JPH05130413A - 画像データの符号化装置と復号装置および符号化方法と復号方法 - Google Patents

画像データの符号化装置と復号装置および符号化方法と復号方法

Info

Publication number
JPH05130413A
JPH05130413A JP28525991A JP28525991A JPH05130413A JP H05130413 A JPH05130413 A JP H05130413A JP 28525991 A JP28525991 A JP 28525991A JP 28525991 A JP28525991 A JP 28525991A JP H05130413 A JPH05130413 A JP H05130413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
unit
dynamic range
signal component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28525991A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuguo Noda
嗣男 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP28525991A priority Critical patent/JPH05130413A/ja
Publication of JPH05130413A publication Critical patent/JPH05130413A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像データを圧縮し,復号する装置に関し,
画像データのダイナミックレンジの大小に関係なく,画
質を一定レベルに保つとともに高圧縮率とすることを目
的とする。 【構成】 多値画像データのダイナミックレンジを計測
するダイナミックレンジ計測部10と,ダイナミックレ
ンジ計測部10の計測結果に基づいて画像データを所定
のダイナミックレンジに拡大するダイナミックレンジ正
規化部11と,拡大された正規化画像データを符号化す
る符号化部12と,ダイナミックレンジ計測部10で計
測したレンジ情報と符号化された符号化データを出力す
る送信部13とを備え,画像データを所定のダイナミッ
クレンジに拡大した後に符号化し,符号化データとレン
ジ情報を送信データとして出力する構成を持つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,多値の画像データを符
号化して圧縮する装置,および圧縮された画像データか
ら元の画像を復元する装置に関する。
【0002】多値の画像データは,数値データに比較し
て情報量が多く,特に情報量の多いポートレート写真画
像やカラー画像等を高速にデータ伝送を行うときは,高
能率な符号化が要求される。画像データの高能率な圧縮
方式としては例えば,適応離散コサイン変換符号化方式
がある。
【0003】適応離散コサイン変換符号化方式は,画像
を8×8画素からなるブロックに分割し,各ブロックの
画信号を二次元離散コサイン変換(以後,DCT変換と
称する)により空間周波数分布の係数に変換し,係数を
視覚に適応した閾値で量子化し,求められた量子化係数
を統計的に求めたハフマンテーブルにより可変長符号化
するものである。
【0004】
【従来の技術】図6は従来の符号化装置および復号化装
置を示す。図(a) は符号化装置の構成である。図におい
て,100は符号化装置,110は二次元のDCT変換
部であって,画像データを直交変換を用いたDCT変換
により空間周波数分布の係数に変換するもの,111は
量子化部であって,DCT変換された係数データを視覚
に適応した量子化閾値で量子化するものである。112
は量子化閾値テーブルであって視覚に適応した量子化閾
値を外部の量子化閾値入力部115より入力されて持つ
ものである。113は可変長符号化部であって,量子化
部111で求めた量子化係数をハフマン符号表114を
参照して可変長符号に変換するものである。114はハ
フマン符号表である。115は量子化閾値入力部であっ
て,量子化閾値テーブル112に量子化閾値を入力する
ものである。
【0005】図(b) は復号化装置の構成である。図にお
いて,120は復号化装置,121は可変長復号部であ
って,符号化データをハフマン符号表122を参照して
復号化するものである。122はハフマン符号表,12
3は逆量子化部であって,可変長復号部121で復号し
た量子化係数を量子化閾値テーブル124を参照して逆
量子化するものである。124は量子化閾値テーブルで
あって,量子化閾値入力部126より入力された量子化
閾値をもつものである。125は二次元の逆DCT変換
部であって,逆量子化部123で逆量子化されたDCT
係数を逆DCT変換し復号画像データを得るものであ
る。126は量子化閾値入力部であって,量子化閾値テ
ーブル124に量子化閾値を入力するものである。
【0006】図7は画像データにおける画素レベル分布
の例を示す。図はポートレート写真の場合である。横軸
は画素レベル,縦軸は画素数を表す。図示の例において
は,画素レベルの最小値は10,最大値は197であ
り,画素レベルの160付近に画素数の大きいピークを
持つ。ポートレート写真のように大きい中間調の多い画
像データの場合には,図の例のように,ダイナミックレ
ンジ(画素レベルの最小値と最大値の差)が小さく,画
素レベルの中間付近に画素数のピークを持つ傾向を示
す。
【0007】これに対して,文字データのように白と黒
の違いの明瞭な画像データの場合には,ダイナミックレ
ンジが大きく(画素レベルが最小値0付近,最大値25
0付近まで分布する),画素レベルの最小値付近と最大
値付近の両方に画素数のピークを持ち,画素レベルの中
間付近の画素数が少ない傾向を示す(文字画像の場合の
画素レベルの分布については図示されてない)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】多値の画像データを二
次元DCT変換により符号化して圧縮する場合,量子化
閾値を小さくして符号化すれば,良質な復号画像が得ら
れるが圧縮率が低下する。反対に,量子化閾値を大きく
すれば圧縮率は向上するが復号画像の質が低下する。
【0009】文字画像のように白と黒の明瞭な画像デー
タでは,大きい量子化閾値で符号化しても良好な復号画
像が得られるが,ポートレート写真のようなダイナミッ
クレンジが小さくて中間調の多い画像データのような場
合には,小さい量子化閾値で符号化しないと良質な復号
画像が得られない。
【0010】そのため,文字画像とポートレート写真等
のように画像の性質が異なる画像データに対して,それ
ぞれに適切な量子化閾値があり,従来は,画像の性質に
応じて,量子化閾値を選択して設定し,設定した量子化
閾値が最適であるかどうか,画像を復号して確認してい
た。
【0011】本発明は,画像データの性質に応じて量子
化閾値を変更することなく,画質を一定レベルに保つと
ともに高圧縮率の画像データの符号化ができる符号化装
置と復号装置および符号化方法と復号方法を提供するこ
とを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は,多値の画像デ
ータを符号化する場合,画像データのダイナミックレン
ジを求め,画像データのダイナミックレンジを所定のダ
イナミックレンジに拡大し(例えば,符号化装置の最大
ダイナミックレンジ(装置の扱い得る画素レベルの最大
値と最小値の差)に拡大する),拡大された画像データ
について符号化するようにした。
【0013】図1は,本発明の基本構成を示す。図(a)
は符号化装置の基本構成である。図において,1は符号
化装置,2は入力部,10はダイナミックレンジ計測部
であって,画像データの画素レベルの最大値と最小値を
求めダイナミックレンジを算出するものである。11は
ダイナミックレンジ正規化部であって,ダイナミックレ
ンジ計測部10の計測値に基づいて,画像データのダイ
ナミックレンジを所定のダイナミックレンジとするもの
である(例えば,最大ダイナミックレンジに拡大す
る)。12は符号化部であって,ダイナミックレンジ正
規化部11で拡大した正規化画像データを符号化するも
のであって,図6において説明した従来の符号化装置と
同じ構成のものである。13は送信部であって,ダイナ
ミックレンジ計測部10の計測したレンジ情報(例え
ば,画素の最大値と最小値,あるいは最大値もしくは最
小値とダイナミックレンジの幅等のダイナミックレンジ
についての情報)と符号化部12の符号化した符号化デ
ータを送信データとして出力するものである(例えば,
先頭1バイトに最大値,続く1バイトに最小値,その後
に可変長の符号化データを付加して送信データとす
る)。
【0014】図(b) は復号装置の基本構成である。図に
おいて,3は復号装置,15は受信データ分離部であっ
て,受信データをレンジ情報と符号化データに分離する
ものである。16は分離されたレンジ情報を保持するレ
ンジ情報保持部である。例えば,レンジ情報が画素の最
大値と最小値により構成されている場合には,最大値と
最小値を保持するものである。17は符号化データ復号
部であって,受信データ分離部15で分離された符号化
データを復号し,復号正規化画像データを生成するもの
である(符号化データ復号部17は図6の従来の復号装
置の構成と同じである)。18はレンジ復元部であっ
て,レンジ情報保持部16の保持するのレンジ情報と符
号化データ復号部17の復号した復号正規化画像データ
に基づいて,拡大されたダイナミックレンジを縮小し,
画像データを復元するものである。20は復号装置3で
復号された復号画像データを表す。
【0015】
【作用】図1の基本構成の動作を説明する。以下の説明
においては,画像データのダイナミックレンジを最大ダ
イナミックレンジに拡大して符号化および復号する場合
を例として説明する。
【0016】(1) 符号化装置 図 (a)の構成において,まず, 入力部2に保持され
ている画像データは,一回目のスキャン(プレスキャ
ン)によりダイナミックレンジ計測部10に入力され
る。次いで, 入力部2に保持されている画像データ
が2回目のスキャンによりダイナミックレンジ正規化部
11に入力される。なお,スキャンのタイミングを制御
し,画像データをダイナミックレンジ計測部10および
ダイナミックレンジ正規化部11に入力する手段は図で
は省略されている。
【0017】ダイナミックレンジ計測部10は,プレス
キャンにより入力された画像データにおける画素レベル
の最大値と最小値を検出し,それぞれ計測値をダイナミ
ックレンジ正規化部11に入力する。
【0018】次いで,ダイナミックレンジ正規化部11
は画素レベルの最大値と最小値とにより,画像データを
最大ダイナミックレンジに拡大する拡大率を求め,算出
した拡大率に従って2回目のスキャンで入力した画像デ
ータのダイナミックレンジを最大ダイナミックレンジま
で拡大する。
【0019】符号化部12はダイナミックレンジ正規化
部11で拡大された画像データ(正規化画像データ)を
受け取ると,正規化画像データをDCT変換し,量子化
閾値で量子化して量子化係数を求め,ついで,量子化係
数をハフマン符号等で符号化して可変長の符号化データ
を生成する。符号化データは送信部13に入力される。
そして,送信部13はレンジ情報と符号化データに基づ
いて送信データを作成する。例えば,送信データの先頭
1バイトに最大値,続く1バイトに最小値,それに続け
て可変長の符号化データを付加する等により送信データ
を構成する。
【0020】(2) 復号装置 符号化装置1で作成された送信データは復号装置3に入
力される(図 (b)参照)。
【0021】復号装置3において,送信データは,受信
データ分離部15に入力され,レンジ情報と符号化デー
タに分離される。さらに,受信データ分離部15におい
て,分離されたレンジ情報はレンジ情報保持部16に保
持される。
【0022】分離された符号化データは符号化データ復
号部17に入力され,復号される。復号は,例えば,符
号がハフマン符号であればハフマン符号表を参照し,正
規化画像データ(拡大された画像データ)に復号し,量
子化閾値を参照して逆量子化変換により逆量子化係数を
得る。さらに,求めた逆量子化係数を逆DCT変換し
て,復号正規化画像データを求める。ついで,復号正規
化画像データはレンジ復元部18に入力される。レンジ
復元部18はレンジ情報保持部16に保持されているレ
ンジ情報に基づいて,縮小率を算出し,復号正規化画像
データ(拡大された画像データ)を縮小し,画像データ
を復号する。そして,復号画像データ20を出力する。
【0023】本発明によれば,ダイナミックレンジが小
さくしかも中間調の多い画像データでも,ダイナミック
レンジを拡大し,隣り合う画素レベルの間隔を広げて量
子化するようにしたので,大きい量子化閾値で量子化し
ても,中間調の画素レベルの画像データが確実に量子化
される。そして,そのような中間調の情報量の多い符号
化データの復号において,ダイナミックレンジを縮小す
ることにより隣り合う画素レベルの間隔を狭めているの
で,中間調の緻密な復号画像が得られる。
【0024】
【実施例】図2は,本発明の符号化装置の実施例(1)
を示す。図において,25は符号化装置,30は入力部
であって,一画面分の画像データを入力し,保持するも
のである。31はダイナミックレンジ計測部であって,
一画面の画像データにおける画素レベルの最大値と最小
値を計測するものである。32は画素レベルの最大値検
出部,33は画素レベルの最小値検出部である。34は
ダイナミックレンジ正規化部であって,画像のダイナミ
ックレンジを最大ダイナミックレンジまで拡大する(正
規化する)ものである。35はレンジ検出部であって,
画素レベルの最大値と最小値からダイナミックレンジを
検出するものである。36は拡大率算出部であって,ダ
イナミックレンジと最大ダイナミックレンジの比から拡
大率を算出するものである。37は減算部であって,一
画像分の全画素について,画素レベルから最小値検出部
33の求めた最小値を減算するものである(最小レベル
が0となるように一画面全体の画素レベルを下げる)。
38はレンジ拡大部であって,減算部37で求めた減算
結果と拡大率算出部36の算出した拡大率を入力し,減
算結果に拡大率を乗算し,拡大した画像データ(正規化
画像データ)を生成するものである。39は符号化部で
あって,レンジ拡大部38の出力する正規化画像データ
を符号化するもである。40は送信データ出力部であっ
て,最大値検出部32の検出した画素レベルの最大値と
最小値検出部33の検出した画素レベルの最小値をデー
タとするレベル情報と,符号化部39の作成した符号化
データとを送信データとして送出するものである。タイ
ミング制御部41は入力部30で保持されている一画面
分の画像データをダイナミックレンジ計測部31および
ダイナミックレンジ正規化部34に送出するタイミング
制御を行うものである。
【0025】図の構成の動作を説明する。必要に応じ
て,図7を参照する。一画面分の画像データが入力部3
0に入力される。タイミング制御部41に制御されて,
一回目のスキャン(プレスキャン)により入力部30の
一画面分の画像データが最大値検出部32と最小値検出
部33に入力される。
【0026】最大値検出部32は,入力された一画面分
全画素から画素レベルの最大値を検出する。例えば,図
7の画素レベルの分布の場合,最大値197を検出す
る。同時に,最小値検出部33は画素レベルの最小値を
検出する。例えば,図7の画素レベルの分布では最小値
10を検出する。
【0027】次にレンジ検出部35は最大値検出部32
の検出した最大値と最小値検出部33の検出した最小値
を入力し,その差からダイナミックレンジを算出する
(図7の画素レベルの分布の場合197−10=18
7)。そして,拡大率算出部36は最大ダイナミックレ
ンジ(例えば255とする)とレンジ検出部35の検出
したダイナミックレンジとの比をとり,拡大率を算出す
る(例えば,図7の画素レベルの分布の場合255/1
87=1.36)。
【0028】次に,タイミング制御部41は,拡大率の
算出が終了した時点で,符号化の開始を入力部30に指
示する。即ち,タイミング制御部41は2回目のスキャ
ン制御を行い,入力部30の画像データを減算部37に
入力する。
【0029】減算部37は,最小値検出部33の検出し
た最小値により,入力された全画素について,画素レベ
ルから最小値を減算する(即ち,最小画素レベルが0に
なるように全体の画素レベルを下げる)。レンジ拡大部
38は減算部37の算出した減算結果に拡大率算出部の
算出した拡大率を乗算し,画像データのダイナミックレ
ンジを最大ダイナミックレンジまで拡大する。
【0030】符号化部39は,レンジ拡大部38が生成
して拡大された画像データ(正規化画像データ)を,二
次元DCT変換等により符号化する。送信データ出力部
40は最大値検出部32の検出した画素レベルの最大値
および最小値検出部33の検出した画素レベルの最小値
をレベル情報として入力して,符号化部39の生成した
符号化データと共に送信する。
【0031】図3は本発明の復号装置実施例(1)を示
す。図において,45は復号装置,50はタイミング制
御部,51は受信データ分離部であって,受信した送信
データから最大値と最小値,および符号化データを分離
するものである。52はレンジ情報保持部,53は最大
値保持部であって,受信データ分離部51で分離したレ
ベル情報から画素レベルの最大値を保持するものであ
る。54は最小値保持部であって,受信データ分離部5
1で分離したレベル情報から画素レベルの最小値を保持
するものである。55はレンジ検出部であって,最大値
保持部53の保持する最大値と最小値保持部54の保持
する最小値とによりダイナミックレンジ(符号化される
前の画像データのダイナミックレンジ)を算出するもの
ある。56は縮小率算出部であって,レンジ検出部55
の検出したダイナミックレンジと装置の最大ダイナミッ
クレンジとの比により縮小率を算出するものである。5
7は符号化データ復号部であって,受信データ分離部5
1の分離した符号化データを復号するものである。58
はレンジ復元部,59はレンジ縮小部であって,縮小率
算出部56の算出した縮小率に基づいて,符号化データ
復号部の復号した画像データ(復号正規化画像データ)
を縮小するものである。60は加算部であって,レンジ
縮小部59の復元したデータに最小値保持部54の保持
する最小値を加算するものである(レンジ縮小部59で
縮小された画像データは画素レベルの最小値が0に下げ
られているので,画像データの最小値がもとの値になる
ように全体の画素のレベルを引き上げる)。
【0032】図3の構成の動作を説明する。必要に応じ
て図7を参照する。符号化装置から送出される送信デー
タが受信データ分離部51に入力される。受信データ分
離部51は,送信データからレンジ情報と符号化データ
を分離する。レンジ情報保持部52では,最大値保持部
53がレンジ情報から最大値を検出し(図7の画素デー
タの分布の場合最大値197)を保持する。同時に最小
値保持部54はレンジ情報から検出した最小値(図7の
画素データの分布の場合最小値10)を保持する。レン
ジ検出部55は最大値保持部53と最小値保持部54の
保持する画素レベルの最大値と最小値とから,符号化前
の画像データのダイナミックレンジ(図7の画素データ
の分布の場合187)を検出する。縮小率算出部56は
最大ダイナミックレンジ(255)とレンジ検出部55
の検出したダイナミックレンジの比(187/255)
を取り縮小率として0.73を算出する。
【0033】タイミング制御部50は縮小率が算出され
たことを検出すると,符号化データ復号部57に復号の
開始を指示する。符号化データ復号部57は符号化デー
タを逆DCT変換し,復号する。次いで,レンジ縮小部
59は符号化データ復号部57の復号したデータ(復号
正規化画像データ)に,縮小率算出部56の算出した縮
小率(0.73)を乗算し,ダイナミックレンジを縮小
する。レンジ縮小部59で縮小された画像データは画素
レベルの最小値が0レベルに引き下げられているもので
あるから加算部60において,元の画像データの最小値
(図7の画素データの分布の場合最小値10)を加算
し,全体の画素レベルを引き上げ,復号画像データを生
成し,出力する。
【0034】図4は本発明の符号化装置の実施例(2) を
示す。図はカラー画像に本発明を適用した場合の符号化
装置の実施例である。図において,60は符号化装置で
ある。70は画像データ保持部であって,カラー信号の
輝度信号成分Y,色信号成分R−Y,B−Yを保持する
ものである。71は色信号分離部であって,画像データ
を輝度信号成分と色信号成分に分離するものである。7
2は輝度信号成分入力部,73はダイナミックレンジ計
測部であって,輝度信号成分の最大値と最小値を検出
し,それぞれの検出値をダイナミックレンジ正規化部7
4に送出するとともに,レンジ情報として輝度信号成分
の送信データ出力部77に出力するものである。74は
ダイナミックレンジ正規化部,75は輝度信号成分の符
号化部,76は色信号成分の符号化部,77は輝度信号
成分の送信データ出力部,78はカラー画像の送信デー
タ出力部,79はカラー信号成分の切り替え制御部であ
って,画像データ保持部70に保持されているカラー画
像データの輝度信号成分(Y)と色信号成分(R−
Y),(B−Y)を色信号分離部71に入力と,カラー
画像の送信データ出力部78の送信データの出力のタイ
ミングをとるものである。また,成分切り替え制御部7
9は画像データの輝度信号成分,色信号成分を選択して
色信号分離部71に入力するタイミング制御を行うもの
である。80はタイミング制御部であって,輝度信号成
分の復号において,動作タイミングの制御を行うもので
ある。
【0035】図の構成の動作を説明する。カラー画像デ
ータは輝度信号成分Y,色信号成分(R−Y),(B−
Y)毎に画像データ保持部70に保持される。成分切り
替え制御部79はそれぞれの信号成分を選択して色信号
分離部71に入力する。色信号分離部71は輝度信号成
分(Y)については輝度信号成分入力部72に入力し,
色信号成分(R−Y),(B−Y)については符号化部
76に入力する。
【0036】輝度信号成分入力部72は,タイミング制
御部80に制御されて,プレスキャン(一回目のスキ
ャン)において,輝度信号成分をダイナミックレンジ計
測部73に入力し,二回目のスキャンにおいて,ダイ
ナミックレンジ正規化部74に入力する。
【0037】ダイナミックレンジ計測部73は,プレス
キャンにより,輝度信号成分が入力され,その最大値と
最小値を検出し,ダイナミックレンジ正規化部74に入
力する。次いで,ダイナミックレンジ正規化部74はダ
イナミックレンジ計測部73の計測した最大値と最小値
に基づいて拡大率を算出する。そして,タイミング制御
部80に制御されて,二回目のスキャンで一画面分の画
素の輝度信号成分を入力し,輝度信号成分のダイナミッ
クレンジを最大ダイナミックレンジまで拡大する。そし
て,ダイナミックレンジ正規化部74で拡大された輝度
信号成分は,符号化部75に入力され,DCT変換され
て符号化される。そして,輝度信号成分の送信データ出
力部77はダイナミックレンジ計測部73の出力するレ
ンジ情報(輝度信号成分の最大値と最小値のデータ)と
符号化部75の出力する符号化データを入力し,符号化
データとともにレンジ情報を輝度信号成分の送信データ
として出力する。
【0038】一方,色信号成分を入力する符号化部76
は入力された色信号成分をダイナミックレンジを拡大す
ることなく符号化する。カラー画像の送信データ出力部
78は輝度信号成分の送信データ出力部77の作成した
符号化データと符号化部76の作成した符号化データを
入力し,圧縮されたカラー画像送信データを出力する。
【0039】なお,上記のカラー画像の符号化装置で作
成されたカラー画像送信データは,復号装置に入力さ
れ,輝度信号成分の送信データと色信号成分の送信デー
タに分離され,それぞれに復号処理され,画像データを
復元する。
【0040】図5は本発明の復号装置の実施例(2) を示
す。図は,図4の符号化装置において作成されたカラー
画像の圧縮データを受信し,カラー画像データを復号す
る装置の構成である。
【0041】図において,84は輝度信号成分復号部で
あって,カラー画像データの輝度信号成分を復号するも
のである。85は受信データ入力部であって,カラー画
像の圧縮データ(送信データ)を受信し,保持するもの
である。86は受信データ分離部であって,受信データ
入力部85から送信データのうちの輝度信号成分の圧縮
データを分離して入力し,さらに,レンジ情報と符号化
データとによる輝度信号成分の圧縮データをレンジ情報
と符号化データに分離してそれぞれレンジ情報保持部8
7と符号化データ復号部88に出力するものである。8
7はレンジ情報保持部であって,輝度信号成分のレンジ
情報(最大値と最小値)を検出するとともに,圧縮率を
算出するものである。符号化データ復号部88は輝度信
号成分の圧縮データのうちの符号化データ部分を入力
し,復号正規化データとして復号するものである。89
はレンジ復元部であって,復号正規化データとレンジの
圧縮率を入力し,レンジを復元して復号された輝度信号
成分の画像データを出力するものである。90はタイミ
ング制御部であって,受信データ分離部86に入力され
る輝度信号成分の圧縮データからレンジ情報部分と符号
化データ部分を分離してそれぞれレンジ復元部89と符
号化データ復号部88に入力するタイミングを制御する
ものである。
【0042】91は符号化データ復号部であって,受信
データ入力部85に入力された圧縮データから色信号成
分の符号化データを入力し,復号するものである。92
は入出力制御部であって,符号化装置からの送信データ
を入力するタイミングと復号された画像データを出力す
るタイミング制御および,送信データから輝度信号成分
と色信号成分を分離して,それぞれ受信データ分離部8
6と符号化データ復号部91に入力するタイミング制御
を行うものである。93は復号画像データ出力部であっ
て,レンジ復元部89で復号された画像データの輝度信
号成分と符号化データ復号部91で復号された色信号成
分の画像データを復号画像データとして出力するもので
ある。
【0043】上記の構成において,輝度信号成分復号部
84の動作は図3の復号装置と同様であるので説明は省
略する。なお,上記実施例においては,カラー画像信号
は輝度信号成分Yと色信号成分R−Y,B−Yの場合に
ついて説明したが,他の信号成分により構成されるカラ
ー信号の場合にも,本発明は適用できる。
【0044】なお,本発明は,テレビ電話におけるよう
に,中央部に中間調が偏っている(中央部に中間調の多
い顔が撮像され,背景に変化が少ない)ような場合に
は,画像の中央部分の画像に適用する等部分画像に適用
することにより,一層高精度の符号化を行うことができ
る。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば,文字画像のようにダイ
ナミックレンジの大きい画像と,ポートレート写真画像
のようにダイナミックレンジが狭い上に中間調の多い画
像とで,量子化閾値を変更することなく高圧縮率で,良
質な復号画像を得ることのできる符号化が可能になる。
【0046】そのため,本発明によれば,画像データの
性質に応じて量子化閾値を選択して設定し,復号して画
質を確認する作業を行なわなくともよいので,能率的に
画像データの符号化の作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本構成を示す図である。
【図2】本発明の符号化装置の実施例(1) を示す図であ
る。
【図3】本発明の復号装置の実施例(1) を示す図であ
る。
【図4】本発明の符号化装置の実施例(2) を示す図であ
る。
【図5】本発明の復号装置の実施例(2) を示す図であ
る。
【図6】従来の符号化装置および復号装置を示す図であ
る。
【図7】画素レベル分布の例を示す図である。
【符号の説明】
1 :符号化装置 2 :入力部 3 :復号装置 10:ダイナミックレンジ計測部 11:ダイナミックレンジ正規化部 12:符号化部 13:送信部 15:受信データ分離部 16:レンジ情報保持部 17:符号化データ復号部 18:レンジ復元部 20:復号画像データ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データを符号化してデータ圧縮する
    画像データの符号化装置において, 多値の画像データの入力部(2) と,多値の画素レベルの
    最大値と最小値の差で定められるダイナミックレンジを
    計測するダイナミックレンジ計測部(10)と, ダイナミックレンジ計測部(10)の計測結果と,入力部
    (2) からの画像データに基づいて画像データを所定のダ
    イナミックレンジに拡大することにより正規化するダイ
    ナミックレンジ正規化部(11)と, ダイナミックレンジ正規化部(11)で正規化された正規化
    画像データを符号化する符号化部(12)とを有し, ダイナミックレンジ計測部(10)で計測した画像データの
    ダイナミックレンジに関するレンジ情報と該符号化部(1
    2)で符号化された符号化データを送出することを特徴と
    する画像データの符号化装置。
  2. 【請求項2】 多値の画素レベルのダイナミックレンジ
    を拡大して符号化された符号化データと該ダイナミック
    レンジに関するレンジ情報よりなる圧縮データを復号す
    る画像データの復号装置(3) において, 圧縮データを入力してレンジ情報と符号化データに分離
    する受信データ分離部(15)と, 受信データ分離部(15)の分離した符号化データを復号し
    て復号正規化画像データを生成する符号化データ復号部
    (17)と, 受信データ分離部(15)の分離したレンジ情報を保持する
    レンジ情報保持部(16)と, 上記復号正規化画像データをレンジ情報に基づいて縮小
    し,画像データを復元するレンジ復元部(18)を備えたこ
    とを特徴とする画像データの復号装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の画像データ符号化装置
    によりカラー画像データを圧縮する方法において, 画像データ符号化装置はカラー画像データを色信号成分
    と輝度信号成分に分離する色信号分離部を備え, カラー画像データを入力して輝度信号成分と色信号成分
    に分離し, 輝度信号成分については所定のダイナミックレンジに拡
    大して符号化することにより符号化データとダイナミッ
    クレンジに関するレンジ情報とにより輝度信号成分の圧
    縮データを構成し, 色信号成分についてはもとのままのダイナミックレンジ
    で符号化することを特徴とする画像データの符号化方
    法。
  4. 【請求項4】 請求項2の復号装置により,カラー画像
    データの圧縮データを入力して復号する方法において, 該圧縮データにおける輝度信号成分はダイナミックレン
    ジを拡大されて符号化されたものであって,符号化デー
    タとダイナミックレンジに関するレンジ情報とよりな
    り,色信号成分はダイナミックレンジを拡大されること
    なく符号化されたものであり, 復号装置は,色信号成分の圧縮データと輝度信号成分の
    圧縮データを分離する受信データ入力部を備え, 入力された圧縮データを輝度信号成分の圧縮データと色
    信号成分の圧縮データに分離し, 輝度信号成分については,符号化データを復号すること
    によりダイナミックレンジを拡大された復号画像データ
    である復号正規化画像データを復号し, 該復号正規化画像データをレンジ情報に基づいて縮小す
    ることにより画像データの輝度信号成分を復号し, 色信号成分については,符号化データだけを復号するこ
    とを特徴とする画像データの復号方法。
JP28525991A 1991-10-31 1991-10-31 画像データの符号化装置と復号装置および符号化方法と復号方法 Withdrawn JPH05130413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28525991A JPH05130413A (ja) 1991-10-31 1991-10-31 画像データの符号化装置と復号装置および符号化方法と復号方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28525991A JPH05130413A (ja) 1991-10-31 1991-10-31 画像データの符号化装置と復号装置および符号化方法と復号方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05130413A true JPH05130413A (ja) 1993-05-25

Family

ID=17689186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28525991A Withdrawn JPH05130413A (ja) 1991-10-31 1991-10-31 画像データの符号化装置と復号装置および符号化方法と復号方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05130413A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7630574B2 (en) 2001-06-06 2009-12-08 Sharp Kabushiki Kaisha Image encoding method and image apparatus
WO2015111467A1 (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7630574B2 (en) 2001-06-06 2009-12-08 Sharp Kabushiki Kaisha Image encoding method and image apparatus
WO2015111467A1 (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
US10701403B2 (en) 2014-01-24 2020-06-30 Sony Corporation Transmission device, transmission method, reception device, and reception method
US11405656B2 (en) 2014-01-24 2022-08-02 Sony Corporation Transmission device, transmission method, reception device, and reception method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100303054B1 (ko) 정지영상과동영상부호화를위한양자화매트릭스
US7570817B2 (en) Signal compression and decompression
US5369439A (en) Orthogonal transform encoder using DC component to control quantization step size
JP3466705B2 (ja) 圧縮画像の圧縮解除方法
JP3851350B2 (ja) 画像データ前処理方法及び装置
EP0510933A1 (en) Image processing apparatus and method
US20030202707A1 (en) Quality based image compression
KR20030036129A (ko) 분산 기반의 적응형 블록 사이즈 dct 이미지 압축
US7149350B2 (en) Image compression apparatus, image depression apparatus and method thereof
US20030012431A1 (en) Hybrid lossy and lossless compression method and apparatus
JP3234807B2 (ja) デコード方法
JPH05130413A (ja) 画像データの符号化装置と復号装置および符号化方法と復号方法
JPH04315371A (ja) 画像処理方法及び装置
JP3234830B2 (ja) デコード方法
KR100236526B1 (ko) 적응 이산 여현 변환 부호화 방법 및 장치
JPH08256337A (ja) 動画像符号化装置
JPH08102967A (ja) 画像符号化方法及び装置
JP3769467B2 (ja) 伝送方法
JPH05227441A (ja) ディジタル画像信号圧縮装置
JPH04215385A (ja) 画像データ符号化・復元方法及び装置
JPH0654198A (ja) 画像伝送方式
JPH04307888A (ja) 画像のフレーム内符号化器及び復号化器
JPH08130734A (ja) 画像データ符号化装置
JPH07203432A (ja) 画像圧縮装置および画像伸張装置
JPH05284360A (ja) 画像圧縮方法及び画像圧縮装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107