JPH0512530B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512530B2
JPH0512530B2 JP59226891A JP22689184A JPH0512530B2 JP H0512530 B2 JPH0512530 B2 JP H0512530B2 JP 59226891 A JP59226891 A JP 59226891A JP 22689184 A JP22689184 A JP 22689184A JP H0512530 B2 JPH0512530 B2 JP H0512530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working fluid
port chamber
piston rod
switching
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59226891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61106922A (ja
Inventor
Makoto Iida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP59226891A priority Critical patent/JPS61106922A/ja
Publication of JPS61106922A publication Critical patent/JPS61106922A/ja
Publication of JPH0512530B2 publication Critical patent/JPH0512530B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/24Control of the pumps by using pumps or turbines with adjustable guide vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、機関の負荷及び回転数に応じて、機
関の排気系より導入される排ガス流量に対して、
その排ガスの流速を規制して、機関の吸気系への
燃焼空気容量を可変させる可変容量過給機に係
り、特に可変された吸気系の過吸圧を検出して上
記排気系より分岐されたバイパス系を開閉するウ
エストゲート弁の開放設定圧を自在に制御する可
変容量過給機のウエストゲート弁作動装置に関す
る。
[従来の技術] 一般に内燃機関の排気系にタービン車室を接続
し、吸気系にブロア車室を接続して、燃焼用空気
を内燃機関に供給する過給機は、その過給容量に
応じて機関出力を増加させることができるが、過
給容量が過大となつてしまうと過給機及び内燃機
関に損傷が発生してしまうという問題がある。従
来、上記吸気系内の燃焼用空気容量を適正に設定
すべく、上記吸気系内の内圧によつて適正に作動
するウエストゲートバルブを、上記内燃機関の排
気系に開閉自在に設け、そのウエストゲートバル
ブが開くときに、排ガスの一部をバイパスさせる
バイパス系を設け、これによつて燃焼用空気容量
(以下過給容量という)の制御を行なつていた。
ところで、第7図に示すように過給容量が増大
して上記吸気系の内圧(以下過給圧という)が最
大となるのは、機関が最大回転数を得る時である
ため、これを上限として過給容量または過給圧を
設定すればよい。しかしこの設定では、機関低回
転のときの過給容量の不足によつて、低速トルク
が低下してしまうという問題がある。
そこで従来は可動ノズルベーンによつて過給機
のノズルスロート面積を可変させるようにした可
変容量過給機が案出されている。第6図はこの可
変容量過給機の構成を概略的に示している。渦巻
形状に形成されたタービン車室1内にはこれに回
転自在にタービン2が設けられると共に、そのタ
ービン2を包囲するようにノズルスロート部3に
は排ガスの流速を制御する規制手段11が設けら
れる。具体的には排ガスの流れ方向に可動されて
排ガスの流路断面積を変えて流速制御するノズル
ベーン4が、そのノズルスロート部3の周方向に
適宜間隔毎に配設されている。このノズルベーン
4は上記タービン車室1の一側壁5に一端部が回
動自在に設けられた軸部材6に一体的に設けられ
ている。また軸部材6の他端部にはこれに一体的
に可動リンク部材7が取り付けられている。この
可動リンク部材7は、その他端部が上記タービン
車室1の外側壁8に設けられ、且つ上記タービン
2の回転方向に対して同一方向に回動自在に設け
られたリング部材9の係合部9aに嵌合されてい
る。さらに上記軸部材6のいずれかには、その他
端部にリンク手段10が一体的に設けられ、これ
が回動することにより上記複数のノズルベーン4
はリング部材9を介してその回動方向に作動する
もので、これらで規制手段11が構成される。
[発明が解決しようとする問題点] このような構成の可変容量過給機に採用する
と、従来の欠点であつた低回転域での過給容量の
不足を解消することができるようになるが、しか
し次のような問題を解決することはできなかつ
た。これを第8図の過給特性を示す線図で説明す
ると、可変容量過給機は図示の如く、大別して
高・中・低の回転域に対してそれぞれに適する許
容過給圧PB maxが設定できるが、たとえば、
低回転域を重視して許容過給圧PB max設定す
ると高回転域では過回転が起き、コンプレツサ、
タービンン翼車のバーストやタービン翼車の変形
による車室との干渉不具合が起きてしまう。
また、上記欠点を補うために従来より過給機内
の排ガスを供給する排気系に、これより分岐され
て所定圧で排気圧を開放するウエスゲートバルブ
を有するバイパス系を設けていたが、そのバルブ
の設定圧は、上記許容過給圧PB maxに対して
一義的に設定されるもので、可変容量過給機に適
するものではなかつた。
[発明の目的] 本発明は上記種々の問題点を有効に解消すべく
創案されたもので、本発明の目的は、可変容量過
給機のノズルベーンを機関の回転数及び負荷に応
じて作動させて適切な過給圧の制御を施すと共
に、その過給圧に対して適切にバイパス系を開放
して、過給機並びに機関を保守する可変容量過給
機のウエストゲート弁の作動装置を提供するにあ
る。
[発明の概要] 本発明は上記目的を達成すべく可変容量過給機
の可動ノズルベーンの開度を切り換えるリンク手
段と、作動流体の導入・排出によりシリンダ内の
ピストンロツドを往復動させてピストンロツドに
連結された上記リンク手段を開閉方向に作動する
アクチユエータであつて、そのピストンロツドを
往復動させるためのシリンダ内作動流体室が、シ
リンダ内作動流体室の端部からピストンロツド側
へ所定ストローク移動可能に設けられた第1スプ
ール部材により、その第1スプール部材の前後に
ピストンロツド側のポート室とその反対側のポー
ト室を区画する第1のアクチユエータと、上記過
給機を迂回させて設けられた排気のバイパス系
と、このバイパス系を開閉すべく設けられたウエ
ストゲート弁と、シリンダ内を前後に仕切るダイ
ヤフラムの後方にダイヤフラムを付勢すべく弾発
手段を設けると共にその弾発手段の付勢力を変更
すべく第2スプール部材を移動可能に設け、ダイ
ヤフラムの前方に弾発手段に抗する過給気を導入
して、ダイヤフラムと一体的に連結された上記ウ
エストゲート弁を開弁させるように構成されたダ
イヤフラム式アクチエータであつて、上記シリン
ダが、上記第2スプール部材の弾発手段支持位置
を変更すべく、シリンダの端部からダイヤフラム
側へ向つて所定ストローク移動可能に収容された
第3スプール部材によりその第3スプール部材の
前後に作動流体を導入・排出する弾発手段側のポ
ート室とその反対側のポート室を形成する第2の
アクチユエータと、作動流体供給装置から上記各
反対側のポート室にそれぞれ作動流体を供給すべ
く分岐させて形成された第1の流体供給通路と、
この第1の作動流体通路の分岐部より上流に設け
られたON切換え時に作動流体供給装置と上記各
反対側のポート室とを連通させ、OFF切換時に
第1の流体供給通路からの作動流体の供給を断つ
て各反対側のポート室から作動流体を排出させる
ように構成された第1の切り換え弁と、作動流体
供給装置から上記ピストンロツド側のポート室と
弾発手段側のポート室とにそれぞれ作動流体を供
給すべく分岐させて形成された第2の流体供給通
路と、この第2の作動流体通路の分岐部より上流
に設けられON切換え時に作動流体供給装置と上
記ピストンロツド側のポート室と弾発手段側のポ
ート室とを連通させ、OFF切換時に第2の流体
供給通路からの作動流体の供給を断つて上記ピス
トンロツド側のポート室と弾発手段側のポート室
とからそれぞれ作動流体を排出させるように構成
された第2の切り換え弁と、機関の負荷と回転数
とに基づいて予め入力された負荷−回転数特性と
実際の回転数、負荷とから上記第1、第2の切り
換え弁をそれぞれON−ON、ON−OFF及び
OFF−OFFに切り換えるように構成されたコン
トロールユニツトとを備えたものである。
[実施例] 以下、本発明の好適−実施例を添付図面に基づ
いて具体的に説明する。
本発明の可変容量過給機50の規制手段11に
ついては上記従来例と同様なので、これについて
の詳細な説明はここでは省略する。
本発明の可変容量過給機のウエストゲート弁の
作動装置は第1図乃至第3図に示される如く、主
に可変容量過給機50の規制手段11のリンク手
段10にピン結合されて、そのリンク手段10を
作動させる切り換え手段12と、内燃機関の排気
系13より分岐されたバイパス系4を開閉するウ
エストゲート弁5を開閉作動させるためのバルブ
開放手段16と、それ等切り換え手段12とバル
ブ開放手段16とを機関の負荷及び回転数に応じ
て制御するコントロールユニツト17とから構成
される。
第2図に示すように、切り換え手段(第1のア
クチユエータ)12は、第1のシリンダ18と、
この第1のシリンダ18内に往復動自在に収容さ
れるピストン部19を一体に有して形成されたピ
ストンロツド20と、第1のシリンダ18内にピ
ストン部19と同様に往復動自在に収容された第
1のスプール部材21とから主に構成されてい
る。ピストン部19及び第1のスプール部材21
は、これらピストン部19及び第1のスプール部
材21との間に作動流体を導入するための第1の
ポート室22を区画形成すると共に、スプール部
材21の右側に、作動流体を導入するための第2
のポート室23を形成し、ピストン部19の左側
に、ピストン部19を介してピストンロツド20
に復帰力を与えるための弾発手段(リターンスプ
リング)32を収容する第3のポート室24を形
成する。30はピストン部19の閉方向への移動
限界を決定するための段部であり、31はスプー
ル部材21の閉方向への移動限界を決定するため
の段部である。25は、第1のポート室22と第
2のポート室23とにそれぞれ作動流体を供給す
るための流体供給装置(エアタンク等)であり、
この流体供給装置25と第2のポート室23と
は、作動流体を供給するための流体供給管26に
より連通接続され、流体供給装置25と第1のポ
ート室22とは、作動流体を供給するための流体
供給管27によつて連通接続されている。流体供
給管26、流体供給管27には、その途中に大気
又は外部貯溜装置に作動流体を解放する解放ポー
トを有した電磁弁等の第1の切り換え弁28、第
2の切り換え弁29がそれぞれ設けられている。
次に、内燃機関の排気系13より分岐されたバ
イパス系14に開閉自在に設けられたウエストゲ
ート弁15と、これを機関の負荷及び回転数に応
じてその設定開放圧力を制御するバルブ開放手段
16について説明する。
上記可変容量過給機50へ排ガスを供給する排
気系13には、可変容量過給機50を迂回させて
バイパス系14が形成され、排気系13とバイパ
ス系14との接続部にバイパス系14を開閉する
ためのウエストゲート弁15が設けられている。
ウエストゲート弁15を開閉するためのバルブ開
放手段16(第2のアクチユエータ)は、第2の
シリンダ36と、この第2のシリンダ36内を前
後に仕切るように設けられたダイヤフラム43
と、そのダイヤフラム43の右側に往復動自在に
収容された第2のスプール部材39と第3のスプ
ール部材40と、これら第2のスプール部材39
と第3のスプール部材40とのダイヤフラム側へ
の移動をそれぞれ規制すべく軸方向に間隔をおい
て設けられた第3の段部34と第4の段部35
と、第3の段部34及び第4の段部35により、
第2のスプール部材39と第3のスプール部材4
0との間に区画形成された第4のポート室37
と、第3のスプール部材40と第2のシリンダ3
6とによつて区画形成された第5のポート室38
と、ダイヤフラム43と第2のスプール部材39
とによつて区画された第6のポート室41と、こ
の第6のポート室41内に設けられた第2の弾発
手段(リターンスプリング)44と、ダイヤフラ
ム43と第2のシリンダ36とにより区画形成さ
れた第7のポート室42と、この第7のポート室
42内に過給気を導入すべく吸気系33と第7の
ポート室42とを連通させて接続するエアパイプ
(過吸気通路)52とから主に構成されている。
ウエストゲート弁15は、その軸部先端に上記バ
イパス系14を開閉するためのポペツト形の弁体
47を有して形成され、軸部は、その後端側が上
記シリンダ36内に往復動可能に挿入されて上記
ダイヤフラム43を挟み込むように設けられてい
る2枚のシート部材45に一体的に取付けられて
いる。そして上記第5のポート室38には、上記
流体供給管26のその第1の切り換え弁28より
下流において分岐された第3の流体供給管48が
連通接続され、第4のポート室37には、上記流
体供給管27のその第2の切り換え弁29の下流
において分岐された第4の流体供給管49が連通
接続されている。51は第6のポート室41内の
内圧を外部へ開放させるための通口である。
次に第1の切り換え弁28、第2の切り換え弁
29の制御について説明する。
内燃機関が第3図に示す位置の低回転、高負荷
時にある場合には上記第1、第2の切り換え弁2
8,29をOFF位置、つまり開位置に作動させ
ると第2、第3のポート室22,23及び第3、
第4のポート室37,38内から作動流体が外部
に排出され、上記各ポート室内は減圧される。こ
のため、弾発手段32は伸長してピストンロツド
20をその付勢方向に移動し、第6図に示した可
変容量過給機50のリンク手段10を開方向に作
動させる。この結果、規制手段11は上記内燃機
関の排気系13より導入される排ガスの流速を可
変させて、上記タービン2に与える排気エネルギ
は最小となり、バルブ開放手段16内の第4、第
5のポート室37,38から第3、第4の流体供
給通路48,49及び第1、第2の流体供給通路
26,27を介して作動流体が開放されるため、
第2の弾発手段44は伸張して第1、第2のスプ
ール部材39,40をその伸長方向に移動させ、
ウエストゲート弁15に対する付勢力を最小に設
定する。従つて第7のポート室42の内圧が第4
図に破線で示す許容過給圧PB1に設定される。こ
の結果、許容過給圧PB1以上に第7のポート室4
2の内圧が上昇した際に、上記ウエストゲート弁
15は上記バイパス系14を開放すべく作動し、
その排ガスの一部をバイパスさせ、上記内燃機関
の吸気系33の過給圧及び上記第7のポート室4
2の内圧が許容過給圧PB1以下になつたときに再
び閉作動する。
次に、内燃機関が第3図に示す位置、つまり
機関が中回転域で高負荷時にある場合には、上記
第1の切り換え弁28をON位置にまた第2の切
り換え弁29をOFF位置に切り換えられ、上記
切り換え手段12の第2のポート室22及びバル
ブ開放手段16の第4のポート室37より作動流
体が排出され、ピストンロツド20及び第2のス
プール部材39が夫々に付勢する第1、第2の弾
発手段32,44によつてその付勢方向に移動さ
れる。従つて、上記切り換え手段12は、第6図
に示す可変容量過給機50のリンク手段10を中
位置に可動して可変容量過給機50内の規制手段
11を、上記タービン2に対して適正な回転エネ
ルギを与えるべく調節する。他方、バルブ開放手
段16は第6のスプール室41内の第2の弾発手
段44が伸長した分だけ付勢力が弱められるため
第4図の破線で示す許容過給圧PB2に設定される。
更に、内燃機関が高回転で、つまり第3図に示
す位置のときには、上記第1、第2の切り換え
弁28,29が共にON位置に切り換えられ、第
2、第3のポート室22,23及び第4、第5の
ポート室37,38内に作動流体が供給される。
この結果第1、第2の弾発手段32,44が収縮
され、その付勢力は最大に設定される。即ち、第
4図に破線で示す許容過給圧PB3に設定される。
コントロールユニツト17(第1図参照)は、
上記第1の切り換え弁28及び第2の切り換え弁
29を制御するように電気的に構成されている。
つまり、コントロールユニツト17は、第3図に
示すごとき内燃機関の負荷と回転数に基づく回転
数−負荷特性を予め入力されており、その回転数
−負荷特性と、新たに入力された入力データ(実
エンジン回転数及び実エンジン負荷)とから第5
図に示す制御内容を実行するように構成されてい
る。以下具体的に説明する。機関がキースイツチ
により作動されたとき、検知手段によつて冷却水
温Tと上記流体供給装置25内の作動流体圧Pと
がコントロールユニツト17内に入力される。コ
ントロールユニツト17はこれら入力値とあらか
じめ入力されていた初期設定値T0、P0とを比較
演算する。その結果冷却水温T及び作動流体Pが
初期設定値P0、T0に対してそれ以下であれば上
記第1、第2の切り換え弁28,29をON位置
に作動し、上記の初期設定値T0、P0以上になる
までループを繰り返す。即ち機関のアイドル運転
時間がここで決定される。
次に、上記冷却水温T及び作動流体圧Pが初期
設定値T0、P0を越えた場合には、コントロール
ユニツト17は、内燃機関の回転数と負荷とを予
め入力されていた回転数−負荷特性(第3図)に
照合して現在の状況を把握する。つまり、コント
ロールユニツト17は、現在の運転状況が第3図
の、、の低、中、高領域内のいずれに該当
するかを判断し、上記切り換え手段12及びバル
ブ開放手段16を作動させ、その領域、、
に該当する適正な過給圧の初期設定値PB1、PB2
PB3を越えた際には、ウオーニングを点灯させて
上記冷却水温検出ラインにループした上記第1、
第2の切り換え弁28,29を共にOFF位置に
切り換え、初期設定値内であれば上記同様冷却水
温T検出ループにもどるように制御する。またコ
ントロールユニツト17は、上記回転数負荷及び
あらかじめ入力されていた第3図のL−Nグラフ
が読み取り不能である場合には、ウオーニングを
点灯させて上記第1、第2の切り換え弁28,2
9をOFF位置に作動して再検出させるべくルー
プさせるよう制御する。
(1) 可変容量過給の切り換えに応じてウエストゲ
ート弁の開弁力を段階的に調節することがで
き、可変容量過給機及び内燃機関に損傷を与え
ることなく、低回転領域から高回転領域にわた
つて高い機関出力を得ることができる。
(2) 可変容量過給及びウエストゲート弁を段階的
に制御する装置を機械的に構成したので、メン
テナンスを容易に行うことができ、信頼性を大
巾に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好適−実施例を示す図、第2
図は第1図の要部詳細断面図、第3図は内燃機関
の負荷と回転数との関係を示す性能特性図、第4
図は内燃機関の回転数をパラメータに許容過給圧
の設定値を示す図、第5図は本発明の制御内容を
示すフローチヤート図、第6図は従来例の可変容
量過給機と規制手段を示す図、第7図は従来の過
給機の過給特性を示す図、第8図は従来の可変容
量過給機の過給特性を示す図である。 図中、11は規制手段、12は切り換え手段、
15はウエストゲート弁、16はバルブ開放手段
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 可変容量過給機の可動ノズルベーンの開度を
    切り換えるリンク手段と、 作動流体の導入・排出によりシリンダ内のピス
    トンロツドを往復動させてピストンロツドに連結
    された上記リンク手段を開閉方向に作動するアク
    チユエータであつて、そのピストンロツドを往復
    動させるためのシリンダ内作動流体室が、シリン
    ダ内作動流体室の端部からピストンロツド側へ所
    定ストローク移動可能に設けられた第1スプール
    部材により、その第1スプール部材の前後にピス
    トンロツド側のポート室とその反対側のポート室
    を区画する第1のアクチユエータと、 上記過給機を迂回させて設けられた排気のバイ
    パス系と、該バイパス系を開閉すべく設けられた
    ウエストゲート弁と、 シリンダ内を前後に仕切るダイヤフラムの後方
    にダイヤフラムを付勢すべく弾発手段を設けると
    共にその弾発手段の付勢力を変更すべく第2スプ
    ール部材を移動可能に設け、ダイヤフラムの前方
    に弾発手段に抗する過給気を導入して、ダイヤフ
    ラムと一体的に連結された上記ウエストゲート弁
    を開弁させるように構成されたダイヤフラム式ア
    クチユエータであつて、上記シリンダが、上記第
    2スプール部材の弾発手段支持位置を変更すべ
    く、シリンダの端部からダイヤフラム側へ向かつ
    て所定ストローク移動可能に収容された第3スプ
    ール部材によりその第3スプール部材の前後に作
    動流体を導入・排出する弾発手段側のポート室と
    その反対側のポート室を形成する第2のアクチユ
    エータと、 作動流体供給装置から上記各反対側のポート室
    にそれぞれ作動流体を供給すべく分岐させて形成
    された第1の流体供給通路と、 該第1の作動流体通路の分岐部より上流に設け
    られON切換え時に作動流体供給装置と上記各反
    対側のポート室とを連通させ、OFF切換時に第
    1の流体供給通路からの作動流体の供給を断つて
    各反対側のポート室から作動流体を排出させるよ
    うに構成された第1の切り換え弁と、 作動流体供給装置から上記ピストンロツド側の
    ポート室と弾発手段側のポート室とにそれぞれ作
    動流体を供給すべく分岐させて形成された第2の
    流体供給通路と、 該第2の作動流体通路の分岐部より上流に設け
    られON切換え時に作動流体供給装置と上記ピス
    トンロツド側のポート室と弾発手段側のポート室
    とを連通させ、OFF切換時に第2の流体供給通
    路からの作動流体の供給を断つて上記ピストンロ
    ツド側のポート室と弾発手段側のポート室とから
    それぞれ作動流体を排出させるように構成された
    第2の切り換え弁と、 機関の負荷と回転数とに基づいて予め入力され
    た負荷−回転数特性と実際の回転数、負荷とから
    上記第1、第2の切り換え弁をそれぞれON−
    ON、ON−OFF及びOFF−OFFに切り換えるよ
    うに構成されたコントロールユニツトと、 を備えたことを特徴とする可変容量過給機のウエ
    ストゲート弁作動装置。
JP59226891A 1984-10-30 1984-10-30 可変容量過給機のウエストゲ−ト弁作動装置 Granted JPS61106922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59226891A JPS61106922A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 可変容量過給機のウエストゲ−ト弁作動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59226891A JPS61106922A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 可変容量過給機のウエストゲ−ト弁作動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61106922A JPS61106922A (ja) 1986-05-24
JPH0512530B2 true JPH0512530B2 (ja) 1993-02-18

Family

ID=16852200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59226891A Granted JPS61106922A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 可変容量過給機のウエストゲ−ト弁作動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61106922A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541235Y2 (ja) * 1987-06-16 1993-10-19
JPH0197039U (ja) * 1987-12-22 1989-06-28
SE527995C2 (sv) * 2004-12-16 2006-08-01 Saab Automobile Metod för att reglera turbineffekten hos en turbo i en förbränningsmotor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61106922A (ja) 1986-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7644586B2 (en) Control of supercharged engine
US20030230085A1 (en) Exhaust gas turbocharger, supercharged internal combustion engine and method of operation
US4745753A (en) Engine turbo-supercharger control
JPS628612B2 (ja)
JP3975894B2 (ja) ターボチャージャの過回転防止装置
JPS5982526A (ja) 内燃機関の過給装置
EP1215378B1 (en) Single stage or multi-stage compressor for a turbocharger
US4794759A (en) Turbocharger control
JP2570403B2 (ja) ツインターボエンジンの過給圧制御装置
JPH0512530B2 (ja)
JP2522359B2 (ja) 二段タ―ボエンジンの過給制御装置
JPH0444088B2 (ja)
JPS6245056Y2 (ja)
JPH0749771B2 (ja) 可変容量型排気タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の過給圧力制御装置
JPH0713467B2 (ja) 排気タ−ビン式過給機
JPS6248051B2 (ja)
JPS61123718A (ja) タ−ボ過給機の可変ノズル制御装置
JP3783764B2 (ja) 過給機付きエンジンのegr装置
JPS6045740B2 (ja) 過給機関の過給圧力制御装置
CA2680159A1 (en) Turbocharger with adjustable throat
JPH0121144Y2 (ja)
JPH0791997B2 (ja) タ−ボ過給機の可変ノズル制御装置
JPS58170827A (ja) 内燃機関の過給装置
JPH0242131A (ja) 排気ターボ過給機付エンジンの排気構造
JP6476904B2 (ja) エンジンの過給圧制御装置