JPH05117458A - 塗装性にすぐれたポリプロピレン系樹脂組成物 - Google Patents

塗装性にすぐれたポリプロピレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH05117458A
JPH05117458A JP30828491A JP30828491A JPH05117458A JP H05117458 A JPH05117458 A JP H05117458A JP 30828491 A JP30828491 A JP 30828491A JP 30828491 A JP30828491 A JP 30828491A JP H05117458 A JPH05117458 A JP H05117458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
resin composition
hydroxyl group
polypropylene resin
containing liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30828491A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Koga
哲也 古閑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP30828491A priority Critical patent/JPH05117458A/ja
Publication of JPH05117458A publication Critical patent/JPH05117458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ポリプロピレンに、数平均分子量が500な
いし5000であって、1分子あたり水酸基を1.5な
いし3個含有し、かつ分子鎖中の不飽和結合の80%以
上が水素化されている水酸基含有液状イソプレン系重合
体を配合してなるポリプロピレン系樹脂組成物並びに該
ポリプロピレン系樹脂組成物を成型してなる車両用バン
パー。 【効果】 本発明のポリプロピレン系樹脂組成物は、
プライマーを下塗りすることなく上塗りができる上に、
上塗り塗料の塗膜密着性に優れた成形品を与えることが
できる。したがって、この組成物は塗装用ポリプロピレ
ンバンパー材料をはじめ、各種のポリプロピレン製塗装
向け材料などとして好適に用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、塗装性にすぐれたポリ
プロピレン系樹脂組成物に関し、詳しくはポリプロピレ
ンに特定の水酸基含有液状イソプレン系重合体の水素化
物を配合してなる塗装性にすぐれたポリプロピレン系樹
脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】ポリ
プロピレン樹脂は、分子内に極性基を有さないために化
学的に不活性であって、極めて塗装性に劣ることが知ら
れている。そのため、近年特に市場ニーズが高まってい
るポリプロピレン樹脂製の塗装バンパーにおいては、予
めプライマーを下塗りしたのち、その上にポリウレタン
系塗料を塗布してこの上塗り塗料の塗膜密着性を高める
方法がとられていた。
【0003】しかしながら、このような方法では工程数
が増加し、かつ製品仕上げまでの時間が長くなるのを免
れない上、塗料費用も高くなるなどの問題があった。そ
こで、近年ではポリプロピレン樹脂製の塗装バンパーに
対しても種々のプライマーレス化の試みがなされてい
る。ポリプロピレン樹脂製バンパーのプライマーレス塗
装化に関する従来技術としては、例えば(1)プラズマ
処理による方法(特開昭57−207625号公報,同
58−208337号公報,同58−208338号公
報,同58−208339号公報,同59−10953
0号公報)、(2)ポリプロピレンに極性基をグラフト
する方法(特開昭62−64848号公報,同62−1
19243号公報)、(3)極性物質をポリプロピレン
にブレンドする方法(特開昭51−145553公報,
同61−89239号公報)などが提案されている。
【0004】しかしながら、(1)の方法では高い塗膜
密着性が得られるものの、設備費が高くつき工程の流れ
が悪い上に、プラズマ処理が均一にできない場合がある
などの欠点を有している。また、(2)の方法では使用
するモノマーが有害であったり、十分な塗膜密着性が得
られなかったりする上に、組成物の耐候性や他の物性の
低下を免れないなどの問題がある。
【0005】また、(3)の方法で得られる組成物とし
ては、例えばポリプロピレン樹脂にエチレン系共重合体
ゴムを混練して部分的に架橋したものとエチレン−アク
リル酸エステル共重合体とを配合して成る組成物(特開
昭51−145553公報)、ポリオレフィンと不飽和
ジカルボン酸変性重合体とから成る組成物(特開昭61
−89239号公報)などが開示されている。しかしな
がら、これらの組成物は、いずれもプライマーレス塗装
用バンパー材料としては塗膜密着性が必ずしも十分では
なく、まだ実用化には至っていない。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者はバン
パー材料などのポリプロピレン樹脂製材料のプライマー
レス塗装化に関し、上記従来技術が抱えている欠点を克
服し、プライマーを下塗りすることなく上塗りができる
上、上塗り塗料の塗膜密着性にすぐれた成形品を与える
ことのできるポリプロピレン系樹脂組成物を開発すべく
鋭意検討を行った結果、ポリプロピレンに特定の水酸基
含有液状イソプレン系重合体の水素化物を配合して得ら
れるポリプロピレン系樹脂組成物が上記目的を達成する
ものであることを見出し、本発明を完成させた。
【0007】すなわち、本発明は第1に、ポリプロピレ
ンに数平均分子量が500ないし5000であって、1
分子あたり水酸基を1.5ないし3個含有し、かつ分子
鎖中の不飽和結合の80%以上が水素化されている水酸
基含有液状イソプレンを配合してなるポリプロピレン系
樹脂組成物を提供するものである。さらに、本発明は第
2に、上記本発明の第1のポリプロピレン系樹脂組成物
を成型してなる車両用バンパーを提供するものである。
【0008】本発明のポリプロピレン系樹脂組成物の主
体となるポリプロピレンとしては特に制限はなく、一般
に市販されているポリプロピレンであればよい。中で
も、特にエチレン−プロピレン共重合体からなるポリプ
ロピレンが望ましい。具体的には、例えばメルトフロー
が4〜80g/10minのエチレン−プロピレン共重
合体がある。ここで、共重合体はブロック共重合体ある
いはランダム共重合体のいずれであってもよいが、成型
品の物性等の面からブロック共重合体の方が好ましい。
【0009】一般に市販されているポリプロピレンの具
体例としては、商品名:出光ポリプロJ−450H,J
−460H,J−650H,J−750H,J−950
H,J−3050H,J−740G(以上、出光石油化
学(株)製)などを挙げることができる。本発明では、
これらのポリプロピレンを単独で、あるいは2種以上を
適宜組合せて使用する。
【0010】次に、本発明では上記ポリプロピレンに、
数平均分子量が500ないし5000であって、1分子
あたり水酸基を1.5ないし3個含有し、かつ分子鎖中
の不飽和結合の80%以上が水素化されている水酸基含
有液状イソプレン系重合体を配合してポリプロピレン系
樹脂組成物とする。
【0011】上記水酸基含有液状イソプレン系重合体の
水素化物は、水酸基含有液状イソプレン系重合体を水素
化して得られるものである。ここで、水酸基含有液状イ
ソプレン系重合体としては、既知のものを任意に使用で
き、または公知の方法により容易に製造することができ
るものである。例えば、イソプレンモノマーを過酸化水
素,水酸基を有するアゾ化合物(例えば、2,2’−ア
ゾビス〔2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)−
プロピオンアミド〕等)または水酸基を有するパーオキ
シド(例えば、シクロヘキサノンパーオキシド等)を重
合開始剤としてラジカル重合することにより水酸基含有
液状ポリイソプレンが得られる。ここで、重合開始剤の
使用量は特に制限はないが、通常はイソプレンモノマー
100gに対して過酸化水素の場合は1.0〜50g、
2,2’−アゾビス〔2−メチル−N−(2−ヒドロキ
シエチル)プロピオンアミド〕の場合は5.0〜100
g、シクロヘキサノンパーオキシドの場合は5.0〜1
00gが適当である。重合は無溶媒で行うことも可能で
あるが、反応の制御の容易さ等のため溶媒を用いるのが
好ましい。その場合、溶媒としてはエタノール,イソプ
ロパノール,n−ブタノール等が通常用いられる。反応
温度は80〜150℃、反応時間は0.5〜15時間が
適当である。
【0012】また、上記の如き方法以外にも、例えばナ
フタレンジリチウム等の触媒を用いてイソプレンモノマ
ーをアニオン重合させてイソプレンリビングポリマーを
製造し、これに、さらにモノエポキシ化合物等を反応さ
せることによっても目的とする水酸基含有液状ポリイソ
プレンを得ることができる。この場合の重合は、無溶媒
下で行うことも可能であるが、ラジカル重合の場合と同
様の理由から、溶媒を用いるのが好ましい。この場合の
溶媒としてはヘキサン,シクロヘキサン等の飽和炭化水
素が用いられる。なお、反応温度は50〜100℃、反
応時間1〜10時間が適当である。また、重合時にイソ
プレンに対し50mol%以下の割合の下記モノマーを
添加することもできる。すなわち、炭素数2〜22の付
加重合性モノマー(ブテン,ペンテン,スチレン,α−
メチルスチレン,アクリロニトリル,アクリル酸または
そのエステル,メタクリル酸またはそのエステル,塩化
ビニル,酢酸ビニル,アクリルアミド等)、炭素数4〜
22のジエンモノマー(ブタジエン,クロロプレン,
1,3−ペンタジエン,シクロペンタジエン等)であ
る。
【0013】重合反応終了後に、溶液を減圧下で蒸留す
れば溶剤が除去され、水酸基含有液状イソプレン系重合
体が得られる。このようにして得られた水酸基含有液状
イソプレン系重合体の数平均分子量は500〜500
0、好ましくは1000〜3500である。また、構造
的にはシス−1,4構造およびトランス−1,4構造の
合計が70%以上を占めることが好ましい。
【0014】なお、水酸基は分子鎖末端あるいは分子鎖
内部のいずれにあってもよいが、分子鎖末端にあるもの
が望ましい。また、本発明では2種以上の水酸基含有液
状イソプレン系重合体を組合せて使用することもでき
る。
【0015】さらに、上記で得られた水酸基含有液状イ
ソプレン系重合体に、無水マレイン酸やエポキシ基を付
加させたものを用いることも可能である。
【0016】次に、水酸基含有液状イソプレン系重合体
の水素化物の製造方法について述べると、上記水酸基含
有液状イソプレン系重合体を均一系触媒,不均一系触媒
等を用いる公知の方法により水素化することにより、そ
の水素化物とすることができる。均一系触媒を用いる場
合、ヘキサン,シクロヘキサン等の飽和炭化水素やベン
ゼン,トルエン,キシレン等の芳香族炭化水素を溶媒と
し、常温〜150℃の反応温度で、常圧〜50kg/c
2 Gの水素圧下で水素添加反応が行われる。均一系触
媒としては遷移金属ハライドとアルミニウム,アルカリ
土類金属もしくはアルカリ金属などのアルキル化物との
組合せによるチーグラー触媒等を上記重合体の二重結合
あたり0.01〜0.1mol%程度使用する。反応は
通常1〜24時間で終了する。
【0017】不均一系触媒等を用いる場合、ヘキサン,
シクロヘキサン等の飽和炭化水素やベンゼン,トルエ
ン,キシレン等の芳香族炭化水素、ジエチルエーテル,
テトラヒドロフラン,ジオキサン等のエーテル類、エタ
ノール,イソプロパノール等のアルコール類等またはこ
れらの混合系を溶媒とし、常温〜200℃の反応温度で
常圧〜100kg/cm2 Gの水素圧下で水素添加反応
が行われる。不均一系触媒としてはニッケル,コバル
ト,パラジウム,白金,ロジウム,ルテニウム等の触媒
を単独で、またはシリカ,ケイソウ土,アルミナ,活性
炭等の担体に担持して用いる。その使用量は、重合体の
重量に対し0.05〜10重量%が適当である。これら
の触媒は単独で使用するほか2種以上を混合して用いて
もよい。反応は通常1〜48時間で終了する。
【0018】反応終了後に触媒をろ別して、溶液を減圧
下で蒸留すれば溶剤が除去され、水酸基含有液状イソプ
レン系重合体の水素化物が得られる。この水酸基含有液
状イソプレン系重合体の水素化物は数平均分子量が50
0〜5000、好ましくは1000〜3500である。
数平均分子量が500より小さいと、組成物にブリード
が生じやすくなり、塗装性に優れる組成物を得ることが
困難となる。一方、数平均分子量が5000を越える
と、組成物への極性付与効果がなくなり、得られる組成
物の塗装性の改善が十分でなくなる。
【0019】水素化反応後における、重合体中の不飽和
二重結合の水素化の割合(水素化率)は下式で表され
る。
【0020】
【数1】
【0021】本発明では組成物の耐候性を向上させるた
めに、上記水素化物の水素化率は80%以上、好ましく
は95%以上とすべきである。水素化率が80%より低
いと、得られる組成物の耐候性が劣る。本発明において
は、上記で得られた水酸基含有液状イソプレン系重合体
の水素化物を単独で用いるほか、2種以上混合して用い
ることもできる。
【0022】本発明では良好な塗装性を有する組成物を
得るため、水酸基含有液状イソプレン系重合体の水素化
物の1分子当たりの平均水酸基数は1.5〜3.0個と
することが好ましい。平均水酸基数が1.5個より小さ
いと、組成物への極性付与効果が不十分もしくは皆無と
なり、塗装性の改善が十分になされない。一方、平均水
酸基数が3個を越えると、極性が高くなり過ぎてポリプ
ロピレン樹脂との相溶性が悪くなる。なお、1分子当た
りの平均水酸基数は下式で表される。
【0023】
【数2】
【0024】本発明で用いる水酸基含有液状イソプレン
系重合体の水素化物の構造は、水酸基が存在しているこ
とを除けば、ポリプロピレン樹脂に酷似している。その
ため、水酸基含有ポリブタジエン系あるいは他のモノマ
ー系重合体の水素化物に比べてポリプロピレン樹脂との
相溶性が非常に優れており、組成物の外観や強度などを
損ねることが少ない。
【0025】本発明のポリプロピレン系樹脂組成物にお
ける水酸基含有液状イソプレン系重合体の水素化物の配
合量は、ポリプロピレン樹脂100重量部に対して10
〜25重量部、好ましくは11〜20重量部である。水
酸基含有液状イソプレン系重合体の水素化物の配合量が
10重量部よりも少ないと、十分な耐衝撃性が得られな
い。一方、25重量部を越えると、剛性などの機械的物
性が低下し、かつ相溶性が悪化するなどバンパー材料な
どに適さないものとなる。
【0026】本発明の組成物には、所望により例えば耐
熱安定剤,帯電防止剤,滑剤,スリップ剤,酸化防止
剤,核剤,難燃剤,顔料,染料,ガラス繊維,炭素繊
維,カーボンブラック,タルク,炭酸カルシウム,硫酸
カルシウムなどの各種添加剤,補強剤,充填剤等を、本
発明の目的を損なわない範囲で添加することができる。
また、EPDM,EPM,スチレン−ブタジエン共重合
体ゴム,イソブチレン−イソプレン共重合体ゴムなどの
ゴム類も適宜添加することができる。
【0027】本発明のポリプロピレン系樹脂組成物の製
造方法については特に制限はなく、従来のポリプロピレ
ン系樹脂組成物の製造に慣用されている方法を用いるこ
とができる。ポリプロピレン樹脂と水酸基含有液状イソ
プレン系重合体の水素化物を混合する順序は特に制限が
なく、所望により自由に選択することができる。例え
ば、所定量のポリプロピレン樹脂,水酸基含有液状イソ
プレン系重合体の水素化物および必要に応じて加える各
種添加成分を、ニーダー,ロール,バンバリーミキサー
などの混練機や、1軸または2軸押出機などに一括投入
して混練することにより、製造することができる。
【0028】本発明は第2に、上記本発明の第1のポリ
プロピレン系樹脂組成物を成型してなる車両用バンパー
をも提供するものである。ここで、成型の方法は特に制
限はなく、射出成型等の常法により所望の大きさのバン
パーを成型すればよい。
【0029】本発明の車両用バンパーは、プライマーを
下塗りすることなく上塗りができる上に、上塗り塗料の
塗膜密着性がすぐれている。
【0030】
【実施例】次に、本発明を実施例により説明する。 製造例1〜4 1リットルのステンレス製耐圧反応容器に、表1に示し
た所定量のイソプレン,濃度30%の過酸化水素水およ
びイソプロパノールを仕込み、表1に示す所定の条件で
反応を行った。反応終了後、分液ロートに反応混合物を
入れ、600gの水を添加して振とうし、次いで3時間
静置した後、油層を分取した。この油層から溶媒,モノ
マー,低沸点成分を2mmHg、100℃、2時間の条
件で留去し、水酸基含有ポリイソプレンを得た。得られ
ポリイソプレンの収率および性状を表1に示す。
【0031】
【表1】
【0032】製造例5〜9 製造例1〜4で得られた水酸基含有ポリイソプレンを、
それぞれ水素化反応を行うことにより、水酸基含有ポリ
イソプレンの水素化物を得た。水素化反応は、表2に示
した所定量の水酸基含有ポリイソプレン,ルテニウム含
量5重量%のルテニウムカーボン触媒および溶媒として
シクロヘキサンを仕込み、50kg/cm2 Gの水素圧
下で170℃にて6時間行った。反応終了後、0.45
μのメンブランフィルターを通して反応溶液から触媒を
分離除去した後、2mmHg、110℃、2時間の条件
で溶媒を留去した。得られた水酸基含有ポリイソプレン
水素化物の性状を表2に示す。
【0033】
【表2】
【0034】実施例1〜5および比較例1〜8 表3に示した所定量の各成分を、NVC−50φ混練押
出機(ナカタニ工機(株)製)に一括投入して混練し、
ポリプロピレン系樹脂組成物を調製した。次いで、得ら
れたポリプロピレン系樹脂組成物を射出成形して140
×140×3mmの板状成形品を調製した。
【0035】得られた成形品を1,1,1−トリクロロ
エタン飽和蒸気で30秒間洗浄し、脱脂処理を行った。
これに、プライマーを塗布することなく2液型のアクリ
ル−ウレタン系上塗り塗料(カシュー(株)製)を膜の
厚さが20μとなるように塗装し、80℃で30分間乾
燥させた後、室温で40時間放置して塗装品を得た。得
られた塗装品について、下記の物性評価を行なった。結
果を表3に示す。
【0036】碁盤目試験 塗装品の塗膜にマルチクロスカッターを用いて縦横各1
mmの間隔で碁盤目を100個刻んだ後、セロハンテー
プ(ニチバン(株)製)で45°の角度で急激に塗膜を
剥離する操作を2回繰り返し、残った塗膜の碁盤目の割
合(%)を求めた。
【0037】全面剥離 塗装品の塗膜全面にセロハンテープ(ニチバン(株)
製)を密着させ、45°の角度で急激に塗膜を剥離する
操作を行なった。表中、○は異常なし,×は全面剥離を
示す。
【0038】耐候性試験 塗装品を、キセノンサンシャインウエザオメーター(ス
ガ試験機(株)製)を用いて下記の条件で連続試験し
た。試験後の光沢度をグロスチェッカー(IG−320
型,(株)北浜製作所製)にて測定し、試験前の値(1
00%)に対する光沢度の割合(%)を求めた。 ・ブラックパネル温度:60℃ ・湿度:60%RH ・試験サイクル:120分間照射中、18分間降雨 ・試験時間:5000時間
【0039】相溶性 ポリプロピレン樹脂との相溶性を、塗装する前の成形品
を目視で確認して評価した。表中、○は良好,×はブリ
ード状あるいはタックが生じているものを示す。 耐衝撃性 表3に示した各ポリプロピレン樹脂組成物について、A
STM D256に準じ、0℃でのノッチ付きアイゾッ
ト衝撃強さを測定した。
【0040】
【表3】
【0041】1)エチレン−プロピレン共重合体,出光
石油化学(株)製,メルトフロー=9g/10min 2)エチレン−プロピレン共重合体,出光石油化学
(株)製,メルトフロー=30g/10min 3)ポリーテルH,三菱化成工業(株)製,水酸基含量
=0.83meq/g,数平均分子量=2670,臭素
価=1.5g/100g 4)Poly ip,出光アトケム(株)製,水酸基含
量=0.83meq/g,数平均分子量=2670,臭
素価=225g/100g 5)Poly bd R−45HT,出光アトケム
(株)製,水酸基含量=0.84meq/g,数平均分
子量=2640,臭素価=233g/100g 6)日本合成ゴム(株)製,商品名;EP−33 7)平均粒径1μm,浅田製粉(株)製
【0042】
【発明の効果】本発明のポリプロピレン系樹脂組成物
は、プライマーを下塗りすることなく上塗りができる上
に、上塗り塗料の塗膜密着性に優れた成形品を与えるこ
とができる。したがって、この組成物は塗装用ポリプロ
ピレンバンパー材料をはじめ、各種のポリプロピレン製
塗装向け材料などとして好適に用いられる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリプロピレンに、数平均分子量が50
    0ないし5000であって、1分子あたり水酸基を1.
    5ないし3個含有し、かつ分子鎖中の不飽和結合の80
    %以上が水素化されている水酸基含有液状イソプレン系
    重合体を配合してなるポリプロピレン系樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 ポリプロピレンがエチレン−プロピレン
    共重合体である請求項1記載のポリプロピレン系樹脂組
    成物。
  3. 【請求項3】 水酸基含有液状イソプレン系重合体の水
    素化物の配合量がポリプロピレン100重量部に対して
    10〜25重量部である請求項1記載のポリプロピレン
    系樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載のポ
    リプロピレン系樹脂組成物を成型してなる車両用バンパ
    ー。
JP30828491A 1991-10-29 1991-10-29 塗装性にすぐれたポリプロピレン系樹脂組成物 Pending JPH05117458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30828491A JPH05117458A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 塗装性にすぐれたポリプロピレン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30828491A JPH05117458A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 塗装性にすぐれたポリプロピレン系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05117458A true JPH05117458A (ja) 1993-05-14

Family

ID=17979183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30828491A Pending JPH05117458A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 塗装性にすぐれたポリプロピレン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05117458A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101160180B1 (ko) * 2009-12-09 2012-06-26 호남석유화학 주식회사 자동차 외장 범퍼용 다층 코팅

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101160180B1 (ko) * 2009-12-09 2012-06-26 호남석유화학 주식회사 자동차 외장 범퍼용 다층 코팅

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE10392263B4 (de) Modifiziertes hydriertes Copolymer
DE60225175T2 (de) Hydriertes copolymer
JP2764746B2 (ja) 水添ジエン系共重合体、変性水添ジエン系共重合体およびその組成物
EP0193126B1 (en) Primer composition for olefin resin
US5462987A (en) Polypropylene resin composition having an improved compatibility with paint-coatings and a paint-coated article thereof
JP3354233B2 (ja) 自動車外装部品用オレフィン系樹脂組成物
JPH02158643A (ja) 水添ジエン系共重合体樹脂組成物、およびその製造方法
JP3134504B2 (ja) 水添ジエン系共重合体およびその組成物
JPH05117458A (ja) 塗装性にすぐれたポリプロピレン系樹脂組成物
US5480932A (en) Polypropylene resin composition and a molded article thereof
JP3290764B2 (ja) オレフィン系樹脂成形体の塗装方法
JP2005255857A (ja) 水添ジエン系共重合体及びその製造方法
JP3489613B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂用改質剤およびポリオレフィン系樹脂組成物
JP3138025B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS58187442A (ja) ポリオレフィン系重合体組成物
JPH05132606A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP3127872B2 (ja) (変性)水添ジエン系共重合体組成物
JP2911752B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物及びその成形品
JPH0532836A (ja) シート、フイルム用重合体組成物
JPH03275747A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3260818B2 (ja) プロピレン系重合体組成物
JP3312812B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JP2022099453A (ja) 水添共重合体、熱可塑性エラストマー組成物、及び成形体
JPS6128547A (ja) 塗装性樹脂組成物
JPH06128432A (ja) プロピレン系重合体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010306