JPH0512014U - チヤツク - Google Patents

チヤツク

Info

Publication number
JPH0512014U
JPH0512014U JP5948491U JP5948491U JPH0512014U JP H0512014 U JPH0512014 U JP H0512014U JP 5948491 U JP5948491 U JP 5948491U JP 5948491 U JP5948491 U JP 5948491U JP H0512014 U JPH0512014 U JP H0512014U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
chuck
gripping member
slide
rotary shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5948491U
Other languages
English (en)
Inventor
克己 中村
Original Assignee
日本電子機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電子機器株式会社 filed Critical 日本電子機器株式会社
Priority to JP5948491U priority Critical patent/JPH0512014U/ja
Publication of JPH0512014U publication Critical patent/JPH0512014U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping On Spindles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 断面形状の異なる多種のワークを装着でき、
自動心出しが可能なチャック。 【構成】 複数のスライド爪7の内側に、回転軸1と同
一方向にスリット17を有する中空円筒状の把持部材1
5を設けたチャック3。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、スライド爪を有するチャックに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、ワークの外周部及び端面部を加工するために回転軸にワークを装着す る装置のひとつとして、三つ爪連動チャックが知られている。この従来の三つ爪 連動チャックは、図5及び図6に示すように三本のスライド爪7が三方向から回 転軸1の軸心に向かって同時にスライドすることによりワークを把持する構成で ある。従って、三本のスライド爪7が常時同心円上に位置し、例えば円柱形状の ワークを外周方向から把持した場合には、装着したワークの回転中心と回転軸の 軸心とが一致する、いわゆる自動心出しが可能となる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このように、従来の三つ爪連動チャックにあっては、自動心出しが可能である ため、ワーク装着時の作業性に優れているが、その反面で容易に装着することが できるワークの断面形状が限定され、例えば、断面形状が正方形、あるいは正五 角形等である棒状物などは各スライド爪が単独に動かないため容易に装着するこ とができず、自動心出しも困難となる。このため、三つ爪連動チャックでは容易 に装着できない形状のワークに対しては、従えば四本のスライド爪が単独に動く 四つ爪単動チャックによりワークの装着を行う方法が用いられる。
【0004】 しかしながら、この四つ爪単動チャックは、ワーク装着時のスライド爪が常時 同心円上にあるとは限らないため、装着の度毎にワークの回転中心を回転軸の軸 心に合わせなければならず、作業効率上好ましくない。また、三つ爪連動チャッ クと四つ爪単動チャックとをワーク形状に合せて使い分けるためには、チャック 全体の交換が必要となり煩しい。
【0005】 本考案は、このような従来の課題を解決するためになされたもので、その目的 とするところは、断面形状の異なる多種のワークを容易に装着することができ、 かつ装着時に自動心出しが可能なチャックを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本考案は、回転軸に設けられ、複数方向から同時に 該軸心に向かってスライドする複数のスライド爪の内側に、該軸方向にスリット を有する中空円筒状の把持部材を介装したものである。
【0007】
【作用】
本考案によるチャックによれば、中空円筒状の把持部材の内部にワークの一端 を挿入し、複数のスライド爪を回転軸の軸心に向かって同時にスライドさせると 、このスライド爪が把持部材の外周を押圧し、把持部材のスリットの巾が狭めら れ、把持部材の外周が全体的に小さくなり、把持部材の内周部によりワークが把 持される。また、このときワークが接する把持部材の内周は、回転軸の軸心を中 心とした略円形状に形成されるので、ワークの回転中心が回転軸の軸心と一致し 易い。
【0008】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。なお、従来例と同一の構成 部分には、同一符号を付して説明する。
【0009】 図1は、本実施例の全体を示す側面断面図であり、回転軸1に設けられたチャ ック3の本体5には、回転軸1の軸心に向かって前後にスライドする三本のスラ イド爪7が設けられている。この三本のスライド爪7は、図2の本実施例の正面 図に示すように、回転軸の軸心に対して各々が120度ずつずれて配設され、か つ、軸心に対しては所定の傾きθを有している。本体5の外周には、軸心周りを 左右両方向に回転自在にケース9が設けられ、このケース9の内周部には、ケー ス9と一体に回転するナット11が具備されている。このナット11は、各スラ イド爪7の外周側に設けられたネジ部13と噛み合わされ、ケース9が回転する と、三本の爪7が同時に軸心方向に前進し、又は反対方向に後退する。従って、 各スライド爪7が最も前進したときがチャック3の全閉状態となり、反対に、各 スライド爪7が最も後退したときがチャック3の全開状態となる。
【0010】 三本のスライド爪7の内側には、円筒状の把持部材15が設けられ、この把持 部材15には、スライド爪13の前進方向に開口した一方の端面から軸心と同方 向に所定長さのスリット17が設けられている。このスリット17は、図2に示 すように、スライド爪7と同様に軸心に対して120°ずつずれて三ケ所に設け られ、各スライド爪13は、把持部材15の外周上における各スリット17間の 略中央にて把持部材15の外周面に接している。把持部材15の他方の端面には 、外周にねじ部を有する把持部材取付部19が設けられ、この把持部材取付部1 9を、本体5を回転軸1に取り付けるためのめねじ部21の底部へねじ込むこと により、把持部材15が本体5内部の所定位置に取り付けられている。
【0011】 次に、このように構成された本実施例の作用について説明する。
【0012】 まず、断面形状円形の棒状のワーク23の一端を把持部材15の内部へ挿入し 、ケース9を回転させてスライド爪7を前進させる。スライド爪7が前進すると 、三本のスライド爪7が同時に把持部材15と接し、さらに前進すると把持部材 15が押圧され、スリット17の幅が狭められる。このとき、三本のスライド爪 7が、軸心を中止とした同一円周上に位置しながら前進するので、把持部材15 の内周が、軸心を中心に略円形状を保ちながら小さくなる。スライド爪7が所定 位置まで前進すると、ワーク23は把持部材の内周面15によって把持され、か つこのとき把持部材の内周面が軸心を中心に略円形状に形成されるので、ワーク 23の回転の中心が軸心と一致する。そして、このようにチャック3に装着され たワーク23は、回転軸1をモータ等により回転させることにより、回転軸1と 連動して回転し、ワーク23の外周部及び端面部に加工が施される。
【0013】 次に、ワークの断面形状が円形以外の場合について説明する。
【0014】 図3は、断面形状が正方形のワーク25を装着する場合の正面図であり、また 図4は、断面形状が正五角形のワーク27を装着する場合の正面図である。断面 形状が正方形のワーク25及び正五角形のワーク27を装着する場合においても 、断面形状円形のワーク23を装着する図2の場合と同様に、ワーク25、27 の一端を把持部材15の内部に挿入し、ケース9を回転させてスライド爪7を前 進させる。スライド爪7が前進すると、三本のスライド爪7が同時に把持部材1 5と接し、把持部材15が押圧され、把持部材15の内周が軸心を中心に略円形 状を保ちながら小さくなり、ワーク25,27の各頂点が把持部材15の内周面 と接し、ワーク25,27が把持される。このとき、ワーク25,27の断面形 状が正方形及び正五角形であるので、ワーク25,27断面における正方形及び 正五角形の各頂点からワーク25,27の回転中心までの距離が等しく、かつ把 持部材15の内周が軸心を中心に略円形状に形成されることから、ワーク25, 27の装着時には、ワーク25,27の回転中心が回転軸の軸心と常に一致する 。そして、このようにチャック3に装着されたワーク25,27は、回転軸1と 連動して回転し、その外周部及び端面部に加工が施される。
【0015】 このように、本実施例によるチャック3は、三本のスライド爪7の内側に三ケ 所のスリットを有する円筒形状の把持部材15を設け、略円形状に形成された把 持部材15の内周にてワーク23,25,27を把持する構成であるので、断面 形状が円形のワーク23、断面形状が正方形のワーク25及び断面形状が正五角 形のワーク27というそれぞれ異った断面形状のワーク23,25,27が容易 に把持され、かつ、このときワーク23,25,27の回転中心が回転軸の軸心 と一致する。従って、本実施例によれば、このような断面形状の異なるワーク2 3,25,27を、同一のチャック3にて自動心出しにより装着することができ るので、ワーク形状に合せてチャックを交換する煩しさがなく,作業性が良好と なり、工程短縮が可能となる。また、特に異なる断面形状ワークを連続して加工 する場合や、同一ワークで両端の断面形状が異なり、各端部をそれぞれ装着して 加工しなければならない場合等は、加工時の作業効率が一段と向上する。
【0016】 さらに、本実施例に係るチャック3は、一般に広く使用されている三つ爪連動 チャックに把持部材15を着脱可能に取り付けたものであり、また構成も簡単で あることから、汎用性に富む。
【0017】
【考案の効果】
以上説明してきたように、本考案によれば、断面形状の異なる多種のワークを 容易に装着することができ、かつワークの回転中心と回転軸の中心とを一致させ 易くしたので、ワークの外周部及び端面を加工する場合において、回転軸へのワ ーク装着の作業性が良好となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る一実施例の全体側面図である。
【図2】図1の実施例の正面図である。
【図3】断面形状が正方形のワークを装着する場合の説
明図である。
【図4】断面形状が正五角形のワークを装着する場合の
説明図である。
【図5】従来例の全体側面図である。
【図6】従来例の正面図である。
【符号の説明】
1 回転軸 3 チャック 7 スライド爪 15 把持部材 17 スリット 23 ワーク(断面形状円形)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸に設けられ、複数方向から同時に
    該軸心に向かってスライドする複数のスライド爪の内側
    に、該軸方向にスリットを有する中空円筒状の把持部材
    を介装してなるチャック。
JP5948491U 1991-07-29 1991-07-29 チヤツク Pending JPH0512014U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5948491U JPH0512014U (ja) 1991-07-29 1991-07-29 チヤツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5948491U JPH0512014U (ja) 1991-07-29 1991-07-29 チヤツク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0512014U true JPH0512014U (ja) 1993-02-19

Family

ID=13114628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5948491U Pending JPH0512014U (ja) 1991-07-29 1991-07-29 チヤツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0512014U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234693U (ja) * 1975-09-02 1977-03-11
JPS60249511A (ja) * 1984-05-08 1985-12-10 ギユンタ ホルスト ロエーム 工具、特に衝撃ドリル用工具のためのチヤツク

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234693U (ja) * 1975-09-02 1977-03-11
JPS60249511A (ja) * 1984-05-08 1985-12-10 ギユンタ ホルスト ロエーム 工具、特に衝撃ドリル用工具のためのチヤツク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5076122A (en) Tube end finishing tool
US5398947A (en) Self-aligning collet
JPH081417A (ja) テーパ拡張マンドレル
US4746131A (en) Apparatus for internal chucking of soft three-jaw chucks on lathes
US3758125A (en) Tool holding device
JPH0512014U (ja) チヤツク
JPH11262807A (ja) チャック装置及びこれを用いた動力工具
JP5987654B2 (ja) フェイスクランプチャックおよび工作機械
US4996758A (en) Method and apparatus for spur and helical gear manufacture
US3782742A (en) Three jaw chuck application
JPH0271996A (ja) 工具の迅速脱着装置
JP2556521B2 (ja) 内径加工用チヤツク
US2879682A (en) Splined article holder using ball cams
JPH0321859Y2 (ja)
JPH0639844Y2 (ja) ワ−ク反転装置
CN216706766U (zh) 薄壁回转体零件夹持装置
US20180079012A1 (en) Holding Device
JPS599770Y2 (ja) 切削用工具の掴み装置
JPH0115482Y2 (ja)
JPS6122727Y2 (ja)
JPH0426170Y2 (ja)
JPH0115445Y2 (ja)
JP3008972U (ja) ボールチャック
JPH071212Y2 (ja) フェースクランプチャック
JPS599765Y2 (ja) 自動ドリルチヤツク