 (ja) 耐熱性光ファイバ及び金属パイプ入り耐熱性光ファイバ
JPH10300997A (ja) 金属コーティング光ファイバ及びその製造方法
JPS5835942B2 (ja) 光フアイバの金属層被覆方法
JPH1123921A (ja) 金属管外装型光ファイバの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees