JPH05119057A - 半導体加速度センサ - Google Patents

半導体加速度センサ

Info

Publication number
JPH05119057A
JPH05119057A JP3302782A JP30278291A JPH05119057A JP H05119057 A JPH05119057 A JP H05119057A JP 3302782 A JP3302782 A JP 3302782A JP 30278291 A JP30278291 A JP 30278291A JP H05119057 A JPH05119057 A JP H05119057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight portion
sensor
semiconductor acceleration
acceleration sensor
sensor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3302782A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Yano
阿喜宏 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3302782A priority Critical patent/JPH05119057A/ja
Priority to US07/964,030 priority patent/US5471876A/en
Publication of JPH05119057A publication Critical patent/JPH05119057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P21/00Testing or calibrating of apparatus or devices covered by the preceding groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体加速度センサの重り部に対向するセン
サチップ部にスルーホールを設け、重り部に直接,荷重
を加えられるようにして、感度測定及び調整を容易にす
る。 【構成】 重り部9及びたわみ部8を備えたセンサ基板
1の上下面に空隙7,8を有する上下部支持台2,3を
設け、上部支持台2には重り部9に対向する位置に少な
くとも1個所以上のスルーホール5を形成する。これに
より、スルーホール5を通して荷重体から直接,重り部
9荷重を加えて、出力電圧を取り出すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体加速度センサの構
造に関し、特にそのストッパの構成方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体加速度センサは移動体等の
衝撃の際の加速度測定に用いられ、その構造は加速度を
測定するための重り部と,たわみ部と,検知抵抗素子と
から構成されている。図4は,従来の半導体加速度セン
サの一例を示す斜視図であり、図5は図4に示す斜視図
のA−A′線により展開した断面図である。図4および
図5において、1はセンサ基板、4はパット、6,7は
それぞれ空隙、8はたわみ部、9は重り部、10は検知
抵抗素子、15は上部支持台、16は下部支持台、21
はセンサチップ部である。
【0003】従来の半導体加速度センサはセンサ基板
と、その上下面にそれぞれ固定された上部支持台15お
よび下部支持台16とを備えて構成されている。センサ
基板1はエッチング等の薄膜技術により薄肉化されてい
て、たわみ部8と,重り部9とを形成している。たわみ
部8の近傍には,検知抵抗素子10が配置されている。
センサ基板1の上下面には,重り部9が上下動できるよ
うに、各支持台15,16との間にそれぞれ空隙6,7
が形成されている。また、一定値以上に重り部9が動い
て薄肉化されたたわみ部8が破壊されることがないよう
に、上部支持台15および下部支持台16によって、そ
れぞれ重り部9と,たわみ部8とが密閉され,固定され
ている。半導体加速度センサのセンサ基板1に衝撃が加
えられると、重り部9がセンサ基板1の慣性によって変
位し、薄肉化されたたわみ部8に応力が発生する。一
方、たわみ部8の上部にホトリソグラフィ等の半導体プ
ロセス技術により検知抵抗素子10が形成されているの
で、発生した応力により検知抵抗素子10の抵抗値が変
化する。従って、衝撃の大きさが電気信号の変化に変換
される。センサチップ部21を加振器等に固定し、加振
することによって重り部9に衝撃,または加速度が与え
られる。これによって、従来の半導体加速度センサの出
力特性を検査していた。
【0004】上述のように従来の半導体加速度センサ
は、センサチップ部を加振器に固定し,加振して特性を
検査しなければならないため、センサチップ部が共振し
ないようにセンサチップ部を例えば接着剤などにより加
振器に強固に取り付けなければならない。従って、セン
サチップ部の取り付け,あるいは取り外しが不便であ
る。さらに、加振器の能力上,多数のセンサチップ部を
加振器上へ同時に固定することができないため、多数の
半導体加速度センサを同時に測定することはできない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】発明が解決しようとす
る問題点は、センサチップ部を加振器に固定し,加振し
て特性を検査しなければならないため、センサチップ部
が共振しないように加振器に強固に取り付けなくてはな
らない点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体加速度セ
ンサは、半導体基板上に一体化して重り部と,たわみ部
とを構成して、上記たわみ部に検知抵抗素子を配置し、
上記重り部が上下動できるように空隙を形成するととも
に、一定値以上の動きを阻止する支持台をセンサ基板の
上下面にそれぞれ取り付け、各支持台には重り部に対向
する部分に少なくとも1個以上のスルーホールを形成し
た点に特徴がある。
【0007】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は、本発明による半導体加速度センサの一実施
例を示す斜視図であり、図2は図1に示す斜視図のA−
A′線により展開した断面図である。図3は、本発明に
よる半導体加速度センサの使用例を示す断面図である。
図1〜図3において、1はセンサ基板、2は上部支持
台、3は下部支持台、4はパッド、5はスルーホール、
6,7はそれぞれ空隙、8はたわみ部、9は重り部、1
0は検知抵抗素子、14は荷重、20はセンサチップ部
である。図1および図2を参照すると、本発明による半
導体加速度センサには、センサ基板1上に検知抵抗素子
10と、ボンデイング用のパッド4とが半導体プロセス
によって表面に形成されている。また、エッチング等の
薄膜技術により,センサ基板1の中央には加速度により
上下動する重り部9が形成され、その周辺に検知抵抗素
子10を搭載したたわみ部8が形成されている。センサ
基板1の上下面には、たわみ部8に機械的なたわみが発
生して重り部9が上下動できるように、その上下面には
それぞれ空隙6,7が形成されている。一方,一定値以
上に重り部9が動いて、薄肉化されたたわみ部8が破壊
されるのを防ぐため、上部支持台2および下部支持台3
がセンサ基板1に接合されている。また,重り部9の中
心付近には、荷重を直接的に加えることができるよう上
部支持台2上にエッチング等によってスルーホール5が
形成されている。
【0008】次に、半導体加速度センサの使用方法につ
いて図3を参照して説明する。半導体加速度センサの特
性を検査する場合、例えば,プローブのような荷重体1
4を上部支持台2に設けられたスルーホール5を通して
重り部9に接触させ、荷重を重り部9に加える。荷重に
より、重り部9は下方向に強制的に変位するので、たわ
み部8に応力が発生する。この応力により、たわみ部8
の上部に形成された検知抵抗素子10の抵抗値が変化
し、出力電圧が発生する。従って、荷重による重り部9
の変位に対する出力電圧の関係を測定することができ
る。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明の半導体加速
度センサは、センサ基板に接合された支持台の重り部に
対向して、センサチップ部の一部分にスルーホールが形
成されている。このため,スルーホールを通して重り部
に荷重が加えられ、所要電気的特性が容易に得られる利
点がある。従って、特性検査の際に、加振器を使用する
必要性がなく、センサチップ部を強固に固定する必要性
もないので、センサチップ部の試験機への取り付けや,
取り外しが容易となる利点がある。さらに、荷重体をス
ルーホールに挿入するだけで電気的特性を測定できるの
で、短時間に多数のデバイスの特性を検査できる利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体加速度センサの一実施例を
示す斜視図である。
【図2】図1に示す斜視図をA−A′線により展開した
断面図である。
【図3】本発明による半導体加速度センサの使用例を示
す断面図である。
【図4】従来の半導体加速度センサの一例を示す斜視図
である。
【図5】図4に示す斜視図をA−A′線により展開した
断面図である。
【符号の説明】
1 センサ基板 2,15 上部支持台 3,16 下部支持台 4 パッド 5 スルーホール 6,7 空隙 8 たわみ部 9 重り部 10 検知抵抗素子 14 荷重体 20,21 センサチップ部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加速度に感応して上下動する重り部を中
    央に備え、前記重り部を支持し、前記重り部の上下動に
    より機械的なたわみを発生させるたわみ部を周辺に備え
    たセンサ基板と、前記センサ基板の上下面にそれぞれ取
    り付けられ、前記重り部の上下動により前記重り部の上
    下面にそれぞれ空隙を形成するとともに、一定値以上に
    前記重り部が上下動することがないように構成した一対
    の支持台とを備えた半導体加速度センサ。
  2. 【請求項2】 前記たわみ部のたわみに対応して抵抗値
    が変化するように前記たわみ部の表面に検知抵抗素子を
    備えたセンサ基板を有する請求項1記載の半導体加速度
    センサ。
  3. 【請求項3】 前記一対の支持台は前記センサ基板のそ
    れぞれ上面と下面とに接合された上部支持台および下部
    支持台である請求項1記載の半導体加速度センサ。
  4. 【請求項4】 前記下部支持台には前記重り部に対向す
    る位置に少なくとも1個のスルーホールを備えた請求項
    2記載の半導体加速度センサ。
JP3302782A 1991-10-23 1991-10-23 半導体加速度センサ Pending JPH05119057A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3302782A JPH05119057A (ja) 1991-10-23 1991-10-23 半導体加速度センサ
US07/964,030 US5471876A (en) 1991-10-23 1992-10-21 Semiconductor accelerometer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3302782A JPH05119057A (ja) 1991-10-23 1991-10-23 半導体加速度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05119057A true JPH05119057A (ja) 1993-05-14

Family

ID=17913057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3302782A Pending JPH05119057A (ja) 1991-10-23 1991-10-23 半導体加速度センサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5471876A (ja)
JP (1) JPH05119057A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007188972A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Okutekku:Kk 微小構造体の検査装置、及び微小構造体の検査方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2658949B2 (ja) * 1995-02-23 1997-09-30 日本電気株式会社 半導体加速度センサ
JPH0943092A (ja) * 1995-07-26 1997-02-14 Mitsubishi Electric Corp 加速度センサの衝撃試験方法及びその装置
JP4337099B2 (ja) * 2004-11-08 2009-09-30 日立金属株式会社 加速度センサ
JP2007322191A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体加速度センサ
GB201003355D0 (en) 2010-03-01 2010-04-14 Moir Christopher I A method and apparatus for the measurement of earth's gravity and gravity gradient

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0221267A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Fujikura Ltd 半導体加速度センサの製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0454190A3 (en) * 1986-09-22 1992-01-08 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor accelerometer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0221267A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Fujikura Ltd 半導体加速度センサの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007188972A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Okutekku:Kk 微小構造体の検査装置、及び微小構造体の検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5471876A (en) 1995-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2825664B2 (ja) L字形状のばね脚部を有するセンサー構造
JP5450451B2 (ja) 垂直方向に集積した電子回路およびウェハスケール密封包装を含むx−y軸二重質量音叉ジャイロスコープ
JPH1090299A (ja) 静電容量式加速度センサ
JP2013511029A (ja) ジャイロセンサ
EP3835794B1 (en) Resonator including one or more mechanical beams with added mass
WO2004081584A1 (ja) 加速度センサ及び傾斜検出方法
US7104128B2 (en) Multiaxial micromachined differential accelerometer
JP2011117944A (ja) 加速度センサー
CN101287977A (zh) 振动梁传感器中的或者涉及振动梁传感器的改进
JPH05119057A (ja) 半導体加速度センサ
JP4269292B2 (ja) 3軸加速度センサー
JPH03113337A (ja) 加速度計一体形圧力センサ
JPH08297139A (ja) 半導体加速度センサ
EP4024054A1 (en) Mems vibrating beam accelerometer with built-in test actuators
US7270008B1 (en) Inertial testing method and apparatus for wafer-scale micromachined devices
JP2001091206A (ja) タッチセンサ
CN112782426A (zh) 包括一个或多个具有附加质量块的机械梁的谐振器
JPH08248060A (ja) 半導体加速度検出装置
EP0764850A1 (en) Acceleration sensor
JP2540972B2 (ja) センサ
JPH032569A (ja) 加速度センサ
JPS59135328A (ja) 振動検出センサ
JP2002188973A (ja) 圧力センサ
JP2707032B2 (ja) 加速度ピツクアツプの校正用取付け台
JP2624315B2 (ja) 半導体センサ