JPH05114385A - 光電子増倍管 - Google Patents

光電子増倍管

Info

Publication number
JPH05114385A
JPH05114385A JP27137291A JP27137291A JPH05114385A JP H05114385 A JPH05114385 A JP H05114385A JP 27137291 A JP27137291 A JP 27137291A JP 27137291 A JP27137291 A JP 27137291A JP H05114385 A JPH05114385 A JP H05114385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dynodes
dynode
openings
photomultiplier tube
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27137291A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Suzuki
誠司 鈴木
Toshiichi Hakamata
敏一 袴田
Masao Matsui
雅夫 松井
Takanori Nakatani
崇典 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP27137291A priority Critical patent/JPH05114385A/ja
Publication of JPH05114385A publication Critical patent/JPH05114385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Common Detailed Techniques For Electron Tubes Or Discharge Tubes (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光電子増倍管のクロストーク低減と位置分解
能の向上を図る。 【構成】 本発明の構成によれば、ダイノードは絶縁板
を挟んで積層されるので、各ダイノード間の絶縁が良好
になり、また二次電子は絶縁板の開口を通って次段のダ
イノードに入射されるので、クロストークが完全に防止
される。さらに、ダイノードと絶縁板が別部材料として
用意されるので、ダイノードの網目などのピッチと絶縁
板の開口のピッチの関係を、任意に設定できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多極型等の光電子増倍管
に関する。
【0002】
【従来の技術】このような分野の従来技術として、例え
ば特開昭55−41685号、同64−71051号の
ものが知られている。前者の公報には、多数の開口を形
成した絶縁板を複数枚用意し、これを一定の空隙をもっ
て積層し、これらの間に開口を挾むように金属を設けた
技術が示されている。一方、後者の公報には、光電子増
倍管のメッシュ状のダイノードに、レンズ作用によって
集束作用を生じさせる収集電極を設ける技術が示されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の前者の
技術では、ダイノードを構成する開口と絶縁板の開口と
が、位置的に常に一致することとなるため、ダイノード
を微細構造として増倍率を高めたりすることが難しい。
一方、後者の技術では、収集電極がダイノードに接触す
ることがあり、また電子レンズ作用によって十分なクロ
ストーク防止を図ることも難しい。本発明は、これらの
問題点を解決した光電子増倍管を提供することを課題と
している。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる光電子増
倍管は、カソードと、このカソードに平行に配置された
複数段の透過型ダイノードと、このダイノードを挟んで
カソードに対向して配置され、透過型ダイノードの二次
電子透過口より大きい形状に分割された複数のアノー
ド、または位置分解可能な電子検出手段とを備える光電
子増倍において、複数個の透過型ダイノードは、複数の
アノードに対応した位置に複数の開口を有する複数枚の
絶縁板と交互に積層され、あるいは微細なダイノードと
開口を有する絶縁板が交互に積層されて構成されている
ことを特徴とする。
【0005】
【作用】本発明の構成によれば、ダイノードは絶縁板を
挟んで積層されるので、各ダイノード間の絶縁が良好に
なり、また二次電子は絶縁板の開口を通って次段のダイ
ノードに入射されるので、クロストークが完全に防止さ
れる。さらに、ダイノードと絶縁板が別部材として用意
されるので、ダイノードの網目などのピッチと絶縁板の
開口のピッチの関係を、任意に設定できる。
【0006】
【実施例】以下、添付図面により、本発明のいくつかの
実施例を説明する。なお、同一要素には同一符号を付す
ることにより、重複説明を省略する。
【0007】本発明に係わる光電子増倍管は、カソード
としての光電子放出面(光電面)と、光電子を二次電子
放出により増倍する光電子増倍部と、増倍電子が入射さ
れる多極のアノード(マルチアノード)を有し、これら
は1本の真空管に組み込まれている。図1は上記の光電
子増倍部の一部を、分解斜視図として示している。
【0008】図示の通り、第1実施例に係わる光電子増
倍部は、微細な網目構造を有するメッシュ状ダイノード
1を2枚のマスク電極2A、2B、で挾持し、これを絶
縁板3と交互に積層して構成される。ここで、マスク電
極2A、2B、の開口と絶縁板3の開口とは一対一で対
応しており、これら開口の位置は各々のアノードと対応
している。
【0009】図2はその断面図である。図2の通り、マ
スク電極2A,マスク電極2Bによってメッシュ状ダイ
ノード1が挟持され、物理的な安定性が保たれている。
また、メッシュ状ダイノード1のピッチを微細とするこ
とで、メッシュ状ダイノード1に対する電子の衝突確率
が向上されている。さらに、絶縁板3の開口の壁面によ
って、各々の極の分離が図られ、この開口の下部をアノ
ード4で閉じることにより、クロストークのない信号検
出が図られている。
【0010】なお、上記の実施例において、メッシュ状
ダイノード1を絶縁板3によって直接に挾持するよう構
成してもよい。図3はその場合の断面図であり、マスク
電極2は最上部にのみ設けられている。また、メッシュ
状ダイノード1についても、各種の態様が考えられる。
図4はこれを平面図に示しており、同図(a)が典型的
な綱目構造のメッシュ状タイノード1である。これに対
し、同図(b)はグリッド状のダイノード1Aであり、
同図(c)は変形されたメッシュ状ダイノード1Bであ
る。いずれの場合も、入射電子による二次電子を反対方
向に透過させる開口を有しており、このような透過型の
ダイノードであれば本発明に適用可能である。
【0011】次に、実施例に係る光電子増倍管の作用お
よび効果を、図5および図6により説明する。図5は実
施例に対応し、図6は本発明を採用しない構成例に対応
している。
【0012】まず、検出すべき光子が光電子増倍管に入
射されると、光電面5から光電子が放出される。この光
電子は、電界によって加速され、光電子増倍部の第1段
のメッシュ状ダイノード1に衝突し、二次電子を放出す
る。すると、この二次電子は次段のメッシュ状ダイノー
ド1に再び衝突され、これを繰り返すことで電子増倍が
される。
【0013】ここで、図6に示す従来構造では、メッシ
ュ状ダイノード1で増倍されるにつれて電子が横方向に
拡散し、したがって、対応するアノード4の周辺のアノ
ード4にも検出されることになり、クロストークが少じ
る。これに対し、図5に示す実施例の構造では、絶縁板
3がセパレータとして作用するので、増倍電子は横方向
に拡散することがなくなり、対応するアノード4のみに
検出されることになる。したがって、クロストークの著
しい低減が可能になり、位置分解能が大幅に向上する。
【0014】なお、本発明においては、光電子増倍部の
開口とアノードが一対一に対応しなくてもよく、例えば
2個の光電子増倍部の開口に対応して1個のアノードが
設けられてよい。換言すれば、光電子増倍部の開口位置
が特定のアノードの位置に対応していればよく、そのサ
イズは特に限定されるものではない。
【0015】また、マルチアノードに限らず、例えば抵
抗分割により電子の入射位置を判定するレジスティブア
ノードや、電子打ち込み型の二次元半導体位置検出素子
(PSD)を用いてもよい。この場合にも、絶縁板の開
口の側壁が増倍電子の横方向拡散を防止するセパレータ
となる。
【0016】さらに、本発明においては、ダイノードが
ベネシアンブラインド型であってもよい。
【0017】
【発明の効果】以上の通り、本発明の光電子増倍管によ
れば、メッシュ状あるいはグリッド状のダイノードは絶
縁板を挟んで積層されるので、各ダイノード間の絶縁が
良好になり、また二次電子は絶縁板の開口を通って次段
のダイノードに入射されるので、クロストークが完全に
防止される。さらに、ダイノードと絶縁板が別部材とし
て用意されるので、ダイノードの網目などのピッチと絶
縁板の開口のピッチの関係を、任意に設定できる。この
ため、クロストークの低減と位置分割能の向上を図った
光電子増倍管が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る光電子増倍管の要部の分解斜視図
である。
【図2】実施例に係る光電子増倍管の要部の断面図であ
る。
【図3】別の実施例に係る光電子増倍管の要部の断面図
である。
【図4】メッシュ状ダイノードの例を示す図である。
【図5】実施例の作用・効果を示す図である。
【図6】従来例の作用・効果を示す図である。
【符号の説明】
1…メッシュ状ダイノード、2,2A,2B…マスク電
極、3…絶縁板、4…アノード、5…光電面
フロントページの続き (72)発明者 中谷 崇典 静岡県浜松市市野町1126番地の1 浜松ホ トニクス株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カソードと、このカソードに平行に配置
    された複数段の透過型ダイノードと、このダイノードを
    挟んで前記カソードに対向して配置され、前記透過型ダ
    イノードの二次電子透過口より大きい形状に分割された
    複数のアノードとを備える光電子増倍管において、 前記複数個の透過型ダイノードは、前記複数のアノード
    に対応した位置に複数の開口を有する複数枚の絶縁板と
    交互に積層されていることを特徴とする光電子増倍管。
  2. 【請求項2】 前記複数のダイノードが、メッシュ状も
    しくはグリッド状である請求項1記載の光電子増倍管。
  3. 【請求項3】 前記複数のダイノードが、前記複数のア
    ノードに対応した位置に開口を有する金属板に挟持され
    て前記複数枚の絶縁板と交互に積層されている請求項1
    記載の光電子増倍管。
  4. 【請求項4】 カソードと、このカソードに平行に配置
    された複数段の透過型ダイノードと、このダイノードを
    挟んで前記カソードに対向して配置された位置分解能を
    有する電子検出手段とを備える光電子増倍管において、 前記複数個の透過型ダイノードは、複数の開口を有する
    複数枚の絶縁板と、前記開口に比べて微細な電子透過開
    口を有する複数のダイノードとを交互に積層して構成さ
    れていることを特徴とする光電子増倍管。
  5. 【請求項5】 前記複数のダイノードが、メッシュ状も
    しくはグリッド状である請求項4記載の光電子増倍管。
  6. 【請求項6】 前記複数のダイノードが、前記複数の絶
    縁板の開口に対応した位置に開口を有する金属板に挟持
    されて前記複数枚の絶縁板と交互に積層されている請求
    項4記載の光電子増倍管。
JP27137291A 1991-10-18 1991-10-18 光電子増倍管 Pending JPH05114385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27137291A JPH05114385A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 光電子増倍管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27137291A JPH05114385A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 光電子増倍管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05114385A true JPH05114385A (ja) 1993-05-07

Family

ID=17499156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27137291A Pending JPH05114385A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 光電子増倍管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05114385A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0743672A2 (en) * 1995-05-19 1996-11-20 Hamamatsu Photonics K.K. Photomultiplier having lamination structure of fine mesh dynodes
WO2003098658A1 (fr) * 2002-05-15 2003-11-27 Hamamatsu Photonics K.K. Tube photomultiplicateur et son procédé d'utilisation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0743672A2 (en) * 1995-05-19 1996-11-20 Hamamatsu Photonics K.K. Photomultiplier having lamination structure of fine mesh dynodes
EP0743672A3 (en) * 1995-05-19 1998-03-18 Hamamatsu Photonics K.K. Photomultiplier having lamination structure of fine mesh dynodes
WO2003098658A1 (fr) * 2002-05-15 2003-11-27 Hamamatsu Photonics K.K. Tube photomultiplicateur et son procédé d'utilisation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0911866B1 (en) An electron multiplier
JP3466712B2 (ja) 電子管
US4649314A (en) Electron multiplier element, electron multiplier device comprising said multiplying element, and the application to a photomultiplier tube
US4825118A (en) Electron multiplier device
EP0597667B1 (en) Photomultiplier and electron multiplier
JP3078905B2 (ja) 電子増倍器を備えた電子管
JP2000003693A (ja) 電子管及び光電子増倍管
EP0427545B1 (en) Photomultiplier tube with dynode array having venetianblind structure
JPH09306416A (ja) 電子増倍器及び光電子増倍管
US4806827A (en) Multiplier element of the aperture plate type, and method of manufacture
US4980604A (en) Sheet-type dynode electron multiplier and photomultiplier tube comprising such dynodes
JP4108905B2 (ja) ダイノードの製造方法及び構造
JPH05114385A (ja) 光電子増倍管
EP0151502B1 (en) A cathode ray tube and an electron multiplying structure therefor
JP2803889B2 (ja) 高い収集均一性を有する高速光電子増倍管
GB2090049A (en) Improving contrast in an image display tube having a channel plate electron multiplier
JPH0740482B2 (ja) 電子増倍素子
US4041342A (en) Electron multiplier with beam confinement structure
JPS6059700B2 (ja) 電子管
JPH02227951A (ja) 光電子増倍管
US5254906A (en) Photomultiplier tube having a grid type of dynodes
JPS62287561A (ja) 二次電子放出電子増倍プレ−ト
WO2005091333A1 (ja) 光電子増倍管
JP3620920B2 (ja) 電子増倍器及び光電子増倍管
GB2090048A (en) A channel plate electron multiplier structure having a large input multiplying area