JPH0654198A - 画像伝送方式 - Google Patents
画像伝送方式Info
- Publication number
- JPH0654198A JPH0654198A JP4224524A JP22452492A JPH0654198A JP H0654198 A JPH0654198 A JP H0654198A JP 4224524 A JP4224524 A JP 4224524A JP 22452492 A JP22452492 A JP 22452492A JP H0654198 A JPH0654198 A JP H0654198A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- quantization
- dct
- coefficient
- conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 35
- 238000013139 quantization Methods 0.000 claims abstract description 31
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 27
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 27
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 21
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 4
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 伝送モードによる画質劣化を少なく抑え、画
像取り込み画素数を精細モード等の1種類に固定させる
とともに、通信速度も固定させ、伝送モードを変更し得
る画像伝送方式を提供すること 【構成】 入力処理部1と、画像圧伸部2と、出力処理
部3とからなり、画像圧伸部2は、色変換部4、8×8
ブロック分割部5、2次元DCT変換部6、量子化回路
7、ハフマン符号化回路9で構成されている。入力処理
部1を経て入力された画像データを8×8画素を1単位
として、各々に対してDCT変換(離散コサイン変換)
を行なったのち、量子化を行ない、最後にハフマン符号
化を行なうJPEG画像圧縮方式において、量子化で使
用する量子化テーブル8の量子化係数の各値に掛算回路
11により任意のパラメータ(正の整数)を掛けて圧縮率
を変化させるように構成したものである。
像取り込み画素数を精細モード等の1種類に固定させる
とともに、通信速度も固定させ、伝送モードを変更し得
る画像伝送方式を提供すること 【構成】 入力処理部1と、画像圧伸部2と、出力処理
部3とからなり、画像圧伸部2は、色変換部4、8×8
ブロック分割部5、2次元DCT変換部6、量子化回路
7、ハフマン符号化回路9で構成されている。入力処理
部1を経て入力された画像データを8×8画素を1単位
として、各々に対してDCT変換(離散コサイン変換)
を行なったのち、量子化を行ない、最後にハフマン符号
化を行なうJPEG画像圧縮方式において、量子化で使
用する量子化テーブル8の量子化係数の各値に掛算回路
11により任意のパラメータ(正の整数)を掛けて圧縮率
を変化させるように構成したものである。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子スチル・カメラ、
ビデオ・カメラ等で撮影した画像データを圧縮し、その
圧縮率を画質・伝送時間に対応させて画像データを伝送
する画像伝送方式に関する。
ビデオ・カメラ等で撮影した画像データを圧縮し、その
圧縮率を画質・伝送時間に対応させて画像データを伝送
する画像伝送方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の画像伝送方式において、画質を変
更する際には、画像取り込み時(A/D変換時)の画素
数を粗くするか細かくするかにより実行し、伝送時間を
変更する際には、画素数の変更と、伝送装置間の通信速
度を変更することにより実行して、精細(ファイン)モ
ード、通常(ノーマル)モード、粗雑(ラフ)モード等
の伝送モード(画質モード)を実現している。
更する際には、画像取り込み時(A/D変換時)の画素
数を粗くするか細かくするかにより実行し、伝送時間を
変更する際には、画素数の変更と、伝送装置間の通信速
度を変更することにより実行して、精細(ファイン)モ
ード、通常(ノーマル)モード、粗雑(ラフ)モード等
の伝送モード(画質モード)を実現している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の画像伝送方式においては、画質・伝送時間を変更す
る際、画像取り込み時の画素数を変更するか、伝送装置
間の通信速度を変更していたので、伝送モードによって
画質劣化が大きく認められ、また、画像取り込み時の画
素数を変更するために、画像取り込みのA/D変換時、
伝送モードに応じてサンプリング周波数を変化させるた
めの回路が必要であった。
来の画像伝送方式においては、画質・伝送時間を変更す
る際、画像取り込み時の画素数を変更するか、伝送装置
間の通信速度を変更していたので、伝送モードによって
画質劣化が大きく認められ、また、画像取り込み時の画
素数を変更するために、画像取り込みのA/D変換時、
伝送モードに応じてサンプリング周波数を変化させるた
めの回路が必要であった。
【0004】本発明は、このような従来の方式が有する
課題を解決するために考えられたもので、伝送モードに
よる画質劣化を少なく抑え、画像取り込み画素数を精細
モード等の1種類に固定させるとともに、通信速度も固
定させ、伝送モードを変更し得る画像伝送装置を提供す
ることを目的としている。
課題を解決するために考えられたもので、伝送モードに
よる画質劣化を少なく抑え、画像取り込み画素数を精細
モード等の1種類に固定させるとともに、通信速度も固
定させ、伝送モードを変更し得る画像伝送装置を提供す
ることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】入力処理部を経て入力さ
れた画像データを8×8画素を1単位として、各々に対
してDCT変換(離散コサイン変換)を行なったのち、
量子化を行ない、最後にハフマン符号化を行なうJPE
G画像圧縮方式において、量子化で使用する量子化テー
ブルの量子化係数の各値に任意のパラメータ(正の整
数)を掛けて圧縮率を変化させるように構成したもので
ある。
れた画像データを8×8画素を1単位として、各々に対
してDCT変換(離散コサイン変換)を行なったのち、
量子化を行ない、最後にハフマン符号化を行なうJPE
G画像圧縮方式において、量子化で使用する量子化テー
ブルの量子化係数の各値に任意のパラメータ(正の整
数)を掛けて圧縮率を変化させるように構成したもので
ある。
【0006】
【作用】画像取り込み画素数を変化させることなく、一
定の取り込み画素数で圧縮率を変えることによって、伝
送モード(画質モード)を設定することができ、取り込
み画素数を変化させるA/D変換時のサンプリング回路
を簡略化することができる。また、通信速度を変えるこ
となく圧縮率を変えることによって伝送時間を変えるこ
とができる。
定の取り込み画素数で圧縮率を変えることによって、伝
送モード(画質モード)を設定することができ、取り込
み画素数を変化させるA/D変換時のサンプリング回路
を簡略化することができる。また、通信速度を変えるこ
となく圧縮率を変えることによって伝送時間を変えるこ
とができる。
【0007】
【実施例】画像伝送方式における静止画圧縮・伸長の技
術としてJPEG(Joint Photographic Expert Group
の略であり、ISOとCCITTの合同機関で、カラー静止画圧
縮・伸長技術の標準化を行なっている)方式が知られて
いる。
術としてJPEG(Joint Photographic Expert Group
の略であり、ISOとCCITTの合同機関で、カラー静止画圧
縮・伸長技術の標準化を行なっている)方式が知られて
いる。
【0008】本発明は、JPEG方式を使用するもの
で、JPEG方式の画像圧縮・伸長部は、図2に示すよ
うに、入力処理部1と、画像圧伸部2と、出力処理部3
とからなり、画像圧伸部2は、色変換部21、8×8ブロ
ック分割部22、2次元DCT変換部23、量子化回路24、
ハフマン符号化回路25で構成されている。
で、JPEG方式の画像圧縮・伸長部は、図2に示すよ
うに、入力処理部1と、画像圧伸部2と、出力処理部3
とからなり、画像圧伸部2は、色変換部21、8×8ブロ
ック分割部22、2次元DCT変換部23、量子化回路24、
ハフマン符号化回路25で構成されている。
【0009】画像圧伸部2における静止画圧縮・伸長の
手法は、図3に示すJPEG方式のとおりであって、そ
のJPEG方式における処理手順は、 (1)DCT変換(Discrete Cosine Transform:離散コ
サイン変換) (2)変換されたDCT係数の量子化 (3)量子化されたDCT係数のハフマン符号化 よりなる3つの過程に分けることができる。
手法は、図3に示すJPEG方式のとおりであって、そ
のJPEG方式における処理手順は、 (1)DCT変換(Discrete Cosine Transform:離散コ
サイン変換) (2)変換されたDCT係数の量子化 (3)量子化されたDCT係数のハフマン符号化 よりなる3つの過程に分けることができる。
【0010】JPEG方式では、入力処理部1を経て入
力された画像データを、8×8画素を1単位(ブロック
という)として、Y(輝度成分)、UV(色差)の各々
に対してDCT変換、量子化を行ない、最後にハフマン
符号化を行なう。
力された画像データを、8×8画素を1単位(ブロック
という)として、Y(輝度成分)、UV(色差)の各々
に対してDCT変換、量子化を行ない、最後にハフマン
符号化を行なう。
【0011】DCT変換の過程においては、A/D変換
後の画像データを、8×8画素を1単位とするブロック
に分解し(図3のa)、RGBの3原色からCCIR
(International Radio Consulative Commitee)601
の規格に従って、Y(輝度成分)、U、V(色成分)に
変換したのち、各成分ごとに8×8画素のDCT変換を
施し、空間データを周波数データに変換する。このよう
にしてDCT変換により8×8画素にそれぞれ対応する
64個のDCT係数Suvの行列が得られる(図3の
b)。
後の画像データを、8×8画素を1単位とするブロック
に分解し(図3のa)、RGBの3原色からCCIR
(International Radio Consulative Commitee)601
の規格に従って、Y(輝度成分)、U、V(色成分)に
変換したのち、各成分ごとに8×8画素のDCT変換を
施し、空間データを周波数データに変換する。このよう
にしてDCT変換により8×8画素にそれぞれ対応する
64個のDCT係数Suvの行列が得られる(図3の
b)。
【0012】さらに敷延すると、8×8画素のブロック
に分割された64画素の各値をPxy(x,y=0〜7の
整数)とし、その分割された8×8画素の各ブロックに
対し、DCT変換部23によって、次の式1による2次元
DCT変換を行なう。
に分割された64画素の各値をPxy(x,y=0〜7の
整数)とし、その分割された8×8画素の各ブロックに
対し、DCT変換部23によって、次の式1による2次元
DCT変換を行なう。
【0013】
【式1】 ただし、 x,y=ブロック内の画素の位置 u,v=DCT係数の位置 Cu,Cv=1/(2)1/2 ;u,v=0 =1 ;その他 Ls=128 ;Pxyのビット精度= 8ビット =2048 ; =12ビット
【0014】この2次元DCT変換の結果、64個のD
CT係数Suvが得られ、係数S00はDC係数と呼ばれ、
残余の63個の係数はAC係数と呼ばれ、DC係数は、
8×8画素の平均値(直流成分)を示している。
CT係数Suvが得られ、係数S00はDC係数と呼ばれ、
残余の63個の係数はAC係数と呼ばれ、DC係数は、
8×8画素の平均値(直流成分)を示している。
【0015】変換係数Suvに対する基底画像は、図4に
示すように、左上が変換係数S00に対応し、右下が変換
係数S77に対応しており、左から右に進むにつれて高周
波の水平周波数成分を多く含み、上から下に進むにつれ
て高周波の垂直周波数成分を多く含むことになり、任意
の8×8画素は、この64個の基底画像の線形結合で表
現することができる。このDCT変換を施しても、主な
成分は、通常の自然画では低周波(図4の左上)に集中
する。
示すように、左上が変換係数S00に対応し、右下が変換
係数S77に対応しており、左から右に進むにつれて高周
波の水平周波数成分を多く含み、上から下に進むにつれ
て高周波の垂直周波数成分を多く含むことになり、任意
の8×8画素は、この64個の基底画像の線形結合で表
現することができる。このDCT変換を施しても、主な
成分は、通常の自然画では低周波(図4の左上)に集中
する。
【0016】64個のDCT係数Suvをそのままハフマ
ン符号化回路25によりハフマン符号化して復号器に伝送
すれば、8×8画素のブロック画像を得られるが、高い
符号化効率を得るために、JPEGアルゴリズムでは、
再生画像の画質を選択することができる。この画質の制
御は、量子化回路24において量子化処理で行なう。
ン符号化回路25によりハフマン符号化して復号器に伝送
すれば、8×8画素のブロック画像を得られるが、高い
符号化効率を得るために、JPEGアルゴリズムでは、
再生画像の画質を選択することができる。この画質の制
御は、量子化回路24において量子化処理で行なう。
【0017】64個の各DCT係数Suvは、量子化係数
テーブル26の量子化係数Quvを用いて係数位置ごとに異
なるステップ・サイズで線形量子化される。すなわち、
量子化された係数ruvは、次式の割り算であって、 ruv=round(Suv/Quv) (ただし、roundは、最も近い整数への整数化を意味す
る。)で求めることができる。
テーブル26の量子化係数Quvを用いて係数位置ごとに異
なるステップ・サイズで線形量子化される。すなわち、
量子化された係数ruvは、次式の割り算であって、 ruv=round(Suv/Quv) (ただし、roundは、最も近い整数への整数化を意味す
る。)で求めることができる。
【0018】復号側では、逆量子化を行なうのである
が、ハフマン復合化で得られた量子化係数をruvとする
と、 Suv=ruv×Quv により逆量子化を行なうことができる。
が、ハフマン復合化で得られた量子化係数をruvとする
と、 Suv=ruv×Quv により逆量子化を行なうことができる。
【0019】この際、量子化係数テーブル26の係数Quv
の値を変化させることにより画質を制御することができ
る。この量子化係数テーブル26の係数Quvの値を小さい
値に設定すると、画質良く画像を符号化することができ
るが、反対に量子化テーブルQuvの値を大きくすると、
DCT係数Suvの値が小さくなって、符号化情報量は減
少するが、画質は劣化する。
の値を変化させることにより画質を制御することができ
る。この量子化係数テーブル26の係数Quvの値を小さい
値に設定すると、画質良く画像を符号化することができ
るが、反対に量子化テーブルQuvの値を大きくすると、
DCT係数Suvの値が小さくなって、符号化情報量は減
少するが、画質は劣化する。
【0020】このように量子化係数テーブル26の係数Q
uvを変えることにより、画質と符号化情報量を自由に制
御できる。
uvを変えることにより、画質と符号化情報量を自由に制
御できる。
【0021】次に、DCT係数Suvの量子化の過程で
は、このDCT変換で得られた64個のDCT係数Suv
のデータ(図3のb)に対し、人間の視覚特性にあわせ
た形でゼロの係数を増やすことが、この量子化過程の目
的であり、具体的には、64個のDCT係数Suvに対
し、この各成分に人間の視覚特性に応じた量子化係数r
uv(図3のe)の逆数をかけ、整数化して符号化する。
は、このDCT変換で得られた64個のDCT係数Suv
のデータ(図3のb)に対し、人間の視覚特性にあわせ
た形でゼロの係数を増やすことが、この量子化過程の目
的であり、具体的には、64個のDCT係数Suvに対
し、この各成分に人間の視覚特性に応じた量子化係数r
uv(図3のe)の逆数をかけ、整数化して符号化する。
【0022】人間の視覚では、複雑なパターン(DCT
変換したあとの高周波成分、図4の右下)は、簡単なパ
ターン(DCT変換したあとの低周波成分、図4左上)
よりも認識しにくいため、複雑なパターンになるほど量
子化係数を大きくすることができ、図3のeに見られる
ように低周波成分は、細かく、高周波成分は、粗く量子
化する。これにより、高周波成分は、ゼロ成分が多くな
る。
変換したあとの高周波成分、図4の右下)は、簡単なパ
ターン(DCT変換したあとの低周波成分、図4左上)
よりも認識しにくいため、複雑なパターンになるほど量
子化係数を大きくすることができ、図3のeに見られる
ように低周波成分は、細かく、高周波成分は、粗く量子
化する。これにより、高周波成分は、ゼロ成分が多くな
る。
【0023】このゼロ成分をまとめて圧縮して表現する
のが、図3のd「ゼロ圧縮」である。この後、ゼロの続
きの数と、そうでないものの値で表現されたものを、最
後のプロセスであるハフマン符号化によってさらに圧縮
する。なお、ハフマン符号化は、他の多くの圧縮アルゴ
リズムの基本となっているアルゴリズムであり、データ
の出現確率に応じて、その確率の最も高いものから順に
符号長の短いものを割り当ててゆく方法である。
のが、図3のd「ゼロ圧縮」である。この後、ゼロの続
きの数と、そうでないものの値で表現されたものを、最
後のプロセスであるハフマン符号化によってさらに圧縮
する。なお、ハフマン符号化は、他の多くの圧縮アルゴ
リズムの基本となっているアルゴリズムであり、データ
の出現確率に応じて、その確率の最も高いものから順に
符号長の短いものを割り当ててゆく方法である。
【0024】以上の手順が、JPEGベースライン圧縮
伸長手順の圧縮手順であり、伸長の手順は、圧縮手順と
は逆であり、次の式2に基づいて伸長する。
伸長手順の圧縮手順であり、伸長の手順は、圧縮手順と
は逆であり、次の式2に基づいて伸長する。
【0025】
【式2】 ただし、 x,y=ブロック内の画素の位置 u,v=DCT係数の位置 Cu,Cv=1/(2)1/2 ;u,v=0 =1 ;その他 Ls=128 ;Pxyのビット精度= 8ビット =2048 ; =12ビット
【0026】本発明の画像伝送方式においては、このよ
うなJPEG方式の画像圧伸部を画像伝送装置に設ける
とともに、量子化に工夫をして、圧縮率を変化させるた
めに、図1に示すように、量子化回路24と量子化係数
(これをディフォルトの量子化係数とする)を格納した
量子化係数テーブル26との間に掛算回路27を挿入すると
ともに、パラメータ値X(正の整数)を設定する数値設
定器28を設け、この掛算回路27により、量子化係数の各
値に符号量(圧縮率)あるいは、復号画像品質を制御す
るための任意のパラメータ値X(正の整数)を様々に変
えて掛算し、その値に基づいて量子化することにより
(Xの値が大きくなれば、量子化された値が小さくなる
とともにゼロ成分が多くなり圧縮率が大きくなる)、圧
縮率を変化させるように構成したものである。
うなJPEG方式の画像圧伸部を画像伝送装置に設ける
とともに、量子化に工夫をして、圧縮率を変化させるた
めに、図1に示すように、量子化回路24と量子化係数
(これをディフォルトの量子化係数とする)を格納した
量子化係数テーブル26との間に掛算回路27を挿入すると
ともに、パラメータ値X(正の整数)を設定する数値設
定器28を設け、この掛算回路27により、量子化係数の各
値に符号量(圧縮率)あるいは、復号画像品質を制御す
るための任意のパラメータ値X(正の整数)を様々に変
えて掛算し、その値に基づいて量子化することにより
(Xの値が大きくなれば、量子化された値が小さくなる
とともにゼロ成分が多くなり圧縮率が大きくなる)、圧
縮率を変化させるように構成したものである。
【0027】すなわち、任意の数値X(正の整数)を圧
縮率に対応させることにより、圧縮率を画質・伝送時間
に対応させて画像データを送信することができる。
縮率に対応させることにより、圧縮率を画質・伝送時間
に対応させて画像データを送信することができる。
【0028】このようにして得られたカラー画像の主観
テストによれば、CCIR601の画像を例にあげてテ
ストした結果、多くの画で、0.75ビット/ピクセル
以上(圧縮率1/30以下)では、大部分の人がオリジ
ナルと区別できないことが確かめられた。
テストによれば、CCIR601の画像を例にあげてテ
ストした結果、多くの画で、0.75ビット/ピクセル
以上(圧縮率1/30以下)では、大部分の人がオリジ
ナルと区別できないことが確かめられた。
【0029】
【発明の効果】以上の実施例に基づく説明から明らかな
ように、画像伝送方式によると、画質・伝送時間を変更
する際、画像の取り込み時の画素数や、画像伝送装置の
通信速度を変化させることなく、また、従来の画素数を
変化させる方式に比して画質モードの相違による画質劣
化を抑え、取り込み画素数、通信速度を1種類に固定さ
せたまま、圧縮率の相違(量子化係数の相違)によって
伝送モード(画質モード)を変更することができる。
ように、画像伝送方式によると、画質・伝送時間を変更
する際、画像の取り込み時の画素数や、画像伝送装置の
通信速度を変化させることなく、また、従来の画素数を
変化させる方式に比して画質モードの相違による画質劣
化を抑え、取り込み画素数、通信速度を1種類に固定さ
せたまま、圧縮率の相違(量子化係数の相違)によって
伝送モード(画質モード)を変更することができる。
【図1】本発明の画像伝送方式の送信側の実施例を示す
ブロック図、
ブロック図、
【図2】従来の画像伝送方式の一例を示すブロック図、
【図3】従来の画像伝送方式におけるデータ圧縮手順を
示す図、
示す図、
【図4】従来の画像伝送方式における2次元DCT変換
の基底画像を示す図である。
の基底画像を示す図である。
1 入力処理部 2 画像圧伸部 21 色変換部 22 8×8ブロック分割部 23 DCT変換部 24 量子化回路 25 ハフマン符号化回路 26 量子化係数テーブル 27 掛算回路 28 数値設定器
Claims (1)
- 【請求項1】 入力処理部を経て入力された画像データ
を8×8画素を1単位として、各々に対してDCT変換
(離散コサイン変換)を行なったのち、量子化を行な
い、最後にハフマン符号化を行なう画像伝送方式におい
て、前記量子化で使用する量子化テーブルの量子化係数
の各値に任意のパラメータ(正の整数)を掛けて圧縮率
を変化させる手段を設けたことを特徴とする画像伝送方
式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4224524A JPH0654198A (ja) | 1992-08-03 | 1992-08-03 | 画像伝送方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4224524A JPH0654198A (ja) | 1992-08-03 | 1992-08-03 | 画像伝送方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0654198A true JPH0654198A (ja) | 1994-02-25 |
Family
ID=16815153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4224524A Pending JPH0654198A (ja) | 1992-08-03 | 1992-08-03 | 画像伝送方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0654198A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0984621A2 (en) * | 1994-04-28 | 2000-03-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and method |
WO2001013628A1 (en) * | 1999-08-17 | 2001-02-22 | Nikon Corporation | Electronic camera and program for image processing |
-
1992
- 1992-08-03 JP JP4224524A patent/JPH0654198A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0984621A2 (en) * | 1994-04-28 | 2000-03-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and method |
EP0984621A3 (en) * | 1994-04-28 | 2000-12-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and method |
WO2001013628A1 (en) * | 1999-08-17 | 2001-02-22 | Nikon Corporation | Electronic camera and program for image processing |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1397006B1 (en) | Quantization matrix for still and moving picture coding | |
US9762917B2 (en) | Quantization method and apparatus in encoding/decoding | |
KR100880039B1 (ko) | 웨이블릿 기반 이미지 코덱에서의 부호화 이득을 달성하는방법 및 시스템 | |
US6757438B2 (en) | Method and apparatus for video compression using microwavelets | |
US6847735B2 (en) | Image processing system, image processing apparatus, image input apparatus, image output apparatus and method, and storage medium | |
US6526174B1 (en) | Method and apparatus for video compression using block and wavelet techniques | |
JPH07154798A (ja) | 画像符号化装置および画像符号化方法 | |
CA2250284C (en) | A perceptual compression and robust bit-rate control system | |
US6993199B2 (en) | Method and system for improving coding efficiency in image codecs | |
JP3234807B2 (ja) | デコード方法 | |
US20030081848A1 (en) | Image encoder, image encoding method and image-encoding program | |
JPH0654198A (ja) | 画像伝送方式 | |
KR0132895B1 (ko) | 적응 양자화 기능을 갖는 영상압축 및 신장방법과 그 장치 | |
JPH04315371A (ja) | 画像処理方法及び装置 | |
KR100740646B1 (ko) | 정지 영상 압축 방식에서의 비트율 제어 방법 및 이를 위한장치 | |
JPH03266564A (ja) | 画像符号化方式及びその装置 | |
JP3234830B2 (ja) | デコード方法 | |
JPH08256337A (ja) | 動画像符号化装置 | |
KR100619685B1 (ko) | 웨이브릿 부호화를 이용한 화상통신기기의 전송속도조절방법과 장치 | |
JPH05130413A (ja) | 画像データの符号化装置と復号装置および符号化方法と復号方法 | |
JPH0730889A (ja) | 画像データ符号化装置 | |
JP2001204017A (ja) | 画像符号化装置 | |
JPH0818956A (ja) | 画像データ符号化方法及びその装置 | |
JPH0487470A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH06284402A (ja) | 高品位画像符号化方法 |