JPH0512675A - デイスク装置の信号処理回路 - Google Patents

デイスク装置の信号処理回路

Info

Publication number
JPH0512675A
JPH0512675A JP3163092A JP16309291A JPH0512675A JP H0512675 A JPH0512675 A JP H0512675A JP 3163092 A JP3163092 A JP 3163092A JP 16309291 A JP16309291 A JP 16309291A JP H0512675 A JPH0512675 A JP H0512675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
data
level
header
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3163092A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Doi
昭彦 土肥
Mikio Yamamuro
美規男 山室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Intelligent Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3163092A priority Critical patent/JPH0512675A/ja
Priority to US07/907,126 priority patent/US5309425A/en
Publication of JPH0512675A publication Critical patent/JPH0512675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • G11B11/10597Adaptations for transducing various formats on the same or different carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、オートバイアスコントロール回路
において、ヘッダ部での応答は早くでき、次のデータに
影響を与えることなく、データの先頭部を読取ることが
できることを目的とする。 【構成】この発明は、ヘッダ部とデータ部が記録されて
いるディスク1にレーザダイオード9からの光を照射す
ることによって得られる光をフォトダイオード8a、8
bで検出して光電変換する光学ヘッド3を有するものに
おいて、上記フォトダイオード8a、8bにより検出し
た検出信号のレベルを変更してレベル変換回路56から
出力し、この出力レベルをアドレス部とデータ部で時定
数を切換えて検波回路57で検波し、このレベル検波に
応じたバイアスを用いて、上記フォトダイオード8a、
8bからの検出信号のレベルを変更するようにしたもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば光ディスクに
対して情報の記録あるいは再生を行うディスク装置の信
号処理回路に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、例えば光学ヘッド内の半
導体レーザ発振器(光源)より出力されるレーザ光によ
って、光ディスクにデータを記録したり、光ディスクに
記録されているデータを光学ヘッド内の検知器を用いて
電気信号に変換した後、ビデオ信号に変換することによ
り、読出す光ディスク装置が種々開発されている。
【0003】このような光ディスク装置では、フォトダ
イオードによって取り出されたデータ信号がオペアンプ
回路により電流信号から電圧信号に変換される。このオ
ペアンプ回路からの電圧信号は、信号処理回路により信
号処理されるようになっている。
【0004】この信号処理回路では、ディスク上に付着
した小さなゴミや、キズに対してデータ信号の振幅が小
さくなり、ピット先端部が大きくレベル変動しても、精
度良く2値化するために、ピット先端をピーク検波し、
入力信号にフィードバックをかけて出力のピット先端レ
ベルを揃えるようにしている。この際、オートバイアス
コントロール回路を用いて処理が行われている。この信
号処理回路からのデータ信号を2値化して、復調するこ
とによりデータの再生が行われるようになっている。
【0005】しかし、上記のような信号処理回路のオー
トバイアスコントロール回路において、ヘッダ部(アド
レス部)とデータ部の間には数ピット程度のギャップが
存在しているため、そのためヘッダ部での応答は極力早
く行わねば、次のデータに影響を与えてしまう、つまり
データの先頭部がバイアスの応答で読みとれなくなると
いう欠点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、信号処理
回路のオートバイアスコントロール回路において、ヘッ
ダ部での応答は極力早く行わねば、次のデータに影響を
与えてしまい、データの先頭部がバイアスの応答で読み
とれなくなるという欠点を除去するもので、オートバイ
アスコントロール回路において、ヘッダ部での応答は早
くでき、次のデータに影響を与えることなく、データの
先頭部を読取ることができるディスク装置の信号処理回
路を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明のディスク装置
の信号処理回路は、アドレス部とデータ部が記録されて
いるディスクに光源からの光を照射することによって得
られる光を検出手段で検出して光電変換する光学ヘッド
を有するものにおいて、上記検出手段からの検出信号の
レベルを変更して出力する出力手段、この出力手段の出
力レベルをアドレス部とデータ部で時定数を切換えて検
波するレベル検波手段、およびこのレベル検波手段のレ
ベル検波に応じて上記出力手段による出力レベルを変更
する変更手段から構成されている。
【0008】
【作用】この発明は、上記のような構成において、アド
レス部とデータ部が記録されているディスクに光源から
の光を照射することによって得られる光を検出手段で検
出して光電変換する光学ヘッドを有するものにおいて、
上記検出手段からの検出信号のレベルを変更して出力手
段で出力し、この出力レベルをアドレス部とデータ部で
時定数を切換えて検波し、このレベル検波に応じて上記
出力手段による出力レベルを変更するようにしたもので
ある。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明の一実施例に
ついて説明する。
【0010】図2は、ディスク装置を示すものである。
このディスク装置は光ディスク、光磁気ディスクなどで
構成されるディスク1に対し集束光を用いてデータを記
録、再生(あるいは消去動作)を行うものである。
【0011】上記ディスク1の表面には、スパイラル状
に溝(記録トラック)が形成されており、このディスク
1は、モータ2によって例えば一定の速度で回転され
る。このモータ2は、モータ制御回路18によって制御
されている。
【0012】上記ディスク1上は、基準マ―クを基準と
して複数のセクタに割り付けられている。このセクタは
アドレスの基準として用いられるようになっている。上
記ディスク1上には可変長の情報が複数のブロックにわ
たって記録されるようになっており、ディスク1上には
36000トラックに30万のブロックが形成されるよ
うになっている。
【0013】なお、上記ディスク1における1ブロック
の記録容量は一定であり、1ブロックが対応するセクタ
数はたとえば内側から外側へ行くにしたがって減少して
いくようになっている。上記ブロックの開始位置には、
ブロック番号、トラック番号セクタ位置などからなるブ
ロックヘッダ(ヘッダ部)がたとえばディスク1の製造
時に記録されるようになっている。このヘッダ部以降
は、データが記録されるデータ部となっている。
【0014】また、ディスク1における各ブロックがセ
クタの切換位置で終了しない場合、ブロックギャップを
設け、各ブロックが必ずセクタの切換位置から始まるよ
うになっている。
【0015】上記ディスク1に対する情報の記録、再生
(消去)は、上記ディスク1の下部に設けられている光
学ヘッド3によって行われる。この光学ヘッド3は、リ
ニアモータ31の可動部を構成する駆動コイル13に固
定されており、この駆動コイル13はリニアモータ制御
回路17に接続されている。
【0016】このリニアモータ制御回路17には、リニ
アモータ位置検出器26が接続されており、このリニア
モータ位置検出器26は、光学ヘッド3に設けられた光
学スケール25を検出することにより、位置信号を出力
するようになっている。
【0017】また、リニアモータ31の固定部には、図
示しない永久磁石が設けられており、上記駆動コイル1
3がリニアモータ制御回路17によって励磁されること
により、光学ヘッド3は、ディスク1の半径方向に移動
されるようになっている。
【0018】なお、上記ディスク1では穴開きによりピ
ットを形成する記録膜が用いられているものであるが、
相変化を利用している記録膜や多層記録膜のものを用い
ても良い。
【0019】光学ヘッド3に対向する部位には、ディス
ク1を挾んで電磁石または永久磁石により構成される記
録/再生磁界発生手段35が配置されている。この記録
/再生磁界発生手段35は、記録するピットの書き込み
または消去に応じた信号にしたがって発生磁界の極性が
反転できるようになっている。なお、この記録/再生磁
界発生手段35は、光学ヘッド3側に設けることもでき
る。
【0020】上記光学ヘッド3には、対物レンズ6が図
示しないワイヤあるいは板ばねによって保持されてお
り、この対物レンズ6は、駆動コイル5によってフォー
カシング方向(レンズの光軸方向)に移動され、駆動コ
イル4によってトラッキング方向(レンズの光軸と直交
方向)に移動可能とされている。
【0021】また、レーザ制御回路14によって駆動さ
れる半導体レーザ発振器としてのレーザダイオード9よ
り発生されるレーザ光は、コリメータレンズ11a、ハ
ーフプリズム11b、対物レンズ6を介してディスク1
上に照射され、このディスク1からの反射光は、対物レ
ンズ6、ハーフプリズム11bを介してハ―フプリズム
11cに導かれ、このハ―フプリズム11cによって分
光された一方は、集光レンズ10を介して一対のトラッ
キング位置センサとしての光検出器8に導かれる。光検
出器8は、2つのフォトダイオード8a、8bによって
構成されている。
【0022】また、上記ハ―フプリズム11cによって
分光された他方は、集光レンズ11d、ナイフエッジ1
2を介して一対のフォ―カス位置センサとしての光検出
器7に導かれる。光検出器7は、2つのフォトダイオー
ド7a、7bによって構成されている。
【0023】レーザダイオード9の近傍には、レーザダ
イオード9の発光量を検出する発光量検出装置としての
モニタ用のフォトダイオードPDが設けられている。こ
のフォトダイオードPDからの検出信号としてのモニタ
電流は上記レーザ制御回路14に供給されるようになっ
ている。
【0024】上記光検出器8のフォトダイオード8a、
8bは、プリアンプ回路36に接続され、上記光検出器
7のフォトダイオード7a、7bは、プリアンプ回路3
7に接続されている。
【0025】プリアンプ回路36は、フォトダイオード
8a、8bからの検出電流により追記形のディスク1に
対するヘッダデータや記録データとしてのデータ信号に
対応する電圧信号を出力するとともに、レ―ザ光のトラ
ッキング点に関する信号つまりトラッキング信号(トラ
ック差信号)を出力するものである。
【0026】プリアンプ回路37は、フォトダイオード
7a、7bからの検出電流により書換え可能形のディス
ク(光磁気ディスク)1に対する記録データとしてのデ
ータ信号に対応する電圧信号を出力するとともに、レ―
ザ光のフォ―カス点に関する信号つまりフォーカッシン
グ信号(フォーカス差信号)を出力するものである。
【0027】上記プリアンプ回路36からのトラッキン
グ信号はトラッキング制御回路16に供給される。この
トラッキング制御回路16より出力されるトラック差信
号は、リニアモ―タ制御回路17に供給されるととも
に、上記トラッキング方向の駆動コイル4に供給され
る。
【0028】上記プリアンプ回路37からのフォ―カス
シング信号はフォ―カシング制御回路15に供給され
る。このフォ―カシング制御回路15の出力信号は、フ
ォ―カシング方向の駆動コイル5に供給され、レ―ザ光
がディスク1上で常時ジャストフォ―カスとなるように
制御される。
【0029】上記プリアンプ回路36からのデータ信号
(電圧値)はディスク(追記形の光ディスク)1に記録
されているピット(ヘッダデータや記録データ)の凹凸
が反映されている。このデータ信号は、ビデオ信号処理
回路19に供給され、このビデオ信号処理回路19にお
いてヘッダデータとしてのアドレスデータ(トラック番
号、セクタ番号等)や画像データが再生される。
【0030】上記プリアンプ回路37からのデータ信号
(電圧値)はディスク(書換可能形の光磁気ディスク)
1に記録されているピット(記録データ)の凹凸が反映
されている。このデータ信号は、ビデオ信号処理回路1
9に供給され、このビデオ信号処理回路19において画
像データが復調処理されて再生される。
【0031】上記レーザ制御回路14は、CPU23か
らの切換信号に応じて再生光量に対応したレーザ光をレ
ーザダイオード9より発生させ、この再生光量のレーザ
光が発生されている状態において、記録信号作成回路3
4から供給される記録パルス(原信号)に応じてレーザ
ダイオード9を駆動して記録光量のレーザ光を発生させ
るものである。上記レーザ制御回路14は、フォトダイ
オードPDからのモニタ電流によってレーザダイオード
9の出力光量(再生光量)を制御するようになってい
る。
【0032】また、レーザ制御回路14の前段には外部
装置としての光ディスク制御装置33からインターフェ
ース回路32を介して供給される記録データを記録パル
スに変調する変調回路としての記録信号作成回路34が
設けられている。
【0033】上記ビデオ信号処理回路19で処理された
ビデオ信号(復調信号)はインターフェース回路32で
エラー訂正処理等が行われた後、光ディスク制御装置3
3に出力されるようになっている。
【0034】また、このディスク装置にはそれぞれフォ
ーカシング制御回路15、トラッキング制御回路16、
リニアモータ制御回路17とCPU23との間で情報の
授受を行うために用いられるD/A変換器22が設けら
れている。
【0035】また、上記トラッキング制御回路16は、
上記CPU23からD/A変換器22を介して供給され
るトラックジャンプ信号に応じて対物レンズ6を移動さ
せ、1トラック分、レーザ光を移動させるようになって
いる。
【0036】上記レーザ制御回路14、フォーカシング
制御回路15、トラッキング制御回路16、リニアモー
タ制御回路17、モータ制御回路18、ビデオ信号処理
回路19、記録信号作成回路34等は、バスライン20
を介してCPU23によって制御されるようになってお
り、このCPU23はメモリ24に記憶されたプログラ
ムによって所定の動作を行うようになされている。
【0037】プリアンプ回路36は、フォトダイオード
8a、8bからの電流を用いてデータ信号、あるいはヘ
ッダ信号に対応する電圧信号を出力するとともに、トラ
ッキング信号としての電圧信号を出力するものであり、
図4に示すように、高速アンプ51、低速アンプ52、
53、差動アンプ54、抵抗R1、〜R12、およびコ
ンデンサC1、C2によって構成されている。
【0038】すなわち、フォトダイオード8a、8bの
カソードからの信号は高速アンプ51の反転入力端に供
給され、フォトダイオード8a、8bを流れる電流を抵
抗R1により電圧に変換するものである。この高速アン
プ51の非反転入力端側には抵抗R3、R4で決められ
た電位が供給されている。このため、反転入力端側も同
じ電位となる。ところで、フォトダイオード8a、8b
のアノード側はトラッキング用信号を作るために低速ア
ンプ52、53にて電流−電圧変換される。
【0039】また、プリアンプ回路36に電源電圧VRE
F をバイアスとしてのせることで、約10Vまで高速ア
ンプ51の非反転入力端側の電圧をあげることができ、
フォトダイオード8a、8bに4Vのバイアスをかけ、
高速アンプ51の出力は6V中心になるような処理が可
能となる。このため、高速アンプ51の非反転入力端側
の電圧を高くでき、フォトダイオード8a、8bに逆バ
イアスがかけられ、信号帯域を広くとることができる。
【0040】また、フォトダイオード8aのアノード側
には、コンデンサC1と抵抗R5により構成されるバイ
パス手段を介して低速アンプ52が接続され、フォトダ
イオード8bのアノード側には、コンデンサC2と抵抗
R8により構成されるバイパス手段を介して低速アンプ
53が接続されている。
【0041】このため、フォトダイオード8a、8bに
高速信号が流れようとしても流れる道が無いために、コ
ンデンサC1、抵抗R5、およびコンデンサC2、抵抗
R8により高帯域のみコンデンサC1、C2側へ流すこ
とによって、フォトダイオード8a、8bに高速電流が
流れ、フォトダイオード8a、8bのカソード側、つま
り高速アンプ51により高速のデータ信号が取り出せ
る。すなわち、コンデンサC1、C2によって高い周波
数に対するインピーダンスを下げてフォトダイオード8
a、8bに高帯域信号が流れるようにしている。
【0042】また、プリアンプ回路37は、フォトダイ
オード7a、7bからの電流を用いて光磁気データ信号
に対応する電圧信号を出力するとともに、フォーカッシ
ング信号としての電圧信号を出力するものであり、プリ
アンプ回路36と同様な構成となっている。
【0043】ビデオ信号処理回路19は、プリアンプ回
路36からのデータ信号、ヘッダ信号、あるいはプリア
ンプ回路37からの光磁気データ信号に対応する電圧信
号を再生信号に復調するものであり、図3に示すよう
に、データ、ヘッダ信号処理回路41、2値化回路4
2、45、復調回路43、光磁気データ信号処理回路4
4、および基準電圧回路90によって構成されている。
【0044】データ、ヘッダ信号処理回路41は、ディ
スク1上に付着した小さなゴミや、キズに対してデータ
信号の振幅が小さくなり、ピット先端部が大きくレベル
変動した際にも、精度良く2値化するため、ピット先端
をピーク検波し、入力信号にフィードバックをかけて出
力のピット先端レベルを揃えるようにしたものである。
【0045】また、データ、ヘッダ信号処理回路41
は、プリアンプ回路36内のアンプ51から供給される
ヘッダ信号あるいはデータ信号を処理するものであり、
ピーク検波とは別にフィードバックループに帯域制御を
加えることで、回転数や密度に応じて、適当なフィード
バックが行えるようにしたものである。
【0046】すなわち、データ、ヘッダ信号処理回路4
1は、図1に示すように、レベル変換回路56、検波回
路57、オートバイアスコントロール回路58、および
切換スイッチSW1、SW2によって構成されている。
【0047】レベル変換回路56は、プリアンプ回路3
6内のアンプ51から供給されるヘッダ信号あるいはデ
ータ信号に対するレベル変換を行うものであり、図1に
示すように、アンプ56a、抵抗R21、〜R24、お
よびダイオードD1によって構成されている。
【0048】検波回路57は、レベル変換回路56から
供給される信号のピーク検波を行うものであり、図1に
示すように、抵抗R25、R26、およびダイオードD
2、D3、D4によって構成されている。
【0049】オートバイアスコントロール回路58は、
検波回路57からのピーク検波信号に応じてレベル変換
回路56のバイアスをコントロールするものであり、図
1に示すように、アンプ58a、抵抗R27、〜R2
9、コンデンサC3、および帯域制御用のコンデンサC
4によって構成されている。
【0050】また、オートバイアスコントロール回路5
8は、出力信号に対するレベル検波を入力にフィードバ
ックする回路となっており、そのフィードバック信号は
ピーク検波の時定数とフィードバック時のフィルタ(コ
ンデンサC4によって構成)による時定数の合わせた帯
域にてフィードバック制御を行うようにしたものであ
る。切換スイッチSW1は、CPU23からのヘッダ/
データ切換信号によって切換えられるスイッチである。
切換スイッチSW2は、CPU23からの記録/再生切
換信号によって切換えられるスイッチである。
【0051】また、オートバイアスコントロール回路5
8において、ヘッダ部とデータ部の間には数ピット程度
のギャップが存在し、そのためヘッダ部での応答は極力
早く行わなければ、次のデータ部に影響を与えてしまう
ため、データ部のピーク検波時間とヘッダ部のピーク検
波時間とを切換スイッチSW1にて切換えて、ヘッダ部
に対する応答を良くしている。ピーク検波時間はレベル
検波の時定数を変更することにより切換えらていれる。
【0052】これにより、オートバイアスコントロール
回路58の応答は、ピット先端になる時は速くし、ピッ
トなしでもどる時は遅くなるようにしている。すなわ
ち、ヘッダ部とデータ部での応答速度を切換えるように
している。
【0053】また、オートバイアスコントロール回路5
8内のバイアスの加え方は+12VとGNDから入れる
ことにより、バイアス分の電圧VBiasを作ることが不要
となり、電源変動に対し、VBiasの動きを考えず、ダイ
レクトに電源を入れているので、全体が電源に合わせて
動くことが可能となり、回路が簡略化できる。
【0054】上記したように、データ、ヘッダ信号処理
回路において、ヘッダ部のピーク検波時間とデータ部の
ピーク検波時間とを切換えことにより、ヘッダ部に対す
る応答を良くしている。
【0055】ところで、セクタマークという信号がヘッ
ダ部の先頭に有り、ヘッダ部より振幅が大きいため、こ
れに応答すべく、ピーク検波の時定数をデータ部は充放
電に対し時間を変えているが、ヘッダ部に入ったとき切
換えて、充放電の時間を同じにし、また、このための整
流作用のためのダイオードD3、D4は2コ直列にし
て、電位差(0.7V)を持たせ、ヘッダ部の先頭のセ
クタマークに対し応答を良くしている。
【0056】光磁気(MO)信号に対しても同様に、図
5に示すような、光磁気データ信号処理回路44を用い
て信号処理を行うようになっている。この際、ヘッダ部
は別系統(データ、ヘッダ信号処理回路41)で処理し
ているが、光磁気信号にもヘッダ部の影響が現れてしま
い(理想としては全く出ないが、ヘッドの取り付け誤差
等で作動検出信号にヘッダ信号が表れる。S/Nがヘッ
ダ信号が大きいので小さな誤差が光磁気信号に比べて無
視できないレベルとなる。)。
【0057】このため、光磁気信号が入ってきたときの
先頭部の2値化がやりにくくなるのを防止するため、ヘ
ッダ部は無視できるレベルにバイアス切換を行って固定
バイアスにしている。
【0058】光磁気データ信号処理回路44は、プリア
ンプ回路37内のアンプ51から供給される光磁気デー
タ信号を処理するものであり、ピーク検波とは別にフィ
ードバックループに帯域制御を加えることで、回転数や
密度に応じて、適当なフィードバックが行えるようにし
たものである。
【0059】すなわち、光磁気データ信号処理回路41
は、図5に示すように、加算回路61、レベル変換回路
62、検波回路63、オートバイアスコントロール回路
64、および切換スイッチSW3によって構成されてい
る。
【0060】加算回路61は、プリアンプ回路36内の
アンプ51から供給されるヘッダ信号とプリアンプ回路
37内のアンプ51から供給される光磁気信号とを加算
することにより、光磁気信号からヘッダ部の影響を除い
た光磁気データ信号を出力するものであり、図5に示す
ように、抵抗R41、〜R44、および差動アンプ61
aによって構成されている。
【0061】レベル変換回路62は、加算回路61内の
差動アンプ61aから供給される光磁気データ信号に対
するレベル変換を行うものであり、図5に示すように、
アンプ62a、抵抗R45、〜R48、およびダイオー
ドD8によって構成されている。
【0062】検波回路63は、レベル変換回路62から
供給される信号のピーク検波を行うものであり、図5に
示すように、抵抗R49、R50、およびダイオードD
9によって構成されている。
【0063】オートバイアスコントロール回路64は、
検波回路63からのピーク検波信号に応じてレベル変換
回路62のバイアスをコントロールするものであり、図
5に示すように、アンプ64a、抵抗R51、〜R5
3、コンデンサC6、および帯域制御用のコンデンサC
7によって構成されている。切換スイッチSW3は、C
PU23からのヘッダ/データ切換信号によって切換え
られるスイッチである。
【0064】また、オートバイアスコントロール回路6
4内のバイアスの加え方は+12VとGNDから入れる
ことにより、バイアス分の電圧VBiasを作ることが不要
となり、電源変動に対し、VBiasの動きを考えず、ダイ
レクトに電源を入れているので、全体が電源に合わせて
動くことが可能となり、回路が簡略化できる。
【0065】2値化回路42は、データ、ヘッダ信号処
理回路41から供給されるデータ信号、あるいはヘッダ
信号を2値化するものであり、図6に示すように、比較
器42a、抵抗R31、R32、ダイオードD5、D
6、D7、およびコンデンサC5によって構成されてい
る。
【0066】すなわち、2値化回路42は、ダイオード
D5、D6、D7により整流した信号により2値化して
いる。データ信号の明るい部分は、レ−ザ光の戻り光ノ
イズやディスク1のノイズの影響が出やすいため、明る
い方向に対する整流は2個のダイオードD6、D7を用
いて電位差を大きくし、ノイズに対してマージンを広げ
ている。
【0067】また、コンデンサC5によりフィードバッ
ク(正帰還)をかけて整流信号(2値化の対照)が2値
化直後の短い間、データ信号の変化方向と反対へ変化す
るようにしたので、2値化に対するマージンが広がり、
データ割れを防ぐことができる。2値化回路43は、光
磁気データ信号処理回路44から供給されるデータ信号
を2値化するものであり、2値化回路42と同様な構成
となっている。復調回路43は、2値化回路42、43
から供給される2値化信号を復調した復調信号を再生信
号として出力するものである。
【0068】基準電圧回路90は、ビデオ信号処理回路
19内の各回路で用いる基準電圧VR を発生するもので
あり、図7に示すように、アンプ90a、および抵抗R
61、〜R66によって構成されている。
【0069】すなわち、一旦、抵抗R63とR64とか
らなる分圧回路の抵抗値より十分小さな抵抗値の抵抗R
65、R66からなる分圧回路でVR 電圧を作ってお
き、その変化分のみをアンプ90aから供給するように
すれば少ない出力電流のアンプ90aを使用することが
可能となり、安価で小型なアンプ90aで十分な基準電
圧VR を作ることができる。
【0070】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
データ信号が高速化するのに伴い、ピーク検波時間が速
くなった場合でも、バイアスコントロールが外乱ノイズ
等に影響されることなく、最適なフィードバック制御を
行うことができるディスク装置の信号処理回路を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例におけるデータ、ヘッダ信
号処理回路の回路構成を示す図。
【図2】この発明の一実施例に係るディスク装置の回路
構成を示すブロック図。
【図3】図2のビデオ信号処理回路の回路構成を示すブ
ロック図。
【図4】図2のオペアンプ回路の回路構成を示す図。
【図5】図2の光磁気データ信号処理回路の回路構成を
示す図。
【図6】図2の2値化回路の回路構成を示す図。
【図7】図2の基準電圧回路の回路構成を示す図。
【符号の説明】
1…ディスク、3…光学ヘッド、6…対物レンズ、7、
8…光検出器(検出手段)、7a、7b、8a、8b…
フォトダイオード、9…レーザダイオード、PD…フォ
トダイオード、13…駆動コイル、14…レーザ制御回
路、17…リニアモータ制御回路、19…ビデオ信号処
理回路、23…CPU、31…リニアモータ、32…イ
ンターフェース回路、33…光ディスク制御装置、34
…記録信号作成回路、35…記録/再生磁界発生手段、
36、37…プリアンプ回路、41…データ、ヘッダ信
号処理回路、42、45…2値化回路、43…復調回
路、44…光磁気データ信号処理回路、51…高速アン
プ、52、53…低速アンプ、54…差動アンプ、R
1、〜R12、R21、〜R29、R31、〜R32、
R41、〜R54、R61、〜R66…抵抗、C1、〜
C7…コンデンサ、D1、〜D9…ダイオード、56、
62…レベル変換回路、42a、56a、58a、61
a、62a、64a、90a…アンプ、57、63…検
波回路、58、64…オートバイアスコントロール回
路、61…加算回路、SW1、SW2、SW3…切換ス
イッチ、C1、〜C7…コンデンサ、90…基準電圧回
路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 アドレス部とデータ部が記録されている
    ディスクに光源からの光を照射することによって得られ
    る光を検出手段で検出して光電変換する光学ヘッドを有
    するディスク装置において、 上記検出手段からの検出信号のレベルを変更して出力す
    る出力手段と、 この出力手段の出力レベルをアドレス部とデータ部で時
    定数を切換えて検波するレベル検波手段と、 このレベル検波手段のレベル検波に応じて上記出力手段
    による出力レベルを変更する変更手段と、 を具備したことを特徴とするディスク装置の信号処理回
    路。
JP3163092A 1991-07-03 1991-07-03 デイスク装置の信号処理回路 Pending JPH0512675A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3163092A JPH0512675A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 デイスク装置の信号処理回路
US07/907,126 US5309425A (en) 1991-07-03 1992-07-01 Signal processing circuit for optical disk apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3163092A JPH0512675A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 デイスク装置の信号処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0512675A true JPH0512675A (ja) 1993-01-22

Family

ID=15767034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3163092A Pending JPH0512675A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 デイスク装置の信号処理回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5309425A (ja)
JP (1) JPH0512675A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7665510B2 (en) 2003-02-28 2010-02-23 Denso Corporation Fluid drive unit and heat transport system

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2763080B2 (ja) * 1992-03-18 1998-06-11 富士通株式会社 光ディスク装置
US5495466A (en) * 1994-01-10 1996-02-27 Eastman Kodak Company Write verification in an optical recording system by sensing mark formation while writing
US20030079161A1 (en) * 2001-10-22 2003-04-24 Verboom Johannes J. Optimized data storage system and method for optical storage system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5318500A (en) * 1992-10-15 1994-06-07 Eli Lilly And Company Method for controlling intermittently discharged centrifuges

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7665510B2 (en) 2003-02-28 2010-02-23 Denso Corporation Fluid drive unit and heat transport system

Also Published As

Publication number Publication date
US5309425A (en) 1994-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5289451A (en) Optical information recording/reproduction apparatus including means for detecting the type of recording medium
US8427913B2 (en) Servo control signal generation device and an optical disk device using the same
US6992962B1 (en) Wobble signal detection circuit having a lowpass filter for detecting a wobble signal with reduced sampling noise
JPH0512675A (ja) デイスク装置の信号処理回路
KR960010329B1 (ko) 광디스크장치
JP3811337B2 (ja) 情報記憶装置
JPH0512678A (ja) デイスク装置
JPH0512674A (ja) デイスク装置の信号処理回路
JPH0512676A (ja) デイスク装置の信号処理回路
JPH0512743A (ja) デイスク装置の信号処理回路
JPH0536081A (ja) デイスク装置の信号処理回路
KR100312324B1 (ko) 제로크로싱레벨정합장치및그방법
JP3155824B2 (ja) 情報処理装置
JPH0536080A (ja) デイスク装置
JPH0536079A (ja) デイスク装置
JP2703269B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH0536082A (ja) デイスク装置
JPH0512690A (ja) 対物レンズの位置検知回路
JP3017738B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0785491A (ja) 光ディスク装置
JPH1064068A (ja) 光ディスク装置及び光ディスクの再生方法
JP2695834B2 (ja) 情報再生装置
KR20000055151A (ko) 광디스크 장치의 트랙 서보 제어방법 및 장치
JPH08255348A (ja) 情報記録再生装置
JPH05266578A (ja) 記録エリア検知回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees