JPH05117294A - 疎水性コバラミン及びその製造方法 - Google Patents

疎水性コバラミン及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05117294A
JPH05117294A JP28314591A JP28314591A JPH05117294A JP H05117294 A JPH05117294 A JP H05117294A JP 28314591 A JP28314591 A JP 28314591A JP 28314591 A JP28314591 A JP 28314591A JP H05117294 A JPH05117294 A JP H05117294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
cobalamin
iii
following formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28314591A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukito Murakami
幸人 村上
Yoshio Kueda
良雄 久枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP28314591A priority Critical patent/JPH05117294A/ja
Publication of JPH05117294A publication Critical patent/JPH05117294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高い不斉認識能を有する疎水性コバラミン誘
導体を製造する。 【構成】 次の式(I): 【化1】 で表わされるコバラミン誘導体、及びラセミ体の分割の
ためのその使用。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は疎水性コバラミン及びそ
の製造方法、並びにその使用方法に関する。
【0002】
【従来の技術】コバラミン類は生体内で有機金属結合で
あるコバルト−炭素結合を生成することができる唯一の
補酵素であり、生体内において種々のアポ酵素との組み
合わせにより多用な触媒機能を発現することが知られて
いる。特にグルタミン酸ムターゼに代表される異性化反
応は、触媒化学的並びに有機合成化学的観点から非常に
興味深い。またコバラミンの平面配位子であるコリン環
が9つの不斉炭素をもつことから、コバルトの軸配位座
は立体特異的な反応場を提供しており、酵素反応の立体
化学的制御に寄与しているものと推察される。
【0003】このような観点からコバラミンを不斉反応
の触媒として利用する試みも種々なされてきたが、満足
できる結果は現在までに得られていない。また生体内に
おける異性化反応が立体特異的に進行するにもかかわら
ずこれをモデル系で再現した例もない。すなわち、コバ
ラミン類のみではその不斉認識能が不十分であり、不斉
反応の触媒として用いるためには、新たに不斉認識部位
を導入した修飾コバラミンを合成し、その不斉認識能を
高める必要があると考えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は不斉認
識能を高めた疎水性コバラミン誘導体を提供するもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明は、コバラミンのコリン環の10位と周辺側
鎖とを疎水性基によって架橋した疎水性コバラミン誘導
体を提供するものであり、この化合物は次の式(I):
【0006】
【化9】
【0007】により表わされる。上記の式においてXと
しての(CH2 n は、プロピレン基(−C3
6 −)、ブチレン基(−C4 8 −)、又はペンチレン
基(−C5 10−)である。Xとしてのフェニレン基
は、o−フェニレン基、m−フェニレン基又はp−フェ
ニレン基であり、好ましくはm−フェニレン基である。
Xとしてのヘキシレン基は1,2−ヘキシレン基、1,
3−ヘキシレン基又は1,4−ヘキシレン基であり、好
ましくは1,3−ヘキシレン基である。Xとしてのナフ
チレン基は好ましくは2,7−ナフチレン基である。
【0008】R2 の低級アルキル基はメチル基、エチル
基、プロピル基、ブチル基等であり、好ましくはプロピ
ル基である。X- は合成過程で生ずる過ハロゲン酸イオ
ン、例えばClO4 - であるが、陰イオン交換により他
の陰イオン、例えばCl- ,Br- ,OH- 等にするこ
ともできる。本発明のコバラミン誘導体(I)は、例え
ばコバラミン誘導体(V),(IV),及び(III )を経
由して合成することができる。
【0009】化合物(V)はシアノコバラミン〔(C
N)Cob(III )alamin〕から次の経路で合成
することができる。
【化10】
【0010】上記の化合物は次の式(VII )で表わされ
る。
【化11】
【0011】
【化12】
【0012】次に、式(VII )で表わされる化合物(C
N)2 Cob(III )(c−OH,10−NH2 )6C
3 esterを、次の式(VI):
【化13】
【0013】(式中、Halはハロゲン、例えば塩素、
臭素等を表わす)と、KCNの存在下で溶剤、例えば塩
化メチレン、クロロホルム、ベンゼン等の中で反応せし
めることにより、次の式(IV):
【0014】
【化14】
【0015】で表わされる化合物(CN)2 Cob(II
I )(c,10−X)6C3 esterを得る。次に、
式(IV)の化合物を、溶剤、例えば塩化メチレン、クロ
ロホルム、ベンゼンの中で、過ハロゲン酸、例えば過ヨ
ウ素酸で処理することにより、次の式(III ):
【0016】
【化15】
【0017】で表される化合物〔(CN)(H2 O)C
ob(III )(c,10−X)6C3 ester〕Ha
lO4 を得る。この化合物(III )を、溶剤、例えばメ
タノール、エタノール、プロパノール等の中で、化学的
還元剤、例えばNaBH4 により還元することにより本
発明の最終化合物(I)を得る。
【0018】最終化合物(I)は、上記の製造方法にお
いては、過ハロゲン酸塩、例えば過塩素酸塩として得ら
れるが、これは常法に従って、他の塩、例えば塩酸塩、
臭化水素酸塩、硝酸塩、ヨウ素酸塩等に転換することが
できる。前式(I)で示される疎水性コバラミンを有機
溶媒、例えばメタノール、エタノール、アセトン等の有
機溶媒に溶かし、窒素あるいはアルゴン等の不活性ガス
を用いて脱酸素した後不活性ガス気流下で粉末状の水素
化ホウ素ナトリウムを添加して激しく攪拌する。
【0019】溶液の色が暗緑色に変化した後、分割しよ
うとするラセミ体混合物、例えばかさだかい置換基を有
するハロゲン化エステルを加え、5〜10分間激しく攪
拌する。ハロゲン化エステルとしては例えば、3−クロ
ロ−2−シクロヘキシルエステル、3−ブロモ−2−シ
クロヘキシルエステル、3−ヨード−2−シクロヘキシ
ルエステル、等を例示することができる。過塩素酸水溶
液を加えて過剰の水素化ナトリウムを失活させた後、塩
化メチレンで抽出して得られた残渣をSephadex
等を用いたカラムクロマトグラフ法により精製を行う。
【0020】そこで得られた微粉末を重クロロホルム等
に溶かして 1H−NMRを測定することにより、70%
de以上S選択性のあるアルキルコバラミンが生成して
いることが確認される。かかるNMR積分比からの定量
法に関しては、Lorentz関数によるスペクトルの
カーブフィッティングを適用することができる。得られ
たアルキルコバラミンは光開裂させることにより、光学
活性化合物を得ることができる。
【0021】
【実施例】つぎに、本発明の化合物およびその製造法を
さらに説明するため実施例を掲記するが、本発明はこの
実施例に限定されるものではない。実施例1. (CN)Cob(III )(c−lactone)ala
min シアノコバラミン5.0gを0.5M酢酸水溶液500
mlに溶解し、N−ブロモスクシンイミド(NBS)0.
32gを加え、室温で12時間攪拌した。フェノールで
抽出し、蒸留水で洗浄した後エーテルを加え、蒸留水で
逆抽出した。蒸留水を減圧留去、乾燥して赤色固体4.
3g(84%)を得た。
【0022】IRスペクトル(KBr) ν(ラクトンC=0)1785,ν(アミドC=0)1
655cm-1
【0023】(CN)2 Cob(III )(c−lact
one)6C3 ester (CN)Cob(III )(c−lactone)ala
min5.0gの無水プロパノール溶液200mlに、9
8%冷濃硫酸40mlと無水プロパノール400mlの混合
溶液を加え、光を遮断し120時間加熱還流した。プロ
パノールを減圧留去後、蒸留水300mlを加え、固体炭
酸ナトリウムで中和した。77mMシアン化カリウム水溶
液20mlを加え、四塩化炭素で抽出し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。溶媒を減圧留去した後、薄層クロマト
グラフ法〔シリカゲル−60;塩化メチレン−メタノー
ル(93:7V/V)〕により精製し、紫色の第一成分
を分取した。メタノールで抽出して紫色固体3.1g
(68%)を得た。
【0024】IRスペクトル(KBr) ν(CN)2130,ν(ラクトンC=0)1785,
ν(エステルC=0)1735cm-1 電子スペクトル(メタノール,λmax ) 275(ε,9.1×103 ),314(8.3×10
3 ),366(1.8×104 ),414(8.3×1
3 ),545(7.9×103 ),486nm(8.9
×103 ).
【0025】(CN)2 Cob(III )6C3 este
- + (CN)2 Cob(III )(c−lactone)6C
3 ester1.57gの酢酸溶液100mlを脱気した
ものに亜鉛粉末5gを加え、10分間攪拌した。亜鉛粉
末を濾別し塩化メチレン100mlを加えた後、分液ロー
トに移し蒸留水300mlを加え塩化メチレン層を分離し
た。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後溶媒を減圧留去
し、残渣を少量の塩化メチレンに溶解した。薄層クロマ
トグラフ法により精製し、赤紫色の第二成分を分取し
た。メタノールで抽出して赤紫色固体724mg(46
%)を得た。
【0026】(CN)2 Cob(III )(10−N
2 )6C3 ester- + (CN)2 Cob(III )6C3 ester- + 18
7mgの乾燥塩化メチレン溶液50mlにNO2 BF4 25
mgを加え5時間攪拌した。この溶液に2%シアン化カリ
ウム水溶液100mlを加えて振とう後、塩化メチレン層
を分離し無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留
去した後、薄層クロマトグラフ法により精製し、赤紫色
の第二成分を分取した。メタノールで抽出して得られた
残渣をベンゼン−n−ヘキサン系から再沈澱を行い赤色
微粉末80mg(41%)を得た。
【0027】IRスペクトル(KBr) ν(NO2 )1570cm-1 1 H−NMRスペクトル(CDCl3 ,TMS) 10位のプロトンに基づくシグナルδ5.5ppm の消
失。 元素分析値(C65937 16CoKとして) C(%) H(%) N(%) 理論値 58.85 7.07 7.39 実験値 58.63 7.19 7.25
【0028】(CN)2 Cob(III )(10−N
2 ,c−OH)6C3 ester (CN)2 Cob(III )(10−NO2 )6C3 es
ter- + 1.0gの乾燥ベンゼン−乾燥ジオキサン
混合溶液(3:1V/V)100mlを脱気後、−5℃で
トリエチルアミン350μl、クロロぎ酸エチル250
μlを加えて、30分間攪拌した。次いで室温下で水素
化ホウ素ナトリウム2gの無水メタノール−乾燥ジオキ
サン混合溶液(1:1V/V)150mlを添加して10
分間攪拌した。反応溶液に塩化メチレン100mlを加え
て希釈し、1N塩酸100mlにより過剰の水素化ホウ素
ナトリウムを失活させた。塩化メチレン層を2%シアン
化カリウム水溶液100mlと振とうし塩化メチレン層を
分離した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧乾固
した後薄層クロマトグラフ法で精製を行い青色第二成分
を分取した。メタノールで抽出して溶媒を留去し317
mg(32%)を得た。
【0029】IRスペクトル(KBr) ν(NO2 )1570cm-1の消失。 元素分析値(C65987 13Co・H2 Oとして) C(%) H(%) N(%) 理論値 61.84 7.98 7.77 実験値 62.04 7.91 7.59
【0030】(CN)2 Cob(III )(c,10−P
DA)6C3 ester (CN)2 Cob(III )(10−NH2 ,c−OH)
6C3 ester100mgの乾燥塩化メチレン溶液50
mlにm−フェニレン2酢酸塩化物22.3mgの乾燥塩化
メチレン溶液50mlを窒素雰囲気下で加え、室温で12
時間攪拌した。反応溶液を1%シアン化カリウム水溶液
50mlと振とうした後、塩化メチレン層から得られた残
渣を薄層クロマトグラフィーで精製を行い紫色の第一成
分を分取した。メタノールで抽出後、溶媒留去乾燥を行
い黒紫色固体44mg(39%)を得た。
【0031】IRスペクトル(KBr) ν(C=0アミド)1680,δ(CH)770cm-1 電子スペクトル(CH2 Cl2 ,λmax ) 284,318,372,554,592nm. 元素分析値(C75104 7 15Co・H2 Oとして) C(%) H(%) N(%) 理論値 63.41 7.52 6.96 実験値 63.39 7.35 6.86 なお、この化合物の電子スペクトル、IRスペクトル
(KBr)、及び 1H−NMRスペクトルを、それぞれ
図1、図2、及び図3に示す。
【0032】〔(CN)(H2 O)Cob(III )
(c,10−PDA)6C3 ester〕C104 (CN)2 Cob(III )(c,10−PDA)6C3
ester80mgの塩化メチレン溶液50mlを室温で、
30%過塩素酸水溶液50mlと共に振とうした。塩化メ
チレン層を分離して得られた残渣を、ベンゼン−ヘキサ
ン系から再沈澱を行い橙色微粉末を得た。 IRスペクトル(KBr) ν(CN)2150,ν(ClO4 - )620,110
0cm-1 電子スペクトル(CH2 Cl2 ,λmax ) 280,355,500,532nm.
【0033】〔Cob(II)(c,10−PDA)6C
3 ester〕ClO4 〔(CN)(H2 O)Cob(III )(c,10−PD
A)6C3 ester〕ClO4 のメタノール溶液10
0mlに窒素ガスを吹き込み酸素を除去した。窒素気流下
で粉末状の水素化ホウ素ナトリウム100mgを加え、室
温で激しく攪拌した。溶液の色が暗緑色に変化した後、
60%過塩素酸水溶液3ml加え、過剰の水素下ホウ素ナ
トリウムを失活させた。塩化メチレンで抽出して得られ
た残渣をベンゼン−ヘキサン系から再沈澱を行い、茶色
微粉末65mg(79%)を得た。
【0034】IRスペクトル(KBr) ν(C=0アミド)1680,ν(ClO4 - )62
0,1100cm-1 電子スペクトル(CH2 Cl2 ,λmax ) 268,314,400,472nm. 元素分析値(C73104 5 19CoCl・H2 Oとして) C(%) H(%) N(%) 理論値 59.73 7.28 4.77 実験値 59.57 7.22 4.86 この化合物の電子スペクトル(メタノール)、及びIR
スペクトル(KBr)をそれぞれ図4及び図5に示す。
【0035】実施例2.疎水性コバラミン13mgのメタ
ノール水溶液50mlに窒素ガスを吹き込み酸素を除去し
た。窒素気流下で粉末状の水素化ほう素ナトリウム50
mgを加え、室温で激しく攪拌した。以下の操作は全て安
全光の下で行った。溶液の色が暗緑色に変化した後、3
−ブロモ−2−メチルプロピオン酸シクロヘキシルエス
テル300mgを加え、室温で7分間攪拌した。60%過
塩素酸水溶液3mlを加え過剰の水素化ほう素ナトリウム
を失活させた後、塩化メチレンで抽出した。蒸留水10
0mlで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。室温で
減圧乾固した後カラムクロマトグラフ法(Sephad
ex LH−20、メタノール)により精製を行い、茶
色の第1成分を分取し、室温で減圧乾固して茶褐色微粉
末を得た。
【0036】これを重クロロホルムに溶かして 1H−N
MRを測定すると、そのスペクトルは図6のように得ら
れ、これにLorentz関数によるスペクトルのカー
ブフィッティング(図7)を適用すると、75%deで
S体が過剰であった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は式(IV)の化合物(CN)2 Cob(II
I)(c,10−PDA)6C 3 esterのメタノー
ル中電子スペクトルを示す。
【図2】図2は式(IV)の化合物(CN)2 Cob(II
I)(c,10−PDA)6C 3 esterのKBrペ
レットでのIRスペクトルを示す。
【図3】図3は式(IV)の化合物(CN)2 Cob(II
I)(c,10−PDA)6C 3 esterの 1H−N
MRスペクトル(CDCl3 ,TMS)を示す。
【図4】図4は式(I)の化合物〔Cob(II)(c,
10−PDA)6C3 ester〕ClO4 のメタノー
ル中電子スペクトルを示す。
【図5】図5は式(I)の化合物〔Cob(II)(c,
10−PDA)6C3 ester〕のKBrペレットで
のIRスペクトルを示す。
【図6】図6は式(I)の疎水性コバラミン誘導体〔C
ob(II)(c,10−PDA)6C3 esterと結
合した3−ブロモ−2−メチルプロピオン酸シクロヘキ
シルエステルの 1H−NMRスペクトルを示す。図中、
SはS体のシグナルを示し、そしてRはR体のシグナル
を示す。
【図7】図7は図6に示す結果をLorentz関数カ
ーブフィッティングを適用した結果を示し、Aはスペク
トルをLorentz関数の近似によって分解したも
の、MはAの結果をもとに再構成したモブルスペクト
ル、Xは実際のスペクトルをそれぞれ示す。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の式(I): 【化1】 で表わされるコバラミン誘導体。
  2. 【請求項2】 R及びR′が一緒になって次の式(I
    I): 【化2】 を表わす、請求項1に記載のコバラミン誘導体。
  3. 【請求項3】 次の式(III ): 【化3】 で表わされるコバラミン誘導体。
  4. 【請求項4】 R及びR′が一緒になって次の式(I
    I): 【化4】 を表わす請求項3に記載のコバラミン誘導体。
  5. 【請求項5】 次の式(IV): 【化5】 で表わされるコバラミン誘導体。
  6. 【請求項6】 R及びR′が一緒になって次の式(I
    I): 【化6】 を表わす請求項5に記載のコバラミン誘導体。
  7. 【請求項7】 請求項3又は4に記載の式(III )の化
    合物を還元することを特徴とする請求項1又は2に記載
    の式(I)の化合物の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項5又は6に記載の式(IV)の化合
    物を過ハロゲン酸で処理することを特徴とする請求項3
    又は4に記載の式(III )の化合物の製造方法。
  9. 【請求項9】 次の式(V): 【化7】 (式中、R2 は低級アルキル基を表わす)で表わされる
    化合物を、次の式(VI): 【化8】 (式中、Halはハロゲンを表わす)で表わされる化合
    物を反応せしめることを特徴とする、請求項5又は6に
    記載の式(IV)の化合物の製造方法。
  10. 【請求項10】 請求項1又は2に記載のコバラミン誘
    導体とラセミ体混合物とを反応させ、一方の光学活性体
    と結合したコバラミン誘導体を分離し、そして当該光学
    活性体をコバラミン誘導体から遊離せしめる、ことを特
    徴とする、ラセミ体の分割方法。
JP28314591A 1991-10-29 1991-10-29 疎水性コバラミン及びその製造方法 Pending JPH05117294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28314591A JPH05117294A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 疎水性コバラミン及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28314591A JPH05117294A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 疎水性コバラミン及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05117294A true JPH05117294A (ja) 1993-05-14

Family

ID=17661806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28314591A Pending JPH05117294A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 疎水性コバラミン及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05117294A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gallagher et al. Pentacyclic systems of indole alkaloids. Formation of the C11-C12 bond. Two syntheses of (.+-.)-aspidospermidine
D'Souza et al. Electrochemical and spectroelectrochemical behavior of cobalt (III), cobalt (II), and cobalt (I) complexes of meso-tetraphenylporphyrinate bearing bromides on the. beta.-pyrrole positions
Jolly et al. Atom-transfer annulations in heterocycle synthesis. An efficient synthesis of (-)-trachelanthamidine and related ring systems
FR2786768A1 (fr) Derives d'acide 2-amino-bicyclo(3.1.o) hexane-2,6- dicarboxylique et procede pour leur preparation
CA2079314A1 (fr) Procede de preparation enantioselective de derives de la phenylisoserine
Suzuki et al. Prostaglandin synthesis. 14. A controlled synthesis of isocarbacyclin
CN110183450B (zh) 一种2-芳基吲唑并马来酰亚胺类稠合多环化合物的合成方法
FR2680506A1 (fr) Procede de preparation de derives de la beta-phenylisoserine et leur utilisation.
Jeffery Palladium-catalysed direct synthesis of optically active dienols
Junggebauer et al. An improved synthesis of a polymer-supported distannane and its application to radical formation
EP1084126B1 (fr) Nouveaux derives de vinca-alcaloides et procedes de preparation
Murphy Efficient synthesis of 5, 6-diacetoxyindole: a stable eumelanin precursor
JPH05117294A (ja) 疎水性コバラミン及びその製造方法
JPH0639468B2 (ja) ヒドロキノン誘導体
EP0287436A1 (fr) Tétramines cycliques monofonctionnalisées, leur procédé de préparation, leurs polymères et utilisation de ces polymères
KR101098201B1 (ko) 불소화된 펜타센 유도체 및 그들의 제조방법
Ley et al. Towards the synthesis of the C37-C42 fragment of rapamycin: intramolecular reactions of allyl silanes with oxonium ions generated from α-alkoxy sulfones.
Ohno et al. NAD (P) H-NAD (P)+ models. 73. Structure-stereochemistry relationship in the reaction of NAD analog.
Van der Huizen et al. The reactivity of the cyclic systems (NPCl2) 3− n (NSOX) n (n= 0, 1; X= Cl, Ph) towards aziridine
Mata et al. Stereoselective synthesis of 6-fluoropenicillanate analogs of. beta.-lactamase inhibitors
JP3816278B2 (ja) 1,2−ジカルボニル化合物の製造法
Dı́ez et al. Asymmetric synthesis of γ-cyano silyl enol ethers
CN110563632B (zh) 亲电硒氰化试剂及其制备方法与应用
JP2782756B2 (ja) テトラブロモシクロペンタ[b]ベンゾフラン誘導体およびその製造法
JPH0321034B2 (ja)