JPH05129664A - 光源ユニツト及びその調整装置 - Google Patents

光源ユニツト及びその調整装置

Info

Publication number
JPH05129664A
JPH05129664A JP3318494A JP31849491A JPH05129664A JP H05129664 A JPH05129664 A JP H05129664A JP 3318494 A JP3318494 A JP 3318494A JP 31849491 A JP31849491 A JP 31849491A JP H05129664 A JPH05129664 A JP H05129664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
light source
source unit
optical axis
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3318494A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Aoki
直史 青木
Naotaro Nakada
直太郎 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP3318494A priority Critical patent/JPH05129664A/ja
Publication of JPH05129664A publication Critical patent/JPH05129664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】マルチビーム放射用の光源ユニットの光学系の
位置の調整を容易にする。 【構成】レーザーダイオード1とそこから発せられたビ
ームを平行光にする光学系8とをバーボディ2の固定部
19a,19bにそれぞれ取り付ける。その際、光学系
8を溝20内において光軸AXを中心に回動自在とし、
レーザーダイオード1及び光学系8の光軸AXを一致さ
せる。光軸AXと不平行の長穴5を有する板バネ17を
ビス18で固定部19bに固定することにより、光学系
8を固定部19bに向けて付勢する。光学系8の外面に
穴6を設け、光学系用治具30の先端部を嵌合させて、
長穴5に沿って治具30が移動しうるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレーザービームプリン
タ,複写機,ファクシミリ,写真植字機,バーコードリ
ーダー,センサ等に用いられる光源ユニット及びその調
整装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザー(例えば、レーザーダイ
オード)等から成る光源ユニットは、上記のような様々
な装置の発光源として用いられている。例えば、レーザ
ービームプリンタ,複写機,ファクシミリ等の画像形成
装置においては、感光体ドラム上に文字等の画像を高速
で形成するためのレーザービーム放射用の装置として用
いられている。写真植字機においては、フィルム上に高
速印字するためのレーザービーム放射用の装置として用
いられている。バーコードリーダーや各種センサにおい
ては、バーコードや物体からの反射光により情報を得る
ためのレーザービーム放射用の装置として用いられてい
る。
【0003】上記光源ユニットを用いた一般的な構成と
しては、半導体レーザー1個とコリメータを構成する1
個のレンズとのペアで1本のレザービームを形成し、そ
のレーザービームをポリゴンスキャナーで反射して所定
の面上に画像を形成するものが知られている。
【0004】このような1個の半導体レーザーを用いた
構成では、スキャニングの速度で処理速度が決まってし
まうため、高速化に限界があるといった問題がある。
【0005】このような点から、処理速度の高速化を図
るために、1つのパッケージ内にモノリシックでレーザ
ーストライプを2本又は3本形成し、2個又は3個の発
光点を設ける構成が提案されている。これによって、ス
キャニングに用いるレーザービームを2本又は3本形成
することができるので、1個の半導体レーザーを用いた
場合の2倍又は3倍の処理速度の高速化を図ることが可
能となる。
【0006】しかし、上記のようにモノリシックでレー
ザーストライプを複数本形成する構成では、すべてのレ
ーザーストライプについて同等の強さにレーザー発光さ
せるのが困難であるといった問題がある。この問題を解
決するために、例えば各半導体レーザーの後端面からの
レーザー光をそれぞれに対応するフォトダイオードでモ
ニタすることによりレーザー発光の制御を行おうとして
も、モニタレーザー光に重なりが生じてしまい、各モニ
タレーザー光ごとの分離は困難である。
【0007】また、このようにモノリシックでレーザー
ストライプを複数本形成する構成では、それに応じてリ
ード数も多くしなければならない。従って、1パッケー
ジ内に入れられる発光点の数が制限され、前記高速化を
数倍程度にしか向上させることができないといった問題
もある。
【0008】そこで、上記のようなビームを用いた装置
における処理の高速化を図るための複数本のビームを放
射する構成として、図9に示すマルチビーム放射用の光
源ユニット40が考えられる。この光源ユニット40
は、主としてバーボディ42,光学系48及びレーザー
ダイオード49から成っている。バーボディ42には所
定の間隔で複数の穴47が形成されている。レーザーダ
イオード49は1本のビームを発するレーザーダイオー
ドチップを備えている。光学系48はレーザーダイオー
ド49から発せられたビームを平行光にするレンズ43
と鏡枠44とから成っている。穴47の一方の側からは
前記レーザーダイオード49が一部挿通され、他方の側
からはレンズ43を内部に有する鏡枠44が一部挿通さ
れている。同図においては一部分についてのみ内部構造
を示すとともに、一部図示省略しているが、バーボディ
42における各々の光学系48及びレーザーダイオード
49の取付け構造はいずれについても同様である。
【0009】上記光源ユニット40において、レーザー
ダイオード49からのレーザービームの焦点位置を調整
するためには、光学系48を光軸AX方向(Z方向)に沿
って移動させる必要がある。そのためには光路を遮らな
いように鏡枠44を把持し、調整を行う必要がある。こ
のような場合、同図に示すような光学系用治具41で鏡
枠44を両側から挟持(チャック)し(矢印m1,m2)、
穴47から引き出したり押し込んだりするのが、一般的
な方法である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような方
法で光学系48の焦点位置を調整しようとすると、光学
系用治具41で光学系48を挟持したときに光学系48
の光軸が偏心してしまうといった問題が生じる。これ
は、光学系用治具41によって光学系48を挟持する力
が、光学系48をX−Y方向に移動させる方向に作用す
るからである。光軸に偏心が生じると、その偏心を修正
するためにX−Y方向についても調整を行う必要が生じ
る。その結果、操作が煩雑化し、調整に長時間を要して
しまうことになる。
【0011】本発明はこのような点に鑑みなされたもの
であって、光学系の位置の調整が容易なマルチビーム放
射用の光源ユニット及び光学系の位置の調整を容易、か
つ、自動的に行いうる調整装置を提供することを目的と
する。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の光源ユニットは、発光チップを備えたパッケー
ジと,該パッケージから発せられたビームを平行光にす
る光学系と,前記パッケージを固定するパッケージ固定
部及び所定の配列で設けられた複数の溝内において光軸
を中心に前記光学系を回動自在とし、かつ、光軸が前記
パッケージの光軸と一致するように前記光学系を位置さ
せる光学系固定部を備えた固定部材と,前記溝内に位置
する光学系を前記固定部材に向けて付勢し、かつ、前記
光軸と不平行の長穴を有するガイド部材と,前記光学系
の外面に設けられ、前記長穴の範囲内に位置する光学系
駆動用の係合手段と,から成ることを特徴としている。
【0013】更に、前記溝が対向する一対の面から成っ
ているのが好ましい。例えば、溝の断面がほぼV字形状
を成すのがよい。また、前記光学系が前記ガイド部材に
よって付勢された際に前記固定部材及びガイド部材と接
する部分で光軸を中心とした円筒形状を成しているのが
好ましい。
【0014】本発明の光源ユニット用の調整装置は、前
記光学系から発せられたビームの焦点位置を検知するビ
ーム焦点位置検知手段と,前記係合手段と係合し前記長
穴によって移動がガイドされる治具手段と,前記治具手
段を移動させることにより前記光学系を光軸に沿って移
動させる光学系駆動手段と,該光学系駆動手段の駆動を
前記ビーム焦点位置検知手段の出力に基づいて制御する
制御手段とを具備することを特徴としている。
【0015】
【作用】このような構成によると、光学系が溝内におい
て光軸を中心として回動する際に、光学系の外面に設け
られた係合手段が、光軸と不平行の長穴の範囲内に位置
するため、光学系の光軸方向の移動量は、光学系の回動
する角度と長穴の光軸に対する傾きにより決定される。
従って、長穴の光軸に対する傾きを適当な大きさに設定
すれば、高い精度の調整でも容易に行うことができる。
【0016】前記溝が、例えばほぼV字形状の断面を有
するような対向する一対の面から成り、前記光学系が前
記ガイド部材によって付勢された際に前記固定部材及び
ガイド部材と接する部分で光軸を中心とした円筒形状を
成している場合、光学系と固定部材との接触部分は光軸
と平行になるため、光軸の偏心が生じにくい。
【0017】制御手段が、前記治具手段を移動させる光
学系駆動手段の駆動をビーム焦点位置検知手段の出力に
基づいて制御するので、係合手段が設けられた光学系は
治具手段の移動により光軸方向に自動的に移動し調整が
行われる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本実施例の光源ユニットとその調整に用い
る光学系用治具30とを併せて示す外観斜視図である。
図2,図3及び図4は、本実施例の要部の平面図,正面
図及び図2におけるA−A’線断面図をそれぞれ示して
いる。本実施例の光源ユニット10は、図1に示すよう
に、主としてレーザーダイオード1,光学系8,バーボ
ディ2及び板バネ17から成っている。
【0019】図1,図2及び図4に示す前記レーザーダ
イオード1は、1本のレーザービームを発する1つのレ
ーザーダイオードチップ(LDチップ)及びモニタ用フォ
トダイオードを備えたパッケージであり、フォトダイオ
ードによってモニタすることにより各レーザーダイオー
ド1のレーザー発光の強さが制御されている。
【0020】また、図1〜図4に示す前記光学系8は、
鏡枠4とレンズ3(図4)とから成っている。レンズ3
は、コリメータを構成し、レーザーダイオード1から発
せられたビームを平行光にする。円筒状の鏡枠4の外面
には図1及び図4に示すように穴6が設けられている。
この穴6は、後記長穴5の範囲内に位置し、鏡枠4の駆
動用の係合手段として機能する。
【0021】図1及び図4に示す前記バーボディ2は、
固定部19a及び固定部19bを備えている。固定部1
9aには、所定の配列で複数の穴21が形成されてお
り、各穴21においてレーザーダイオード1を固定す
る。尚、穴21の代わりに溝を形成したり、また1列だ
けでなく面状に広がるように多数列、アレイ状に穴21
を形成してもよい。固定部19bにも、所定の配列で複
数の溝20が設けられている。溝20は、対向する一対
の面から成り、断面がほぼV字形状を成している。各溝
20内において光軸AXを中心に光学系8が回動自在と
なっており、かつ、光軸AXがレーザーダイオード1の
光軸AXと一致するように光学系8が位置している。
【0022】溝20内に鏡枠4をセットした際、鏡枠4
の外径,溝20を構成する面の開き角度(図6(b)中の
θ1+θ2)がばらついていても、この開き角度がY軸
に対して左右対称(図6(b)中のθ1=θ2)となってい
る限りピッチ方向(X方向)の誤差が小さく抑えられ、鏡
枠4の単品ごとの外径のばらつき等が緩和される。よっ
て、バーボディ2に精度よく溝20を形成すれば、ピッ
チ精度を良くすることができるのである。前記開き角度
(θ1+θ2)としては、例えば60°〜90°とするこ
とができる。尚、固定部19aと固定部19bとの間に
は、図1,図2及び図4に示すように溝9が形成されて
いるが、溝9を設けずに溝20を穴21の固定部19b
側開口端まで延長するように構成してもよい。
【0023】図1〜図4に示す前記板バネ17は、図1
及び図2に示すようにビス18で固定部19bに固定さ
れることにより、溝20内に位置する光学系8をバーボ
ディ2の固定部19bに向けて付勢する付勢部材として
機能する。鏡枠4は円筒状になっているので、鏡枠4が
板バネ17によって付勢された際にバーボディ2及び板
バネ17と接する部分は、光軸AXに対して平行にな
る。
【0024】図5は本発明の他の実施例の溝20部分を
示しており、同図(a)は平面図,同図(b)は側面図であ
る。溝20を構成する面を同図(a)に示すように凸部5
2a及び52bと凹部54a並びに凸部52cと凹部5
4b及び54cとに分けて、凸部52a〜52cの傾斜
面の接触部分53a,53b,53cで鏡枠4を3点支
持する構成となっている。これにより、同一面中に少し
膨らんだ部分があっても鏡枠4の位置に与える影響を少
なくすることができ、より高精度の調整を可能とするこ
とができる。
【0025】また、図1及び図2に示すように板バネ1
7は、光軸AXと不平行の長穴5を有している。図4に
示すように、長穴5を通して前記鏡枠4の外周面に設け
られている穴6に光学系用治具30を先端部で係合させ
たときに、板バネ17は光学系用治具30の移動を長穴
5に沿ってガイドするガイド部材として機能する。つま
り、光学系用治具30の先端部を穴6に嵌合させ、図2
及び図3に示すように矢印mS方向に移動させると、板
バネ17は固定部19bに固定されているので(図1)、
ガイド用のカムとして作用し、鏡枠4が長穴5に沿って
光軸AX方向に移動する。かかる移動により、光学系8
の光軸AX方向(Z方向)の調整を行うことができる。
【0026】板バネ17に設けられている長穴5の傾き
角度(図6(a)中のα)を変えることにより、調整ストロ
ーク,調整精度を設定することができる。つまり、傾き
角度αを小さくするとZ方向の移動ストロークは減る
が、このストロークの微妙な調整を光学系用治具30の
大きな移動(図6(b)中の矢印mS方向)で行うことがで
きるので、Z方向の位置精度がアップするのである。前
記傾き角度αとしては、例えば30°〜40°とするこ
とができる。
【0027】図1に示す光源ユニット10から出射され
る各レーザービームの発光の強さをフォトダイオードで
制御するだけでなく、レーザービームの方向,焦点位
置,間隔(レーザービーム位置)等についても整列させる
ための調整が必要である。本実施例においては、ビーム
焦点位置の調整を次のようにして行う構成としている。
【0028】先ず、図1に示す光学系用治具30を、図
2〜図4に示すように鏡枠4に係合させる。このとき、
光学系用治具30の先端部(外径の小さい部分)を穴6に
嵌合する。鏡枠4は、光学系用治具30の移動(図2,
図3及び図6(b)中の矢印mS)に伴って回転し(図3中
の矢印mR)、光軸AX方向に移動する。それと共に鏡枠
4内に固定されているレンズ3も移動する。
【0029】次に、レーザーダイオード1から出てきた
ラッパ状のレーザービームの中央にレンズ3を位置さ
せ、レンズ3の焦点位置にLDチップ(図示せず)を位置
させることにより、ビームの中央部分を平行光にする。
そして、発光手段から発せられたレーザービームからビ
ーム焦点位置検知用のレーザーをビームスプリッタ(図
示せず)で分離する。
【0030】図7のブロック図で示すように、光学系8
から発せられたビームの焦点位置をビーム焦点位置検知
手段26で検知する。具体的には、ビームが収束したり
発散したりしていないか検知する。レーザービームの間
隔はバーボディ2に形成された溝20の位置で決定され
るが、焦点位置はレンズ3のZ方向(光軸AX方向)の位
置の調整で決まる。
【0031】ビーム焦点位置検知手段26の検知に伴う
鏡枠4の位置調整を、ビーム焦点位置検知手段26の検
知結果をモニタしながら手動で行ってもよいが、本実施
例は制御手段23により自動的にビーム焦点位置の調整
を行うようにしている。制御手段23は、ビーム焦点位
置検知手段26の出力に基づいて光学系駆動手段24で
光学系用治具30を移動させる(矢印mS)ことにより、
光学系8を構成する鏡枠4を光軸AX(Z方向)に沿って
移動させる。鏡枠4の移動量は、ビーム焦点位置検知手
段26の出力と予め設定されている基準値との比較結果
に基づいて決定される。
【0032】位置調整時の鏡枠4の移動は、一方向から
行うものとする。例えば、光学系用治具30の移動(矢
印mS)により、鏡枠4を回転させて(矢印mR)溝20に
沿ってレーザーダイオード1側に押し込んでいき(Z方
向)、正確なビーム焦点位置に対応する信号のピークを
越えた後、一旦余分に戻した後で再び押し込んで調整す
る。これによって、正確な位置調整を再現性よく行うこ
とができる。尚、ビーム焦点位置検知手段26や光学系
用治具30は、上述した各調整のために必要な装置であ
るから、当然のことながら実使用(例えば、後で説明す
る図8に示すような場合)においては用いられない。
【0033】図7に示す構成の調整装置でビーム焦点位
置の調整が完了したら、図1に示すようにバーボディ2
の溝20内に接着剤7を流し込んで、鏡枠4をバーボデ
ィ2に接着固定する。従って、本実施例では、光学系用
治具30による調整後、レンズ3の位置ズレ等の不具合
が生じても、接着剤7を除去すればバーボディ2や光学
系8の再生が可能である。バーボディ2への鏡枠4の固
定は、YAGレーザーによる溶接で行うこともできる
が、この場合上記バーボディ2等の再生は困難である。
【0034】光学系用治具30は鏡枠4に対し外面から
係合するので、レーザービームが光学系用治具30で遮
られることはない。よって、ビーム焦点位置検知手段2
6によって検知される焦点位置情報を得ながら、1つの
発光手段についての位置の固定が完了するまで、光学系
8の位置調整を行うことができる。
【0035】このような調整方法によれば、1つのチッ
プを有するパッケージ(本実施例ではレーザーダイオー
ド1)内のレーザーチップの組立精度は、±数10μm
のオーダーとすることが可能となる。しかし、1つのチ
ップで複数本のレーザービームを放射させる場合の組立
精度は、±数μmオーダーである。つまり、ICのパタ
ーンを描くのと同様にレーザーストライプを形成する前
述した従来の方法では、レーザービームの本数は3本程
度が限界となるとともに厳しい組立精度が要求されるの
である。それに対して本実施例では、1つのLDチップ
で複数本のレーザービームを形成する方法と比べ、緩い
組立精度で構成することができる。
【0036】ところで、前記ビームスプリッタで分離さ
れた他方のビームを用いることにより、ビーム方向検知
手段でレーザービームのビーム方向を検知することがで
きる。具体的には、そのビームの平行度及び傾きを検知
する。また、レーザービームの方向はレーザーダイオー
ド1のX−Y方向の調整で決まる。従って、ビーム方向
検知手段の検知結果に基づいて、前記制御手段23でレ
ーザーダイオード1を光軸AXに対し垂直な面に沿って
移動させればよい。つまり、図1に示すようにレーザー
ダイオード1を穴21に一部挿入された状態で光軸AX
に対し垂直に形成された面S(図4)に当てつけ、X−Y
方向に調整し位置決めした後、その位置で鏡枠4と同様
に固定すればよい。
【0037】上記のように、各部の位置を調整しバーボ
ディ2に固定することによって組み立てられた光源ユニ
ット10においては、アレイ状に配列された複数の発光
手段から発せられるレーザービームは、互いに所定の間
隔をあけて平行に放射される。
【0038】図8は本実施例が適用されたレーザービー
ムプリンタの要部構成を概略的に示す図であり、本実施
例から発せられたレーザービームによって画像形成が行
われている状態を示している。
【0039】図8に示すように、本実施例をレーザービ
ームプリンタに適用すると、平行光から成る5本のレー
ザービームBが光学用の光源ユニット10から放射され
る。レーザービームBは、軸16を中心に回転するポリ
ゴンスキャナー11で反射され、レンズ13を通った
後、軸15を中心に回転する感光体ドラム14上の帯電
部に潜像を形成する。ポリゴンスキャナー11の回転に
より、5本のレーザービームBは感光体ドラム14上を
軸15方向にスキャンするため、スキャン速度は1本の
レーザービームBでスキャンする従来の方法によるスキ
ャン速度の約5倍になる。
【0040】このように本実施例では、1つのLDチッ
プを有するレーザーダイオード1及びそれと対応する光
学系8から成る発光手段がアレイ状に複数配列されてい
るので、複数本のレーザービームを用いたマルチビーム
スキャニングにより、処理を高速化することが可能とな
るのである。また、光源ユニット10の規模を必要に応
じて拡大すれば、必要な高速化率を達成することもでき
る。
【0041】レーザーダイオード1はパルス駆動を行う
ためON/OFFの動作をそれぞれ独立に繰り返す。従
って、ONするレーザーダイオード1の発光の強さを積
極的に変化させることによって、階調性を変化させるこ
とも可能である。また、前述した各調整により整列した
レーザービームの特性が揃っているので、1つの光学系
を共用することができ、かつ、ユニットとして互換性を
もたせることができる。例えば、光源ユニット10の下
流側に設けられるレンズ13(図8)を共用することがで
きるので、コストが安くなり、位置調整や交換修理等も
簡単になるのである。
【0042】
【発明の効果】以上説明した通り本発明によれば、発光
チップを備えたパッケージと,該パッケージから発せら
れたビームを平行光にする光学系と,前記パッケージを
固定するパッケージ固定部及び所定の配列で設けられた
複数の溝内において光軸を中心に前記光学系を回動自在
とし、かつ、光軸が前記パッケージの光軸と一致するよ
うに前記光学系を位置させる光学系固定部を備えた固定
部材と,前記溝内に位置する光学系を前記固定部材に向
けて付勢し、かつ、前記光軸と不平行の長穴を有するガ
イド部材と,前記光学系の外面に設けられ、前記長穴の
範囲内に位置する光学系駆動用の係合手段とから成って
いるので、光学系の位置の調整が容易なマルチビーム放
射用の光源ユニットを実現することができる。
【0043】更に、前記溝が例えばほぼV字形状の断面
を成すように対向する一対の面から成っていると、光軸
の偏心を防止でき、各光学系の光軸間のピッチ精度を高
く維持することができる。また、前記光学系が前記ガイ
ド部材によって付勢された際に前記固定部材及びガイド
部材と接する部分で光軸を中心とした円筒形状を成すよ
うにすれば、より効果的である。
【0044】また、本発明では、光源ユニット用の調整
装置として、前記光学系から発せられたビームの焦点位
置を検知するビーム焦点位置検知手段と,前記係合手段
と係合し前記長穴によって移動がガイドされる治具手段
と,前記治具手段を移動させることにより前記光学系を
光軸に沿って移動させる光学系駆動手段と,該光学系駆
動手段の駆動を前記ビーム焦点位置検知手段の出力に基
づいて制御する制御手段とを具備する構成としているの
で、光学系の位置の調整を容易、かつ、自動的に行いう
る調整装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の要部外観を示す斜視図。
【図2】本発明の実施例の要部を示す平面図。
【図3】本発明の実施例の要部を示す側面図。
【図4】図2に示す実施例のA−A’線断面図。
【図5】本発明の他の実施例において溝の傾斜面と鏡枠
との位置関係を説明するための図。
【図6】本発明の実施例における鏡枠の移動を説明する
ための図。
【図7】本発明に係る光源ユニット用の調整装置の実施
例を示すブロック図。
【図8】本発明の実施例がレーザービームプリンタに適
用され、画像形成を行っている状態を概略的に示す外観
斜視図。
【図9】本発明の目的を説明するための図。
【符号の説明】
1 …レーザーダイオード 2 …バーボディ 3 …レンズ 4 …鏡枠 5 …長穴 6 …穴 7 …接着剤 8 …光学系 9 …溝 10 …光源ユニット 11 …ポリゴンスキャナー 13 …レンズ 14 …感光体ドラム 15,16 …軸 17 …板バネ 18 …ビス 19a,19b …固定部 20 …溝 21 …穴 23 …制御手段 24 …光学系駆動手段 26 …ビーム焦点位置検知手段 30 …光学系用治具 40 …光源ユニット 41 …光学系用治具 42 …バーボディ 43 …レンズ 44 …鏡枠 47 …穴 48 …光学系 49 …レーザーダイオード 52a,52b,52c …凸部 53a,53b,53c …接触部分 54a,54b,54c …凹部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発光チップを備えたパッケージと, 該パッケージから発せられたビームを平行光にする光学
    系と, 前記パッケージを固定するパッケージ固定部及び所定の
    配列で設けられた複数の溝内において光軸を中心に前記
    光学系を回動自在とし、かつ、光軸が前記パッケージの
    光軸と一致するように前記光学系を位置させる光学系固
    定部を備えた固定部材と, 前記溝内に位置する光学系を前記固定部材に向けて付勢
    し、かつ、前記光軸と不平行の長穴を有するガイド部材
    と, 前記光学系の外面に設けられ、前記長穴の範囲内に位置
    する光学系駆動用の係合手段と, から成ることを特徴とする光源ユニット。
  2. 【請求項2】前記溝が対向する一対の面から成ることを
    特徴とする請求項1に記載の光源ユニット。
  3. 【請求項3】前記溝の断面がほぼV字形状を成すことを
    特徴とする請求項2に記載の光源ユニット。
  4. 【請求項4】前記光学系が前記ガイド部材によって付勢
    された際に前記固定部材及びガイド部材と接する部分で
    光軸を中心とした円筒形状を成していることを特徴とす
    る請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の光源ユニッ
    ト。
  5. 【請求項5】前記光学系から発せられたビームの焦点位
    置を検知するビーム焦点位置検知手段と,前記係合手段
    と係合し前記長穴によって移動がガイドされる治具手段
    と,前記治具手段を移動させることにより前記光学系を
    光軸に沿って移動させる光学系駆動手段と,該光学系駆
    動手段の駆動を前記ビーム焦点位置検知手段の出力に基
    づいて制御する制御手段とを具備することを特徴とする
    請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の光源ユニット
    用の調整装置。
JP3318494A 1991-11-05 1991-11-05 光源ユニツト及びその調整装置 Pending JPH05129664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3318494A JPH05129664A (ja) 1991-11-05 1991-11-05 光源ユニツト及びその調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3318494A JPH05129664A (ja) 1991-11-05 1991-11-05 光源ユニツト及びその調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05129664A true JPH05129664A (ja) 1993-05-25

Family

ID=18099750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3318494A Pending JPH05129664A (ja) 1991-11-05 1991-11-05 光源ユニツト及びその調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05129664A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002267442A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Sokkia Co Ltd 半導体レーザ測距装置
EP1296316A1 (en) * 2001-09-20 2003-03-26 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Image recorder and light source unit
EP0816889B1 (en) * 1996-07-01 2004-02-11 Raytheon Company Mount for optical components
KR100462254B1 (ko) * 2002-07-15 2004-12-29 주식회사 기화정밀 콜리메이터렌즈의 위치조정구조
JP2007178943A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Brother Ind Ltd 画像表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0816889B1 (en) * 1996-07-01 2004-02-11 Raytheon Company Mount for optical components
JP2002267442A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Sokkia Co Ltd 半導体レーザ測距装置
EP1296316A1 (en) * 2001-09-20 2003-03-26 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Image recorder and light source unit
US6975344B2 (en) 2001-09-20 2005-12-13 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Image recorder and light source unit with fixed element
KR100462254B1 (ko) * 2002-07-15 2004-12-29 주식회사 기화정밀 콜리메이터렌즈의 위치조정구조
JP2007178943A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Brother Ind Ltd 画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6992279B2 (en) Method for adjusting a multi-beam source unit
JP5809498B2 (ja) 光源ユニットの調整装置及び製造方法
JP3929664B2 (ja) マルチビーム光源ユニット及びその調整方法、位置決め用治具、並びに画像形成装置
US5617441A (en) Light source unit and its manufacturing method, adjusting method and adjusting apparatus
KR100264761B1 (ko) 광학 스캐닝 장치
JPH05164950A (ja) 光源ユニット及びその調整方法
JP3334447B2 (ja) 光走査装置の光軸調整方法、光軸調整装置、及び光走査装置
JPH05129664A (ja) 光源ユニツト及びその調整装置
US20160295059A1 (en) Beam adjustment method for optical scanning device and optical scanning device
JP4132598B2 (ja) マルチビーム光源ユニット及びその組立方法及びそれを用いる画像形成装置
JP2000075227A (ja) マルチビーム光源装置
JPH05113545A (ja) 光源ユニツト,その調整方法及び調整装置
JPH0613716A (ja) 半導体レーザアレイ光源
US5477438A (en) Light source unit emitting a laser beam
JPH05121782A (ja) 光源ユニツト及びその調整装置
US6166376A (en) Multi-beam scanning device
US5555122A (en) Light scanning device
JP2659137B2 (ja) レーザ光走査装置
JPH10319336A (ja) マルチビーム光源装置およびこれを用いた光偏向走査装置
JPH05113546A (ja) 光源ユニツト
JPH05129663A (ja) 光源ユニツト
JP3222755B2 (ja) 走査光学装置
JP3515641B2 (ja) レーザビーム走査装置
JP2002202471A (ja) 光源装置及び光学装置
JP4107790B2 (ja) 光書込装置