JPH05127609A - 表示装置のコントラスト制御装置 - Google Patents

表示装置のコントラスト制御装置

Info

Publication number
JPH05127609A
JPH05127609A JP31201191A JP31201191A JPH05127609A JP H05127609 A JPH05127609 A JP H05127609A JP 31201191 A JP31201191 A JP 31201191A JP 31201191 A JP31201191 A JP 31201191A JP H05127609 A JPH05127609 A JP H05127609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contrast
display device
gradation mode
temperature
adjustment unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31201191A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikatsu Ota
義勝 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP31201191A priority Critical patent/JPH05127609A/ja
Publication of JPH05127609A publication Critical patent/JPH05127609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 LCDディスプレイのコントラストを使用す
る階調モードや環境温度によって自動的に調整されるよ
うにする。 【構成】 LCDのコントラストを調整する手動調整機
構1と、この手動調整機構1によって調整した結果を階
調モードに応じて記憶するデータ記憶回路2と、このデ
ータ記憶回路2からの情報によってLCDの駆動電圧を
補正しコントラストを自動的に調整する自動コントラス
ト調整回路3とを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はパソコンやワープロの画
面表示に使われる表示装置のコントラスト制御に関し、
特に液晶を使った表示装置用として好適なコントラスト
制御に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より使用されているLCDディスプ
レイの選択電圧印加セグメント及び非選択電圧印加セグ
メントと駆動電圧との関係は図4のようになっており、
コントラスト比は選択電圧印加セグメントの輝度aと非
選択電圧印加セグメントの輝度bとの比(a/b)に相
当する。従来はパソコンやワープロを使用する人は最適
コントラスト(例えばコントラスト比が最大)となるよ
うにLCDディスプレイの前面や側面に付いている目盛
り付きの可変抵抗などの抵抗値を変えることによって駆
動電圧を調整していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしLCDディスプ
レイの表示モードが例えば2階調モードと16階調モー
ドでは最適なコントラストが違っているので、表示モー
ドが変わる都度可変抵抗などを手動で調整し最適なコン
トラストに合わせる必要があった。また最適コントラス
トとなる駆動電圧と温度の関係は図5のようになるので
LCDディスプレイを動作させる環境温度によって手動
でコントラストを調整しなければならないという課題が
あった。そこで本発明はLCDディスプレイのコントラ
ストを自動調整することを目的としたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】表示モードが変わる都度
手動でコントラストを調整していた課題を解決するた
め、本発明の表示装置のコントラスト制御装置は、表示
装置のコントラストを手動にて調整する手動調整部と、
該手動調整部によって調整されたコントラストと、その
時の表示装置の階調モードとを記憶する記憶部と、該記
憶部からの記憶情報に基づき階調モードに応じて表示装
置のコントラストを自動的に調整する自動調整部とを備
えたことを特徴とする。
【0005】また環境温度によって手動でコントラスト
を調整していた課題を解決するため、本発明の表示装置
のコントラスト制御装置は、表示装置のコントラストを
手動にて調整する手動調整部と、該手動調整部によって
調整されたコントラストと、その時の表示装置の階調モ
ードとを記憶する記憶部と、表示装置またはその環境温
度を検出する温度センサーと、該温度センサからの温度
検出信号に基づきコントラスト補正信号を生成する温度
補正部と、前記記憶部からの記憶情報および前記温度補
正部からの補正信号に基づき表示装置のコントラストを
自動的に調整する自動調整部とを備えたことを特徴とす
る。
【0006】また環境温度によって手動でコントラスト
を調整していた課題を解決するもう1つの手段として、
本発明の表示装置のコントラスト制御装置は、表示装置
のコントラストを手動にて調整する手動調整部と、表示
装置またはその環境温度を検出する温度センサーに検出
された温度と、前記手動調整部によって調整されたコン
トラストと、その時の表示装置の階調モードとを記憶す
る記憶部と、前記記憶部からの記憶情報に基づき表示装
置のコントラストを自動的に調整する自動調整部とを備
えたことを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明は以上の構成を有するので、最初に使用
する人が手動でコントラストを調整すれば、調整結果と
階調モードを記憶部に記憶しているので、次回使用する
時は前回記憶したのと同じ階調モードであれば前回と同
じコントラストに自動調整される。また温度補正部によ
り駆動電圧の温度補正を行なったり、温度センサーによ
り検知した温度と、コントラストを調整した調整結果
と、その時の階調モードとを記憶部に記憶しているので
環境温度の変化に合わせてコントラストが自動的に調整
される。
【0008】
【実施例】図1は本発明の第1実施例を示すブロック図
である。図2は本発明の第2実施例を示すブロック図で
ある。図3は本発明の第3実施例を示すブロック図であ
る。図1における手動調整機構1は、使用者が任意のコ
ントラストに調整するため可変抵抗などを用いた調整機
構である。データ記憶回路2には、下記の表1に示した
階調モードに応じて手動調整した最新の補正値VOPを記
憶しておき、次回同じ階調モードを使用する時には、前
回調整して使用したコントラストと同じになるように補
正データを選び出しコントラスト自動調整回路3に送
る。LCDディスプレイ5を駆動する電圧は下記数式に
より求められる。
【0009】
【表1】
【0010】
【数1】V0P1 =V0 +V0P
【0011】上記数式においてコントラスト自動調整回
路3では一定の標準駆動電圧V0 に補正値V0Pを加算し
実際にLCDを駆動させる駆動電圧V0P1 を得てLCD
ドライバ回路4を動作させる。手動調整機構1による調
整と、データ記憶回路2からの補正データとによりコン
トラストを制御する。LCD表示制御回路6はLCDに
文字や絵を表示させるための制御回路であり、現在使用
中の階調モードをデータ記憶回路2に伝達する。また図
2で示されたフィードバック制御回路8は温度センサー
7により環境温度を計測しその結果によりLCDの駆動
電圧の補正データをコントラスト自動調整回路3に送る
ものである。フィードバック制御回路8を使用した場合
にLCDディスプレイ5を駆動する電圧は下記数式によ
り求められる。
【0012】
【数2】V0P2 =V0P1 +V0PT
【0013】上記数式においてコントラスト自動調整回
路3では駆動電圧V0P1 に下記の表2で示したようにあ
る温度(例えば25゜C)を基準としその時の温度に応
じて温度補正値V0PT を加算し実際にLCDを駆動させ
る駆動電圧V0P2 を得てLCDドライバ回路4を動作さ
せる。例えば表示モード2を使用し28゜Cの時の駆動
電圧を表1、表2から見ると、まず標準駆動電圧−23
Vとし階調モード8を使用した時の補正値0.2Vと温
度補正値−0.3Vを加算すると実際の駆動電圧−2
3.1Vを得る。
【0014】
【表2】
【0015】また図3で示されたデータ記憶回路2に
は、下記の表3のテーブルのように手動調整機構1によ
り調整した結果と温度センサー7により検出した環境温
度とが階調モードに応じて補正値が一旦記憶されれば、
次回使用する時、使用する階調モードと測定した環境温
度とが前回と同じであればコントラストが自動的に調整
される。
【0016】
【表3】
【0017】本実施例では温度センサー7で環境温度を
測定したがLCDディスプレイの表面温度を測定しても
良い。表1、表3の中で*印は補正値の未設定箇所を示
す。
【0018】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明では、デ
ータ記憶回路に階調モードに応じてコントラスト調整の
結果を記憶してあり、次回同じ階調モードを使用する時
は、前回調整したコントラストに自動的に調整される。
また環境温度やLCDディスプレイの表面温度に応じ
て、駆動電圧をフィードバック制御回路の制御によって
コントラストが補正されるので温度が変わってもコント
ラストは自動的に調整される。したがってパソコンやワ
ープロの使用者は、最初に手動でコントラストを調整す
ればあとは自動的に最適なコントラストで画面が表示さ
れるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明の第2実施例を示すブロック図である。
【図3】本発明の第3実施例を示すブロック図である。
【図4】LCDディスプレイのコントラスト比と駆動電
圧との関係を示す図である。
【図5】最適コントラストとなる駆動電圧と温度の関係
を示す図である。
【符号の説明】
1 手動調整機構 2 データ記憶回路 3 コントラスト自動調整回路 4 LCDドライバ回路 5 LCDディスプレイ 6 LCD表示制御回路 7 温度センサー 8 フィードバック制御回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示装置のコントラストを手動にて調整
    する手動調整部と、 該手動調整部によって調整されたコントラストと、その
    時の表示装置の階調モードとを記憶する記憶部と、 該記憶部からの記憶情報に基づき階調モードに応じて表
    示装置のコントラストを自動的に調整する自動調整部と
    を備えたことを特徴とする表示装置のコントラスト制御
    装置。
  2. 【請求項2】 表示装置のコントラストを手動にて調整
    する手動調整部と、 該手動調整部によって調整されたコントラストと、その
    時の表示装置の階調モードとを記憶する記憶部と、 表示装置またはその環境温度を検出する温度センサー
    と、 該温度センサからの温度検出信号に基づきコントラスト
    補正信号を生成する温度補正部と、 前記記憶部からの記憶情報および前記温度補正部からの
    補正信号に基づき表示装置のコントラストを自動的に調
    整する自動調整部とを備えたことを特徴とする表示装置
    のコントラスト制御装置。
  3. 【請求項3】 表示装置のコントラストを手動にて調整
    する手動調整部と、 表示装置またはその環境温度を検出する温度センサーに
    検出された温度と、前記手動調整部によって調整された
    コントラストと、その時の表示装置の階調モードとを記
    憶する記憶部と、 前記記憶部からの記憶情報に基づき表示装置のコントラ
    ストを自動的に調整する自動調整部とを備えたことを特
    徴とする表示装置のコントラスト制御装置。
  4. 【請求項4】 表示装置が液晶表示装置である請求項
    1,2または3に記載のコントラスト制御装置。
JP31201191A 1991-10-30 1991-10-30 表示装置のコントラスト制御装置 Pending JPH05127609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31201191A JPH05127609A (ja) 1991-10-30 1991-10-30 表示装置のコントラスト制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31201191A JPH05127609A (ja) 1991-10-30 1991-10-30 表示装置のコントラスト制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05127609A true JPH05127609A (ja) 1993-05-25

Family

ID=18024139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31201191A Pending JPH05127609A (ja) 1991-10-30 1991-10-30 表示装置のコントラスト制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05127609A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0599339A2 (en) * 1992-11-27 1994-06-01 Sanyo Electric Co., Limited. Automatic contrast adjusting device
EP0841740A1 (fr) * 1996-11-06 1998-05-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Signal de commande d'un générateur de tension d'un circuit de réglage d'un écran LCD
JP2003262893A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Ricoh Co Ltd 光路偏向装置及び画像表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0599339A2 (en) * 1992-11-27 1994-06-01 Sanyo Electric Co., Limited. Automatic contrast adjusting device
EP0599339A3 (en) * 1992-11-27 1994-07-13 Sanyo Electric Co Automatic contrast adjusting device.
US5608422A (en) * 1992-11-27 1997-03-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Automatic contrast adjusting device
EP0841740A1 (fr) * 1996-11-06 1998-05-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Signal de commande d'un générateur de tension d'un circuit de réglage d'un écran LCD
JP2003262893A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Ricoh Co Ltd 光路偏向装置及び画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7791583B2 (en) Flat panel display having overdrive function
US7123223B2 (en) Liquid crystal display adaptive to viewing angle
JP3711138B2 (ja) 液晶表示装置
WO2018153050A1 (zh) 公共电压控制电路及方法、显示面板及显示装置
JP2003255304A (ja) 液晶表示装置の駆動方法およびその駆動方法を用いた液晶表示装置
JPH05127609A (ja) 表示装置のコントラスト制御装置
JPH05127644A (ja) 表示装置のコントラスト制御装置
US7626566B2 (en) Apparatus for adjusting brightness and method of the same
JPH09160001A (ja) Lcd制御方式
JP2005321813A (ja) 液晶表示装置
JPH03249730A (ja) 液晶ディスプレイの輝度調整システム
JP2011232564A (ja) 液晶表示装置の駆動電圧制御方法及び液晶表示装置の駆動回路
JPH095710A (ja) 液晶装置
JPH04194818A (ja) 液晶表示制御装置
JPH07294889A (ja) カラー液晶表示装置
JPH06118897A (ja) ラップトップ用ディスプレイ装置の自動輝度補正装置
KR100542763B1 (ko) 액정표시장치의 공통전압 조정장치
JP4554746B2 (ja) 携帯型電子機器
JPH0511725A (ja) デイスプレイの階調制御装置
JP2000098345A (ja) 液晶表示装置
JP2001091924A (ja) Lcd表示のコントラスト自動調整装置
JP2001051667A (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の表示装置輝度設定方法
JPH0990320A (ja) 液晶表示装置
JP2002366110A (ja) 液晶表示装置
KR19980075572A (ko) 액정 표시기의 콘트라스트 자동 조절장치