JPH0512806U - デフアレンシヤル装置 - Google Patents

デフアレンシヤル装置

Info

Publication number
JPH0512806U
JPH0512806U JP6117991U JP6117991U JPH0512806U JP H0512806 U JPH0512806 U JP H0512806U JP 6117991 U JP6117991 U JP 6117991U JP 6117991 U JP6117991 U JP 6117991U JP H0512806 U JPH0512806 U JP H0512806U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
pressure receiving
pinion shaft
receiving member
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6117991U
Other languages
English (en)
Inventor
治夫 荻原
Original Assignee
栃木富士産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 栃木富士産業株式会社 filed Critical 栃木富士産業株式会社
Priority to JP6117991U priority Critical patent/JPH0512806U/ja
Publication of JPH0512806U publication Critical patent/JPH0512806U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/08Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
    • F16H2048/085Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears characterised by shafts or gear carriers for orbital gears

Landscapes

  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 傘歯車式差動機構のピニオンシャフトの抜け
止めを抜け止めピンのような専用の部材を用いずに行え
る低コストで組付け性のよいデファレンシャル装置の提
供を目的とする。 【構成】 この考案のデファレンシャル装置は、トルク
を入力して回転するデフケースと、デフケースに径方向
外側から装着されるピニオンシャフトと、このシャフト
上で回転自在に支承されたピニオンギヤと、このギヤと
噛合った一対のサイドギヤと、差動制限用の摩擦クラッ
チと、軸方向からデフケース内に組付けられる受圧部材
と、この受圧部材との間で摩擦クラッチを押圧して締結
させる押圧手段とを備え、前記受圧部材とピニオンシャ
フトとの間には受圧部材の組付けに伴なって係合しピニ
オンシャフトの抜け止めを行う係止部が設けられている
ことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、車両に用いられるデファレンシャル装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
実開平1−115046号公報及び特開昭59−194147号公報にそれぞ れ傘歯車式のデファレンシャル装置が記載されている。
【0003】 前者では十字形に一体形成されたピニオンシャフトが用いられており、デフケ ースはピニオンシャフトを軸方向から挾むようにしてほぼ中央から2分割されて いる。このように2分割されたデフケースは長い通しボルトで連結する必要があ り、通しボルトの配置代だけデフケースが肉厚に大径になる。
【0004】 そこで後者は、図9に示すように、長いピニオンシャフト201と2分割の短 いピニオンシャフト203,205をそれぞれ径方向外側からデフケース207 に装着するように構成されている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、こうして通しボルトをなくすことによりデフケース207が小径化 されたが、一方で各ピニオンシャフト201,203,205がデフケース20 7の回転による大きな遠心力によって脱落するのを防止するためにピン209で 抜け止めをしなければならなくなった。従って、部品点数が増えただけでなく、 デフケース207と各シャフト201,203,205にピン穴を加工しなけれ ばならず、ピン打ちに当ってはこれらピン穴の位置合わせが必要であるなど組付 け作業が複雑になった。
【0006】 そこで、この考案は、ピニオンシャフトの抜け止めのための専用部材を必要と せず、組付け性に優れたデファレンシャル装置の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この考案のデファレンシャル装置は、トルクを入力して回転するデフケースと 、デフケースに径方向外側から装着されるピニオンシャフトと、このシャフト上 で回転自在に支承されたピニオンギヤと、このギヤと噛合った一対のサイドギヤ と、差動制限用の摩擦クラッチと、軸方向からデフケース内に組付けられる受圧 部材と、この受圧部材との間で摩擦クラッチを押圧して締結させる押圧手段とを 備え、前記受圧部材とピニオンシャフトの間には受圧部材の組付けに伴なって係 合しピニオンシャフトの抜け止めを行う係止部が設けられていることを特徴とす る。
【0008】
【作用】
デフケースの回転はピニオンシャフトとピニオンギヤから各サイドギヤ側に分 割され、ピニオンギヤの自転に応じて各側に差動分配される。押圧手段は摩擦ク ラッチを受圧部材との間で押圧し、差動制限を行う。
【0009】 受圧部材をデフケース側に組付けるに伴って、受圧部材とピニオンシャフトと が係止され、この係止部によりピニオンシャフトの抜け止めが行われる。
【0010】 このように、ピニオンシャフトの抜け止めに受圧部材を兼用し専用の部材を用 いないから、部品点数が増加せず組付け作業が複雑になることもない。又、受圧 部材の組付けに伴ってピニオンシャフトとの係止が完成するから、組付け作業性 は極めてよい。
【0011】
【実施例】
図1ないし図5により一実施例の説明をする。
【0012】 図1はこの実施例のデファレンシャル装置を示し、図5はこの装置を用いた車両 の動力系を示す。以下、左右の方向は図1での左右の方向であり、図1の上方は この車両の前方(図5の上方)に相当する。又、符号を付していない部材等は図 示されていない。
【0013】 先ず、図5によりこの動力系の構成を説明する。
【0014】 この動力系は、エンジン1、トランスミッション3、プロペラシャフト5、リ ヤデフ7(後輪側に配置された図1のデファレンシャル装置)、後輪軸9,11 、左右の後輪13,15、左右の前輪17,19などから構成されている。
【0015】 次に、リヤデフ7の構成を説明する。
【0016】 リヤデフ7のデフケース21はベアリング23,23を介してデフキャリヤ2 5内に支承されている。デフケース21は本体27とカバー29とからなり、こ れらはボルト31,33で一体にされている。
【0017】 デフケース21にはリングギヤ35がボルト31により固定されており、ギヤ 35はドライブピニオンギヤ37と噛合っている。ギヤ37はドライブピニオン シャフト39の後端に一体形成されており、シャフト39は後側のベアリング4 1と前側のベアリングとによりデフキャリヤ25に支承されていると共に、継手 を介してプロペラシャフト5に連結されている。
【0018】 こうして、エンジン1の駆動力はトランスミッション3、プロペラシャフト5 などを介してデフケース21を回転駆動する。
【0019】 デフケース21内には円筒部材43が同軸配置されている。デフケース21に はピニオンシャフト45(図1)と2分割のピニオンシャフト47,47(図3 )とが、円筒部材43を貫通して径方向に装着されている。これらのシャフト4 5,47は円筒部材43を中心にして十文字状に配置されている。
【0020】 各シャフト45,47上にはピニオンギヤ49が回転自在に支承されており、 各ギヤ49には左右のサイドギヤ51,53が噛合っている。左のサイドギヤ5 1は左の後車軸9にスプライン連結され、右のサイドギヤ53は右の後車軸11 にスプライン連結されている。各サイドギヤ51,53と後車軸9,11との間 には止め輪55,55が装着されている。
【0021】 こうして、差動機構57が構成され、デフケース21の回転は各ピニオンシャ フト45,47からピニオンギヤ49を介してサイドギヤ51,53に伝達され 、サイドギヤ51,53を介して左右の後輪13,15側に分割され、後輪間に 駆動抵抗差が生じるとピニオンギヤ49の自転により左右各側に差動分割される 。 サイドギヤ51の左側とサイドギヤ53の右側にはそれぞれクラッチリング 59,59が配置され、それぞれ後車軸9,11にスプライン連結されている。 各クラッチリング59,59とデフケース21との間には左の多板クラッチ61 (摩擦クラッチ)と右の多板クラッチ63とが配置されている。
【0022】 各クラッチ61,63が締結されると、各車軸9,11とデフケース21間の 差動回転が制動され、差動機構57の差動が制限される。
【0023】 各ピニオンシャフト45,47の左右両側には2分割構成の左のプレッシャリ ング65(受圧部材)と右のプレッシャリング67とが配置されている。これら は、デフケース21と各ピニオンギヤ49間に配置された円筒状のワッシャ部6 9,71と、各クラッチ61,63に当接したフランジ状の受圧部73,75と からなっている。図2と図4とに示すように、各ワッシャ部69,71は互いに 突き当てられている。
【0024】 各クラッチ61,63の外側には、それぞれ押圧リング77,77と押圧スリ ーブ79,79とが配置され、それぞれが左右の後車軸9,11にスプライン連 結されている。押圧スリーブ79,79は後車軸9,11に嵌装されデフケース 21を貫通している。
【0025】 デフキャリヤ25側には油圧アクチュエータ(押圧手段)が配置され、それら のピストンはベアリングを介して押圧スリーブ79を押圧し、押圧リング77と プレッシャリング65,67との間で各クラッチ61,63を押圧して締結させ 、上記のように差動機構57の差動制限を行う。
【0026】 デフケース21と押圧リング77には貫通孔81,83が設けられており、デ フキャリヤ25に封入されているオイルはこれらの貫通孔81,83から流出入 しデフケース21内部を潤滑する。
【0027】 アクチュエータによる差動制限、あるいは差動制限力の調節は路面条件、車両 の操舵条件、エンジン出力などに応じて自動操作される。
【0028】 図1に示すように、長いピニオンシャフト45には軸方向の面取りにより油溝 85が設けられ、この油溝85により両端側に係止部87が形成されてたいる。 この油溝85によりピニオンギヤ49の回転摺動部にオイルが送られる。又、図 3に示すように、短いピニオンシャフト47には直線状の溝加工により係止部8 9が設けられている。
【0029】 一方、左のプレッシャリング65には、図2と図4とに示すように、各シャフ ト45,47の係止部87,89に係合する係止部91が設けられている。この 係止部91を係止部87,89に係合することにより各ピニオンシャフト45, 47の抜け止めと回り止めとが行われる。又、右のプレッシャリング67にはシ ャフト45,47との干渉を避けるために半円形の切り欠き93,93が設けら れている。
【0030】 組付けに際しては、デフケース21の本体27に左方(開口側)から右のプレ ッシャリング67を組付けた後、各シャフト45,47を径方向外側から本体2 7と円筒部材43とに装着する。その後左のプレッシャリング65を組付ければ 、上記の係合が完成する。
【0031】 このように、ピニオンシャフト45,47の抜け止めと回り止めにプレッシャ リング65,67を利用し、従来例の抜け止めピンのような専用の部材を用いな いから、部品点数が減少すると共にピン用の穴加工や穴位置合わせなどが不要に なる。従って、コストが低減され組付け作業も複雑にならない。又、上記のよう に抜け止め機構はプレッシャリング65の組付けに伴って完成し特別な配慮を必 要としないから、作業性は極めてよい。
【0032】 こうして、リヤデフ7が構成されている。
【0033】 図5の車両において、悪路などで後輪13,15の一方が空転状態になっても リヤデフ7の差動制限を行えば、リヤデフ7を介して他方の後輪に送られる駆動 力により走破性が保たれる。この差動制限力を強めると後輪間の差動が制限され て車両の直進安定性が向上し、差動制限力を適度に緩めると、安定した円滑な旋 回が行える。
【0034】 この考案において、ピニオンシャフトと受圧部材との係止構造は上記実施例の ようなものに限らない。
【0035】 図6,図7はその一例を示すもので、左のプレッシャリング65の係止部91 は短いピニオンシャフト95の円周溝97(係止部)に係合した抜け止めを行っ ている。
【0036】 シャフト95の係止部が円周溝97であるから、シャフト95の回転位置を気 にせずにプレッシャリング65を組み付けることができて、組付け作業性は更に 向上する。なお短いピニオンシャフト47,95には、この例や上記実施例のよ うに双方向の抜け止め効果のある溝加工が施されるから油路を形成したければ、 これらの係止部とは別に軸方向の面取りをすればよい。
【0037】 図8に示すように、長いピニオンシャフト99の2箇所に油溝101,101 が設けられる場合は、矢印103の破線箇所を落とせば、左右に同じプレッシャ リング65,65を用いることが可能となり、部品の種類を更に低減することが できる。
【0038】
【考案の効果】
この考案のデファレンシャル装置は、傘歯車式差動機構のピニオンシャフトを 差動制限用摩擦クラッチの受圧部材と係合させることにより、専用の部材を用い いずに、ピニオンシャフトの抜け止めを行えるように構成した。従って、部品点 数と加工工数とが低減されると共に、組付作業が容易であり、コストが低減され た。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の断面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図1の実施例のデフケース周方向に90°異っ
た位置の断面図である。
【図4】図3のA−A断面図である。
【図5】図1の実施例を用いた車両の動力系を示すスケ
ルトン機構図である。
【図6】この考案の他の実施例を示す断面図である。
【図7】図6のA−A断面図である。
【図8】この考案の他の実施例を示す説明図である。
【図9】従来例を示す説明図である。
【符号の説明】
21 デフケース 45,47,95,99 ピニオンシャフト 49 ピニオンギヤ 51,53 サイドギヤ 61 多板クラッチ(摩擦クラッチ) 65 プレッシャリング(受圧部材) 87,89,91,97 係止部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トルクを入力して回転するデフケース
    と、デフケースに径方向外側から装着されるピニオンシ
    ャフトと、このシャフト上で回転自在に支承されたピニ
    オンギヤと、このギヤと噛合った一対のサイドギヤと、
    差動制限用の摩擦クラッチと、軸方向からデフケース内
    に組付けられる受圧部材と、この受圧部材との間で摩擦
    クラッチを押圧して締結させる押圧手段とを備え、前記
    受圧部材とピニオンシャフトとの間には受圧部材の組付
    けに伴なって係合しピニオンシャフトの抜け止めを行う
    係止部が設けられていることを特徴とするデファレンシ
    ャル装置。
JP6117991U 1991-08-02 1991-08-02 デフアレンシヤル装置 Pending JPH0512806U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6117991U JPH0512806U (ja) 1991-08-02 1991-08-02 デフアレンシヤル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6117991U JPH0512806U (ja) 1991-08-02 1991-08-02 デフアレンシヤル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0512806U true JPH0512806U (ja) 1993-02-19

Family

ID=13163678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6117991U Pending JPH0512806U (ja) 1991-08-02 1991-08-02 デフアレンシヤル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0512806U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5065196A (ja) * 1973-10-11 1975-06-02
JP2011133055A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Carrosser Co Ltd デファレンシャル装置とドライブシャフトの連結構造
JP2013174323A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Toyota Motor Corp デファレンシャル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5065196A (ja) * 1973-10-11 1975-06-02
JP2011133055A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Carrosser Co Ltd デファレンシャル装置とドライブシャフトの連結構造
JP2013174323A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Toyota Motor Corp デファレンシャル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6863634B2 (en) Tandem axle power divider assembly with inboard slip driveshaft connection
KR830002124B1 (ko) 자동차 차동기어 장치의 액슬축 단절장치
JP2525611Y2 (ja) 電磁多板クラッチ
EP3193044B1 (en) Differential assembly with spider shaft retention
US3690399A (en) Axle assembly for an automotive vehicle
JPH0554574B2 (ja)
JP2706311B2 (ja) デファレンシャル装置
JP4338796B2 (ja) 摩擦クラッチの締結機構および該機構を備えるディファレンシャル装置
JP3641519B2 (ja) デファレンシャル装置
JP3844532B2 (ja) デファレンシャル装置
JPH11315905A (ja) デファレンシャル装置
JPH0512806U (ja) デフアレンシヤル装置
JP4072234B2 (ja) クラッチ装置
JPH0658378A (ja) デファレンシャル装置
JP3029859B2 (ja) クラッチ装置
JP3641607B2 (ja) デファレンシャル装置
JP3650359B2 (ja) 4輪駆動車の動力系
JPH0225951Y2 (ja)
JPH04312248A (ja) デファレンシャル装置
JP2017141929A (ja) 伝動装置
JPH09290654A (ja) 4輪駆動車のトランスファ装置
JPH0527401U (ja) デフアレンシヤル装置
JP2002219955A (ja) 4輪駆動車用駆動装置
JP3330705B2 (ja) 動力伝達装置
JPH085408Y2 (ja) 流体圧アクチュエータ