JPH05127188A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH05127188A
JPH05127188A JP31149591A JP31149591A JPH05127188A JP H05127188 A JPH05127188 A JP H05127188A JP 31149591 A JP31149591 A JP 31149591A JP 31149591 A JP31149591 A JP 31149591A JP H05127188 A JPH05127188 A JP H05127188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
outside
electrode
display
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31149591A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Katakura
一典 片倉
Akira Tsuboyama
明 坪山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP31149591A priority Critical patent/JPH05127188A/ja
Publication of JPH05127188A publication Critical patent/JPH05127188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表示部外電極を持つ表示装置において波形印
加素子の減少と駆動マージンの確保を両立させる。 【構成】 表示部102を形成する走査電極および情報
電極、背景部103に上記走査電極(または情報電極)
に並んで配置される表示部外走査電極(または表示部外
情報電極)、上記表示部外走査電極(または表示部外情
報電極)同士を共通に接続する第1の配線パターン、お
よび上記表示部外走査電極(または表示部外情報電極)
の両端を共通に接続する第2の配線パターン105(ま
たは106)を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表示の背景となる部分
にも電極を配置したマトリクス表示装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来マトリクス電極の走査電極群と情報
電極群との間に液晶化合物を充填し、多数の画素を形成
して画像情報の表示を行なう液晶表示素子はよく知られ
ている。また、均一な表示品質を得るため、特公平2−
3022等に記載されているように表示部外にも表示部
外走査電極および表示部外情報電極を配置し、表示部外
走査電極同士を共通接続して走査信号を印加し、表示部
外情報電極に非選択信号を印加する液晶表示素子も知ら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では次のような欠点があった。すなわち、表示部外
走査電極を共通に接続しているため、表示部内走査電極
に印加される走査信号波形より遅延の激しい波形とな
り、駆動マージンが減少する。また、表示部外情報電極
を共通に接続していないため、波形印加素子の数が増え
コストがかさむ。
【0004】本発明の目的は、このような従来技術の問
題点に鑑み、表示部外電極を持つ表示装置において波形
印加素子の減少と駆動マージンの確保を両立させること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の第1の局面では、表示部を形成する走査電極お
よび情報電極、上記走査電極に並んで配置される表示部
外走査電極、上記表示部外走査電極同士を共通に接続す
る第1の配線パターン、並びに上記表示部外走査電極の
両端を共通に接続する第2の配線パターンを有すること
を特徴とする。また、本発明の第2の局面では、表示部
を形成する走査電極および情報電極、上記情報電極に並
んで配置される表示部外情報電極、並びに上記表示部外
情報電極同士を共通接続する配線パターンを有すること
を特徴とする。
【0006】本発明の好ましい実施例において、表示装
置は上記走査電極と情報電極の間に液晶が配置された液
晶表示装置である。液晶としては強誘電性液晶が好まし
く用いられる。また、上記表示部外走査電極または表示
部外情報電極は、それぞれその両端を一対の配線パター
ンによりそれぞれ共通接続される。さらに上記表示部外
情報電極の両端同士は第2の配線パターンにより共通接
続される。
【0007】
【作用】上記構成からなる本発明によれば、表示部外走
査電極を共通に接続する配線パターンを設けることによ
り、表示部外走査電極に印加される信号波形の遅延が小
さくなり、波形が改善されて駆動マージンの増大を計る
ことができる。また、表示部外情報電極同士を共通接続
する配線パターンを設けることにより波形出力素子の数
を減らすことができる。さらに、この表示部外情報電極
同士を共通に接続することに伴う駆動マージンの減少
は、表示部外情報電極の両端を共通に接続する配線パタ
ーンを設けることにより補うことができる。
【0008】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例を説明す
る。
【0009】ここでは、本発明を、走査電極1024
本、情報電極2560本、走査電極の両端に表示部外走
査電極がそれぞれ23本、情報電極の両端に表示部外情
報電極がそれぞれ46本並んだ液晶パネルを有する液晶
表示装置に本発明を適用した例について説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例に係る液晶表示装
置の回路構成を示す。同図において、101はパネル
部、102は表示部、103は背景部、105は表示部
外走査電極203(図2参照)の両端をつなぐ配線パタ
ーン、106は表示部外情報電極206(図2参照)の
両端をつなぐ配線パターン、107は走査信号印加回
路、108は情報信号印加回路、109は走査信号制御
回路、110は情報信号制御回路、111は駆動制御回
路、112はグラフィックコントローラである。
【0011】グラフィックコントローラ112から送ら
れるデータは駆動制御回路111を通して走査信号制御
回路109と情報信号制御回路110に入り、それぞれ
アドレスデータと、表示データに変換される。この時、
背景部のデータは駆動制御回路111で発生させるが、
あらかじめグラフィックコントローラ112で発生させ
る方法でもよい。そしてアドレスデータに従って走査信
号印加回路107が走査信号を発生し、パネル部101
の走査電極202(図2参照)と表示部外走査203
(図2参照)に印加する。この時走査信号印加回路10
7は走査電極が1024+2本ある場合と同様の動作を
する。また表示データに従って情報信号印加回路108
が情報信号を発生し、パネル部101の情報電極205
(図2参照)と表示部外情報電極206(図2参照)に
印加する。この時、情報信号印加回路108は情報電極
が2560+2本ある場合と同様の動作をする。
【0012】図2はパネル部101の電極パターン構成
を示す。同図において、走査側基板201には走査電極
202が1024本とその両端に表示部外走査電極20
3が23本づつあり、計1070本の電極が同一形状で
一方向に並んで配置されている。情報側基板204には
情報電極205が2560本とその両端に表示部外情報
電極206が46本づつあり、計2652本の電極が同
一形状で、走査側基板201と情報側基板204を重ね
合わせた時に互いの基板上の電極が垂直もしくは垂直に
近い関係となる方向に並んで配置されている。この2つ
の基板を重ね合わせることによりマトリクス電極が形成
される。
【0013】図3はパネル部101の部分的な断面図で
ある。同図において、301はアナライザ、305はポ
ラライザであり、これらはそれぞれクロスニコルで配置
されている。303は強誘電性液晶、306はスペー
サ、307は表示単位となる画素である。
【0014】図4は本実施例で用いた各信号の波形図で
ある。図5はパネル部101の情報電極205と表示部
外情報電極206を簡略化して回路図にしたもので、
(a)は情報電極205の等価回路図、(b)は両端を
共通に接続されていない表示部外情報電極206の等価
回路図、そして(c)は図1に示すように両端を共通に
接続された表示部外情報電極206の等価回路図であ
る。
【0015】表示部外情報電極206は情報電極と同じ
形状のものが46本共通に接続してあるので電極の抵抗
値501が1/46になり、走査電極202,203と
の間の容量は46倍になる。しかし、波形印加回路50
3との接続抵抗値504は変わらない。このため、図4
の点灯情報信号または非点灯情報信号のような矩形波が
入った場合、図5(a)のA点と比べ、図5(b)のB
点は波形の遅延の度合が激しく、駆動マージンが狭い。
その結果、パネル部101全体の駆動マージンは背景部
103により定まる。
【0016】しかしながら、本実施例のように表示部外
情報電極206の両端を共通に接続する配線105(図
1参照)を設け、電極206の両側から波形を印加する
と、図5(c)のC点の波形の遅延は、図5(a)のA
点より改善され、駆動マージンは広くなる。この結果パ
ネル部101全体の駆動マージンも広がる。
【0017】走査電極202と表示部外走査電極203
についても同様の配線106を設けることにより駆動マ
ージンは広がる。
【0018】また、図8は図1に示す装置のグラフィッ
クコントローラ112とデータは駆動制御回路111と
の間の信号授受のタイミングチャート図である。図1お
よび図8において、syncは同期信号で、その“L”
レベルは駆動制御回路111からグラフィックコントロ
ーラ112へのデータ転送要求を意味する。データは転
送クロックの1クロックごとに4ビットのパラレルデー
タ(PD0〜PD3)が転送される。ここではアドレス
データと表示データとを同一のデータバスを用いて転送
している。AH/DLは、転送中のデータの種別を識別
するための信号であり、その“H”レベルはアドレスデ
ータの転送中を意味し、“L”レベルは表示データの転
送中を意味する。
【0019】図6は他の駆動制御方式を用いた第2の実
施例である。図6において、図1と共通または対応する
部材には同一の符号を付してある。図6において、60
5はすべての表示部外走査電極同士とその両端をつなぐ
配線パターン、606は表示部外情報電極同士とその両
端をつなぐ配線パターンである。609は表示部外走査
信号制御印加回路、610は表示部外情報信号制御印加
回路である。
【0020】グラフィックコントローラ112から送ら
れるデータは駆動制御回路111を通して走査信号制御
回路109と情報信号制御回路110に入り、それぞれ
アドレスデータと表示データに変換される。この時背景
部103のデータは駆動制御回路111で発生させる
が、あらかじめグラフィックコントローラで発生させる
方法でもよい。そしてアドレスデータに従って走査信号
印加回路107が走査信号を発生し、走査電極202に
印加する。表示部外走査電極203には所定のタイミン
グで表示部外走査信号が印加される。この時、表示部外
走査信号は同期信号syncに同期しなくてもよい。ま
た表示データに従って情報信号印加回路108が情報信
号を発生し、情報電極205に印加する。表示部外情報
電極206には情報信号と同期して表示部外情報信号を
印加する。図7は本実施例で用いた各信号の波形図であ
る。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
(1)表示部外にも電極を配置することにより均一な表
示品位を得ることができる、(2)表示部外の電極を共
通に接続することで波形印加素子の数を減らし、コスト
を下げまたデューティを小さくすることができる、
(3)表示部外の電極を共通に接続することによって減
少した駆動マージンが電極の両側を共通に接続すること
によって十二分に広がることができる、等の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る液晶表示装置のブロ
ック回路図である。
【図2】 図1におけるパネル部の電極パターンの模式
図である。
【図3】 図1におけるパネル部(液晶表示部)の断面
図である。
【図4】 図1の装置で用いた駆動システムの波形図で
ある。
【図5】 図1における液晶表示部の簡略化した等価回
路図である。
【図6】 本発明の別の実施例に係る液晶表示装置のブ
ロック回路図である。
【図7】 図6の装置で用いた駆動システムの波形図で
ある。
【図8】 図1および図6の装置で用いたデータ転送の
通信タイミングチャートを示す図である。
【符号の説明】
101:パネル部、102:表示部、103:背景部、
105:表示部外走査電極の両端をつなぐ配線パター
ン、106:表示部外情報電極の両端をつなぐ配線パタ
ーン、107:走査信号印加回路、108:情報信号印
加回路、109:走査信号制御回路、110:情報信号
制御回路、111:駆動制御回路、112:グラフィッ
クコントローラ、201:走査側基板、202:走査電
極、203:表示部外走査電極、204:情報側基板、
205:情報電極、206:表示部外情報電極、30
1:アナライザ、303:強誘電性液晶、305:ポラ
ライザ、306:スペーサ、307:画素、501:情
報電極の抵抗、502:表示部外情報電極の抵抗、50
3:波形印加回路、504:波形印加回路との接続抵
抗、605:すべての表示部外走査電極同士とその両端
をつなぐ配線パターン、606:表示部外情報電極同士
とその両端をつなぐ配線パターン、609:表示部外走
査信号制御印加回路、610:表示部外情報信号制御印
加回路。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示部を形成する走査電極および情報電
    極、上記走査電極に並んで配置される表示部外走査電
    極、上記表示部外走査電極同士を共通に接続する第1の
    配線パターン、並びに上記表示部外走査電極の両端を共
    通に接続する第2の配線パターンを有することを特徴と
    する表示装置。
  2. 【請求項2】 上記走査電極と情報電極との間に液晶が
    配置されている請求項1に記載の表示装置。
  3. 【請求項3】 上記液晶が強誘電性液晶である請求項2
    に記載の表示装置。
  4. 【請求項4】 表示部を形成する走査電極および情報電
    極、上記情報電極に並んで配置される表示部外情報電
    極、並びに上記表示部外情報電極同士を共通接続する配
    線パターンを有することを特徴とする表示装置。
  5. 【請求項5】 上記表示部外情報電極が、その両端を一
    対の前記配線パターンによりそれぞれ共通接続されてい
    る請求項4に記載の表示装置。
  6. 【請求項6】 さらに上記表示部外情報電極の両端同士
    を共通接続する第2の配線パターンを有する請求項4に
    記載の表示装置。
  7. 【請求項7】 上記走査電極と情報電極の間に液晶が配
    置されている請求項4に記載の表示装置。
  8. 【請求項8】 上記液晶が強誘電性液晶である請求項7
    に記載の表示装置。
  9. 【請求項9】 さらに、上記走査電極に並んで配置され
    る表示部外走査電極、および該表示部外走査電極同士を
    共通接続する第3の配線パターンを有する請求項4〜9
    のいずれか1つに記載の表示装置。
  10. 【請求項10】 さらに、上記表示部外走査電極の両端
    を共通接続する第4の配線パターンを有する請求項9に
    記載の表示装置。
JP31149591A 1991-10-31 1991-10-31 表示装置 Pending JPH05127188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31149591A JPH05127188A (ja) 1991-10-31 1991-10-31 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31149591A JPH05127188A (ja) 1991-10-31 1991-10-31 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05127188A true JPH05127188A (ja) 1993-05-25

Family

ID=18017919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31149591A Pending JPH05127188A (ja) 1991-10-31 1991-10-31 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05127188A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011118398A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置
KR101108313B1 (ko) * 2009-08-18 2012-01-25 엘지디스플레이 주식회사 표시장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101108313B1 (ko) * 2009-08-18 2012-01-25 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
JP2011118398A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3277382B2 (ja) 固定重複パタン除去機能付水平走査回路
JPS60257497A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPS60222825A (ja) 液晶マトリクス表示パネルの駆動方法
US5298913A (en) Ferroelectric liquid crystal display device and driving system thereof for driving the display by an integrated scanning method
JPH11119193A (ja) 液晶表示装置
JP3271192B2 (ja) 水平走査回路
JPH0973063A (ja) 液晶表示素子の駆動方法
EP0980060A1 (en) Method and apparatus for displaying image
JPH11202288A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH05127188A (ja) 表示装置
JP3193462B2 (ja) アクティブマトリクス型薄膜トランジスタ液晶パネルの駆動方法
JPH11271789A (ja) 液晶表示装置
JPS61272724A (ja) 液晶表示装置
JPH03130797A (ja) 表示制御装置
JPH04269789A (ja) 電気光学的表示装置
JPH04140716A (ja) 液晶表示装置
JP2635967B2 (ja) 強誘電性液晶デバイスの駆動方法
JPH11161235A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP3258092B2 (ja) マトリクス液晶表示装置の駆動方法
JPH10239710A (ja) 液晶表示装置
US7193676B2 (en) Liquid crystal display device with dummy segment electrodes and dummy common electrodes
JPH1031201A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH055337B2 (ja)
JP2000056734A (ja) 液晶表示装置の表示制御システム
JP2003084729A (ja) 液晶表示装置、ソースドライバ、ソースドライバの駆動方法、プログラム、および媒体