JPH0512052Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0512052Y2 JPH0512052Y2 JP19794884U JP19794884U JPH0512052Y2 JP H0512052 Y2 JPH0512052 Y2 JP H0512052Y2 JP 19794884 U JP19794884 U JP 19794884U JP 19794884 U JP19794884 U JP 19794884U JP H0512052 Y2 JPH0512052 Y2 JP H0512052Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulley
- gear
- carriage
- motor
- rotates
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Common Mechanisms (AREA)
- Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔考案の利用分野〕
本考案はプリンタに係る。
第4図は従来の動作説明図で、1は図示しない
印字ヘツドが搭載され、図示しないガイド棒に摺
動可能に保持され、プラテンに対向するように設
けられたキヤリツジ、2はワイヤ(けん引帯)、
3は該ワイヤ2が巻回される駆動プーリ、4はワ
イヤ2が架設される従動プーリ、5はワイヤ2に
固定されたストツパで、該ストツパ5はキヤリツ
ジ1の凹部1a内に移動可能に配置されている。
6a,6bは駆動プーリ3に固定されたプーリギ
ヤ、7はモータ、8a,8bは該モータ7の出力
軸9の両端に固定されたピニオンギヤで、一方の
ピニオンギヤ8aはプーリギヤ6bに噛合い、他
のピニオンギヤ8bはカムギヤ10に噛合つてお
り、このカムギヤ10は図示しないヘツド駆動機
構に連結されており、このギヤ10の回転にとも
ない図示しない印字ヘツドが印刷状態又は印刷不
能状態に移動するようになつている。またプーリ
ギヤ6aはクラツチギヤ11に噛合つており、こ
のギヤ11は電磁クラツチ12に断接可能になつ
ている。電磁クラツチ12には紙送り用の軸13
が接続されており、クラツチギヤ11と電磁クラ
ツチ12は接続された状態で電磁クラツチ12が
回転すると軸13が回転し、図示しない記録紙が
プラテン表面の所定の印刷位置に送られる。
印字ヘツドが搭載され、図示しないガイド棒に摺
動可能に保持され、プラテンに対向するように設
けられたキヤリツジ、2はワイヤ(けん引帯)、
3は該ワイヤ2が巻回される駆動プーリ、4はワ
イヤ2が架設される従動プーリ、5はワイヤ2に
固定されたストツパで、該ストツパ5はキヤリツ
ジ1の凹部1a内に移動可能に配置されている。
6a,6bは駆動プーリ3に固定されたプーリギ
ヤ、7はモータ、8a,8bは該モータ7の出力
軸9の両端に固定されたピニオンギヤで、一方の
ピニオンギヤ8aはプーリギヤ6bに噛合い、他
のピニオンギヤ8bはカムギヤ10に噛合つてお
り、このカムギヤ10は図示しないヘツド駆動機
構に連結されており、このギヤ10の回転にとも
ない図示しない印字ヘツドが印刷状態又は印刷不
能状態に移動するようになつている。またプーリ
ギヤ6aはクラツチギヤ11に噛合つており、こ
のギヤ11は電磁クラツチ12に断接可能になつ
ている。電磁クラツチ12には紙送り用の軸13
が接続されており、クラツチギヤ11と電磁クラ
ツチ12は接続された状態で電磁クラツチ12が
回転すると軸13が回転し、図示しない記録紙が
プラテン表面の所定の印刷位置に送られる。
上述の従来のプリンタにおいては、例えば第4
図の状態からモータ7が駆動され、ピニオンギヤ
8a、プーリギヤ6b、駆動プーリ3を介してワ
イヤ2が矢印14方向にけん引されると、ストツ
パ5がキヤリツジ1の凹部1a内を矢印14方向
に移動する。この時、電磁クラツチ12が通電さ
れ、ヘツド駆動機構が解除されると、クラツチヤ
12とクラツチギヤ11が接続し、前述した駆動
プーリ3の回転に供つてプーリギヤ6a、クラツ
チギヤ11、電磁クラツチ12を介して軸13が
回転し、紙送り動作が行われる。また、電磁クラ
ツチ12への通電が解除され、モータ7の回転に
供つてピニオンギヤ8b、カムギヤ10を介して
図示しない印字ヘツド駆動機構が作動し、図示し
ない印字ヘツドがプラテン側に押圧され、印刷可
能状態となる。そしてストツパ5がキヤリツジ1
の凹部1aの一縁15に係合するに到ると、キヤ
リツジ1が矢印14方向に移動し、所定の印字動
作が行われる。
図の状態からモータ7が駆動され、ピニオンギヤ
8a、プーリギヤ6b、駆動プーリ3を介してワ
イヤ2が矢印14方向にけん引されると、ストツ
パ5がキヤリツジ1の凹部1a内を矢印14方向
に移動する。この時、電磁クラツチ12が通電さ
れ、ヘツド駆動機構が解除されると、クラツチヤ
12とクラツチギヤ11が接続し、前述した駆動
プーリ3の回転に供つてプーリギヤ6a、クラツ
チギヤ11、電磁クラツチ12を介して軸13が
回転し、紙送り動作が行われる。また、電磁クラ
ツチ12への通電が解除され、モータ7の回転に
供つてピニオンギヤ8b、カムギヤ10を介して
図示しない印字ヘツド駆動機構が作動し、図示し
ない印字ヘツドがプラテン側に押圧され、印刷可
能状態となる。そしてストツパ5がキヤリツジ1
の凹部1aの一縁15に係合するに到ると、キヤ
リツジ1が矢印14方向に移動し、所定の印字動
作が行われる。
ところで、上述の如き従来のプリンタでは、紙
送り時及び印字ヘツド駆動機構作動時の何れにあ
つても駆動プーリ3が回転することからワイヤ2
の張力がプーリギヤ6b、ピニオンギヤ8aを介
してモータ7の出力軸9に与えられ、従つてモー
タ7の回転力として大きなものが要求され、消費
電力が多くなるという欠点がある。
送り時及び印字ヘツド駆動機構作動時の何れにあ
つても駆動プーリ3が回転することからワイヤ2
の張力がプーリギヤ6b、ピニオンギヤ8aを介
してモータ7の出力軸9に与えられ、従つてモー
タ7の回転力として大きなものが要求され、消費
電力が多くなるという欠点がある。
また、キヤリツジ1に設けた凹部1a内にスト
ツパ5が移動するようになつているため、キヤリ
ツジ1が不必要に移動しやすく、そのため印刷性
能の劣化を生じ易い。
ツパ5が移動するようになつているため、キヤリ
ツジ1が不必要に移動しやすく、そのため印刷性
能の劣化を生じ易い。
本考案は上記従来の欠点を解消せんとするもの
であり、本考案の目的は消費電力が少く、且つキ
ヤリツジの不必要な移動を防止することが出来る
プリンタを提供せんとするものである。
であり、本考案の目的は消費電力が少く、且つキ
ヤリツジの不必要な移動を防止することが出来る
プリンタを提供せんとするものである。
上記目的を達成するために、本考案は、駆動プ
ーリと従動プーリ間に所定の張力が付与された状
態で巻回されたけん引帯と、印字ヘツドを搭載し
たキヤリツジと、前記駆動プーリに設けられたプ
ーリギヤと、このプーリギヤを回転するモータ
と、このモータの回転軸に連結されたヘツド駆動
機構と、前記プーリギヤに噛合されたクラツチギ
ヤに電磁クラツチを介して連結された紙送り機構
とを備え、前記プーリギヤの回転によつて前記駆
動プーリが回転し、この駆動プーリに巻回された
前記けん引帯によつて前記キヤリツジが往復移動
されるプリンタにおいて、前記けん引帯を前記キ
ヤリツジに固定し、前記駆動プーリとプーリギヤ
との間に両者が所定角度分のみ相対的に回転可能
な遊びを設けたことを特徴とするものである。
ーリと従動プーリ間に所定の張力が付与された状
態で巻回されたけん引帯と、印字ヘツドを搭載し
たキヤリツジと、前記駆動プーリに設けられたプ
ーリギヤと、このプーリギヤを回転するモータ
と、このモータの回転軸に連結されたヘツド駆動
機構と、前記プーリギヤに噛合されたクラツチギ
ヤに電磁クラツチを介して連結された紙送り機構
とを備え、前記プーリギヤの回転によつて前記駆
動プーリが回転し、この駆動プーリに巻回された
前記けん引帯によつて前記キヤリツジが往復移動
されるプリンタにおいて、前記けん引帯を前記キ
ヤリツジに固定し、前記駆動プーリとプーリギヤ
との間に両者が所定角度分のみ相対的に回転可能
な遊びを設けたことを特徴とするものである。
第1図〜第3図は本考案の実施例を示し、第1
図は動作説明図、第2図はプーリギヤを示し、同
図aは平面図、同図bは側面図、第3図は駆動プ
ーリを示し、同図aは平面図、同ずbは側面図で
ある。
図は動作説明図、第2図はプーリギヤを示し、同
図aは平面図、同図bは側面図、第3図は駆動プ
ーリを示し、同図aは平面図、同ずbは側面図で
ある。
なお、第3図の従来例と同一部分については同
一符号を付して詳細な説明は省略する。
一符号を付して詳細な説明は省略する。
本考案と従来との相異点は、ワイヤ2に固定さ
れたストツパ5がキヤリツジ1の凹部1aに遊び
なく嵌合することによつて、キヤリツジ1をスト
ツパ5に固定したこと。及び駆動プーリ3とプー
リギヤ6aとを別部品とし、プーリギヤ6aの表
面には第2図a,bに示す如く、互いに対向して
角度Aを以て扇形の凸部16a,16bを形成
し、一方駆動プーリ3には第3図a,bに示す如
く、互に対向して前記角度Aより大なる角度Bを
以て扇形の凹部17a,17bを形成し、前記駆
動プーリ3の凹部17a,17bにプーリギヤ6
aの凸部16a,16bを嵌合して両者を組合
せ、駆動プーリ3とプーリギヤ6aとは角度(B
−A)に渉つて相対的に回動可能に組合されてい
ること及びプーリギヤ6bをなくしたことであ
る。本考案の実施例では、第2図aに示す如く、
プーリギヤ6aの凸部16aは0°〜90°に渉つて、
また16bは180°〜270°に渉り90°の範囲に設けら
れており、駆動プーリ3の凹部17aは、330°〜
90°に渉つて、また17bは150°〜270°に渉る120°
の範囲に設けられている。
れたストツパ5がキヤリツジ1の凹部1aに遊び
なく嵌合することによつて、キヤリツジ1をスト
ツパ5に固定したこと。及び駆動プーリ3とプー
リギヤ6aとを別部品とし、プーリギヤ6aの表
面には第2図a,bに示す如く、互いに対向して
角度Aを以て扇形の凸部16a,16bを形成
し、一方駆動プーリ3には第3図a,bに示す如
く、互に対向して前記角度Aより大なる角度Bを
以て扇形の凹部17a,17bを形成し、前記駆
動プーリ3の凹部17a,17bにプーリギヤ6
aの凸部16a,16bを嵌合して両者を組合
せ、駆動プーリ3とプーリギヤ6aとは角度(B
−A)に渉つて相対的に回動可能に組合されてい
ること及びプーリギヤ6bをなくしたことであ
る。本考案の実施例では、第2図aに示す如く、
プーリギヤ6aの凸部16aは0°〜90°に渉つて、
また16bは180°〜270°に渉り90°の範囲に設けら
れており、駆動プーリ3の凹部17aは、330°〜
90°に渉つて、また17bは150°〜270°に渉る120°
の範囲に設けられている。
そして、遊び角(B−A)間で従来と同様に紙
送り、及び印字ヘツドが印刷可能な状態又は印刷
不能状態に移動するようになつている。
送り、及び印字ヘツドが印刷可能な状態又は印刷
不能状態に移動するようになつている。
上述のプリンタにおいては、例えば第1図の状
態からモータ7が駆動され、ピニオンギヤ8aが
遊び角(B−A)を回転する間に、先づ電磁クラ
ツチ12が通電され、ヘツド駆動機構が解除され
ると、電磁クラツチ12とクラツチギヤ11が接
続して軸13が回転し、紙送り動作が行われる。
また、電磁クラツチ12への通電が解除され、モ
ータ7の回転に供つてピニオンギヤ8b、カムギ
ヤ10を介して図示しない印字ヘツド駆動機構が
作動し、図示しない印字ヘツドがプラテン側に押
圧され、印刷可能状態となる。そしてプーリギヤ
6aの凸部16a,16bが駆動プーリ3の凹部
17a,17bの一端に係合するに到ると、駆動
プーリ3は回転し、ワイヤ2は駆動プーリ3に巻
取られ、ストツパ5によつてキヤリツジ1が矢印
14方向へ移動し、所定の印刷動作が行われる。
態からモータ7が駆動され、ピニオンギヤ8aが
遊び角(B−A)を回転する間に、先づ電磁クラ
ツチ12が通電され、ヘツド駆動機構が解除され
ると、電磁クラツチ12とクラツチギヤ11が接
続して軸13が回転し、紙送り動作が行われる。
また、電磁クラツチ12への通電が解除され、モ
ータ7の回転に供つてピニオンギヤ8b、カムギ
ヤ10を介して図示しない印字ヘツド駆動機構が
作動し、図示しない印字ヘツドがプラテン側に押
圧され、印刷可能状態となる。そしてプーリギヤ
6aの凸部16a,16bが駆動プーリ3の凹部
17a,17bの一端に係合するに到ると、駆動
プーリ3は回転し、ワイヤ2は駆動プーリ3に巻
取られ、ストツパ5によつてキヤリツジ1が矢印
14方向へ移動し、所定の印刷動作が行われる。
本考案の実施例のプリンタは上述の如き構造を
有し、紙送り時及び印字ヘツド機構操作時には駆
動プーリ3は回転せず、従つてモータ7の出力軸
9の回転力がワイヤ2の張力の影響を受けること
がないから、従来に比しモータ7の消費電力を少
くすることが出来、また、キヤリツジ1がストツ
パ5に固定され、而もワイヤ2には所定の張力が
付与されていることから不必要なキヤリツジ1の
移動を生じることがなく、従来に比し印字性能が
向上する。なお、けん引帯としてワイヤ2の代り
にタイミングベルトを使うと組立性が良くなる。
有し、紙送り時及び印字ヘツド機構操作時には駆
動プーリ3は回転せず、従つてモータ7の出力軸
9の回転力がワイヤ2の張力の影響を受けること
がないから、従来に比しモータ7の消費電力を少
くすることが出来、また、キヤリツジ1がストツ
パ5に固定され、而もワイヤ2には所定の張力が
付与されていることから不必要なキヤリツジ1の
移動を生じることがなく、従来に比し印字性能が
向上する。なお、けん引帯としてワイヤ2の代り
にタイミングベルトを使うと組立性が良くなる。
本考案によれば、紙送り時、及び印字ヘツド機
構操作時には駆動プーリ3は回転せず、モータの
出力軸の回転力がけん引帯の張力の影響を受ける
ことがないので、従来に比しモータの消費電力を
少くすることが出来、また、キヤリツジがけん引
帯に固定され、而もけん引帯には所定の張力が付
与されていることから不必要なキヤリツジの移動
を生じることがなく、従来に比して印刷性能が向
上するという効果を有する。
構操作時には駆動プーリ3は回転せず、モータの
出力軸の回転力がけん引帯の張力の影響を受ける
ことがないので、従来に比しモータの消費電力を
少くすることが出来、また、キヤリツジがけん引
帯に固定され、而もけん引帯には所定の張力が付
与されていることから不必要なキヤリツジの移動
を生じることがなく、従来に比して印刷性能が向
上するという効果を有する。
第1図〜第3図は本考案の実施例を示し、第1
図は動作説明図、第2図はプーリギヤを示し、同
図aは平面図、同図bは側面図、第3図は駆動プ
ーリを示し、同図aは平面図、同図bは側面図、
第4図は従来例の動作説明図である。 1……キヤリツジ、2……ワイヤ(けん引帯)、
3……駆動プーリ、4……従動プーリ、5……ス
トツパ、6a……プーリギヤ、7……モータ、8
a,8b……ピニオンギヤ、9……出力軸、10
……カムギヤ、11……クラツチギヤ、12……
電磁クラツチ、16a,16b……凸部、17
a,17b……凹部。
図は動作説明図、第2図はプーリギヤを示し、同
図aは平面図、同図bは側面図、第3図は駆動プ
ーリを示し、同図aは平面図、同図bは側面図、
第4図は従来例の動作説明図である。 1……キヤリツジ、2……ワイヤ(けん引帯)、
3……駆動プーリ、4……従動プーリ、5……ス
トツパ、6a……プーリギヤ、7……モータ、8
a,8b……ピニオンギヤ、9……出力軸、10
……カムギヤ、11……クラツチギヤ、12……
電磁クラツチ、16a,16b……凸部、17
a,17b……凹部。
Claims (1)
- 駆動プーリと従動プーリ間に所定の張力が付与
された状態で巻回されたけん引帯と、印字ヘツド
を搭載したキヤリツジと、前記駆動プーリに設け
られたプーリギヤと、このプーリギヤを回転する
モータと、このモータの回転軸に連結されたヘツ
ド駆動機構と、前記プーリギヤに噛合されたクラ
ツチギヤに電磁クラツチを介して連結された紙送
り機構とを備え、前記プーリギヤの回転によつて
前記駆動プーリが回転し、この駆動プーリに巻回
された前記けん引帯によつて前記キヤリツジが往
復移動されるプリンタにおいて、前記けん引帯を
前記キヤリツジに固定し、前記駆動プーリとプー
リギヤとの間に両者が所定角度分のみ相対的に回
転可能な遊びを設けたことを特徴とするプリン
タ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19794884U JPH0512052Y2 (ja) | 1984-12-29 | 1984-12-29 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19794884U JPH0512052Y2 (ja) | 1984-12-29 | 1984-12-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61115668U JPS61115668U (ja) | 1986-07-22 |
JPH0512052Y2 true JPH0512052Y2 (ja) | 1993-03-26 |
Family
ID=30756524
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19794884U Expired - Lifetime JPH0512052Y2 (ja) | 1984-12-29 | 1984-12-29 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0512052Y2 (ja) |
-
1984
- 1984-12-29 JP JP19794884U patent/JPH0512052Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61115668U (ja) | 1986-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0512052Y2 (ja) | ||
JPS62142670A (ja) | プリンタ | |
JPH03376Y2 (ja) | ||
JPS6337973A (ja) | プリンタにおけるプラテン変形防止装置 | |
JP2516559Y2 (ja) | ドツトインパクトプリンタの紙送り機構 | |
JPH0541022Y2 (ja) | ||
JPS63107577A (ja) | 印字ヘツド駆動装置 | |
JPS5991842U (ja) | 走査形ドツトプリンタのプラテン駆動装置 | |
JPS61166857U (ja) | ||
JPS59153247U (ja) | 印字媒体送り機構 | |
JP2514504Y2 (ja) | プリンタの紙送り装置 | |
JP2729154B2 (ja) | 用紙送り機構 | |
JPS63194973A (ja) | 用紙間隙調整機構 | |
JPH0412234B2 (ja) | ||
JPH0516495Y2 (ja) | ||
JPH02126455U (ja) | ||
JPS6132786A (ja) | 熱転写プリンタのリボン巻取構造 | |
JPS608057U (ja) | プリンタの駆動装置 | |
JPS62257877A (ja) | 印字装置 | |
JPS61162455U (ja) | ||
JPS6190555U (ja) | ||
JPH04357060A (ja) | プリンタのレリーズ機構 | |
JPS61219674A (ja) | サ−マルプリンタ | |
JPH0370959U (ja) | ||
JPH026169A (ja) | 用紙厚検出機構 |