JPH05130142A - パケツト交換方式 - Google Patents

パケツト交換方式

Info

Publication number
JPH05130142A
JPH05130142A JP28603391A JP28603391A JPH05130142A JP H05130142 A JPH05130142 A JP H05130142A JP 28603391 A JP28603391 A JP 28603391A JP 28603391 A JP28603391 A JP 28603391A JP H05130142 A JPH05130142 A JP H05130142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
output
input
time stamp
lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28603391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2745901B2 (ja
Inventor
Toshiya Aramaki
利也 荒巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP28603391A priority Critical patent/JP2745901B2/ja
Priority to US07/968,507 priority patent/US5383181A/en
Priority to EP92118619A priority patent/EP0540028A3/en
Priority to CA002081784A priority patent/CA2081784C/en
Publication of JPH05130142A publication Critical patent/JPH05130142A/ja
Priority to US08/319,039 priority patent/US5485457A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2745901B2 publication Critical patent/JP2745901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パケットの出力順序制御に要する遅延および
そのハードウェアを低減する。 【構成】 パケット順序整列回路100はスイッチ回路
から出力されたパケットを各スイッチ回路対応のパケッ
トメモリ101−1,101−2に蓄積し、各パケット
メモリ101−1,101−2の蓄積パケット数が全て
1以上の場合もしくは蓄積パケット数が0であるパケッ
トメモリ101−1,101−2に対応するスイッチ回
路内に該当するパケット順序整列回路に出力されるべき
パケットが存在しない場合もしくは記憶回路102に記
憶されているタイムスタンプと等しいタイムスタンプを
持つパケットがパケットメモリ101−1,101−2
に蓄積されている場合にパケットのタイムスタンプの順
序に従ってパケットをパケットメモリ101−1,10
1−2から出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高速パケット交換方式の
構成技術に関する。
【0002】
【従来の技術】音声,データ,画像等すべての情報をパ
ケットに変換し、かつ簡略化したプロトコルを用いて、
超高速に情報を伝送,交換するために用いる高速パケッ
ト交換方式への関心が高い。このような高速パケット交
換方式に用いるパケット交換装置として、1991年電
子情報通信学会秋季大会B−305にて荒巻らにより発
表された「セル分配型高速ATMスイッチの遅延評価」
等がある。これらの論文では、入力ポート対応のパケッ
ト振り分け手段と、複数の交換手段と、出力ポート対応
のパケット順序整列手段を持ち、パケット振り分け手段
は複数の交換手段から1個選択してパケットを出力し、
複数の交換手段はパケットの交換処理を行い、パケット
順序整列手段はパケットの出力順序を整えた後に出力ポ
ートに出力するような構成を示している。
【0003】図7,図8,図9を用いて、その一例を説
明する。これらの図は、入出力回線が共に2本のパケッ
ト交換装置の場合であり、2個のスイッチ回路で構成さ
れているとする。
【0004】最初に全体の基本的な動作を説明する。入
力ポートから入力されたパケットはパケット振り分け回
路700−1,700−2において入力時刻を表すタイ
ムスタンプを付与され、複数のパケットスイッチ回路の
中から1個のスイッチ回路を選択し、そのスイッチ回路
へ出力される。出力されたパケットはスイッチ回路70
1−1,701−2において、パケットに付与されてい
るアドレス情報にもとづいて交換処理され、所望の出力
ポートに接続されているパケット順序整列回路702−
1,702−2に出力される。パケット順序整列回路7
02−1,702−2は、パケットに付与されているタ
イムスタンプい従い、パケットを出力ポートに出力す
る。
【0005】このとき、パケットスイッチ回路は図8に
示すような構成をとる。
【0006】パケットスイッチ回路800の各入力ポー
トから入力してくるパケットは、時分割多重バス801
において時分割多重され、各出力ポートに対応したアド
レスフィルタ802−1,802−2に出力される。ア
ドレスフィルタ802−1,802−2は、パケットの
アドレス情報を識別し、該当するパケットを受信する。
パケットメモリ(FIFO)803−1,803−2は
アドレスフィルタ802−1,802−2が受信したパ
ケットの蓄積および出力ポートへの出力を行う。
【0007】次に、図9を用いてパケット順序整列回路
の動作を説明する。
【0008】各スイッチ回路から出力されたパケットは
各パケットスイッチ回路毎に設置されたパケットメモリ
(FIFO)900−1,900−2に蓄積される。す
べてのパケットメモリ(FIFO)901−1,901
−2にパケットが蓄積されている場合、もしくはスイッ
チ回路からパケットが出力された場合、もしくは各スイ
ッチ回路に該当するパケット順序整列回路900に向か
うパケットが存在しない場合に、タイムスタンプ最小値
検知回路9001が各パケットメモリ(FIFO)90
1−1,901−2の先頭に蓄積されているパケットに
付与されているタイムスタンプを比較し、最も小さいタ
イムスタンプを検知し、該当するパケットをパケットメ
モリ(FIFO)901−1,901−2から出力する
ように制御信号を送信する。
【0009】このようにスイッチ回路において同一行き
先のパケットは出力ポート毎に設置されているパケット
メモリ(FIFO)によって入力された順序に従って、
この順序を入れ替えることなく交換処理および出力され
るので、パケット順序整列回路ではパケットメモリ(F
IFO)の先頭に蓄積されているパケットの中で最小の
タイムスタンプを持つパケットを出力することによって
パケットの順序整列を行うことができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来のパケット交換方
式では、パケット順序整列回路において各スイッチ回路
毎にパケットメモリ(FIFO)が設置されているため
に、他のパケットメモリに空き容量があるにも拘らず、
ある特定のパケットメモリでパケットの廃棄が生じるこ
とがあり、メモリの利用効率の劣化が生じる場合があ
る。また、パケットが蓄積されていないパケットメモリ
が存在する場合に、パケットの出力を停止することがあ
るために、パケット順序整列回路におけるパケットの遅
延時間が増大する。
【0011】本発明の目的は、従来技術のかかる問題点
を解決し、パケット順序整列回路におけるパケットメモ
リの利用効率を向上させ、また、パケットの遅延時間を
減少させるのに有効なパケット交換装置の構成法を提供
することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の入力ポ
ートと複数の出力ポートを持ち、前記入力ポートから入
力するパケットをパケットのアドレス情報が示す前記出
力ポートに出力するパケット交換方式において、パケッ
ト振り分け手段と、交換手段と、パケット順序整列手段
とを備え、前記パケット振り分け手段は、前記入力ポー
ト対応に設置され、1本の入力線と複数の出力線を持
ち、前記1本の入力線が前記入力ポートに接続されてお
り、複数の出力線から1本の出力線を順次選択し、前記
入力ポートから入力してくるパケットに入力時刻情報を
示すタイムスタンプを付与した後、出力線に接続されて
いる前記交換手段へ出力し、前記交換手段は、複数の入
力線と複数の出力線を持ち、前記複数の入力線は各々、
異なる前記パケット振り分け手段の出力線と接続されて
おり、パケットのアドレス情報を検知し、同一出力線行
きのパケットを入力された順序に従って、この順序を入
れ替えることなく出力線に出力し、前記パケット順序整
列手段は、前記各出力ポート対応に設置され、複数の入
力線と1本の出力線を持ち、前記複数の入力線は各々、
異なる前記交換手段の出力線と接続され、前記1本の出
力線は出力ポートに接続され、さらに前記パケット順序
整列手段は、前記複数の交換手段から出力されるパケッ
トを各交換手段毎に設置されているパケット蓄積手段
と、このパケット蓄積手段から最後に前記出力ポートへ
出力されたパケットのタイムスタンプを記憶するタイム
スタンプ記憶手段を有し、各交換手段毎に設置されてい
る蓄積手段に蓄積されているパケットの数がすべて1以
上の場合、もしくは蓄積されているパケットの数が0で
ある蓄積手段に対応する交換手段内に該当するパケット
順序整列手段に出力されるべきパケットが存在しない場
合、もしくは前記タイムスタンプ記憶手段に記憶されて
いるタイムスタンプの値と等しいタイムスタンプが付与
されているパケットが前記パケット蓄積手段に蓄積され
ている場合に、前記蓄積手段に蓄積されているパケット
の中で、前記入力ポートから最も早く入力したパケット
を出力ポートに出力することを特徴とする。
【0013】前記パケット順序整列手段において、前記
複数の交換手段から出力されるパケットを一括して同一
メモリに蓄積する蓄積手段を備えることもできる。
【0014】さらに前記交換手段のパケットの出力速度
を、前記交換手段へのパケットの入力速度の整数倍とす
るのが好適である。
【0015】また本発明は、前記パケット順序整列手段
において、前記複数の交換手段から出力されるパケット
を一括して同一メモリに蓄積する蓄積手段を有すること
を特徴とする。
【0016】さらに、前記交換手段のパケットの出力速
度が、前記交換手段への入力速度の整数倍とするのが好
適である。
【0017】
【作用】本発明は、パケット順序整列回路におけるパケ
ットメモリの利用効率向上およびパケットの遅延時間を
減少させるのに有効なパケット交換装置の構成法を与え
るものである。
【0018】パケット振り分け手段と,複数の交換手段
と,パケット順序整列手段を持ち、パケット振り分け手
段でパケットを出力する交換手段を複数の交換手段から
1個選択してパケットを出力し、複数の交換手段が異な
るパケットの交換処理を行い、パケット順序整列手段で
パケットの出力順序を整えた後に出力ポートを出力する
パケット交換方式において、交換手段が同一行き先のパ
ケットを入力された従って、順序を入れ替えることなく
パケットの交換処理および出力を行い、パケット順序整
列手段が複数の交換手段から出力されるパケットを蓄積
し、各交換手段毎に蓄積パケット数を演算し、全ての蓄
積パケット数が1以上の場合、もしくは、蓄積されてい
るパケットの数が0である蓄積手段に対応する交換手段
内に該当するパケット順序整列手段に出力されるべきパ
ケットが存在しない場合、もしくはタイムスタンプ記憶
手段に記憶されているタイムスタンプの値と等しいタイ
ムスタンプが付与されているパケットがパケット蓄積手
段に蓄積されている場合に、蓄積手段に蓄積されている
パケットの中で、入力ポートから最も早く入力したパケ
ットを出力ポートに出力するパケットのパケット順序整
列回路における遅延時間を減らすことができる。
【0019】このとき、パケット順序整列手段において
パケット蓄積手段を共有することによって、パケット順
序整列手段におけるメモリの利用効率を向上することが
できる。
【0020】また、交換手段のパケットの出力速度を、
交換手段へのパケットの入力速度の1,2,・・・,N
倍(N:整数)にすることによって、交換手段における
パケットの遅延時間を減らし、かつ、パケット順序整列
回路において出力を停止する時間が短くなり、パケット
順序整列回路における遅延時間を減らすことができる。
次に、交換手段のパケットの最大出力速度を出力ポー
トのパケットの伝送速度と等しくすることによって、交
換手段内にあるパケットを蓄積するメモリとパケット順
序整列回路内にあるメモリを共有することができ全体の
メモリの利用効率の向上が図れる。
【0021】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。以下の図では説明がない限り、入出
力がともに2本のパケット交換装置であり、2個のスイ
ッチ回路で構成される場合を示す。また、パケット長は
固定とする。
【0022】本発明の第1の実施例の全体構成は図8に
示す従来構成と等しい。ただし、パケットメモリ(FI
FO)803−1,803−2に送出すべきパケットが
ない場合、パケットが存在しないことを示す信号を送出
する。また、同一行き先のパケットを入力された順序に
従って、この順序を入れ替えることなくパケットの交換
処理および出力を行うスイッチ回路は図9に示す従来構
成と等しくてもよい。ただし、送出すべきパケットがな
い場合、パケットが存在しないことを示す信号を送出す
る。その他、順序を入れ替えることなくパケットの交換
処理および出力を行うスイッチ回路であれば、各出力ポ
ート対応にパケットメモリを全出力ポートで共有する共
有バッファ形のスイッチ回路、入力ポート対応にバッフ
ァを持つ入力バッファ形のスイッチ回路および入力およ
び出力の各クロスポイントにバッファを持つクロスポイ
ント形のスイッチ回路いずれでも効果は変わらない。
【0023】図1は本発明におけるセル順序整列回路の
第1の構成例である。このセル順序整列回路100は、
スイッチ回路対応に設置され、入力がスイッチ回路の出
力に接続され、スイッチ回路から出力された信号をパケ
ットを示す信号がパケットが存在しないことを示す信号
かを識別し、パケットを示す信号であればそのパケット
情報を蓄積し、パケットが存在しないことを示す信号で
あれば次に信号を受け取るまで、その状態を記憶してお
くパケットメモリ101−1,101−2と、入力がパ
ケットメモリ(FIFO)101−1,101−2に接
続され、パケットメモリ(FIFO)101−1,10
1−2から出力されたパケットに付与されているタイム
スタンプ値を記憶する記憶回路102と、入力がパケッ
トメモリ(FIFO)101−1,101−2と記憶回
路102に接続され、各パケットメモリ(FIFO)1
01−1,101−2の先頭に位置するパケットに付与
されているタイムスタンプと記憶回路102に記憶され
ているタイムスタンプを比較し、等しいタイムスタンプ
がある場合、該当するタイムスタンプが付与されている
パケットを出力するように該当するパケットメモリ10
1−1,101−2に送信許可信号を送信する比較回路
103と、入力がパケットメモリ(FIFO)101−
1,101−2に接続され、各パケットメモリ(FIF
O)101−1,101−2内のパケットの有無を調
べ、全てのパケットメモリ(FIFO)101−1,1
01−2にパケットが存在する場合もしくは、パケット
が存在しないパケットメモリ(FIFO)101−1,
101−2の全てがパケットが存在しない信号の状態を
記憶している場合、各パケットメモリ(FIFO)10
1−1,101−2の先頭に位置するパケットに付与さ
れているタイムスタンプの比較を行い、最も小さいタイ
ムスタンプを検知し、該当するパケットが蓄積されてい
るパケットメモリ(FIFO)101−1,101−2
に送信許可信号を送信するタイムスタンプ最小値検知回
路104からなる。
【0024】図2はパケット順序整列回路の第1の構成
例の具体的な動作例を説明するための図である。各スイ
ッチ回路は入力された順序に従い交換処理および出力を
行うので、各スイッチ回路のある出力ポートからの出力
に注目した場合、付与されているタイムスタンプが小さ
いパケットから順番に送出されている。よって、全ての
パケットメモリ(FIFO)にパケットが存在する場
合、パケットメモリ(FIFO)の先頭に位置するパケ
ットに付与されているタイムスタンプを比較し、最小の
タイムスタンプを付与されているパケットを出力するよ
うに制御する。
【0025】図2(a)の場合、パケットメモリ(FI
FO)101−1,101−2の先頭にあるパケット2
01−1,201−2に付与されているタイムスタンプ
202−1,202−2の中で最小のタイムスタンプを
選択し、該当するパケットの出力を行うようにタイムス
タンプ最小値検知回路104がパケットメモリ(FIF
O)100−1,100−2の出力制御を行い、出力さ
れたパケットのタイムスタンプは記憶回路102に記憶
される。さらに、パケットが存在しないパケットメモリ
(FIFO)がある場合でも前回出力したパケットのタ
イムスタンプと等しいタイムスタンプを持つパケットが
パケットメモリに存在すれば、スイッチ回路からのパケ
ットの出力タイミングに関係なく該当するパケットを出
力する。また、パケットが存在しないパケットメモリが
スイッチ回路から最後に受け取った信号がパケットが存
在しないことを示す信号である場合には、対応するスイ
ッチ回路にパケットが存在しないと見なして、各パケッ
トメモリ(FIFO)の先頭にあるパケットのタイムス
タンプを比較し最小名タイムスタンプを持つパケットを
送出する。
【0026】図2(b)の場合、タイムスタンプ“2”
を持つパケットが出力され、記憶回路102に2という
値が記憶されているとする。このとき、パケットが存在
しないパケットメモリ101−2がある場合にも前回出
力したパケットのタイムスタンプ“2”と等しいタイム
スタンプが付与されているパケット202−1を送出す
る。また、記憶回路102に2以外のタイムスタンプが
記憶されている場合にもパケット202−1を送出す
る。このようにパケットが存在しないパケットメモリが
ある場合にも、パケットを送出することができるように
することによって、パケット順序整列の効率を上げるこ
とができ、パケットの遅延時間を減らすことができる。
【0027】図3は本発明のパケット順序整列回路の第
2の実施例である。このパケット順序整列回路300
は、入力が各スイッチ回路の出力に接続され、各スイッ
チ回路から出力されたパケットから付与されたタイムス
タンプを分離するタイムスタンプ分離回路301−1,
301−2と、入力がタイムスタンプ分離回路301−
1,301−2の出力に接続され、タイムスタンプ分離
回路301−1,301−2から出力されたパケットを
多重出力する多重回路302と、入力が多重回路302
に接続され、多重回路302から出力されたパケットを
蓄積するパケットメモリ(RAM)303と、入力がパ
ケットメモリ(RAM)303に接続され、パケットメ
モリ303(RAM)から出力されたパケットに付与さ
れているタイムスタンプを記憶する記憶回路304と、
出力がパケットメモリ(RAM)303の制御入力に接
続され、パケットメモリ(RAM)303でのパケット
の書き込みアドレスを生成するパケットメモリ制御回路
305と、入力がタイムスタンプ分離回路301−1,
301−2とパケットメモリ制御回路305に接続さ
れ、タイムスタンプ分離回路301−1,301−2か
ら出力されたタイムスタンプをパケットメモリ制御回路
305から出力された書き込みアドレスと共に蓄積する
タイムスタンプメモリ(FIFO)306−1,306
−2と、入力がタイムスタンプメモリ(FIFO)30
6−1,306−2に接続され、各タイムスタンプメモ
リ(FIFO)306−1,306−2の先頭に位置す
るタイムスタンプの比較を行い、最小名タイムスタンプ
を検知し、その最小名タイムスタンプと共に蓄積されて
いる書き込みアドレスをもとに最小のタイムスタンプを
付与されていたパケットの送出許可信号をパケットメモ
リ303へ送信し、かつパケットメモリ制御回路305
にパケットメモリ(RIRO)303における空きアド
レスを示す制御信号としてこのアドレスを送信するタイ
ムスタンプ最小値検知回路307と、入力が記憶回路3
04とタイムスタンプメモリ(FIFO)306−1,
306−2に接続され、記憶回路304に記憶されてい
るタイムスタンプと各タイムスタンプメモリ(FIF
O)306−1,306−2の先頭に位置するタイムス
タンプの比較を行い、記憶回路304に記憶されている
タイムスタンプと等しいタイムスタンプを検知し、その
タイムスタンプ共に蓄積されている書き込みアドレスを
もとに最小のタイムスタンプを付与されていたパケット
の送出許可信号をパケットメモリ(RAM)303へ送
信し、かつパケットメモリ制御回路304にパケットメ
モリ(RAM)における空きアドレスを示す制御信号と
してこのアドレスを送信する比較回路308とからな
る。
【0028】パケット順序整列回路の第2の構成例のパ
ケットの出力動作は、第1の実施例と同様である。ただ
し、パケットからタイムスタンプを分離し、パケットを
蓄積するパケットメモリを共有化することによってパケ
ットメモリの利用効率の向上を図ることができる。
【0029】図8に示す全体構成において、スイッチ回
路からパケット順序整列回路へのパケットの出力速度を
スイッチ回路へのパケットの入力速度の1,2,・・
・,N倍(N:整数、ただし、スイッチ回路の数以下)
とすることにより、パケット順序整列回路において次の
パケット入力タイミングまでパケットの出力を停止する
時間が短くすることができ、パケット順序整列回路にお
ける遅延時間を減らすことができる。この効果はパケッ
ト順序整列回路を従来構成および本発明の第1の構成,
第2の構成全ての場合に有効である。
【0030】本発明の第2の実施例の全体構成を図4に
示す。このパケット交換装置は入力ポートに対応して設
置され、それぞれの入力が入力ポートに接続され、入力
ポートから入力されたパケットにタイムスタンプおよび
入力ポート情報を付与し、複数の出力の中から1個の出
力を選択し、パケットを出力するパケット振り分け回路
400−1,400−2と、入力が各パケット振り分け
回路400−1,400−2の出力に接続され、パケッ
ト振り分け回路400−1,400−2から出力される
パケットをパケットに付与されているアドレス情報にも
とづいて交換処理を行う複数のスイッチ回路400−
1,400−2と、入力が各スイッチ回路401−1,
401−2の出力に接続され、各スイッチ回路401−
1,401−2から出力されたパケットに付与されてい
るタイムスタンプを記憶する記憶回路402−1,40
2−2と、入力が各スイッチ回路401−1−,401
−2の出力に接続され、かつ出力が各スイッチ回路40
1−1,401−2の制御入力に接続される。
【0031】複数のスイッチ回路401−1,401−
2から出力されるタイムスタンプに従い、最小のタイム
スタンプが付与されているパケットを出力ポートに出力
するようにスイッチ回路401−1,401−2に制御
信号を送信するパケット順序制御回路403−1,40
3−2からなる。
【0032】本発明の第2の実施例において用いるスイ
ッチ回路を図5に示す。このスイッチ回路500は、各
入力がパケット振り分け回路に接続され、パケット振り
分け回路400−1,400−2から入力してくるパケ
ットの時分割多重を行う時分割多重バス501と、各入
力が時分割多重バス501に接続され、時分割多重バス
501から出力されたパケットのアドレス情報を識別
し、該当するパケットを受信する各出力ポートに対応し
たアドレスフィルタ502−1,502−2と、入力お
よび制御信号がアドレスフィルタ502−1,502−
2の出力とパケット順序整列回路に接続され、アドレス
フィルタ502−1,502−2が受信したパケットの
蓄積を行い、各パケットメモリに最も早く入力したパケ
ットに付与しているタイムスタンプをパケット順序整列
回路402−1,402−2に出力し、パケット順序制
御回路402−1,402−2からの制御信号に従いパ
ケットの出力を行うパケットメモリ(FIFO)503
−1,503−2からなる。
【0033】本発明の第2の実施例において用いるパケ
ット順序制御回路を図6に示す。このパケット順序制御
回路600は、入力が各スイッチ回路の出力に接続さ
れ、各スイッチ回路から出力されたタイムスタンプの比
較を行い、最も小さいタイムスタンプを検知し、該当す
るパケットが蓄積されているパケットメモリに送出許可
信号を送信するタイムスタンプ最小値検知回路601
と、入力が記憶回路とスイッチ回路に接続され、各スイ
ッチ回路から出力されたタイムスタンプと記憶回路に蓄
積されているタイムスタンプを比較し、等しいタイムス
タンプがある場合、該当するタイムスタンプ値が付与さ
れているパケットが蓄積されているスイッチ回路に送信
許可信号を送信する比較回路602からなる。
【0034】本発明の第2の実施例のパケット出力動作
は、本発明の第1の実施例において図3に示すパケット
順序整列回路を用いた場合と同じである。ただし、この
場合、パケット順序整列のために必要なメモリと交換処
理に必要なメモリを共有することができ、全体のメモリ
の利用効率を向上することができる。さらに、各出力ポ
ート対応のメモリを一つのメモリで共有すればより効果
は大きい。
【0035】さらにスイッチ回路からのパケットの出力
速度をスイッチ回路へのパケットの入力速度の1,2,
・・・,N倍(N:整数、ただしスイッチ回路の数以
下)とすることにより、スイッチ回路における遅延時間
を減らすことができる。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、パケット順序整列回路
においてパケットの順序整列の効率を上げることによっ
て、パケットの遅延時間を減らすことができる。また、
パケット順序整列回路内においてスイッチ回路毎に設置
していたパケットメモリを共有し、論理的にスイッチ回
路毎に設置している場合と同様な動作を行うことによ
り、パケット順序整列回路内のパケットメモリの利用効
率を向上することができる。さらに、スイッチ回路内の
パケットメモリとパケット順序整列回路内のパケットメ
モリを共有することによってパケット交換装置全体のパ
ケットメモリの利用効率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパケット交換方式の第1の実施例に用
いるパケット順序整列回路の第1の構成例を説明するた
めの図である。
【図2】図1に示したパケット順序整列回路の基本的な
動作を説明するための図である。
【図3】本発明のパケット交換方式の第1の実施例に用
いるパケット順序整列回路の第2の構成例を説明するた
めの図である。
【図4】本発明のパケット交換方式の第2の実施例を説
明するための図である。
【図5】本発明のパケット交換方式の第2の実施例に用
いるスイッチ回路を説明するための図である。
【図6】本発明のパケット交換方式の第2の実施例に用
いるパケット順序整列回路を説明するための図である。
【図7】従来のパケット交換方式の一例を示すブロック
図である。
【図8】従来のパケット交換方式で用いられるスイッチ
回路の一例を示すブロック図である。
【図9】従来のパケット交換方式で用いられるパケット
順序整列回路の一例を示すブロック図である。
【符号の説明】
100,300,500,600,702−1,702
−2,900 パケット順序整列回路 101−1,101−2,303,503−1,503
−2,803−1,803−2,901−1,901−
2 パケットメモリ 104,307,601,9001 タイムスタンプ最
小値検知回路 103,308,602 比較回路 102,304,402−1,402−1 記憶回路 201−1,201−2 パケット 202−1,202−2 タイムスタンプ 301−1,301−2 タイムスタンプ分離回路 302 多重回路 400−1,400−2,700−1,700−2 パ
ケット振り分け回路 306−1,306−2 タイムスタンプメモリ 305 パケットメモリ制御回路 401−1,401−2,701−1,701−2,8
00 スイッチ回路 403−1,403−2 出力制御回路 501,801 時分割多重パス 502−1,502−2,802−1,802−2 ア
ドレスフィルタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の入力ポートと複数の出力ポートを持
    ち、前記入力ポートから入力するパケットをパケットの
    アドレス情報が示す前記出力ポートに出力するパケット
    交換方式において、 パケット振り分け手段と、交換手段と、パケット順序整
    列手段とを備え、 前記パケット振り分け手段は、前記入力ポート対応に設
    置され、1本の入力線と複数の出力線を持ち、前記1本
    の入力線が前記入力ポートに接続されており、複数の出
    力線から1本の出力線を順次選択し、前記入力ポートか
    ら入力してくるパケットに入力時刻情報を示すタイムス
    タンプを付与した後、出力線に接続されている前記交換
    手段へ出力し、 前記交換手段は、複数の入力線と複数の出力線を持ち、
    前記複数の入力線は各々、異なる前記パケット振り分け
    手段の出力線と接続されており、パケットのアドレス情
    報を検知し、同一出力線行きのパケットを入力された順
    序に従って、この順序を入れ替えることなく出力線に出
    力し、 前記パケット順序整列手段は、前記各出力ポート対応に
    設置され、複数の入力線と1本の出力線を持ち、前記複
    数の入力線は各々、異なる前記交換手段の出力線と接続
    され、前記1本の出力線は出力ポートに接続され、さら
    に前記パケット順序整列手段は、前記複数の交換手段か
    ら出力されるパケットを各交換手段毎に設置されている
    パケット蓄積手段と、このパケット蓄積手段から最後に
    前記出力ポートへ出力されたパケットのタイムスタンプ
    を記憶するタイムスタンプ記憶手段を有し、各交換手段
    毎に設置されている蓄積手段に蓄積されているパケット
    の数がすべて1以上の場合、もしくは蓄積されているパ
    ケットの数が0である蓄積手段に対応する交換手段内に
    該当するパケット順序整列手段に出力されるべきパケッ
    トが存在しない場合、もしくは前記タイムスタンプ記憶
    手段に記憶されているタイムスタンプの値と等しいタイ
    ムスタンプが付与されているパケットが前記パケット蓄
    積手段に蓄積されている場合に、前記蓄積手段に蓄積さ
    れているパケットの中で、前記入力ポートから最も早く
    入力したパケットを出力ポートに出力することを特徴と
    するパケット交換方式。
  2. 【請求項2】前記パケット順序整列手段において、前記
    複数の交換手段から出力されるパケットを一括して同一
    メモリに蓄積する蓄積手段を有することを特徴とする請
    求項1記載のパケット交換方式。
  3. 【請求項3】複数の入力ポートと複数の出力ポートを持
    ち、前記入力ポートから入力するパケットをパケットの
    アドレス情報が示す前記出力ポートに出力するパケット
    交換方式において、 パケット振り分け手段と、交換手段と、出力制御手段と
    を備え、 前記パケット振り分け手段は、前記各入力ポート対応に
    設置され、1本の入力線と複数の出力線を持ち、前記1
    本の入力線が前記入力ポートに接続されており、複数の
    出力線から1本の出力線を順次選択し、前記入力ポート
    から入力してくるパケットに入力時刻情報を示すタイム
    スタンプを付与した後、出力線に接続されている前記交
    換手段へ出力し、 前記交換手段は、複数の入力線と複数の出力線を持ち、
    前記複数の入力線は各々、異なる前記パケット振り分け
    手段の出力線と接続され、複数の出力線は各々異なる前
    記出力ポートに接続されており、パケットのアドレス情
    報を検知し、同一出力線行きのパケットを入力された順
    序に従って、この順序を入れ替えることなく出力線に出
    力し、 前記出力制御手段は、前記各出力ポート対応に設置さ
    れ、複数の入力線および出力線を持ち、前記入力線およ
    び出力線が各々、異なる前記交換手段に接続されてお
    り、さらに前記出力制御手段は、前記複数の交換手段か
    ら出力されるパケットを各交換手段毎に設置されている
    パケット蓄積手段と、このパケット蓄積手段から最後に
    前記出力ポートへ出力されたパケットのタイムスタンプ
    を記憶するタイムスタンプ記憶手段を有し、各交換手段
    毎に設置されている蓄積手段に蓄積されているパケット
    の数がすべて1以上の場合、もしくは前記タイムスタン
    プ記憶手段に記憶されているタイムスタンプの値と等し
    いタイムスタンプが付与されているパケットが前記パケ
    ット蓄積手段に蓄積されている場合に、前記蓄積手段に
    蓄積されているパケットの中で、前記入力ポートから最
    も早く入力したパケットを出力ポートに出力することを
    特徴とするパケット交換方式。
  4. 【請求項4】前記交換手段のパケットの出力速度が、前
    記交換手段へのパケットの入力速度の整数倍であること
    を特徴とする請求項1,2または3記載のパケット交換
    方式。
JP28603391A 1991-10-31 1991-10-31 パケット交換方式 Expired - Fee Related JP2745901B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28603391A JP2745901B2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 パケット交換方式
US07/968,507 US5383181A (en) 1991-10-31 1992-10-29 Packet switching system capable of reducing a delay time for each packet
EP92118619A EP0540028A3 (en) 1991-10-31 1992-10-30 Packet switching system capable of reducing a delay time for each packet
CA002081784A CA2081784C (en) 1991-10-31 1992-10-30 Packet switching system capable of reducing a delay time for each packet
US08/319,039 US5485457A (en) 1991-10-31 1994-10-06 Packet switching system capable of reducing a delay time for each packet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28603391A JP2745901B2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 パケット交換方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05130142A true JPH05130142A (ja) 1993-05-25
JP2745901B2 JP2745901B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=17699106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28603391A Expired - Fee Related JP2745901B2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 パケット交換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2745901B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100786030B1 (ko) * 1999-10-29 2007-12-17 가부시키가이샤 시세이도 경모낭 흡수성을 갖는 물질 및 경모낭 흡수 촉진 성분을 포함하는 두피 두발용 조성물
JP2009188623A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Alaxala Networks Corp ネットワーク中継装置およびネットワーク中継方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100786030B1 (ko) * 1999-10-29 2007-12-17 가부시키가이샤 시세이도 경모낭 흡수성을 갖는 물질 및 경모낭 흡수 촉진 성분을 포함하는 두피 두발용 조성물
JP2009188623A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Alaxala Networks Corp ネットワーク中継装置およびネットワーク中継方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2745901B2 (ja) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3736338B2 (ja) パケットスイッチ
AU615850B2 (en) Routing method and routing system for switching system having a plurality of paths
EP0300061B1 (en) Self-routing switching system
JPH02131048A (ja) アダプタ間のパケツト転送方法、競合解消装置、及びトークン・リング装置
WO1988004870A1 (en) Enhanced efficiency batcher-banyan packet switch
US20130094370A1 (en) Methods and Apparatus for Selecting the Better Cell From Redundant Streams Within A Cell-Oriented Environment.
JP2000101638A (ja) パケット処理装置、方法及びパケット交換アダプタ
TW522682B (en) Switching fabric
US7474664B2 (en) ATM switch for ensuring cell sequence
CA2080626C (en) Packet transfer control arrangement and related method
JPH10126412A (ja) Atmリンクを通じてatmセルを伝送する方法及びシステム
EP0866632A2 (en) Line multiplexing system
US7272675B1 (en) First-in-first-out (FIFO) memory for buffering packet fragments through use of read and write pointers incremented by a unit access and a fraction of the unit access
WO1994018770A1 (en) A method for handling redundant switching planes in packet switches and a switch for carrying out the method
CA2371037C (en) A node and method for the removal of expired packets from a communication network
JPH06252948A (ja) パケット交換方式
US7379467B1 (en) Scheduling store-forwarding of back-to-back multi-channel packet fragments
JPH05130142A (ja) パケツト交換方式
JP3387868B2 (ja) 出力バッファ型atmスイッチ
WO1990016121A1 (en) Data switching nodes
EP0208705A1 (en) Communication system and method
JP2001024702A (ja) パケット多重装置及び多重方法
JP2876859B2 (ja) パケット交換方式
EP1052809A1 (en) Communications network
JP3163640B2 (ja) パケット交換方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees