JPH0527401U - デフアレンシヤル装置 - Google Patents

デフアレンシヤル装置

Info

Publication number
JPH0527401U
JPH0527401U JP077305U JP7730591U JPH0527401U JP H0527401 U JPH0527401 U JP H0527401U JP 077305 U JP077305 U JP 077305U JP 7730591 U JP7730591 U JP 7730591U JP H0527401 U JPH0527401 U JP H0527401U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
axle
output member
differential mechanism
meshing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP077305U
Other languages
English (en)
Inventor
和義 渡邊
Original Assignee
栃木富士産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 栃木富士産業株式会社 filed Critical 栃木富士産業株式会社
Priority to JP077305U priority Critical patent/JPH0527401U/ja
Publication of JPH0527401U publication Critical patent/JPH0527401U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/09Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces
    • F16D1/092Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces the pair of conical mating surfaces being provided on the coupled hub and shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D2001/103Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially the torque is transmitted via splined connections

Landscapes

  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 差動機構の出力部材と車軸との連結と分解と
が容易であり、この連結を行う歯に高い加工精度が要求
されず、連結部にガタが生じないデファレンシャル装置
の提供を目的とする。 【構成】 この考案のデファレンシャル装置は、差動機
構と、軸方向テーパ部に設けられた歯の噛合いにより差
動機構の出力部材に対して回転方向に連結されたフラン
ジ付き車軸と、この車軸と出力部材とを前記噛合い部の
締付力が増加する方向に押圧する脱落防止手段とを備え
たことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、車両に用いられるデファレンシャル装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
特開平2−290735号公報に「車両用差動制限制御装置」が記載されてい る。これは、差動機構と差動制限装置とに関するものである。この差動機構のサ イドギヤ(出力部材)には車軸が連結されており、この車軸には継手に連結する ためのサイドフランジが一体形成されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来、サイドギヤと車軸との連結は、互いの間の円筒部に設けられたセレーシ ョン(又はスプライン)で行われている。これらの抜け止めと位置決めとはサー クリップで行うが、嵌合部に適度の締め代を与えるために車軸のセレーションを 大き目に作りサイドギヤ側に圧入して両者を連結している。
【0004】 ところが、セレーションを高精度で加工するのは難しく、例えばオーバーボー ルダイヤ(歯の間に置いたボールの頂点の径)の誤差を10μm〜50μmにし なければならず、加工工数が嵩む。このような加工精度管理に失敗し、締め代が 大きすぎると圧入時に車軸のサイドフランジが破損する恐れがあって圧入力の管 理が難しくなる。又、締め代が小さすぎるとガタが生じて騒音の原因となる。又 、正常な圧入でも数百kgという力を掛けるから、分解に当って車軸を抜くのが 困難である。
【0005】 そこで、この考案は、出力部材と車軸との連結と分解及び連結部の加工が容易 であり、連結部にガタが生じないデファレンシャル装置の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】 この考案のデファレンシャル装置は、差動機構と、軸方向テーパ部に設けられ た歯の噛合いにより差動機構の出力部材に対して回転方向に連結されたフランジ 付き車軸と、この車軸と出力部材とを前記噛合い部の締付力が増加する方向に押 圧する脱落防止手段とを備えたことを特徴とする。
【0007】
【作用】
出力部材と車軸との連結はそれぞれの軸方向テーパ部に設けられた歯の噛合い によって行われ、脱落防止手段により適度な締付力が与えられる。こうして、ガ タが防止されると共にサークリップなどを用いずに車軸の位置決めが行える。又 、従来例と異って圧入を行わないから難しい圧入力管理が不要であり、組付け分 解共に容易である。又、大きな圧入力により車軸のフランジが破損する恐れもな い。締め代が不要であるから歯に高い加工精度が要求されず、それだけ加工が容 易となる。
【0008】
【実施例】
図1ないし図3により一実施例の説明をする。
【0009】 図1はこの実施例の断面図であり、図2は図1の部分拡大図である。図3はこ の実施例を用いた車両の動力系を示す。以下、図1,図2での左右の方向はこの 車両の左右の方向であり、図1,図2の上方はこの車両の前方(図3の上方)に 相当する。なお、符号を付していない部材等は図示されていない。
【0010】 先ず、図3によりこの動力系の構成を説明する。
【0011】 この動力系は、エンジン1、トランスミッション3、プロペラシャフト5、リ ヤデフ7(後輪側に用いられたこの実施例のデファレンシャル装置)、後車軸9 ,11、左右の後輪13,15、左右の前輪17,19などから構成されている 。
【0012】 図1に示すように、リヤデフ7のデフケース21はベアリング23,23を介 してデフキャリヤ25内に支承されている。デフケース21にはリングギヤ27 がボルト29で固定され、リングギヤ27はドライブピニオンシャフト31の後 端に一体形成されたドライブピニオンギヤ33と噛合っている。ドライブピニオ ンシャフト31はベアリング35,37を介してデフキャリヤ25に支承され、 前端をプロペラシャフト5側に連結されている。
【0013】 こうして、エンジン1の駆動力はトランスミッション3、プロペラシャフト5 を介してデフケース21を回転駆動する。
【0014】 デフケース21の内部には左右一対のプレッシャリング39,41が配置され ている。これらのプレッシャリング39,41は外周に設けられた凸部43,4 5をデフケース21内周の軸方向溝に係合することによりデフケース21と一体 回転しながら軸方向に移動可能である。
【0015】 プレッシャリング39,41の間にはボス47を中心としてピニオンシャフト 49が放射状に配置されている。各ピニオンシャフト49とプレッシャリング3 9,41との間にはトルク伝達経路をなすカム51が形成されており、トルクが カム51に掛かるとそのトルクに応じたカムスラスト力によりプレッシャリング 39,41はそれぞれ左右に押圧される。
【0016】 ピニオンシャフト49上にはピニオンギヤ53が回転自在に支承され、ピニオ ンギヤ53には左右のサイドギヤ55,57(出力部材)が噛合っている。こう して、差動機構59が構成されている。
【0017】 デフキャリヤ25には後車軸9,11の一部をなす車軸61,63が左右から 貫入しており、車軸61の左端と車軸63の右端には継手65,67(図3)に 連結するためのフランジ部69,71が一体形成されている。各車軸61,63 の他の端部と各サイドギヤ55,57は互いの間に形成されたテーパ状のセレー ション73,75(軸方向テーパ部に設けられた歯)によって回転方向に連結さ れている。各セレーション73,75部にはサイドギヤ55,57に当接するね じ付きのブロック77を通しボルト79で車軸61,63側に呼び込む脱落防止 手段81により適度な締付け力が与えられ、ガタと脱落とが防止されている。
【0018】 デフケース21から差動機構59に入力したエンジン1の駆動力はプレッシャ リング39,41、カム51、ピニオンシャフト49、ピニオンギヤ53からサ イドギヤ55,57を介して左右の後輪13,15側に分配される。このとき、 後輪間に駆動抵抗差が生じるとピニオンギヤ53の自転と公転とによりエンジン 1の駆動力は左右各側に差動分配される。
【0019】 デフケース21と各サイドギヤ55,57との間にはこれらを連結する多板ク ラッチ83,85が配置されている。カム51のカムスラスト力はプレッシャリ ング39,41を介してクラッチ83,85を締結し、差動機構59の差動を制 限する。
【0020】 車軸61,63とデフキャリヤ25との間にはデフキャリヤ25に封入された オイルの洩れと外部からの異物の侵入を防止するシール87,89が配置される 。
【0021】 上記のように、車軸61,63とサイドギヤ55,57とをテーパのセレーシ ョン73,75で連結することにより、脱落防止手段81のボルト79を所定の トルクで締付けるだけで適度な締付状態でこれらを組付けることができるから、 ガタが防止されると共に組付と分解とが容易であり、特に組付けに当っては従来 例のような難しい圧入力管理が不要である。又、従来例と異って圧入を伴った組 付けではないから、締め代を与えるために車軸側のセレーションを大き目に作る などの必要がなく、難しい加工精度管理が不要であり、セレーション73,75 の加工が容易である。又、サークリップを用いずに車軸61,63の位置決めが 可能であり、車軸61,63の組付け時にフランジ部69,71には力が掛らな いから破損の恐れがない。こうして、リヤデフ7が構成されている。
【0022】 図3の車両において、発進時や加速時などのようなリヤデフ7に大きなトルク が掛かるときは、リヤデフ7の差動制限力が大きくなり、後輪13,15間の差 動が大きく制限されて直進安定性が向上する。又、高速コーナリングでは同じく 後輪間の差動制限により内輪の空転が防止されて操舵安定性が高く保たれる。
【0023】 なお、この考案においてテーパ部の歯はスプラインでもよい。又、差動機構は プラネタリーギヤ式のものや他の型式のものでもよい。
【0024】
【考案の効果】
この考案のデファレンシャル装置は、差動機構の出力部材と車軸との連結をテ ーパ部に設けた歯の噛合いによって行い脱落防止手段によって適度の締付け力が 与えられるように構成したから、ガタが防止され、組付け分解共に容易であり、 歯の加工に高い精度が要求されない。又、サークリップを用いずに車軸の位置決 めが行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の断面図である。
【図2】図1の部分拡大図である。
【図3】図1の実施例を用いた車両の動力系を示すスケ
ルトン機構図である。
【符号の説明】
55,57 サイドギヤ(出力部材) 59 差動機構 61,63 車軸 73,75 セレーション(軸方向テーパ部に設けられ
た歯) 81 脱落防止手段

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 差動機構と、軸方向テーパ部に設けられ
    た歯の噛合いにより差動機構の出力部材に対して回転方
    向に連結されたフランジ付き車軸と、この車軸と出力部
    材とを前記噛合い部の締付力が増加する方向に押圧する
    脱落防止手段とを備えたことを特徴とするデファレンシ
    ャル装置。
JP077305U 1991-09-25 1991-09-25 デフアレンシヤル装置 Pending JPH0527401U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP077305U JPH0527401U (ja) 1991-09-25 1991-09-25 デフアレンシヤル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP077305U JPH0527401U (ja) 1991-09-25 1991-09-25 デフアレンシヤル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0527401U true JPH0527401U (ja) 1993-04-09

Family

ID=13630202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP077305U Pending JPH0527401U (ja) 1991-09-25 1991-09-25 デフアレンシヤル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0527401U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017069248A1 (ja) * 2015-10-23 2017-04-27 本田技研工業株式会社 回転体及びこれを用いた動力伝達装置、及び回転体の製造方法
JP2017083003A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 本田技研工業株式会社 動力伝達装置及びこれを備えた車両

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017069248A1 (ja) * 2015-10-23 2017-04-27 本田技研工業株式会社 回転体及びこれを用いた動力伝達装置、及び回転体の製造方法
JP2017083003A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 本田技研工業株式会社 動力伝達装置及びこれを備えた車両
CN108138930A (zh) * 2015-10-23 2018-06-08 本田技研工业株式会社 旋转体及使用该旋转体的动力传递装置以及旋转体的制造方法
US10844943B2 (en) 2015-10-23 2020-11-24 Honda Motor Co., Ltd. Rotating body, power transmission device using same, and rotating body production method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6863634B2 (en) Tandem axle power divider assembly with inboard slip driveshaft connection
US5116293A (en) Four wheel drive transfer case with cv joint angled front output shaft
AU2018201255B2 (en) Assembly having a clutch collar and method of manufacture
JP2525611Y2 (ja) 電磁多板クラッチ
JPH0151369B2 (ja)
JP2000233657A (ja) タンデム駆動車軸セット
US4480500A (en) Gear noise suppressing type final gear train of transaxle
JPH0527401U (ja) デフアレンシヤル装置
WO2004009392A1 (en) Inter-axle differential having improved bearing arrangement
EP0098817B1 (en) Hub arrangement for a driven vehicle wheel
US4128022A (en) Rotatable shaft coupling
US5662544A (en) Side gear retention of pinion mates
JP2007292123A (ja) デファレンシャルとドライブシャフトとの連結構造
JPH0658378A (ja) デファレンシャル装置
JP4313578B2 (ja) トルク伝達装置
JPH0512806U (ja) デフアレンシヤル装置
JPH0826931B2 (ja) デファレンシャル装置
JP4501384B2 (ja) 終減速機のドライブピニオン支持構造
EP4108494A1 (en) Axle assembly having an interaxle differential unit
JP2018031404A (ja) 差動装置
JPH051696Y2 (ja)
JPH0714653Y2 (ja) 伝動軸連結構造
CN112503156A (zh) 用于水陆作业机驱动前桥的末端传动系统以及驱动前桥
JPH085408Y2 (ja) 流体圧アクチュエータ
JP3059808B2 (ja) トラクタの前輪駆動機構