JPH05132529A - グラフト共重合体の製造法 - Google Patents

グラフト共重合体の製造法

Info

Publication number
JPH05132529A
JPH05132529A JP32240891A JP32240891A JPH05132529A JP H05132529 A JPH05132529 A JP H05132529A JP 32240891 A JP32240891 A JP 32240891A JP 32240891 A JP32240891 A JP 32240891A JP H05132529 A JPH05132529 A JP H05132529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maleimide
rubber
compound
graft copolymer
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32240891A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Doi
亨 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP32240891A priority Critical patent/JPH05132529A/ja
Publication of JPH05132529A publication Critical patent/JPH05132529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐熱性、剛性および耐衝撃性等に優れたグラ
フト共重合体の製造法を提供する。 【構成】 マレイミド化合物およびオレフィン類をゴム
状化合物の存在下、ラジカル開始剤により共重合するこ
とを特徴とするグラフト共重合体の製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐熱性、剛性および耐
衝撃性に優れたグラフト重合体の製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来技術】マレイミド系共重合体は、高い耐熱性を有
するため種々の検討がなされている。例えば、メタクリ
ル酸メチルにN−芳香族置換マレイミドを共重合する方
法が、特公昭43−9753号公報、特開昭61−14
1715号公報、特開昭61−171708号公報ある
いは特開昭62−109811号公報などに、スチレン
系樹脂にN−芳香族置換マレイミドを共重合する方法
が、特開昭47−6891号公報、特開昭61−765
12号公報あるいは特開昭61−276807号公報な
どに開示されている。
【0003】しかし、この方法で得られる樹脂はN−芳
香族置換マレイミド含量が増すほど耐熱性は良好となる
が、非常に脆く、また加工性が悪い等の問題がある。
【0004】このような問題を解決するために、マレイ
ミド/スチレン/アクリロニトリル共重合体とスチレン
/アクリロニトリル/ブタジエン共重合体をブレンドす
る方法が、例えば特開昭58−206657号公報、特
開昭59−93746号公報特開昭63−270755
号公報などに記載されている。しかしながら、このよう
な方法で得られる樹脂組成物は耐熱性を向上させると機
械特性が大幅に低下するなどの問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、耐熱
性、剛性および耐衝撃性等に優れたグラフト共重合体の
製造法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、この問題
に鑑み鋭意検討した結果、N−フェニルマレイミド化合
物およびオレフィン類をゴム状化合物存在下、ラジカル
開始剤により重合することにより上記目的を満たすグラ
フト共重合体が製造できることを見出し、本発明を完成
するに至った。
【0007】すなわち、本発明は、下記一般式(1)で
示されるマレイミド化合物および下記一般式(2)で示
されるオレフィン類をゴム状化合物の存在下、ラジカル
開始剤により共重合することを特徴とするグラフト共重
合体の製造法に関する。
【0008】
【化3】 (R〜Rは各々水素、炭素数1〜6のアルキル基、
炭素数1〜6のアルコキシル基またはハロゲンを示す)
【0009】
【化4】 (R、RおよびRは各々水素または炭素数1〜8
のアルキル基を示す)本発明において用いられるマレイ
ミド化合物は、N−フェニルマレイミド、N−(2−メ
チルフェニル)マレイミド、N−(3−メチルフェニ
ル)マレイミド、N−(4−メチルフェニル)マレイミ
ド、N−(2−エチルフェニル)マレイミド、N−(3
−エチルフェニル)マレイミド、N−(2−n−プロピ
ルフェニル)マレイミド、N−(2−i−プロピルフェ
ニル)マレイミド、N−(2−n−ブチルフェニル)マ
レイミド、N−(2,6−ジメチルフェニル)マレイミ
ド、N−(2,4,6−トリメチルフェニル)マレイミ
ド、N−(2,6−ジエチルフェニル)マレイミド、N
−(2,4,6−トリエチルフェニル)マレイミド、N
−(2−メトキシフェニル)マレイミド、N−(2,6
−ジメトキシフェニル)マレイミド、N−(2−ブロモ
フェニル)マレイミド、N−(2−クロロフェニル)マ
レイミド、N−(2,6−ジブロモフェニル)マレイミ
ド等のN−フェニルマレイミド類であり、このうちN−
フェニルマレイミドが好ましい。また、これらは1種ま
たは2種以上組み合わせて用いることができる。
【0010】一方、本発明において用いられるオレフィ
ン類としては、エチレン、イソブテン、2−メチル−1
−ブテン、2−メチル−1−ペンテン、2−メチル−1
−ヘキセン、1−メチル−1−ヘプテン、1−イソオク
テン、2−メチル−1−オクテン、2−エチル−1−ペ
ンテン、2−メチル−2−ブテン、2−メチル−2−ペ
ンテン、2−メチル−2−ヘキセン等が挙げられ、耐熱
性および機械特性向上の点から1,1−ジ置換オレフィ
ン、特にイソブテンを用いることが好ましい。また、こ
れらは1種または2種以上組み合わせて用いることがで
きる。
【0011】さらに、必要であれば本発明の目的を損な
わない範囲で、他のビニル系モノマ−を共重合させるこ
とができる。他のビニル系モノマ−としては、アルキル
マレイミド類、スチレン,α−メチルスチレン,ビニル
トルエン, 1,3−ブタジエン,イソプレンおよびこ
れらのハロゲン置換誘導体、メタクリル酸,メタクリル
酸メチル,メタクリル酸エチル,メタクリル酸シクロヘ
キシル,メタクリル酸フェニル,メタクリル酸ベンジ
ル,メタクリル酸ヒドロキシエチル等のメタクリル酸エ
ステル類、アクリル酸メチル,アクリル酸エチル,アク
リル酸ブチル,アクリル酸シクロヘキシル,アクリル酸
フェニル,アクリル酸ベンジル等のアクリル酸エステル
類、酢酸ビニル,安息香酸ビニル等のビニルエステル
類、メチルビニルエ−テル,エチルビニルエ−テル,プ
ロピルビニルエ−テル,ブチルビニルエ−テル等のビニ
ルエ−テル類、塩化ビニル、塩化ビニリデン、アクリロ
ニトリルなどの単量体より選ばれ、特にN−メチルマレ
イミド、N−エチルマレイミド、N−シクロヘキシルマ
レイミド等のN−アルキルマレイミド類が好ましく用い
られる。これらは1種類または2種類以上組み合わせて
用いることができる。
【0012】本発明の製造法で用いられるゴム状化合物
とはガラス転移温度が10℃以下、好ましくは0℃以
下、さらに好ましくは−20℃以下の弾性体あるいは粘
性体を意味する。
【0013】これらゴム状化合物としては、ポリブタジ
エン,スチレン/ブタジエン共重合体,アクリロニトリ
ル/ブタジエン共重合体,メタクリル酸メチル/ブタジ
エン共重合体,ポリイソプレン,ポリクロロプレン等の
ジエン系ゴムあるいはその水添物、ポリエチレン,エチ
レン/プロピレン/エチリデンノルボルネン共重合体,
ブチルゴム,エチレン/酢酸ビニル共重合体,エチレン
/アクリル酸メチル共重合体などのオレフィン系エラス
トマ−、アクリル酸エチル/アクリル酸ブチル共重合
体,アクリル酸エチル/アクリル酸アリル共重合体等の
アクリル酸エチルを主体とするアクリルゴム、シリコン
類、フッ素系ゴム、ウレタン系ゴム、エステル系ゴム、
アミド系ゴムなどが挙げられる。
【0014】これらゴム状化合物の分子量については特
に制限はないが、分子量が1000以上、特に1000
0以上のものが好ましく、これらゴム状化合物は架橋さ
れていても良いし、コアシェル等の構造にすることによ
り特性を改良することもできる。
【0015】さらにこれらゴム化合物は、二重結合、ハ
ロゲン基、チオ−ル基等を有していることがグラフト重
合体を製造する上で好ましい。
【0016】また、ゴム状化合物の選択により、得られ
るグラフト重合体に低温衝撃性、耐油性、成形性、耐候
性などの特性を付与させることができ、このうち、ジエ
ン系エラストマ−は低温衝撃性を、オレフィン系エラス
トマ−およびアクリル系エラストマ−は、特に耐候性お
よび耐衝撃性を与える好ましい例である。
【0017】本発明の製造法により得られるグラフト共
重合体は枝としてマレイミド−オレフィン共重合体、幹
としてゴム状化合物の構成となり、その割合はマレイミ
ド−オレフィン共重合体/ゴム状化合物が95〜20/
5〜80重量%、好ましくは95〜50/5〜50重量
%、特に好ましくは90〜60/10〜40重量%であ
る。ゴム状化合物が80重量%を越える場合には得られ
る重合体の耐熱性および曲げ強度等が低下するおそれが
あり、また20重量%未満の場合には生成する重合体の
衝撃強度の向上が少なくなる。
【0018】また、本発明のグラフト共重合体の製造法
において用いられるマレイミド化合物、オレフィン類お
よびゴム状化合物の使用割合は特に制限されないが、例
えばゴム状化合物100重量部存在下、マレイミド化合
物25〜1900重量部、オレフィン類/マレイミド化
合物の割合が0.02(モル比)以上、好ましくは0.
5(モル比)以上になるようにマレイミド化合物とオレ
フィン類を仕込み、ラジカル重合開始剤により共重合す
ることにより、耐熱性、曲げ強度および衝撃強度に優れ
た幹がゴム状化合物で、枝がマレイミド−オレフィン共
重合体で、幹と枝の割合が5〜80/95〜20重量%
のグラフト共重合体が得られる。
【0019】またこの場合、マレイミド化合物の使用量
を100〜1900重量部、さらに150〜900重量
部とすることにより、得られるグラフト共重合体の上述
した物性がより向上するので好ましい。
【0020】また、生成するグラフト共重合体における
マレイミド単位/オレフィン単位の組成比は、30〜9
8/70〜2モル%、好ましくは40〜85/60〜1
5モル%、特に好ましくは50〜80/50〜20モル
%であり、マレイミド類が98モル%を越える場合には
生成する重合体の機械強度が低下するおそれがあり、3
0モル%未満の場合には生成する重合体の耐熱性が低下
することがある。
【0021】また、重合生成物のグラフト率は溶媒抽出
などにより求めることができる。本発明の製造法による
と、 (仕込みゴム量−未反応ゴム量)/仕込みゴム量×10
0 により示されるグラフト率が5%以上、好ましくは50
%以上、特に好ましくは80%以上であり、未反応ゴム
分が存在していても良い。さらに得られたグラフト重合
体にマレイミド−オレフィン共重合体を加えても良い。
【0022】得られるグラフト共重合体は、熱変形温度
+(100〜200℃)の温度下で、剪断速度10
ec−1における溶融粘度が10〜1000000ポイ
ズ、特に100〜100000ポイズのものが好まし
い。
【0023】これらグラフト共重合体の重合は公知の重
合法、例えば塊状重合法、塊状−懸濁重合法、溶液重合
法、懸濁重合法および乳化重合法等のいずれもが採用可
能である。
【0024】重合に用いられる反応器は、特に制限はな
いが、各種オ−トクレ−ブ、溶融混練機等公知の機器を
単独または組み合わせて使用することができる。反応器
の材質についても特に制限はなく、ガラス、ステンレ
ス、チタン、ハステロイ等が用いられる。
【0025】重合開始剤としては、ベンゾイルパ−オキ
サイド、ラウリルパ−オキサイド、オクタノイルパ−オ
キサイド、アセチルパ−オキサイド、ジ−t−ブチルパ
−オキサイド、t−ブチルクミルパ−オキサイド、ジク
ミルパ−オキサイド、t−ブチルパ−オキシアセテ−
ト、t−ブチルパ−オキシベンゾエ−ト等の有機過酸化
物、または、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバ
レロニトリル)、2,2’−アゾビス(2−ブチロニト
リル)、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、ジメ
チル−2,2’−アゾビスイソブチレ−ト、1,1’−
アゾビス(シクロヘキサン−1−カルボニトリル)等の
アゾ系開始剤が挙げられる。
【0026】溶液重合法において使用可能な溶媒として
は、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、
シクロヘキサン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ア
セトン、メチルエチルケトン、ジメチルホルムアミド、
イソプロピルアルコ−ル、ブチルアルコ−ル等が挙げら
れる。
【0027】乳化重合は、例えばゴム状ラテックス存在
下、マレイミド化合物、オレフィン類および開始剤等を
導入することにより実施できる。
【0028】重合温度は開始剤の分解温度に応じて適宜
設定することができるが、一般的には40〜300℃の
範囲で行うことが好ましい。
【0029】なお、本発明において得られる共重合体に
は必要に応じて、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
塩化ビニル、ポリスチレン、スチレン/アクリロニトリ
ル共重合体、スチレン/無水マレイン酸共重合体、アク
リル樹脂、イミド化アクリル樹脂、ポリアミド、ポリエ
ステル、ポリカ−ボネ−ト、ポリアセタ−ル、ポリフェ
ニレンオキサイド、ポリフェニレンサルファイド、ポリ
サルフォン、ポリエ−テルサルフォン、ポリアミドイミ
ド、ポリイミド、シリコン樹脂、フッ素樹脂、フェノ−
ル樹脂、エポキシ樹脂、ジエン系ゴム、オレフィン系ゴ
ム、アクリル系ゴム等の単独重合体、ランダム、ブロッ
ク、グラフト共重合体およびそれらの混合物あるいは改
質物等を混合することもできる。
【0030】さらに各種染料、ガラス繊維、炭素繊維、
チタン酸カリウム、アスベスト、炭化ケイ素、セラミッ
ク繊維、金属繊維、窒化ケイ素、硫酸バリウム、硫酸カ
ルシウム、カオリン、クレ−、パイロフェライト、ゼオ
ライト、マイカ、雲母、タルク、フェライト、珪酸カル
シウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、三酸化ア
ンチモン、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化鉄、ガラスバル
−ン、アラミド繊維などの無機および有機フィラ−、ヒ
ンダ−ドフェノ−ル、有機リン酸エステルのような熱安
定剤、ベンゾトリアゾ−ル系あるいはヒンダ−ドアミン
系等の紫外線安定剤、難燃剤、難燃助剤、発泡剤、帯電
防止剤、各種潤滑剤等を添加してもよい。これら添加剤
は種々併用して用いることもできる。
【0031】また、本発明において得られる共重合体は
公知の射出成形、押出成形、ブロ−成形、発泡成形、真
空成形等により、各種成形体、シ−ト、フィルム、繊維
等に成形することができる。さらに得られた成形体にメ
ッキ、塗装、印刷等の処理をすることも可能である。
【0032】
【実施例】以下本発明を実施例により説明するが、本発
明は実施例に限定されるものではない。
【0033】生成ポリマ−の確認は、IR測定、13
−NMR測定、元素分析により行った。得られたポリマ
−の分子量はゲルパ−ミエ−ションクロマトグラフィ−
(東ソ−製)を用いて、ポリスチレン換算により求め
た。
【0034】得られたサンプルは、2軸押出機(ラボプ
ラストミル(東洋精機製))を用いて250〜330℃
でペレットとし、得られたペレットを射出成形機(パナ
ジェクション(松下電器産業製))を用いてシリンダ−
温度240〜350℃、金型温度60〜120℃で射出
成形し、物性測定用試料とした。
【0035】得られたサンプルの熱変形温度はASTM
D648(18.5kg/cm荷重)、曲げ強度お
よび曲げ弾性率はASTM D790、ノッチ付き衝撃
強度はASTM D256にそれぞれ準拠して測定し
た。
【0036】実施例1 撹拌機、窒素導入管、イソブテン導入管、温度計および
脱気管の付いた30lオ−トクレ−ブに、ポリブタジエ
ン(BR01;日本合成ゴム製)203g、トルエン1
0lを仕込み、ポリブタジエンを溶解させた後、N−フ
ェニルマレイミド871gを溶解したトルエン溶液5l
およびベンゾイルパ−オキサイド(BPO)11gを仕
込み、窒素で数回パ−ジした後、液化イソブテン4.0
lを仕込み、70℃で10時間重合を行った。
【0037】反応内容物を過剰のメタノ−ルに注ぎ、ポ
リマ−を析出させ遠心分離によりポリマ−を分離した。
減圧下60℃で24時間乾燥した。収量は1345gで
あった。
【0038】得られたポリマ−の一部を取出し、トルエ
ンを溶媒としてソックスレ−抽出を行った。抽出残渣は
97%であり、抽出残渣のIR分析によりポリブタジエ
ンに由来する特性吸収およびイミド基に由来する特性吸
収が確認され、グラフト共重合体が生成していることを
確認した。
【0039】得られたサンプルを二軸押出機を用いてペ
レット化し、射出成形により試験片を作成した。特性評
価結果を表1に示す。
【0040】実施例2 実施例1と同様の反応器を用いて、ポリブタジエン28
8gおよびN−フェニルマレイミド871gをトルエン
15lに溶解させ、BPO11gを仕込み、窒素で数回
パ−ジした後、液化イソブテン4.0lを仕込み、70
℃で12時間反応を行った。
【0041】反応内容物をエタノ−ルに注ぎ、ポリマ−
を析出させた。遠心分離後,減圧下60℃で24時間乾
燥した。収量は1430gであった。実施例1と同様に
特性評価を行った。得られた結果を表1に示す。
【0042】参考例1 実施例1に記載の反応器に、N−フェニルマレイミド8
71g、BPO11gおよびトルエン15lを仕込み、
窒素で数回パ−ジした後、液化イソブテン4.0lを仕
込み、70℃で10時間重合を行った。
【0043】重合後ポリマ−は固体状で得られた。遠心
分離によりポリマ−と溶媒を分離した。減圧下60℃で
24時間乾燥した。得られたポリマ−の収量は1145
gであった。
【0044】得られたポリマ−の重量平均分子量は21
0000であり、再沈澱により精製したサンプルの元素
分析結果より生成ポリマ−中のマレイミド単位は50モ
ル%であった。
【0045】実施例1と同様のモノマ−仕込み比で重合
を行っていることから、実施例1で得られたポリマ−中
のN−フェニルマレイミドとイソブテンの比率も同様で
あると推定できる。同様の条件で数バッチ重合を行い、
サンプルを作成した。
【0046】比較例1 参考例1で得られたサンプル850gをポリブタジエン
150gを溶解したトルエン溶液中に均一になるように
分散させた後、過剰のメタノ−ルに沈澱させたポリマ−
を分離乾燥後、同様にペレット化および射出成形を行
い、特性を評価した。得られた結果を表1に示す。
【0047】比較例2 比較例1と同様に参考例1で得られたサンプル800g
とポリブタジエン200gからなるサンプルを作成し、
特性を評価した。得られた結果を表1に示す。
【0048】
【表1】
【0049】
【発明の効果】実施例より明かなように、本発明の製造
法により得られたサンプルは、耐熱性、耐衝撃性および
剛性に優れる等の良好な諸特性を有しているために、自
動車、電気電子、精密機械、住宅、食品、医療分野等の
幅広い用途において極めて有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(1)で示されるマレイミド化
    合物および下記一般式(2)で示されるオレフィン類を
    ゴム状化合物の存在下、ラジカル開始剤により共重合す
    ることを特徴とするグラフト共重合体の製造法。 【化1】 (R〜Rは各々水素、炭素数1〜6のアルキル基、
    炭素数1〜6のアルコキシル基またはハロゲンを示す) 【化2】 (R、RおよびRは各々水素または炭素数1〜8
    のアルキル基を示す)
JP32240891A 1991-11-12 1991-11-12 グラフト共重合体の製造法 Pending JPH05132529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32240891A JPH05132529A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 グラフト共重合体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32240891A JPH05132529A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 グラフト共重合体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05132529A true JPH05132529A (ja) 1993-05-28

Family

ID=18143334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32240891A Pending JPH05132529A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 グラフト共重合体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05132529A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012140504A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Tosoh Corp 新規熱可塑性エラストマー
EP3632938B1 (en) * 2018-10-05 2023-05-03 Trinseo Europe GmbH Vinylidene substituted aromatic monomer and cyclic (meth)acrylate ester polymers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012140504A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Tosoh Corp 新規熱可塑性エラストマー
EP3632938B1 (en) * 2018-10-05 2023-05-03 Trinseo Europe GmbH Vinylidene substituted aromatic monomer and cyclic (meth)acrylate ester polymers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3162696A (en) Interpolymerized compositions comprising alkenyl aromatic monomers and elastomeric ethylene copolymers
CA2080111A1 (en) Thermoplastic polymer compositions
US4485215A (en) Molding composition
JPS6314740B2 (ja)
EP0096527B1 (en) A process for producing a rubber-modified thermoplastic resin
JPH11501351A (ja) 改良された衝撃強さを有するプロピレンポリマー組成物
JPH05132529A (ja) グラフト共重合体の製造法
JPS6313453B2 (ja)
JP3079706B2 (ja) グラフト共重合体の製造方法
JP3189155B2 (ja) グラフト共重合体の製造法
TWI732307B (zh) 亞乙烯基取代之芳族單體及環狀(甲基)丙烯酸酯聚合物
KR0147781B1 (ko) 우수한 저온 내충격성을 갖는 열가소성 수지 조성물
JP3214003B2 (ja) 透明性樹脂組成物
TWI242577B (en) Rubber modified styrene system resin composition
JPH05132514A (ja) グラフト共重合体の製造方法
JP3331602B2 (ja) 樹脂組成物
JP3331603B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3188917B2 (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS593489B2 (ja) 未グラフト化ポリオレフイン用変性剤としてのグラフトポリオレフイン
JPH05140376A (ja) 透明性樹脂組成物
JP3237148B2 (ja) 樹脂組成物
KR100243751B1 (ko) 충격강도가 우수한 열가소성 수지 조성물
JPH0819199B2 (ja) 熱可塑性樹脂の製造方法
US20220056177A1 (en) Ionomers of copolymers of vinylidene aromatic monomer and unsaturated compounds with acid groups
JPH0764963B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物