JPH05125351A - 接着剤組成物 - Google Patents

接着剤組成物

Info

Publication number
JPH05125351A
JPH05125351A JP22491891A JP22491891A JPH05125351A JP H05125351 A JPH05125351 A JP H05125351A JP 22491891 A JP22491891 A JP 22491891A JP 22491891 A JP22491891 A JP 22491891A JP H05125351 A JPH05125351 A JP H05125351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
average molecular
molecular weight
polydimethylsiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22491891A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Murachi
達也 村知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP22491891A priority Critical patent/JPH05125351A/ja
Publication of JPH05125351A publication Critical patent/JPH05125351A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】接着困難なポリオレフィン系材料に対し着強度
の高い接着剤組成物を提供する。 【構成】ポリジメチルシロキサン100重量部に対し
て、シラン化合物30〜300重量部、ハロゲン化剤、
アルコラートよりなる接着剤組成物を用いる。この接着
剤組成物は、コロナ放電処理等の前処理を施すことな
く、ポリオレフィン系材料に対し強固に接着し、耐湿剥
離強度に優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はゴム製品、合成樹脂製品
等の接着に適した接着性組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、エチレン−プロピレン−ジエン共
重合ゴム(EPDM),エチレン−プロピレン共重合ゴ
ム(EPT)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン
(PP)等のゴムや樹脂同志又はこれらと他のゴムや樹
脂との接着に際しては、クロロプレンゴム(CR),天
然ゴム(NR)、スチレン−ブタジエン共重合ゴム(S
BR)等を使用したゴム系の接着剤や粘接着剤又はウレ
タン樹脂系接着剤、エポキシ樹脂系接着剤が使用されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ゴム系の接着剤や粘接着剤又はウレタン、エポキシ樹脂
系接着剤は、被着体が上記難接着性のポリオレフィン系
のものである場合には密着性が不十分であるという問題
点があった。本発明の目的は、上記問題点を解消し被着
体との密着性に優れた接着性組成物を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、ポリジメチルシロキサン100重量部に対
して、 (CH3 3 Si− の構造単位1個あたり、4官能性の〔SiO2 〕の構造
単位が0.5〜5.0個結合したシラン化合物30〜3
00重量部、及びハロゲン化剤、アルコラートを配合す
るという手段を採用している。
【0005】
【手段の詳細な説明】ポリジメチルシロキサンとは、ジ
メチルシロキサン単位を複数有する化合物で、数平均分
子量が5000〜10000000の範囲のものが好適
である。数平均分子量がこの範囲外になると、樹脂組成
物の接着性が低下する。シラン化合物は、(CH3 3
Si− の構造単位1個あたり4官能性の〔SiO2
の構造単位が0.5〜5.0個結合した化合物である。
上記4官能性シリケートの構造単位が0.5個未満の場
合又は5個を超える場合には、いずれも被着体との密着
性が低下する。
【0006】次に、ハロゲン化剤としては、N−ブロモ
サクシンイミド(DCIA)、N−ブロモフタルイミド
等の酸イミドハロゲン化合物、トリクロロイソシアヌル
酸(TCIA)、ジクロロイソシアヌル酸(DCIA)
等のイソシアヌル酸ハライド、ジクロロジメチルヒダン
トインのようなハロゲン化ヒダントイン、アルキルハイ
ポハライド等が使用される。
【0007】上記アルキルハイポハライドとは、第1
級、第2級又は第3級のアルキルハイポハライドであっ
て、とりわけ安定な第3級アルキルのクロライドやブロ
マイド、すなわち第3級ブチルハイポクロライド、第3
級ブチルハイポブロマイド、第3級アルミハイポブロマ
イド等が好ましく、さらにジクロロ、トリクロロ又はフ
ルオロメチルハイポクロライドなどのようなハロゲン置
換されたアルキルハイポクロライドを使用することもで
きる。同ハロゲン化剤は、前記ポリジメチルシロキサン
100重量部に対し、0.002〜20重量部配合する
のが好適である。同配合割合が0.002重量部未満で
は、ハロゲン化の程度が少ないため密着性の向上が少な
く、20重量部を超えると、樹脂組成物の安定性が悪く
なりやすい。
【0008】本発明では所望により有機溶剤を配合す
る。有機溶剤としては、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸
イソブチル、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイ
ソプロピルケトン等が使用される。同有機溶剤の配合割
合は、樹脂組成物中10〜90重量部の範囲が好適であ
る。10重量部未満では固形分が多くなりすぎて塗布が
しにくくなり、90重量部を超えると相対的に固形分が
少なくなって塗膜の膜厚が薄くなり、接着性が低下す
る。
【0009】アルコラートとしては、アルコールと1族
の金属塩が例示できる。アルコラートの量は、シリコー
ン(固形分)100重量部に対して0.0001〜5重
量部を加える。アルコラートの量が0.0001重量部
未満では配合効果が小さく、5重量部を超えても配合効
果が向上しない。また、配合割合が多くなるにしたがっ
て接着性組成物中に不純物としてのこるため、性能が悪
くなる。
【0010】
【作用】
【0011】前記手段を採用することにより、接着性組
成物はポリジメチルシロキサンと特定割合のシラン化合
物とが被着体との間の分子間力や水素結合により接着力
が向上するとともに、ハロゲン化剤が接着性組成物自
体、且つ被着体をハロゲン化することによって密着性が
向上する。また、アルコラートを添加することによっ
て、例えば本接着性組成物を塗布後、ポリオールとポリ
イソシアネートよりなるウレタンプレポリマーを塗料又
は接着剤として使用した場合、このウレタンプレポリマ
ーの硬化を完全に完了させ、耐摩耗性、接着力を向上さ
せる。
【実施例】
【0012】以下に本発明を具体化した実施例について
説明する。密着性の試験方法は、ポリオレフィン系材料
の基材に本発明の接着性組成物を塗布し、その後、ウレ
タン系塗料を塗布し摩耗を行い、摩耗減量で耐摩耗性、
接着強度を評価した。
【0013】 a)接着性組成物の調製 上記ジメチルシロキサン、シラン化合物、ハロゲン化
剤、アルコラートを室温で混合する。この場合、必要に
応じて溶剤を使用してもよく、本実施例では固形分5%
のトルエン溶液で行った。
【0014】b)塗料組成物の調製 ポリオールとポリイソシアネート(OH/NCO=1/
2〜1/10)を80OC で3時間、乾燥窒素ガス中で
反応させ、塗料組成物を調製した。この場合、塗料組成
物中にカーボングラック、シリコーンオイル、フッ素樹
脂、炭酸カルシウム、クレー、二硫化モリブデン、ガラ
ス繊維、ポリエチレン、酸化ケイ素、炭酸マグネシウム
の1種又は2種以上配合してもよい。この塗料組成物の
配合割合を表−1に示す。
【0015】(実施例1)ポリジメチルシロキサン(平
均分子量約500000)100重量部、シラン化合物
(1)(表−2に示す)150重量部(平均分子量10
0000)、TCIA0.002重量部、ナトリウムメ
チラート0.0001重量部の混合物にトルエンを加
え、固形分5%溶液とした。塗料組成物には、ウレタン
1(表−1に示す)を用いた。 (実施例2)ポリジメチルシロキサン(平均分子量約5
00000)100重量部、シラン化合物(1)150
重量部(平均分子量100000)、TCIA1重量
部、ナトリウムメチラート0.001重量部の混合物に
トルエンを加え、固形分5%溶液とした。塗料組成物に
は、ウレタン2を用いた。 (実施例3)ポリジメチルシロキサン(平均分子量約5
00000)100重量部、シラン化合物(1)150
重量部(平均分子量100000)、TCIA5重量
部、ナトリウムメチラート0.01重量部の混合物にト
ルエンを加え、固形分5%溶液とした。塗料組成物に
は、ウレタン3を用いた。 (実施例4)ポリジメチルシロキサン(平均分子量約5
00000)100重量部、シラン化合物(1)150
重量部(平均分子量100000)、TCIA20重量
部、ナトリウムメチラート0.1重量部の混合物にトル
エンを加え、固形分5%溶液とした。塗料組成物には、
ウレタン4を用いた。 (実施例5)ポリジメチルシロキサン(平均分子量約5
000)100重量部、シラン化合物(2)30重量部
(平均分子量25000)、NBSI1重量部、ナトリ
ウムメチラート1重量部の混合物にトルエンを加え、固
形分40%溶液とした。塗料組成物には、ウレタン5を
用いた。 (実施例6)ポリジメチルシロキサン(平均分子量約5
00000)100重量部、シラン化合物(1)150
重量部(平均分子量100000)、DCIA1重量
部、ナトリウムメチラート3重量部の混合物にトルエン
を加え、固形分5%溶液とした。塗料組成物には、ウレ
タン6を用いた。 (実施例7)ポリジメチルシロキサン(平均分子量約5
00000)100重量部、シラン化合物(2)150
重量部(平均分子量約5000)、TCIA0.002
重量部、ナトリウムメチラート5重量部の混合物にトル
エンを加え、固形分5%溶液とした。塗料組成物には、
ウレタン7を用いた。 (実施例8)ポリジメチルシロキサン(平均分子量約5
00000)100重量部、シラン化合物(3)150
重量部(平均分子量約6000)、TCIA0.002
重量部、カリウムメチラート0.1重量部の混合物にト
ルエンを加え、固形分5%溶液とした。塗料組成物に
は、ウレタン8を用いた。 (実施例9)ポリジメチルシロキサン(平均分子量約5
00000)100重量部、シラン化合物(1)150
重量部(平均分子量約8000)、TCIA0.002
重量部、ナトリウムエチラート0.1重量部の混合物に
トルエンを加え、固形分5%溶液とした。塗料組成物に
は、ウレタン9(表−1に示す)を用いた。塗料組成物
にはウレタン組成物4を用いた。 (実施例10)ポリジメチルシロキサン(平均分子量約5
00000)100重量部、シラン化合物(4)150
重量部(平均分子量約10000)、TCIA0.00
2重量部、ナトリウムプロピラート0.1重量部の混合
物にトルエンを加え、固形分5%溶液とした。塗料組成
物には、ウレタン10を用いた。 (実施例11)ポリジメチルシロキサン(平均分子量約5
00000)100重量部、シラン化合物(5)150
重量部(平均分子量約4500)、TCIA0.002
重量部、ナトリウムブチラート0.1重量部の混合物に
トルエンを加え、固形分5%溶液とした。塗料組成物に
は、ウレタン11を用いた。 (実施例12)ポリジメチルシロキサン(平均分子量約5
00000)100重量部、シラン化合物(6)150
重量部(平均分子量約6500)、TCIA0.002
重量部、カリウムブチラート0.1重量部の混合物にト
ルエンを加え、固形分5%溶液とした。塗料組成物に
は、ウレタン12を用いた。
【0016】(比較例1)ポリジメチルシロキサン(平
均分子量約500000)100重量部、シラン化合物
(2)150重量部(平均分子量5000)、TCIA
0.002重量部、ナトリウムメチラート5重量部の混
合物にトルエンを加え、固形分5%溶液とした。塗料組
成物には、ウレタン13を用いた。 (比較例2)ポリジメチルシロキサン(平均分子量約5
00000)100重量部、シラン化合物(2)150
重量部(平均分子量5000)、TCIA0.002重
量部、ナトリウムメチラート0.1重量部の混合物にト
ルエンを加え、固形分5%溶液とした。塗料組成物に
は、ウレタン14を用いた。 (比較例3)ポリジメチルシロキサン(平均分子量約5
00000)100重量部、シラン化合物(2)150
重量部(平均分子量5000)、t−BHC0.000
01重量部、ナトリウムメチラート0.0001重量部
の混合物にトルエンを加え、固形分5%溶液とした。塗
料組成物には、ウレタン1を用いた。 (比較例4)ポリジメチルシロキサン(平均分子量約5
00000)100重量部、シラン化合物(2)150
重量部(平均分子量100000)、t−BHC30重
量部、ナトリウムメチラート0.0001重量部の混合
物にトルエンを加え、固形分5%溶液とした。塗料組成
物には、ウレタン1を用いた。 (比較例5)ポリジメチルシロキサン(平均分子量約5
00000)100重量部、シラン化合物(2)150
重量部(平均分子量100000)、TCIA0.00
2重量部、ナトリウムメチラート0.000001重量
部の混合物にトルエンを加え、固形分5%溶液とした。
塗料組成物には、ウレタン1を用いた。 (比較例6)ポリジメチルシロキサン(平均分子量約5
00000)100重量部、シラン化合物(2)150
重量部(平均分子量100000)、TCIA0.00
2重量部、ナトリウムメチラート10重量部の混合物に
トルエンを加え、固形分5%溶液とした。塗料組成物に
は、ウレタン1を用いた。
【0017】尚、各例における平均分子量は、下記条件
で測定したスチレン換算の平均分子量である。 測定機器:日本分光株式会社製 FLC−A−700 カラム:Shodex A 80M 溶剤:テトラヒドロフラン 試験結果を表−3に示す。
【0018】
【発明の効果】表−3から明らかなように、本発明の接
着性組成物は、被着体との密着性がよく、接着強度が優
れている。 (以下余白)
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリジメチルシロキサン100重量部に
    対して、 (CH3 3 Si− の構造単位1個あたり、4官能性の〔SiO2 〕の構造
    単位が0.5〜5.0個結合したシラン化合物30〜3
    00重量部、ハロゲン化剤、アルコラートからなる接着
    性組成物。
JP22491891A 1991-08-08 1991-08-08 接着剤組成物 Withdrawn JPH05125351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22491891A JPH05125351A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22491891A JPH05125351A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05125351A true JPH05125351A (ja) 1993-05-21

Family

ID=16821208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22491891A Withdrawn JPH05125351A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05125351A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6436224B1 (en) 1997-04-14 2002-08-20 Osaka Gas Company Limited Method for joining polyolefin pipes and treatment for the joining

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6436224B1 (en) 1997-04-14 2002-08-20 Osaka Gas Company Limited Method for joining polyolefin pipes and treatment for the joining

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4463129A (en) Process for improving adhesion of rubbery polymers by reacting with silanes in two stages
CA1246273A (en) Moisture-curable polyurethane composition
JP3996189B2 (ja) 粘着性ポリジオルガノシロキサンオリゴウレアセグメント化共重合体および該共重合体の製造方法
JP3516410B2 (ja) シリコーンエマルジョン粘着剤組成物の製造方法
JPH05125351A (ja) 接着剤組成物
US5942565A (en) Sheet-shaped adhesive composition
JPH05117623A (ja) 接着剤組成物
JPH0586349A (ja) 接着剤組成物
US11312889B2 (en) Moisture-crosslinkable, dimensionally stable polymer material
JPH0476084A (ja) プライマー組成物
US5391593A (en) Silicone rubber curing and anaerobic silicone rubber composition therefor
JP2643693B2 (ja) 基材に固定されたシリコーンゴム部品
JPS6189269A (ja) シリコ−ンシ−リング材表面の改質方法
JPH02272079A (ja) 接着性組成物
JPH05239433A (ja) 湿気硬化性シリコーン粘着剤組成物
Okuhira et al. Characterization of epoxy resin hardening with ketimine latent hardeners
JP2002256248A (ja) 接着剤組成物
JPH09241607A (ja) 熱硬化型シリコーン粘接着剤
JPS5833257B2 (ja) 室温表面硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH02242876A (ja) 接着性組成物
JP2787128B2 (ja) 接着剤組成物
JPS5989356A (ja) 室温表面硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH02242877A (ja) 接着性組成物
JP2734297B2 (ja) 接着性組成物
JPH03259978A (ja) 粘着テープ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112