JPH0512486A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH0512486A
JPH0512486A JP3164400A JP16440091A JPH0512486A JP H0512486 A JPH0512486 A JP H0512486A JP 3164400 A JP3164400 A JP 3164400A JP 16440091 A JP16440091 A JP 16440091A JP H0512486 A JPH0512486 A JP H0512486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
transparent
image
item
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3164400A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Ishiwatari
真澄 石渡
Hiroshi Endo
浩志 遠藤
Kiyoshi Iwabuchi
清 岩渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3164400A priority Critical patent/JPH0512486A/ja
Publication of JPH0512486A publication Critical patent/JPH0512486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 原稿上の文字を認識し、定める項目ごとにデ
ータとして登録、保管を簡単に操作性の優れた処理によ
り可能にする。 【構成】 領域指定用のタブレットに透明なものを用
い、その下に原稿を設置して項目ごとの領域指定を可能
とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文字を表す画像情報を
入力し、認識して表示する画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の画像処理装置には、文字の認識処
理をする画像情報における認識範囲の指定方法として、
スキャナ等の読み取り装置から入力した認識対象である
画像情報を、LCD、CRT等の表示装置に表示し、そ
の表示上でマウス・ダブレット等のポインティング装置
を操作することにより指定するという方法はあった。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例では、認識範囲の指定をする際、読み取り装置
からの画像情報を表示装置に表示させるが、読み取り装
置の解像度に比べ表示装置の解像度は一般に低く、1:
1の大きさで画像再生が難しく、どうしても大画面化し
てしまう。即ち1m/m当り8素子並んだセンサーで画
像を読み取ったイメージデータを1m/m当り8画素で
並んだ表示素子で再生すれば原寸大の画像再生ができる
が液晶表示器ではまだ1m/m当り3〜4画素位でしか
再生できない為、読み取ったイメージデータをそのまま
再生するには約2倍の表示面積が必要になってしまう。
これは装置全体の小型化、低コスト化の大きな妨げにな
ってしまう。さらに表示面積を少しでも小さくする為に
は高精細な表示装置が必要となり同じくコスト高を招く
事になる。又、読み取った画像を間引いて小画面に表示
させた場合には、小さな文字等はつぶれて判読が難しく
なり範囲指定対象の決定に時間がかかったり不確実とな
ってしまう。
【0004】
【課題を解決する為の手段】上記課題を解決する為に、
本発明は原稿の画像情報を入力する画像入力手段と、該
画像情報における領域を指定する領域指定手段と、該指
定された領域の画像情報を認識する認識手段とを有する
画像処理装置であって、前記領域指定手段は透明であ
り、該領域指定手段の下に原稿を設置でき、領域の指定
が原稿上で行えることを特徴とする画像処理装置を提供
する。
【0005】本発明は、好ましくは前記画像処理装置は
更に認識結果表示手段を有し、認識結果の修正は該認識
結果表示手段において行う。
【0006】本発明は、好ましくは前記領域指定手段に
より指定する領域は、項目ごとに行う。
【0007】本発明は、好ましくは前記項目は氏名、住
所、電話番号を含む。
【0008】本発明は、好ましくは前記原稿は名刺とす
る。
【0009】
【実施例】図1は本発明を実施する為の画像処理装置の
構成を示すブロック図である。
【0010】図1のブロック図において、1は認識対象
である。例えば名刺などの紙を送るローラーを制御する
紙送りローラー制御部。2は認識対象の例えば名刺等が
画像情報を読み取るのに適した所定の位置までローラー
で送られてきたことを検出する検出スイッチ。3は数
値、文字情報、制御命令、カーソルなどの位置を指示す
る命令などを入力する為の入力キー。4は認識対象であ
る例えば名刺などの上で所望の文字や領域を指定する透
明になり得るタブレット。5はCPU14の後述するフ
ローチャートの処理動作プログラムが格納されるプログ
ラムROM(リード・オンリー・メモリ)。6は氏名の
み集めて辞書として格納する氏名辞書ROM。7は範囲
確認用の表示を行う透過LCD。8は分類用辞書を格納
する分類用辞書ROM。9は特徴抽出LSI 10によ
って得られる特徴パラメータと分類用辞書ROM9内の
データとを照合して評価値を計算するLSI。10はワ
ークRAM11上の画像データから各文字の特徴描出を
行い特徴パラメータを出力するLSI。11は画像セン
サー13により読み取った画像情報の記憶などをするワ
ークRAM(ランダム・アクセス・メモリ)。12は認
識結果のデータを記憶するデータRAM。13は認識対
象である画像情報を読み取る画像センサー。14はプロ
グラムROM5に格納されているプログラムに従って後
述するフローチャートに示すような処理における判断や
制御等の本装置における処理の制御を行うCPU(中央
演算装置)。15は認識結果等の文字情報を出力する認
識結果出力部。16はシステム全体とCPUをつなぐ為
のバスである。
【0011】図2は本発明を実施する画像処理装置の外
観図である。
【0012】図2の外観図において、図1のブロック図
と対応がつくものは同番号を付したが、それ以外につい
てはこれから説明する。
【0013】20は本発明を実施している画像処理装置
本体。21は認識対象の画像情報が印字されている紙な
どを取り込む取込口。22は透明タブレット4と範囲表
示用LCD7が重なったものであり、両方とも透明なの
で取込口21から取り込む認識対象の文字などを目視で
きるようにする為の窓である。23は認識対象の画像情
報が印字されている例えば紙であり、図2においては名
刺を用いる時を例にして示している。しかし、これはも
ちろん名刺に限るわけではなく、取込口21に入る大き
さ・厚さであれば何でも良いことは言うまでもない。2
4、25、26は入力キー3に含まれるキー群であり、
24は認識結果出力部15における注目位置を移動させ
る為の指示を行ったり、認識結果として導出された候補
文字の次候補を表示させるよう指示する為のカーソルキ
ー。25及び26は認識結果或いは認識対象領域の確定
及び変更を指示する為のキー。又入力キー3には24、
25、26のキーの他に電源のON・OFFやその他、
かな文字などを入力することもできる。
【0014】図2に示すA−Aでの断面図を図3に示
す。すでに説明済みのものは同番号を付して示す。その
他のものは、30は認識対象物23を送る為のローラー
であり、紙送りローラー制御部1により動作は制御され
る。31は部品用の基板であり、32は基板31を覆う
カバーである。
【0015】次に本実施例の処理について説明する。図
4及び図5に示すフローチャートは、本実施例の処理全
体の大まかな流れを示すものであり、プログラムはプロ
グラムROM5に格納され、CPU14の判断・制御の
もと行われる。
【0016】図4のフローチャートに示す処理について
詳細に説明する。
【0017】まず、CPU14で検出スイッチ2を監視
しており、認識対象物23(例えば名刺)が挿入され、
所定の位置に達したらS2へと進む(S1)。挿入され
た認識対象物23は、紙送りローラー30によって移動
し、画像センサー13により1ラインずつ画像情報を読
み込んでワークRAM11に記憶する(S2)。紙送り
ローラ30による紙送り及び画像センサー13による画
像情報の読み込みは、検出スイッチ2がOFFになり、
認識対象物23の画像情報を全て読み込んだと判断され
るまで行われる。
【0018】本実施例で述べる処理では、取込口21か
ら挿入された認識対象物23に印字されている文字のう
ち、所望の文字を所望の項目に対応づけて記憶させるこ
とが可能である。この項目とは、例えば認識対象物23
が名刺である場合には、名字・名前・会社名・住所・電
話番号などがあり、また、認識対象物23が伝票である
場合には、物品・入金・出金・残高などであっても良
い。これらの項目は、入力キー3の文字キーによって入
力して登録しても良いし、項目を書いた紙を取込口21
に挿入して認識処理をして登録しても良い。登録された
項目はワークRAM中に記憶させておけばよく、又、同
じグループでまとめて名刺項目テーブルや伝票項目テー
ブルなどに分けて登録しておいても良い。S3では処理
の対象とする項目にこの登録されている項目の第1番目
をセットする。その項目に対応づけたい画像情報の存在
位置を範囲指定し(S4)、その指定された画像情報を
認識して表示し(S5)、表示された認識結果に対する
修正・確定などの処理をする(S6)。認識結果が確定
されたら、その時対象となっている項目が登録してある
項目の最終項目であるかどうかを判断し(S7)、最終
項目でない場合は対象とする項目を登録されている項目
の次項目とする(S8)。項目ごとの文字認識処理を最
終項目まで完了したとCPU14が判断するまで繰り返
す。最終項目まで文字認識処理が完了したら、項目ごと
に得たデータをデータRAM12に登録する(S9)。
【0019】図5のフローチャートに示す処理について
詳細に説明する。
【0020】図4のフローチャートと同じ処理のステッ
プについては、図4と同じステップ番号を付したので、
ここでは省略する。
【0021】図5のフローチャートに示す処理は、各項
目ごとに全項目の認識範囲を指定し(S10)、各項目
ごとに全項目の認識処理をし(S14)、各項目ごとに
全項目の認識結果に対する修正及び確定処理(S18)
をするものであり、各種処理ごとに処理の対象である項
目の順番を1つずつあげながら(S12、S16、S2
0)、最終項目まで処理が完了したとCPU14に判断
されるまで(S11、S15、S19)繰り返す方法で
ある。全処理を全項目について完了したら、データをデ
ータRAM12に登録する(S9)。
【0022】次に、図4及び図5のフローチャートに示
した各処理について詳細に説明する。
【0023】まず、S4とS10の範囲指定処理につい
て図6〜図8に示す範囲指定用窓22の様子を示す図を
用いて述べる。範囲指定の方法としてはいくつかある
が、図6の(a)のように透明タブレット4及び透過L
CD7を通して名刺23の該当文字列を目視で確認しな
がら、該当文字列を囲む矩形の左上と右下又は左下と右
上の2点を透明タブレット4で指示する。すると、この
指示されたタブレット4上の座標情報から指定された矩
形領域をCPU14で求め、図6の(b)に示すように
範囲表示用LCD7におけるその領域を示す枠部分の透
過率を変えるなどして範囲指定された領域の確認を行
う。
【0024】次に、図7(a)に示すように、挿入され
た名刺23を画像センサー13で読み取り、ワークRA
M11に格納された画像情報から特徴抽出LSI10に
よって1文字分の領域を切り出し、1文字ずつの矩形枠
を範囲表示用LCD7を用いて表示する。その中から所
望の文字の枠を通るようにして入力ペンで図7(b)に
示すようになぞると、なぞられた文字のみその項目に登
録する文字としてCPU14は判断し、選択された文字
の枠の表示だけ残し、他の文字の枠は全て消して対象文
字の指定を確認する。
【0025】次の方法を図8を用いて説明する。透明タ
ブレット4及び透過LCD7を通して名刺23の該当文
字列を目視で確認しながら、該当文字列を囲む矩形領域
の縦と横の2辺をペン等でなぞり、このタブレット4か
ら入力される2辺の座標データからCPU14は矩形領
域を判断する。
【0026】このような方法を用いて図4及び図5のフ
ローチャートのS4とS10の認識対象領域の指定を行
う。
【0027】次に図4及び図5のフローチャートにおい
てS5とS14として示されている認識処理について述
べるが、画像センサー13から入力された画像情報にお
いて認識対象領域として指定された領域に存在する文字
情報の認識、即ち個々の文字の切り出し、特徴抽出、標
準ベクトルとの比較等による文字候補の導出のアルゴリ
ズムは公知の技術を用いるものとし、ここでの説明は省
略する。公知の技術を用いて導出された複数の候補文字
は、次にCPU14の制御により認識対象の画像パター
ン各々の候補文字の優先順位の高いものどうしの組み合
わせと氏名辞書ROM6のデータと比較し、一致する氏
名がみつかるまで組み合わせる候補文字の優先順位を下
げていく。氏名辞書ROM6内のデータと一致する候補
文字の組み合わせがみつかったら、その文字情報を認識
結果出力部15に出力する。
【0028】ここで、認識結果出力部15への出力方法
は、図4のフローチャートに示すような一項目ずつ認識
結果を出す場合は、図9に示すように一番優先順位の高
い認識結果をそれ以下の優先順位で導出された認識結果
とともに表示してしまう方法をとることができる。この
場合の認識結果修正処理(S6)は、図10のフローチ
ャートに示すように、キー入力が検出され(S31)、
入力されたキーが確定キー25であるならば(S3
2)、その時注目している文字(図9においてはアンダ
ーラインを付加して示している)をデータとして確定す
る(S33)。入力されたキーがカーソルキー24であ
ると判断されるならば、注目文字をカーソルの指示する
ように図9の(b)のように移動させる(S35)。
【0029】また、図5のフローチャートに示すよう
な、全項目を一括して認識処理する場合の認識結果の出
力方法としては、図11(a)に示すように、優先順位
の一番高い結果を一括して出力し、それに対して所望の
文字のみ優先順位の第二位以下の候補文字を表示するよ
うにする方法がある。この場合の処理手順を図12のフ
ローチャートに示す。この処理は、プログラムROM5
に格納されているプログラムに従い、CPU14の判断
・制御に従って行われる。
【0030】確定キー25が入力されたら(S40)、
変更する必要はないので、変更フラグをOFFする(S
41)。変更キー26が入力されたら(S42)、その
後の変更文字の指示に従うべく変更フラグをONにする
(S43)。そして図11(b)のように優先順位の下
位の候補文字を表示する(S44)。タッチパネルに入
力があったら(S45)、変更フラグがONかOFFか
をみて(S46)、ONになっていたらタッチパネルに
触れることによって指示された文字を表示する(S4
7)。
【0031】又、ここまではまず名刺が挿入されたら画
像情報を読み込み、対象領域が指定されたら格納されて
いる画像情報から必要な部分だけ呼び出して処理を行う
方法について説明したが、先に挿入された名刺上で対象
領域を指定し、指定された座標の画像情報を読み込む方
法もとることができる。
【0032】又、図2に示した本装置の外観図のA−A
断面を図13に示し説明する。図13において(a)と
(b)では画像センサーの位置が異なり、先に読み取る
方式(a)と後から読み取る方式(b)を示す。20は
本体、21は名刺取込口、31及び32は名刺が挿入さ
れた事を検出する為の赤外LED(31)とフォト・ト
ランジスター32等で構成される給紙センサー、30は
給紙センサーが働く事により始動する給紙ローラ、40
は透明タッチパネルで透明フィルム等に所望する透明電
極を設けた可撓部41と透明ガラス上に所望する透明電
極を設けた固定部42及びそれらが不用意に接触しない
為のスペーサー(図示セズ)とで構成されており、前述
の給紙ローラ30により名刺23は透明タッチパネル4
0下に導かれ先述の様に各項目毎に位置指定が行われ
る。33及び34は給紙センサーと同様な構成の排紙セ
ンサーで名刺が排出終了したかどうかを検出する物で排
出ローラー37の停止制御を行う。即ち名刺の各項目情
報を読み取った後名刺を名刺リーダー20より取り出す
際、排出ローラにより排紙センサーが名刺が通過した事
を検出するまで送紙する様働く。50はラインセンサー
でこれにより名刺の画像イメージデータが読み取られ
る。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば透
過LCDパネルと透明タブレットを一体化し、その下に
画像情報を読み取って認識する対象を挿入する構造とし
た。これにより、透過LCDパネル及び透明タブレット
を通して認識の対象となる文字列を直接目視しながら認
識文字の指定等を行える為、高解像度の画像表示装置が
なくても認識対象の文字判読が容易に行え、所望する認
識範囲の判断・指定が正確かつ容易に行えるようにな
る。よって、装置の小型化、低コスト化が可能になると
いう効果がある。
【0034】以上説明したように、本発明によれば透過
パネルと透明タブレットを一体化し、その下に画像情報
を読み取って認識する対象を挿入する構造とした。これ
により透過パネルと透明タブレットを通して目視できる
認識対象を見ながら範囲指定や認識結果の修正処理に必
要な指示等を透明タブレットにより入力でき、透過LC
Dパネルの光透過率を部分的に変更することで認識対象
の画像情報において注目されている領域を示すことがで
きるようになる。よって操作性の向上を可能にするとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する為の構成図。
【図2】本実施例で説明する装置の外観図。
【図3】本実施例で説明する装置の主要部分の第1の断
面図。
【図4】本実施例の処理全体を示す第1のフローチャー
ト。
【図5】本実施例の処理全体を示す第2のフローチャー
ト。
【図6】領域指定の第1の説明図。
【図7】領域指定の第2の説明図。
【図8】領域指定の第3の説明図。
【図9】第1の認識結果修正方法を説明する為の図。
【図10】第1の認識結果修正方法の処理を示すフロー
チャート。
【図11】第2の認識結果修正方法を説明する為の図。
【図12】第2の認識結果修正方法の処理を示すフロー
チャート。
【図13】本実施例で説明する装置の主要部分の第2の
断面図。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿の画像情報を入力する画像入力手段
    と、該画像情報における領域を指定する領域指定手段
    と、該指定された領域の画像情報を認識する認識手段と
    を有する画像処理装置であって、 前記領域指定手段は透明であり、該領域指定手段の下に
    原稿を設置でき、領域の指定が原稿上で行なえることを
    特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記画像処理装置は更に認識結果表示手
    段を有し、認識結果の修正は該認識結果表示手段におい
    て行うことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装
    置。
  3. 【請求項3】 前記領域指定手段により指定する領域
    は、項目ごとに行うことを特徴とする請求項1に記載の
    画像処理装置。
  4. 【請求項4】 前記項目は氏名、住所、電話番号を含む
    ことを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
  5. 【請求項5】 前記原稿は名刺であることを特徴とする
    請求項1に記載の画像処理装置。
JP3164400A 1991-07-04 1991-07-04 画像処理装置 Pending JPH0512486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3164400A JPH0512486A (ja) 1991-07-04 1991-07-04 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3164400A JPH0512486A (ja) 1991-07-04 1991-07-04 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0512486A true JPH0512486A (ja) 1993-01-22

Family

ID=15792413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3164400A Pending JPH0512486A (ja) 1991-07-04 1991-07-04 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0512486A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09323069A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Nec Corp エリアリミッタ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09323069A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Nec Corp エリアリミッタ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5870492A (en) Hand-written character entry apparatus
US5022081A (en) Information recognition system
JP3814320B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JP4655824B2 (ja) 画像認識装置、画像認識方法および画像認識プログラム
JP2018156308A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP3483919B2 (ja) 伝票文書情報システム
EP0519713B1 (en) Character input method and apparatus
JPH0512486A (ja) 画像処理装置
JP3171626B2 (ja) 文字認識の処理領域・処理条件指定方法
JP2856752B2 (ja) 文字認識結果修正方法
KR100352170B1 (ko) 지문 입력 센서를 이용한 숫자코드 발생 장치 및 방법
JPH0516069B2 (ja)
JP2002170077A (ja) 文字認識装置及び文字認識方法
JPH0991107A (ja) 用紙フォーマット登録装置
JP3000349B2 (ja) キー入力編集方法及び編集装置
JPS61272882A (ja) 情報認識装置
JPH05303661A (ja) イメージデータ部分取得表示装置
JPH117493A (ja) 文字認識処理装置
JPH0388086A (ja) 文書読取装置
JPS61150081A (ja) 文字認識装置
JP2995765B2 (ja) 画像記憶装置
JP2731394B2 (ja) 文字入力装置
JP2526044Y2 (ja) 画像データ処理装置
JP2001155139A (ja) カメラ付きペン型入力装置用記憶媒体
JP2002133367A (ja) 文字認識装置