JPH05131626A - 記録ヘツド基板および記録ヘツド - Google Patents

記録ヘツド基板および記録ヘツド

Info

Publication number
JPH05131626A
JPH05131626A JP29726691A JP29726691A JPH05131626A JP H05131626 A JPH05131626 A JP H05131626A JP 29726691 A JP29726691 A JP 29726691A JP 29726691 A JP29726691 A JP 29726691A JP H05131626 A JPH05131626 A JP H05131626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording head
resin
ink
recording
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29726691A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Harada
俊明 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP29726691A priority Critical patent/JPH05131626A/ja
Publication of JPH05131626A publication Critical patent/JPH05131626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録液を熱エネルギー手段を用いて吐出する
際の蓄熱を低減化して放熱特性を向上させる。 【構成】 記録ヘッド基板は、支持体5と、この支持体
5上に設けられ、記録液に吐出エネルギーを供給するた
めの熱エネルギー発生手段を有する基体1とが金属粉末
を分散させた樹脂16により接着されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は記録ヘッド基板および前
記記録ヘッド基板を備えた記録ヘッドに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般にインク等の記録液を液滴として吐
出口より噴射させ、ドット記録を行う液体噴射記録方法
は、低騒音であり、普通紙に記録することができ、フル
カラー記録も可能であるため、種々のOA(オフィス・
オートメーション)機器やパーソナル機器に用いられて
いる。
【0003】特に、インク液路内に配設された発熱抵抗
素子を急激に発熱させることによって気泡を発生させ、
その気泡の発生によって吐出口から液滴を発生させるイ
ンクジェット記録方式は、吐出口を高密度に実装するこ
とが容易であり、かつ高速記録が可能であることから特
に有効であると言える。
【0004】このインクジェット記録方式に用いられる
従来の記録ヘッドの模式的斜視図を図3に示す。
【0005】通常、シリコン,ガラス等の基板2上に通
電に応じて発熱する発熱抵抗素子3と配線電極(不図
示)とインク吐出口1が設けられている。発熱抵抗素子
3と配線電極が設けられたヒータボード上には、天板4
が設けられている。インク吐出口1から液滴として吐出
されるインクは、インク供給管7よりインク共通液室8
に供給される。
【0006】図4は図3に示した記録ヘッドの基板の部
分的断面図である。
【0007】図3および図4を参照しつつ従来の記録ヘ
ッドの問題点について述べる。発熱抵抗素子3により発
生する熱を逃がして冷却するために、基板2の背面はコ
ンパウンド(樹脂)6を介してAl(アルミニウム)等
からなる放熱板5と接着されている。
【0008】このコンパウンド6は、通常、放熱特性が
良好な材料、すなわち熱伝導率の高い放熱用材料が用い
られ、具体的には主にシリコン樹脂が使用される。
【0009】このコンパウンド6は、均一に薄く塗布す
ることができ、取り扱いが容易等の製造上の利点がある
反面、他の放熱用材料であるSiあるいはAl等と比較
して熱伝導率が数百分の1と極めて低いため、記録ヘッ
ドの放熱特性を制限していた。
【0010】この放熱特性が特に悪い場合には、記録動
作において記録ヘッドの各部の温度が次第に上昇してゆ
き、インクの表面張力あるいは粘度等の諸物性を変化さ
せ、ひいては、インクの吐出量あるいは供給速度まで変
化させることになる。
【0011】また、吐出周波数がアップした場合や、液
路(ノズル)をマルチ化した場合に、記録ヘッド内での
蓄熱が起き、記録ヘッドの駆動時間に応じて記録ヘッド
の温度が上昇して十分な特性が得られなくなったり、吐
出液滴の容量が変化するために、十分な画像品位が安定
して得られなくなる等の問題を生じる場合があった。
【0012】この蓄熱現象は、液滴を吐出させるために
発生する熱量が放熱する熱量よりも大きくなった際に生
じるものと考えられる。
【0013】このような蓄熱による問題を有する記録ヘ
ッドは、高吐出周波数を使用する記録方法や液路の高マ
ルチ化に十分対応するものとは言えなかった。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、熱エネルギーを利用して液体を吐出する際の上述の
蓄熱現象に起因する問題を解決し、放熱特性を向上させ
ることのできる記録ヘッド基板および記録ヘッドを提供
することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明の記録ヘッド基板は、支持体と、該支
持体上に設けられ、記録液に吐出エネルギーを供給する
ための熱エネルギー発生手段を有する基体とが、金属粉
末を分散させた樹脂により接着されていることを特徴と
する。
【0016】また、本発明の記録ヘッドは、支持体と、
該支持体上に設けられ、記録液に吐出エネルギーを供給
するための熱エネルギー発生手段を有する基体とが、金
属粉末を分散させた樹脂により接着されている記録ヘッ
ド基板を備えたことを特徴とする。
【0017】
【作用】本発明によれば、インク吐出口、発熱抵抗素子
等を有するヒータボードと放熱用基板とを金属粉末を分
散させた樹脂を用いて接着することにより、簡略な方法
で記録ヘッドの放熱特性を向上させることができる。
【0018】
【実施例】以下、図面を参照しつつ本発明の実施例を詳
細に説明する。
【0019】図1は本発明の記録ヘッドの一実施例を示
す斜視図である。また、図2は図1に示した記録ヘッド
の部分断面図である。図2と従来の記録ヘッド基板であ
る図4とはコンパウンドのみが異なっている。従来のコ
ンパウンド6では、例えば、図4に示したように市販の
放熱用シリコン接着剤を厚さt1 が50μmとなるよう
に塗布した。しかし、本実施例では、平均粒径20μm
以下のCuの微小金属粉末を市販の放熱用シリコン接着
剤、例えば、加熱硬化型接着剤(東レ・シリコーン株式
会社 SE4400)中に分散させたコンパウンド16
を厚さt2 が約50μmとなるように塗布した。
【0020】このような構成の記録ヘッド基板を有する
記録ヘッドの作用について説明する。
【0021】インクが定常状態にある時は、オリフィス
面でインクの表面張力と外圧とが平衡状態にあるが、発
熱抵抗素子が加熱されて発熱抵抗素子の表面温度が急上
昇し、隣接インク層に沸騰現象が起きるまで加熱される
と微小気泡が点在するようになる。
【0022】次に、発熱抵抗素子の全面で急激に加熱さ
れた隣接インク層が瞬時に気化し、沸騰膜を作り、気泡
が生長する。この時ノズル内の圧力は気泡の生成した分
だけ上昇し、オリフィス面での外圧とのバランスがくず
れ、オリフィスよりインク柱が生長し始める。
【0023】気泡が最大に生長すると、オリフィス面よ
り気泡の体積に相当する分のインクが押し出される。こ
の時、発熱抵抗素子には電流が流れていない状態にあ
り、発熱抵抗素子の表面温度は降下する。気泡の体積の
最大値は電気パルス印加のタイミングからやや遅れる。
【0024】気泡がインク等により冷却されて収縮を開
始し始めると、インク柱の先端部では押し出された速度
を保ちつつ前進し、後端部では気泡の収縮に伴ってノズ
ル内圧の減少によってオリフィス面からノズル内へイン
クが逆流してインク柱にくびれが生じる。
【0025】さらに気泡が収縮すると、発熱抵抗素子面
にインクが接し発熱抵抗素子面がさらに急激に冷却され
る状態となる。オリフィス面では、外圧がノズル内圧よ
り高い状態にあるためメニスカスが大きくノズル内に入
り込む。インク柱の先端部は液滴となり記録紙の方向へ
飛翔する。
【0026】最終的にオリフィスにインクが毛管現象に
より再び供給されて元の状態の戻り、気泡は完全に消滅
する。
【0027】以上のようなプロセスを繰返して記録を行
う。ここで、発熱抵抗素子で発生した熱は、インク滴が
持ち去る分を除けばコンパウンド16を通して放熱板
(Al板)5へ放熱されることとなる。
【0028】本実施例においては、コンパウンドにCu
の微小粉末を均一に分散させたので、本実施例のコンパ
ウンド16を通して放熱板5に効率的に放熱される。
【0029】従って、記録ヘッド本体内に発熱抵抗素子
が発生した熱は蓄熱されなくなると共に、インクの温度
を上昇させることは解消されるので、安定した吐出が期
待される。
【0030】また、発熱抵抗素子3を設けた基板2から
放熱板5であるAl板へ通過する熱量が増加し、記録ヘ
ッドの放熱特性が向上するので、高周波数駆動において
も安定した記録が可能となる。
【0031】このような構成なので、液路をマルチ化し
た場合に、記録ヘッド内での蓄熱が起きたりすることは
低減化される。また、温度上昇による吐出液滴の容量が
変化することはないので、高品位画像が維持され濃度ム
ラはなくなる。
【0032】本実施例においては、微小金属粉末の材料
としてCuを用い、その平均粒径を10〜20μmとし
た。Cuの他にAg,Al,Fe等の比較的に熱伝導率
の高い金属を用いても同様の効果を生み出す。
【0033】また、微小金属粉末は必ずしも球形に限定
されるものではなく、平均粒径はその形状の代表長さと
して捉えてよい。従って、例えば、繊維状形状の場合の
長さ、直径といった代表寸法であってもよい。
【0034】ただし、微小金属粉末の大きさとしては、
平均粒径が数μmであるAl板5の表面粗さから100
μm以下であることが望ましい。微小金属粉末の大きさ
が100μm以上になると、Al板5とコンパウンド1
6の界面近傍においてシリコン接着剤の割合が大きくな
りすぎるため、微小金属粉末が密に分散されている状態
とかなり異なって良好な熱伝導性の改善が望めなくな
る。
【0035】本実施例において、微小金属粉末を分散さ
せる樹脂としてシリコン接着剤を用いたが、シリコン接
着剤に限られず、他の樹脂も用いることができる。
【0036】「樹脂」としては、前記実施例に限らず、
室温硬化性樹脂であってもよい。室温硬化性樹脂として
は、シリコン系樹脂,変性シリコン系樹脂,ポリサルフ
ァイド系樹脂,ポリウレタン系樹脂,アクリル系樹脂を
例示することができる。
【0037】シリコン系樹脂は、オルガノポリシロキサ
ンを主成分とする樹脂であって、湿気硬化する1成分型
および基剤と硬化剤との反応により硬化する2成分型と
がある。1成分型は、その架橋剤の種類によって脱酢酸
型,脱オキシム型,脱アルコール型,脱アミン型,脱ア
ミド型およびマスチック型があり、空気中の水分により
硬化する。2成分型は、架橋剤としてアミノキシシロキ
サンが配合されている。
【0038】変性シリコン系樹脂は、オルガノシロキサ
ンを有する有機ポリマーであって、湿気硬化する1成分
型および基剤と硬化剤の反応により硬化する2成分型が
ある。1成分型はポリマーと触媒を含む成分が空気中の
水分と反応して硬化し、2成分型はポリマーと水を含む
基剤成分と触媒を含む硬化剤成分が反応して硬化するも
のである。
【0039】ポリサルファイド系樹脂は、湿気硬化する
1成分型および基剤と硬化剤との反応により硬化する2
成分型とがある。1成分型は、基剤に含まれているBa
2やCaO2 等の酸化物が空気中の水分により硬化す
る。2成分型は、硬化剤として2酸化鉛が使用されてい
る。
【0040】ポリウレタン系樹脂は、ウレタンプレポリ
マーのイソシアネート基(−NCO)が空気中の水分に
より反応して硬化する1成分型と、イソシアネート基を
有する基剤成分と活性水素化合物を含む反応により硬化
する2成分型がある。
【0041】アクリル系樹脂は、アクリル酸エステル等
を主成分として乾燥硬化する1成分型であって、エマル
ジョン型と溶剤型とがある。エマルジョン型は、含有水
分の蒸発によって硬化するものである。
【0042】(その他)なお、本発明は、特にインクジ
ェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるために
利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段
(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エ
ネルギによりインクの状態変化を生起させる方式の記録
ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすもので
ある。かかる方式によれば記録の高密度化,高精細化が
達成できるからである。
【0043】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書,同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。
【0044】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
【0045】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
【0046】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
【0047】さらに、以上説明した本発明実施例におい
ては、インクを液体として説明しているが、室温やそれ
以下で固化するインクであって、室温以上で軟化もしく
は液化するものを用いてもよく、あるいはインクジェッ
ト方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲内
で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にある
ように温度制御するものが一般的であるから、使用記録
信号付与時にインクが液状をなすものを用いてもよい。
加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状態か
ら液体状態への状態変化のエネルギとして使用せしめる
ことで積極的に防止するため、またはインクの蒸発を防
止するため、放置状態で固化し加熱によって液化するイ
ンクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの記録
信号に応じた付与によってインクが液化し、液状インク
が吐出されるものや、記録媒体に到達する時点ではすで
に固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与によ
って初めて液化する性質のインクを使用する場合も本発
明は適用可能である。このような場合のインクは、特開
昭54−56847号公報あるいは特開昭60−712
60号公報に記載されるような、多孔質シート凹部また
は貫通孔に液状又は固形物として保持された状態で、電
気熱変換体に対して対向するような形態としてもよい。
本発明においては、上述した各インクに対して最も有効
なものは、上述した膜沸騰方式を実行するものである。
【0048】さらに加えて、本発明インクジェット記録
装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシ
ミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
インク吐出口、発熱抵抗素子等を有するヒータボードと
放熱用基板とを金属粉末を分散させた樹脂を用いて接着
することにより、簡略な方法で記録ヘッドの放熱特性を
向上させることができる。
【0050】また、本発明によれば、記録ヘッドに著し
い蓄熱を起こすことなく、記録ヘッドの高速駆動が可能
となり、記録速度を大幅に向上させることができる。本
発明は従来の記録ヘッドの構成を変更することはないか
ら、従来の製造方法をそのまま流用して製造することが
できる。
【0051】さらにまた、本発明によれば、熱伝導性が
改善されることにより、塗布厚さを厳密に管理する必要
がないので製造コストが低減化する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の記録ヘッドの模式的斜視図である。
【図2】本発明の記録ヘッド基板の部分断面図である。
【図3】従来の記録ヘッドの模式的斜視図である。
【図4】従来の記録ヘッド基板の部分断面図である。
【符号の説明】
1 インク吐出口 2 基板 3 発熱抵抗素子 4 天板 5 放熱板(Al板) 6 コンパウンド(樹脂) 7 インク供給管 8 インク共通液室

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体と、 該支持体上に設けられ、記録液に吐出エネルギーを供給
    するための熱エネルギー発生手段を有する基体とが、金
    属粉末を分散させた樹脂により接着されていることを特
    徴とする記録ヘッド基板。
  2. 【請求項2】 前記樹脂がシリコン樹脂,変性シリコン
    樹脂,ポリサルファイド系樹脂,ポリウレタン樹脂およ
    びアクリル系樹脂からなる群から選ばれた1種の樹脂で
    あることを特徴とする請求項1に記載の記録ヘッド基
    板。
  3. 【請求項3】 前記金属粉末の代表寸法が100μm以
    下であることを特徴とする請求項1または2に記載の記
    録ヘッド基板。
  4. 【請求項4】 支持体と、 該支持体上に設けられ、記録液に吐出エネルギーを供給
    するための熱エネルギー発生手段を有する基体とが、金
    属粉末を分散させた樹脂により接着されている記録ヘッ
    ド基板を備えたことを特徴とする記録ヘッド。
  5. 【請求項5】 前記樹脂がシリコン樹脂,変性シリコン
    樹脂,ポリサルファイド系樹脂,ポリウレタン樹脂およ
    びアクリル系樹脂からなる群から選ばれた1種の樹脂で
    あることを特徴とする請求項4に記載の記録ヘッド。
  6. 【請求項6】 前記金属粉末の代表寸法が100μm以
    下であることを特徴とする請求項4または5に記載の記
    録ヘッド。
JP29726691A 1991-11-13 1991-11-13 記録ヘツド基板および記録ヘツド Pending JPH05131626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29726691A JPH05131626A (ja) 1991-11-13 1991-11-13 記録ヘツド基板および記録ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29726691A JPH05131626A (ja) 1991-11-13 1991-11-13 記録ヘツド基板および記録ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05131626A true JPH05131626A (ja) 1993-05-28

Family

ID=17844299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29726691A Pending JPH05131626A (ja) 1991-11-13 1991-11-13 記録ヘツド基板および記録ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05131626A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007050522A (ja) * 2005-08-15 2007-03-01 Seiko Epson Corp 液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置並びに液滴吐出ヘッドの製造方法
JP2013082191A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd インクジェットプリントヘッド組立体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007050522A (ja) * 2005-08-15 2007-03-01 Seiko Epson Corp 液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置並びに液滴吐出ヘッドの製造方法
JP2013082191A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd インクジェットプリントヘッド組立体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5389962A (en) Ink jet recording head assembly
EP0934829B1 (en) Ink jet recording method
US4831390A (en) Bubble jet printing device with improved printhead heat control
KR100244829B1 (ko) 잉크 프린터용 프린트헤드 및 그 제조방법
JP6463034B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JPH02125742A (ja) 液体噴射記録ヘッドおよび該ヘッドを用いた記録装置
JPH10128977A (ja) プリントヘッドおよび液体滴の形成方法
WO1996005061A1 (en) Printer ink cartridge
JP2000071477A (ja) インク供給装置およびインクジェット記録ヘッド
JPH05131626A (ja) 記録ヘツド基板および記録ヘツド
JPH09104111A (ja) インクジェット記録装置
JPH07108689A (ja) 熱インクジェットプリントヘッドカートリッジ、それに使用するフレキシブル相互接続回路、および熱インクジェットプリントヘッドカートリッジの製造方法
JPH11291500A (ja) 液体吐出方法および液体吐出ヘッド
JP4208399B2 (ja) インクジェット記録装置、及びインクジェット記録方法
JP4109898B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2791226B2 (ja) 記録ヘッドの製造方法および記録ヘッド
JP3083887B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよび記録装置
JPH07329301A (ja) インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置および情報処理システム
JPH03240586A (ja) 画像形成材料
JP3025584B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクカセット
JP2882487B2 (ja) インクジェット記録ヘッド及び該記録ヘッドを備えたインクジェット記録装置
JP2790829B2 (ja) 液体噴射記録装置
JP2003039678A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH07323537A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH08132617A (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置