JPH0513289B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0513289B2
JPH0513289B2 JP57155456A JP15545682A JPH0513289B2 JP H0513289 B2 JPH0513289 B2 JP H0513289B2 JP 57155456 A JP57155456 A JP 57155456A JP 15545682 A JP15545682 A JP 15545682A JP H0513289 B2 JPH0513289 B2 JP H0513289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical waveguide
input
output
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57155456A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5945423A (ja
Inventor
Mitsukazu Kondo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP15545682A priority Critical patent/JPS5945423A/ja
Priority to US06/502,805 priority patent/US4618210A/en
Publication of JPS5945423A publication Critical patent/JPS5945423A/ja
Publication of JPH0513289B2 publication Critical patent/JPH0513289B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F3/00Optical logic elements; Optical bistable devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/31Digital deflection, i.e. optical switching
    • G02F1/313Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/31Digital deflection, i.e. optical switching
    • G02F1/313Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure
    • G02F1/3132Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure of directional coupler type

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は基板上に設置された光導波路を用いて
光路の切換えを行なう導波形の光スイツチに関
し、特に1つの基板上に複数の光スイツチエレメ
ントを集積して複数の入出力光導波路間の光路を
電気的に制御して任意に切換えることのできるマ
トリツクス光スイツチに関する。
光通信システムの実用化が進み、大容量や多機
能をもつさらに高度のシステムへと開発が進めら
れている。光伝送路網の交換機能、光データバス
における端末間の高速接続、切換え等の新たら機
能が求められており、それらを可能にする光スイ
ツチングネツトワークの必要性が高まつている。
光スイツチとしては、現在、電磁石等による機械
的移動を用いた光スイツチが実用化されている
が、光スイツチングネツトワーク構成に必要であ
る高速性、多点間の切換え、信頼性等の性能に関
しては十分な特性は得られない。上記の必要性能
をすべて満たし、さらに高効率、小形で、単一モ
ードフアイバ系への適応性を備えた導波形光スイ
ツチの開発が進められている。光スイツチングネ
ツトワークを構成するためには特に複数の光伝送
路間を任意に接続できるマトリツクス入出力形の
光スイツチが必要とされる。導波形光スイツチは
基板上に設置した光導波路を用いて構成されるの
で、1つの基板上に複数の光スイツチエレメント
を集積化できるという特長があり、比較的容易に
マトリツクス形の光スイツチを得ることができ
る。
導波形の光スイツチには方向性結合形、全反射
形、バランストブリツヂ形、Y分岐形等の方式が
あるが、光スイツチにおいて特に重要なパラメー
タであるクロストークを比較的容易に低くでき、
また構成が簡単でマトリツクス化し易いものは方
向性結合形と全反射形の光スイツチである。方向
性結合形光スイツチは幅数μm〜数十μmの光導波
路2本を数μmの間隔で互いに近接させて光方向
性結合器を構成し、光導波路近傍に設けた制御電
極に電圧を印加することにより上記2本の光導波
路間の結合度を制御するものである。一方全反射
形光スイツチは2本の光導波路を数度の角度で交
差させ、その交差部に制御電極を設置して交差部
における光の反射率を制御するものである。全反
射形光スイツチでは低クロストークを得るために
は前記の交差角を大きくする必要があるが、この
場合、印加電圧は逆に増加してしまうという欠点
がある。通常高電圧の高速駆動回路を得るのは困
難であるので、全反射形光スイツチは高速スイツ
チングには不向きである。一方、方向性結合形光
スイツチは低電圧で動作し、しかも低クロストー
クを得るのも他の光スイツチに比べ容易である。
従来の方向性結合形光スイツチを用いたマトリ
ツクス光スイツチの構成の代表的な一例(平面
図)を第1図に示す。
第1図において、ニオブ酸リチウム等の誘電体
又はGaAs等の半導体基板1の上に拡散や結晶成
長等によつて光導波路2,3,4,5が形成さ
れ、光導波路2と3及び4と5がそれぞれ互いに
近接して光方向性結合器6,9及び7,10を順
次光透過方向に構成し、光方向性結合器6,7と
9,10の間及び9,10の出射側に光導波路3
と4によつて光方向性結合器8,11がそれぞれ
構成されている。上記光方向性結合器6,7,
8,9,10,11の光導波路上にはそれぞれ制
御電極が設置されている。すなわち、第1図はそ
れぞれの光方向性結合器を2×2光スイツチエレ
メントとしてそれを6個組合せることにより4×
4マトリツクス光スイツチを構成したものであ
る。第1図の構成で、各方向性結合形光スイツチ
の制御電極へ電圧を印加することにより基板の電
気光学効果あるいは自由キヤリア濃度の増減効果
によつて光導波路の屈折率を変化させ、2つの光
導波路間の結合度を0又は100%とするように制
御を行なう。通常、結合度0及び100%の両状態
を得るために制御電極を第1図に示すように光透
過方向に2分割し、それぞれの電極に互いに逆向
きの電界を基板中に誘起するように電圧を印加す
る方法がよく用いられる。例えば第1図の光方向
性結合器9の電極端子12と13の間に電圧が印
加される。第2図はその印加電圧と1つの入力ポ
ートから光が入射した場合の2つの出力ポートか
らの出力光レベルの関係を示す一例である。すな
わち、光方向性結合器9に光導波路2から光が入
射した場合に、光導波路3に結合して出力される
光レベルが20であり、光導波路2に残つたまま
出力される光レベルが21である。第2図におい
て電圧V1のとき結合度100%電圧V2のとき結合度
0となる。そこで従来の構成、すなわち第1図の
ように光方向性結合器を2×2項スイツチエレメ
ントとしてそれを光透過方向に複数個配列し、M
本の光導波路群だけでM×Mのマトリツクス光ス
イツチを構成する方法では、上記のようにV1
V2の2値の電圧値が必要であつた。しかも通常
それらの電圧値は光スイツチエレメントによつて
少しずつ異なるので複雑な駆動回路が必要とされ
る。また、方向性結合形光スイツチのクロストー
クは光導波路や電極の不完全性や2つの光導波路
間の非対称性によつて劣化を招くが、従来の構成
では100%結合及び結合0の両状態で通常のシス
テムで必要とされる−20dB以下の低クロストー
ク特性をもつ必要があるので要求される製作精度
が高く、製作歩止りは低い値であつた。従来の構
成及び駆動方式においても100%結合か結合0の
状態の一方を0ボルトで得ることも設計上は可能
であるが、0ボルトで−20dB以下の低クロスト
ークを得るのは非常に高精度の製作を要求される
ので実際にはかなり困難である。また、マトリツ
クス光スイツチを高速に駆動するためにはより低
い電圧値が要求されている。さらに従来の構成の
マトリツクス光スイツチの大きな欠点は、ある組
合せで多数の入出力ポート間が接続されていると
きに、その中の任意の2組の入出力ポートを入換
える時に多くの光スイツチエレメント結合状態を
同時に換えなければならないことである。すなわ
ち、2組の入出力ポートだけを入換えるときにも
マトリツクス光スイツチ内の光路を大幅に変える
ためスイツチ切換時に他の入出力ポート間の接続
が瞬時的に乱れたり、他の出力ポートの出力光レ
ベルが瞬時的に低下する現象が生じてしまう。
本発明の目体は0ボルトと1電圧値の間でスイ
ツチングを行なうことが可能で、低クロストーク
が容易に得られ、従来よりも低電圧で動作可能で
さらに入出力ポート切換時に、切換えを行なう入
出力ポート以外のポートの接続には全く影響を及
ぼさない切換えが可能なマトリツクス光スイツチ
及びその駆動方法を提供することにある。
本発明によれば、誘電体又は半導体基板上に複
数(M)本の第1の光導波路群と複数(N)本の第2の光
導波路群を形成し、M−1N−1i1とし
たとき、前記第1の光導波路群の第i番目と第i
+1番目の光導波路とでi個の光方向性結合器を
構成し、前記第2の光導波路群の第i番目と第i
+1番目の光導波路とでN−i個の光方向性結合
器を構成し、前記第1の光導波路群の第M番目の
光導波路と前記第2の光導波路群の第1番目の光
導波路とでN個の光方向性結合器で構成し、さら
にM>Nとなる場合、jをM−1jNとした
とき前記第1の光導波路群の第j番目と第j+1
番目の光導波路とでN個の光方向性結合器を構成
して合計M×N個の光方向性結合器を構成し、上
記光方向性結合器のそれぞれ近傍に制御電極を設
置して形成したマトリツクス光スイツチを、多く
ともN個の光方向性結合器の制御電極への印加電
圧を0として該光方向性結合器を通過する光波エ
ネルギーの少なくとも一部が入射した光導波路中
に残存するようにし、他のすべての光方向性結合
器の制御電極には一定の電圧を印加して該光方向
性結合器を通過する光波のエネルギーのほとんど
すべてが入射した光導波路から他の光導波路へ結
合するようにして駆動することにより、0ボルト
と1電圧値の電圧スイツチングを行なうことが可
能で、低クロストークが容易に得られ、従来より
も低電圧で動作し、しかも、入出力ポート切換時
に、被切換ポート以外の入出力ポートに対しては
影響を及ぼさないマトリツクス光スイツチが得ら
れる。
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。
第3図は本発明の一実施例である2×2マトリ
ツクス光スイツチの平面図を示す。誘電体又は半
導体基板1上に第1の光導波路群をなす光導波路
31と32及び第2の光導波路群をなす光導波路
33と34がそれぞれ形成されている。光導波路
31と32は光方向性結合器41を構成し、光導
波路33と34は光方向性結合器44を構成し、
さらに光方向性結合器41,44の両側に光導波
路32と33によつて光方向性結合器42,43
がそれぞれ構成されている。それらの光方向性結
合器上には、第1図に示した光方向性結合器の制
御電極と同様な制御電極がそれぞれ設置されてい
る。本実施例においては、基板1の一例としてニ
オブ酸リチウム結晶を用い、光導波路31,3
2,33,34はチタンを熱拡散して形成した。
また、上記光導波路の幅はそれぞれ数μm〜数十
μmであり、光方向性結合器を構成する2本の光
導波路の間隔は数μm程度、光方向性結合器の長
さは数mm〜十数mmである。
本実施例に用いられる光方向性結合器41,4
2,43,44はそれぞれ第1図に示した光方向
性結合器と同様に第2図に示す印加電圧特性をも
つ。本実施例においては、入力光35,36はそ
れぞれ光導波路33,34に入射し、光方向性結
合器は電圧V1が印加された結合100%の状態であ
るか、または電圧0の状態のいずれかである。但
し、光方向性結合器41,42,43,44は電
圧0の状態で結合量が0〜20%となるように設計
されている。本実施例において、出力光39,4
0は光導波路33,34のそれぞれ出射端より得
られる。光方向性結合器41,44が電圧0で光
方向性結合器42,43が電圧V、結合100%の
状態のときには入力光35のエネルギーの80〜
100%が出力光39、0〜20%が光導波路31へ
結合し出射光37となり、入力光36のエネルギ
ーの80〜100%が出力光40、0〜20%が光導波
路32へ結合し、出射光38となる。本実施例に
おいては出射光37,38は使用されないで除去
される。一方、光方向性結合器42,43が電圧
0で41,44が電圧V1のとき入力光35及び
36のエネルギーの80〜100%はそれぞれ出力光
40,39となる。
本実施例において、電圧0のとき完全に結合量
0とするのは先に述べたように困難であるが、結
合量を3〜10%程度とするのは容易であるので、
本実施例のマトリツクス光スイツチの損失となる
出射光37,38の光量を数%以下にすることは
容易である。また、同じ形状の光方向性結合器を
考えた場合、必要電圧はV1であるので第1図の
従来例のV2よりもかなり低電圧で動作が可能で
ある。
第4図は本発明の他の実施例である4×4マト
リツクス光スイツチの平面図である。第4図にお
いて、1は第3図の実施例と同様な誘電体又は半
導体基板であり、基板1上に光導波路51,5
2,53,54からなる第1の光導波路群と、光
導波路55,56,57,58からなる第2の光
導波路群が設置され、光導波路51と52で1
個、52と53とで2個、53と54とで3個、
54と55とで4個、55と56とで3個、56
と57とで2個、57と58で1個の光方向性結
合器がそれぞれ構成され、全部で16の光方向性結
合器が形成されている。各光方向性結合器上には
第3図の実施例と同様な制御電極が設置されてお
り、各光方向性結合器の印加電圧特性は第3図の
実施例と同様に印加電圧0で結合度0〜20%、印
加電圧V1で結合度100%となつている。
本実施例において、入力光61,62,63,
64はそれぞれ光導波路55,56,57,58
の一端に入射し、出力光65,66,67,68
はそれぞれ光導波路55,56,57,58の他
端から出射する。いま、光導波路52と53で構
成された光方向性結合器70、光導波路54と5
5で構成された光方向性結合器71、光導波路5
3と54で構成された光方向性結合器72、光導
波路57と58で構成された光方向性結合器73
のそれぞれの制御電極への印加電圧を0とし、他
のすべての光方向性結合器の制御電極へ印加電圧
V1を印加すると、入力光61,62,63,6
4のエネルギーの80〜100%はそれぞれ出力光6
6,67,65,68となり、残りのエネルギー
は光導波路51,52,53,54の一端から出
射し除去される。すなわち、入力光61→出力光
66、入力光62→出力光67、入力光63→出
力光65、入力光64→出力光68の組合せで入
出力が接続される。ここで2つの入出力の組合せ
を入換える場合、例えば上記の組合せを入力光6
1→出力光65、入力光63→出力光66とする
場合には光方向性結合器70と72の印加電圧を
V1とし、光導波路51と52で構成される光方
向性結合器74及び光導波路54と55で構成さ
れる光方向性結合器75の印加電圧を0とすれば
よい。このとき、他の2つの入出力組合せ入力光
62→出力光67、入力光64、出力光68のそ
れぞれを結ぶ光路中の光方向性結合器の状態は変
化しないので、これらの出力光67,68には上
記切換えの影響は生じない。
第5図は本発明の他の実施例である半導体レー
ザアレイ及び出力光フアイバアレイを接続した4
×4マトリクス光スイツチの平面図である。本実
施例では、誘電体又は半導体からなる基板1の上
に、第4図の実施例と全く同様に光導波路51,
52,53,54からなる第1の光導波路群と光
導波路55,56,57,58からなる第2の光
導波路群によつて合計16個の光方向性結合器が形
成され、それぞれに制御電極が設置されている。
但し、第5図においては、光方向性結合器の部分
は破線で囲んだ領域80のように略して示されて
いる。本実施例では、光導波路55,56,5
7,58の入射端面にはそれぞれ駆動回路に接続
された半導体レーザ76,77,78,79が結
合されており、また、それらの光導波路の出射端
面には出力光フアイバ65,66,67,68が
それぞれ接続されている。半導体レーザ76,7
7,78,79の出射光は各光方向性結合器への
印加電圧により制御され、出力光65,66,6
7,68のいずれかとなり、光フアイバ81,8
2,83,84のいずれかに結合される。本実施
例では4入力電気信号が4つの駆動回路及びそれ
らに接続された半導体レーザ76,77,78,
79にそれぞれ印加されることによつて4個の光
信号に変換され、その光信号の状態でスイツチさ
れて出力光フアイバ65,66,67,68に結
合される。同様な機能は4入力電気信号を電気的
なスイツチング回路によつて切替え、その後、切
替えられた電気信号によつて半導体レーザを駆動
し、光フアイバに結合することによつても得られ
るが、本実施例のように光信号の状態で切替えた
方が、信号帯域とクロストークは相関がないので
広帯域信号に対してクロストークを小さくしやす
いという特長がある。
第6図は本発明による実施例である入出力部に
光電変換部を設置した4×4マトリクス光スイツ
チの平面図を示す。本実施例も、第4図と同様な
構成の16個の光方向性結合器が基板1の上に形成
されており、第5図と同様にそれらは破線で囲ん
だ領域80に略して示す。本実施例では、光導波
路55,56,57,58の入射端には、光検出
器、電気増幅回路、駆動回路、半導体レーザから
なる光レピータ91,92,93,94がそれぞ
れ設置されており、それらの入力側の光検出器に
は入力光フアイバ85,86,87,88が結合
され、それらの出力側の半導体レーザは光導波路
55,56,57,58の入射端面に結合してい
る。また光導波路55,56,57,58の出射
端には上記と同様な光レピータ95,96,9
7,98がそれぞれ設置され、それらの出力側の
半導体レーザは出力光フアイバ81,82,8
3,84にそれぞれ結合されている。本実施例は
4入力光信号を一旦光−電気−光変換をした後ス
イツチンを行ない、再び光−電気−光変換をして
出力光フアイバに結合するものである。光レピー
タ91,92,93,94及び95,96,9
7,98を用いないで直接光導波路端面と光フア
イバ端面を結合しても原理的には本実施例と同様
な機能が得られるが、本実施例はその場合に比較
して、入力信号を電気的に増幅できるので損失が
小さいこと、半導体レーザ光が直接光導波路に入
射されるので光フアイバを伝送された入射光の偏
光状態が乱れていてもスイツチング性能に悪影響
がないこと等の特長がある。
以上述べたように本発明によれば、0ボルトと
1電圧値の間でスイツチングを行なうことが可能
で、低クロストークが容易に得られ、従来よりも
低電圧で動作可能で、さらに入出力ポートの切換
時に切換えを行なう入出力ポート以外のポートの
接続には全く影響を及ぼさない切換えが可能なマ
トリツクス光スイツチ及びその駆動方法が得られ
る。
なお本発明に用いる基板材料、光導波路及び光
方向性結合器の形状、制御電極の形状、等は上記
実施例に限定されないのはいうまでもない。
例えば、基板材料としては、タンタル酸リチウ
ム結晶、InP結晶、及び他の−族化合物半導
体結晶等を、制御電極としては光透過方向に数分
割した電極を用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマトリツクス光スイツチを示す
平面図、第3図、第4図は本発明の実施例である
マトリツクス光スイツチを示す平面図、第2図は
マトリツクス光スイツチの動作を説明するための
図であり、光方向性結合器の印加電圧特性の一例
を示す。第5図と第6図は本発明の他の実施例を
示す平面図である。図において1は基板、2,
3,4,5,31,32,33,34,51,5
2,53,54,55,56,57,58は光導
波路、6,7,8,9,10,41,42,4
3,44,71,72,73,74,75は光方
向性結合器である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 M,NをM≧N≧2になる整数とするとき、
    基板上にM本の光導波路からなる第1の光導波路
    群とN本の光導波路からなる第2の光導波路群と
    を設置し、iをN−1≧i≧1なる整数としたと
    き、前記第1の光導波路群の第i番目と第i+1
    番目の光導波路とで構成したi個の光方向性結合
    器と、前記第2の光導波路群の第i番目と第i+
    1番目の光導波路とで構成したN−i個の光方向
    性結合器と、前記第1の光導波路群の第M番目の
    光導波路と前記第2の光導波路群の第1番目の光
    導波路とで構成したN個の光方向性結合器とを少
    なくとも含むM×N個の光方向性結合器をもち、
    上記光方向性結合器のそれぞれ近傍に制御電極を
    設置したM入力N出力又はN入力M出力ポートを
    もつマトリツクス光スイツチにおいて、前記光方
    向性結合器は制御電極への印加電圧が第1の電圧
    のときは通過する光波のエネルギーの大部分が入
    射した光導波路中に残存するような光結合状態
    (これを不完全バー状態とよぶ)となり、かつ、
    制御電極へ第2の電圧を印加したときは通過する
    光波のエネルギーのほとんどすべてが入射した光
    導波路から他の光導波路へ結合するような光結合
    状態(完全クロス状態とよぶ)となり、すべての
    光方向性結合器が完全クロス状態のときに入力ポ
    ートから入力された光波が通過するパスと前記光
    波を出力すべき出力ポートから入力された光波が
    通過するパスとが交わる部分に設置された光方向
    性結合器のみが不完全バー状態となり、他の光方
    向性結合器は完全クロス状態となるように駆動す
    るマトリツクス光スイツチの駆動方法。
JP15545682A 1982-06-09 1982-09-07 マトリックス光スイッチの駆動方法 Granted JPS5945423A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15545682A JPS5945423A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 マトリックス光スイッチの駆動方法
US06/502,805 US4618210A (en) 1982-06-09 1983-06-09 Optical switch of switched directional coupler type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15545682A JPS5945423A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 マトリックス光スイッチの駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5945423A JPS5945423A (ja) 1984-03-14
JPH0513289B2 true JPH0513289B2 (ja) 1993-02-22

Family

ID=15606437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15545682A Granted JPS5945423A (ja) 1982-06-09 1982-09-07 マトリックス光スイッチの駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5945423A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752976B2 (ja) * 1985-07-18 1995-06-05 日本電気株式会社 光スイツチネツトワ−ク制御方式
CA1284904C (en) * 1986-01-31 1991-06-18 Kazuo Hajikano Optical space switch
JPH0714225B2 (ja) * 1986-02-14 1995-02-15 日本電信電話株式会社 交換スイツチ
JPH0714226B2 (ja) * 1986-04-09 1995-02-15 日本電信電話株式会社 あみだ形ノンブロツキングスイツチ
US4787692A (en) * 1987-03-13 1988-11-29 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Electro optical switch architectures
US8798472B2 (en) * 2012-07-10 2014-08-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Agile light source provisioning for information and communications technology systems

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322752A (en) * 1976-08-13 1978-03-02 Mitsubishi Electric Corp Thin-film optical switch matrix un it
JPS53144353A (en) * 1977-05-23 1978-12-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical path switch

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322752A (en) * 1976-08-13 1978-03-02 Mitsubishi Electric Corp Thin-film optical switch matrix un it
JPS53144353A (en) * 1977-05-23 1978-12-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical path switch

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5945423A (ja) 1984-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4618210A (en) Optical switch of switched directional coupler type
US5255332A (en) NxN Optical crossbar switch matrix
EP0415386A2 (en) Optical waveguide circuit with intersections
JP2004029811A (ja) 導波型光クロスポイントスイッチ
US4932735A (en) Integrated optical hybrid matrix switches with very low crosstalk
CN111290191B (zh) 定向耦合器及基于氮化硅平台的光开关
US5016960A (en) Hybrid optical Y-junction
US6337931B1 (en) Effective optical path length compensable optical device
JPH0513289B2 (ja)
JPH0447804B2 (ja)
US6430329B1 (en) Integrated optical switch array
US4998791A (en) Integrated optical switches with very high extinction ratios
JP4090286B2 (ja) 光スイッチ
US6968105B2 (en) Waveguide-type optical device and optical switch
JP2858744B2 (ja) 多チヤンネル光スイツチ及びその駆動方法
US20030021540A1 (en) Directional optical coupler
JPS6076722A (ja) マトリクス光スイツチ
US4934776A (en) Ultra-high-extinction cascaded coupled-waveguide optical modulators and optical gate arrays
US6263125B1 (en) Integrated optical switch array
OKAYAMA et al. 8< cd0215f. gif> 8 Ti: LiNbO 3 Waveguide Digital Optical Switch Matrix
JP3003688B2 (ja) 多チャンネル光スイッチ及びその駆動方法
JPH10232414A (ja) 多チャンネル光スイッチ及びその駆動方法
JPS61121042A (ja) 光スイツチ
Silberberg et al. A digital electrooptic switch
JPS62212633A (ja) 光ゲ−トマトリクススイツチ