JPH05125328A - トツプコート剤 - Google Patents

トツプコート剤

Info

Publication number
JPH05125328A
JPH05125328A JP40256990A JP40256990A JPH05125328A JP H05125328 A JPH05125328 A JP H05125328A JP 40256990 A JP40256990 A JP 40256990A JP 40256990 A JP40256990 A JP 40256990A JP H05125328 A JPH05125328 A JP H05125328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top coat
coating agent
base material
agent
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40256990A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Yamada
卓 山田
Tsuneyuki Morita
経行 森田
Teruo Ono
照雄 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trinity Industrial Corp
Kaken Tech Co Ltd
Original Assignee
Trinity Industrial Corp
Kaken Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trinity Industrial Corp, Kaken Tech Co Ltd filed Critical Trinity Industrial Corp
Priority to JP40256990A priority Critical patent/JPH05125328A/ja
Publication of JPH05125328A publication Critical patent/JPH05125328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 シアノアクリレート系紫外線吸収剤、ヒンダ
ードアミン系光安定剤、リン系酸化防止剤を含み、か
つ、複数の−N=C=O基を有する架橋剤を原料とする
基材を有するトップコート材。 【効果】 トップコート層の基材の構造の安定化、耐水
性の向上を図れると共に、トップコート層の色材に対す
る耐光性等の保護効果を高めることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、下地の色剤を保護する
トップコート剤に関する。
【0002】
【従来の技術】トップコート剤は塗装面の美感及び防食
性を満足させるために主として使用され、それ自身の耐
候性、耐摩耗性は大きいが、下地の塗料に対する耐変色
性や耐水性は余り考慮されていない。従って、色剤に紫
外線に対する高い安定性を求められる場合や、屋外で使
用される場合には、トップコート剤に紫外線吸収能の大
きな着色性の有る紫外線吸収剤を添加することが行われ
ていた。また、凹凸のある面に対する印刷方法として水
圧転写印刷が行われる場合があるが、この水圧転写に用
いられる色材は水によって膨潤するという特殊な性質が
求められるため光安定性の高い色材を用いることが難し
く、耐水性、耐光性が低いことから内装用として使用さ
れていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】紫色線吸収剤は多量に
添加するとトップコート剤の着色や耐水性等の諸物性に
悪影響を及ぼすため、紫外線吸収剤の添加量には一定の
制約がある。従って、光安定性が一定水準以下の色材は
内装用にしか用いることができず、特に外装用の場合色
材選択の余地は狭いものであった。また、色材の印刷を
前述の水圧転写で行った場合、トップコート層から色材
層へ水分が浸透すると、色材がその水分を吸収して膨潤
し、トップコート層の剥離が起こることがあるため、雨
水にさらされる外装用資材としては用いることができな
かった。
【0004】本発明の目的はトップコート層の耐水性及
び色材に対する光安定化作用を高め、資材に対する色材
選択の余地を高めることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明にかかるトップコート剤の特徴構成は、シア
ノアクリレート系紫外線吸収剤、ヒンダードアミン系光
安定剤、リン系酸化防止剤を含み、かつ、複数の−N=
C=O基を有する架橋剤を原料とする基材を有する点に
ある。
【0006】
【作用】上記構成により以下のような作用がある。 複数の−N=C=O基を有する前記架橋剤を用いて
基材を合成しているため、架橋度が大きく緻密な構造の
被膜を形成することができる。 シアノーアクリレート系紫外線吸収剤は着色性が低
く、−N=C=O基を有する前記架橋剤を用いた基材、
例えばウレタン樹脂の物性に対する影響は少ない。 ヒンダードアミン系光安定剤(HALS)を添加す
ることで紫外線以外の光による影響を緩和し、更に紫外
線吸収剤の添加による悪影響をも緩和することができ
る。 リン系酸化防止剤の添加は、HALSの働きを疎外
する事なく、トップコート層の酸化劣化を防ぐことがで
きる。
【0007】
【発明の効果】従って、本発明によればトップコート層
の基材の構造の安定化、耐水性の向上を果たしつつ、該
基材の強度・外観等に対する影響がほとんど或いは全く
ない状態で、トップコート層の色材に対する耐光性等の
保護効果を高めることができた。これにより耐候性の低
い水圧転写印刷や耐光性の低い蛍光染料を外装品に適用
することが可能となった。
【0008】
【実施例】次に本発明の実施例を具体例を挙げて説明す
るが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
い。以下に実施例1,2、比較例1,2、従来例1,2
を示すが、先ずこの中で用いられる試薬について示す。 (i) 架橋剤としては、直鎖状もしくは枝分かれ状のい
ずれの構造であっても、2重結合や3重結合の不飽和炭
化水素結合を持たない構造をした、以下に示す市販のイ
ソシアネート系樹脂を使用した。 デュラネート22A−75CX(旭化成工業) オレスターNP−1000(三井東圧化学) (ii) ポリオールは、直鎖状もしくは枝分かれ状のいず
れの構造であっても、2重結合や3重結合の不飽和炭化
水素結合を持たない構造のものを使用した。 オレスターQ −182(三井東圧化学) タケネートUA−702(武田薬品工業) (iii) HALSとしては、いずれもビス(1, 2, 2, 6,6 −
ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケートを使用し
た。 (iv) 希釈剤としては、以下の配合のものを使用した。 芳香族炭化水素類 60〜70% ケトン類 10〜20% エステル類 10〜20%
【0009】〔実施例1〕 2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3 −ジフェニ
ルアルキレート(紫外線吸収剤)─────── 3.0部 ビス(1、2、2、6−ペンタメチル−4−ピペリ
ジル)セバケート(HALS)───────── 0.5
部 トリス(トリデシル)ホスファイト(リン系酸化防
止剤)───────── 0.5部 オレスターNP−1000(架橋剤)─────────
9.2部 オレスターQ−182 (ポリオール)───────
──46.2部 希釈剤 ─────────44.4部 〜及び,を混合した第一液と第二液()を使用
時に混合し、水圧転写印刷品に膜厚30μmのトップコー
ト層を形成した。
【0010】〔実施例2〕 2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3−ジフェニ
ルアルキレート(紫外線吸収剤)─────── 1.0部 ビス(1, 2, 2, 6−ペンタメチル−4−ピペリジ
ル)セバケート(HALS)───────── 0.5部 トリス(トリデシル)ホスファイト(リン系酸化防
止剤)───────── 0.5部 オレスターNP−1000(架橋剤)─────────
9.8部 ポリオール(タケラックUV702)─────────
45.3部 希釈剤 ─────────44.9部 〜及び,を混合した第一液と第二液()を使用
時に混合し、水圧転写印刷品に膜厚30μmのトップコー
ト層を形成した。
【0011】〔比較例1〕 2, 2', 4, 4'−テトラヒドロキシベンゾフェノン
(紫外線吸収剤)──────── 0.1部 HALS──────── 0.5部 トリデシルホスファイト(リン系酸化防止剤)──
────── 0.5部 オレスターNP−1000(架橋剤)──────── 9.
2部 オレスターQ−182(ポリオール)────────4
6.4部 希釈剤 ────────44.4部 〜及び,を混合した第一液と第二液()を使用
時に混合し、水圧転写印刷品に膜厚30μmのトップコー
ト層を形成した。
【0012】〔比較例2〕 2, 2', 4, 4'−テトラヒドロキシベンゾフェノン
(紫外線吸収剤)──────── 0.1部 HALS──────── 0.5部 トリデシルホスファイト(リン系酸化防止剤)──
────── 0.5部 オレスターNP−1000((架橋剤)──────── 9.
2部 タケラックUA−702(ポリオール)────────4
6.4部 希釈剤 ────────44.9部 〜及び,を混合した第一液と第二液()を使用
時に混合し、水圧転写印刷品に膜厚30μmのトップコー
ト層を形成した。
【0013】〔従来例1,2〕 外装メタリック塗料用トップコート 藤倉化成 レクラック 30クリアー 外装プラメッキ用トップコート オリジン電機オリジンプレートZNo.28クリアー 及びを夫々水圧転写印刷品に膜厚30μm で塗布し、
トップコート層を形成した。
【0014】〔試験及び結果〕上記の6種類のトップコ
ート剤の塗装品について促進耐候試験及び耐水試験を行
った。 促進耐候試験 JIS B 7753に規定されたサンシャインカーボンアーク灯
式耐候試験機を用いて、JIS K 5400 9.8.1に基づき800
時間処理した後、色差、グロス保持率を測定、外観の変
化を観察した。色差については、3NBS 以下、グロス保
持率については80%以上を合格とし、外観としては、ふ
くれ、はがれ、白化等のないものを合格とした。 屋外暴露試験 JIS K 5400 9.4に基づき1年間(平成元年8月29日から
平成2年8月29日)屋外暴露処理した後、色差、グロス
保持率を測定、外観の変化を観察した。色差について
は、3 NBS以下、グロス保持率については80%以上を合
格とし、外観としては、ふくれ、はがれ、白化等のない
ものを合格とした。 耐水試験 水圧転写印刷品に、塗膜厚30μm の上記6種類のトップ
コート層を形成し、これを40℃±2℃、240時間浸漬
後、外観の変化の観察およびJIS K 5400 8.5.2に基づい
た基盤目テープ法による密着試験をおこなった。 外観は、ふくれ、はがれ、白化等のないものを合格と
し、密着試験は、はがれなきものを合格とした。、
、の試験結果を表1に示す。
【0015】
【表1】
【0016】この表の結果により、本発明のトップコー
ト剤は従来塗料に比べて下地側の色材層の耐候性を顕著
に高めることが確認された。また、実施例と比較例を対
比することで、紫外線吸収剤としては2, 2', 4, 4'テト
ラヒドロベンゾキノンよりも2−エチルヘキシル−2−
シアノ− 3,3−ジフェニルアルキレートの方が良いこと
が促進耐候試験(色差)の結果で示された。更に、複数
の−N=C=0基をもつ架橋剤を用いたことで、耐水性
を向上させることができた。複数の架橋剤としては、3
個の−N=C=0基を持つものが好ましいが、3個以上
の−N=C=0基を持つものを用いてもよく、また、2
個の−N=C=0基を持つ架橋剤と、3個の−N=C=
0基を持つ架橋剤を併用してもよい。この表の結果から
本発明のトップコート剤は、水圧転写品に適用した場合
に特に有用であることが示されたが、本発明のトップコ
ート剤は通常の色材を用いた外装用及び内装用資材に適
用しても、その色材保護作用を充分に発揮する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大野 照雄 愛知県豊田市桂野町白早稲12番1号 トリ ニテイ工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シアノアクリレート系紫外線吸収剤、ヒ
    ンダードアミン系光安定剤、リン系酸化防止剤を含み、
    かつ、複数の−N=C=O基を有する架橋剤を原料とす
    る基材を有するトップコート剤。
JP40256990A 1990-12-17 1990-12-17 トツプコート剤 Pending JPH05125328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40256990A JPH05125328A (ja) 1990-12-17 1990-12-17 トツプコート剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40256990A JPH05125328A (ja) 1990-12-17 1990-12-17 トツプコート剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05125328A true JPH05125328A (ja) 1993-05-21

Family

ID=18512365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40256990A Pending JPH05125328A (ja) 1990-12-17 1990-12-17 トツプコート剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05125328A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0680096A2 (en) * 1994-04-28 1995-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell module
JP2003535169A (ja) * 2000-05-29 2003-11-25 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 透明な熱可塑性ポリマーを含有する組成物
CN103602123A (zh) * 2013-11-19 2014-02-26 青岛广联达精密机械有限公司 一种树脂型耐水涂料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0680096A2 (en) * 1994-04-28 1995-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell module
EP0680096A3 (en) * 1994-04-28 1998-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell module
JP2003535169A (ja) * 2000-05-29 2003-11-25 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 透明な熱可塑性ポリマーを含有する組成物
CN103602123A (zh) * 2013-11-19 2014-02-26 青岛广联达精密机械有限公司 一种树脂型耐水涂料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1279425C (en) Automotive paint compositions containing pearlescent pigments and dyes
EP1770135A1 (en) Thermosetting water-based coating composition and method of forming coating film
JPH0395275A (ja) 反射性の自動車コーティング組成物
CN105199496A (zh) 涂料组合物
JPH02120369A (ja) 多層塗装された基体材料及び基体の多層塗装方法
JPS6023792B2 (ja) メタリック塗膜の形成方法
CA2094778C (en) Process for making wrinkle-free coating using solventborne clearcoat composition over water-borne basecoat composition
US20070148354A1 (en) Methods for improving coating adhesion
JPH05125328A (ja) トツプコート剤
JP6863502B1 (ja) 化粧部材、及び化粧部材の製造方法
KR100940754B1 (ko) 소프트-필 칼라강판
EP0439111B1 (en) Opalescent coatings containing foamed metal oxides
JP7117122B2 (ja) 樹脂組成物及び積層体
JPH0881643A (ja) クリヤー塗料およびその塗装法
CN201793176U (zh) 涂覆有腐蚀保护系统的集装箱或钢结构
JP3988958B2 (ja) 塗料用組成物および多層塗膜
JPH09227794A (ja) クリヤー塗料およびその塗装法
JP2918543B1 (ja) 塗料組成物
JP2011512435A (ja) 水性コーティング材料、その製造方法及びその使用
JP2001316603A5 (ja)
JPH0321228B2 (ja)
KR20020087547A (ko) 아크릴 수지 및 이를 포함하는 도료 조성물
JP7456840B2 (ja) 複層塗膜、複層塗膜の形成方法、および複層塗膜を形成するための塗料セット
JPS63260965A (ja) ステンレス用透明塗料組成物
JP2009298052A (ja) 見る角度によって認識される色が異なる物品及びその製造方法