JPH05114039A - コード読取器 - Google Patents

コード読取器

Info

Publication number
JPH05114039A
JPH05114039A JP3275914A JP27591491A JPH05114039A JP H05114039 A JPH05114039 A JP H05114039A JP 3275914 A JP3275914 A JP 3275914A JP 27591491 A JP27591491 A JP 27591491A JP H05114039 A JPH05114039 A JP H05114039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
distance
code reader
reader
carla
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3275914A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotoshi Ueda
直利 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAIYO ERETSUKUSU KK
Original Assignee
TAIYO ERETSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAIYO ERETSUKUSU KK filed Critical TAIYO ERETSUKUSU KK
Priority to JP3275914A priority Critical patent/JPH05114039A/ja
Publication of JPH05114039A publication Critical patent/JPH05114039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熟練度の低いオペレータでもコードに対する
照準を正確に行えるようにすると共にコードまでの距離
を一定にできるように改良したコード読取器を提供す
る。 【構成】 1本の赤色ビームを発生するレーザーダイオ
ード4と、コード読取器1から離れるに従ってコード読
取光軸Aから離れる断面井桁の4つの面ビームに前記赤
色ビームを変換するミラー7,8,17,18およびシ
リンダーレンズ9,10,19,20とを具備する。 【効果】 コード読取りの能率を向上できる。オートフ
ォーカス機構が不要になり、コードの像の大きさが常に
一定になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、コード読取器に関
し、さらに詳しくは、手に持って商品等に付されたカル
ラコード等に向け、そのカルラコード等を光学的に読み
取るコード読取器に関する。
【0002】
【従来の技術】図9に、従来のコード読取器の一例を示
す。このコード読取器51は、CCDカメラの一種であ
り、商品Gに付されたカルラコードMを撮像し、画像デ
ータをホストコンピュータ(図示省略)に出力するもの
である。ホストコンピュータは、画像データを解析し、
商品Gの品番や価格等のデータを抽出する。
【0003】図10は、カルラコードMを示すもので、
4つの正方形の組合せからなるコード単位CCを一辺1
/2インチの正方形中に15×15個並べたものであ
る。コード単位CCの4つの正方形を塗りつぶすパター
ンとコード単位CCを並べるパターンとにより商品Gの
品番や価格等の情報を表現している。
【0004】コード読取器51がカルラコードMを捉ら
えているかの確認は、コード読取器51で撮像した画像
をモニタTVで見ることによって行える。しかし、モニ
タTVを見ると時間がかかるので、通常は、単にオペレ
ータの感覚にたよって照準しているだけである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のコード読取器5
1では、オペレータの熟練度によってカルラコードMに
対する照準の正確さにバラツキを生じる。コード単位が
一次元の並びであるバーコードの読み取りの場合にはバ
ラツキに対する許容度は比較的大きいが、コード単位が
二次元の並びであるカルラコードMの読み取りの場合に
は許容度は比較的小さい。このため、しばしば照準の不
正確さに起因する読取ミスが発生し、能率が上がらない
問題点があった。また、コード読取器51とカルラコー
ドMの距離を一定にできないため、オートフォーカス機
構が必要になったり,CCD上の像の大きさが距離によ
り変化するので信号処理が複雑になったりする問題点が
あった。
【0006】そこで、この発明の目的は、熟練度の低い
オペレータでもコードに対する照準を正確に行えるよう
になると共にコード読取器51とカルラコードMの距離
を容易に一定にできるように改良したコード読取器を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明のコード読取器
は、手に持って商品等に付されたコードに向け、そのコ
ードを光学的に読み取るコード読取器において、コード
読取器からの距離に応じてコード読取光軸から離れるか
又は近づく光ビームであって且つ所定距離だけコード読
取器から離れると共にコード読取光軸がコードの中心に
交差するようにコード読取器を向けた位置ではコードを
挟んでその直近に照準マークを投射する光ビームを前記
可視光ビームから生成する照準マーク投射用ビーム生成
手段とを具備することを構成上の特徴とするものであ
る。
【0008】上記構成において、可視光ビーム発生手段
を、1本のレーザービームを発生するレーザービーム発
生装置から構成し、照準マーク投射用ビーム生成手段
を、前記1本のレーザービームを4本のレーザービーム
に分割するレーザービーム分割装置と,断面井桁に組み
合される4つの面状ビームに前記4本のレーザービーム
を変換するレンズ手段とから構成するのが好ましい。
【0009】
【作用】コード読取器を手に持つため、コード読取器と
コード間の距離は不定であり、一般に約5cm〜約40
cmの間で変化する。しかし、照準マークを投射する光
ビームは距離に応じてコード読取光軸から離れるか又は
近づくため、コード読取器とコード間の距離が所定の距
離では照準マークの間隔はコードよりやや大きいだけだ
が、所定の距離より近づけると照準マークの間隔はコー
ドより小さくなるか又はずっと大きくなり、所定の距離
より遠ざけると照準マークの間隔はコードよりずっと大
きくなるか又は小さくなる。そこで、照準マークがコー
ドを挟んでその直近に投射されるようにコード読取器を
持っていくと、コード読取器とコード間の距離は所定の
距離になると共にコード読取光軸がコードの中心にほぼ
交差するようになる。すなわち、正確な照準を簡単に実
現できる。また、オートフォーカス機構が不要になり,
コードの像の大きさも一定になる。
【0010】なお、断面井桁に組み合される4つの面状
ビームにより照準マークを投射するようにすれば、正方
形のカルラコードMに対して照準しやすくなる。また、
コード読取光軸がコードに対し垂直でない場合には井桁
状の照準マークの形が歪むので、コードに対する正面位
置を容易に識別することが出来る。
【0011】
【実施例】以下、図に示す実施例によりこの発明をさら
に詳細に説明する。なお、これによりこの発明が限定さ
れるものではない。図1は、この発明の一実施例のコー
ド読取器1により、商品Gに付されたカルラコードMを
読み取っている状態を示している。コード読取器1から
出射される照準マーク投射用ビームB1,B2,B3,
B4によって商品Gの上に照準マークL1,L2,L
3,L4が投射され、井桁状に見える。この井桁が正方
形に見えるように且つ井桁の中にカルラコードMがちょ
うど入るように且つ井桁の縦横とカルラコードMの縦横
が平行になるようにコード読取器1の向きを正し、読取
トリガTを引けばよい。
【0012】図2は、コード読取器1の要部構造を示す
斜視図である。レーザーダイオード4は、1本の赤色レ
ーザービーム5を横向きに出射する。
【0013】赤色レーザービーム5の光路上には、ハー
フミラー7,8が固設されている。ハーフミラー7,8
は、赤色レーザービーム5の一部を反射し、コード読取
器1から離れるに従ってコード読取光軸Aから離れる2
本のビームとし、シリンダーレンズ9,10に入射させ
る。
【0014】シリンダーレンズ9,10は、入射された
ビームを面ビームB1,B2に変換する。これら面ビー
ムB1,B2により、商品Gの上には互いに平行な照準
マークL1,L2が投射される。コード読取器1とカル
ラコードM間の距離が所定距離Doであるとき、照準マ
ークL1,L2の間隔は、カルラコードMの一辺の寸法
W〔mm〕よりわずかに大きい。コード読取器1とカル
ラコードM間の距離が所定距離Doより近づくにつれ
て、照準マークL1,L2の間隔は、カルラコードMの
一辺の寸法W〔mm〕より小さくなる。コード読取器1
とカルラコードM間の距離が所定距離Doより遠ざかる
につれて、照準マークL1,L2の間隔は、カルラコー
ドMの一辺の寸法W〔mm〕よりずっと大きくなる。
【0015】ミラー16は、赤色レーザービーム5を直
角に反射し、縦向きのレーザービーム6とする。レーザ
ービーム6の光路上には、ハーフミラー17およびミラ
ー18が固設されている。
【0016】ハーフミラー17は、レーザービーム6の
一部を反射し、コード読取器1から離れるに従ってコー
ド読取光軸Aから離れるビームとし、シリンダーレンズ
19に入射させる。シリンダーレンズ19は、入射され
たビームを面ビームB3に変換する。この面ビームB3
により、商品Gの上には照準マークL3が投射される。
【0017】ミラー18は、レーザービーム6を反射
し、コード読取器1から離れるに従ってコード読取光軸
Aから離れるビームとし、シリンダーレンズ20に入射
させる。シリンダーレンズ20は、入射されたビームを
面ビームB4に変換する。この面ビームB4により、商
品Gの上には照準マークL4が投射される。面ビームB
4は、前記面ビームB3と平行である。
【0018】コード読取器1とカルラコードM間の距離
が所定距離Doであるとき、照準マークL3,L4の間
隔は、カルラコードMの一辺の寸法W〔mm〕よりわず
かに大きい。コード読取器1とカルラコードM間の距離
が所定距離Doより近づくにつれて、照準マークL3,
L4の間隔は、カルラコードMの一辺の寸法W〔mm〕
より小さくなる。コード読取器1とカルラコードM間の
距離が所定距離Doより遠ざかるにつれて、照準マーク
L3,L4の間隔は、カルラコードMの一辺の寸法W
〔mm〕よりずっと大きくなる。
【0019】前記面ビームB1,B2と前記面ビームB
3,B4とは直交し、断面井桁になる。そして、照準マ
ークL1,L2,L3,L4により、商品Gの上には井
桁状の照準マークが見えるようになる。図3,図4,図
5に、コード読取器1とカルラコードM間の距離が所定
距離Doであるとき,所定距離Doより近いとき,所定
距離Doより遠いときの照準マークL1,L2,L3,
L4の見え方を例示する。従って、図3のように、カル
ラコードMを挟んでその直近に照準マークL1,L2,
L3,L4が見えるようにコード読取器1を持っていけ
ば、コード読取器1は自然に正しい位置になる。
【0020】他の実施例としては、図6のように照準マ
ークL1’,L2’,L3’,L4’を枠型に形成した
もの、図7のように照準マークL5,L6,L7,L8
を点型に形成したもの、図8のように照準マークL9,
L10,L11,L12を鍵型に形成したものが挙げら
れる。
【0021】また、他の実施例としては、各ビーム対応
にレーザダイオードを設けて、ハーフミラーやミラーを
省略したものが挙げられる。
【0022】
【発明の効果】この発明のコード読取器によれば、オペ
レータの熟練度に関係なくコードに対して正確に照準で
きるようになり、コード読取りの能率を向上することが
出来る。また、コード読取器とコード間の距離も一定に
なるため、オートフォーカス機構が不要になり,コード
の像の大きさも一定になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例のコード読取器によりカル
ラコードMを読み取っている状態を示す斜視図である。
【図2】図1のコード読取器の要部構造を示す斜視図で
ある。
【図3】コード読取器とカルラコード間の距離が所定距
離であるときの照準マークの見え方の例示図である。
【図4】コード読取器とカルラコード間の距離が所定距
離より近いときの照準マークの見え方の例示図である。
【図5】コード読取器とカルラコード間の距離が所定距
離より遠いときの照準マークの見え方の例示図である。
【図6】枠型の照準マークとカルラコードを示す説明図
である。
【図7】点型の照準マークとカルラコードを示す説明図
である。
【図8】鍵型の照準マークとカルラコードを示す説明図
である。
【図9】従来のコード読取器によりカルラコードを読み
取っている状態を示す斜視図である。
【図10】カルラコードの説明図である。
【符号の説明】
1 コード読取器 4 レーザーダイオード 5 赤色レーザービーム 6 レーザービーム 7,8 ハーフミラー 9,10 シリンダーレンズ B1,B2 面ビーム L1,L2 照準マーク 16 ミラー 17 ハーフミラー 18 ミラー 19 シリンダーレンズ 20 シリンダーレンズ B3,B4 面ビーム L3,L4 照準マーク M カルラコード
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年11月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手に持って商品等に付されたコードに向
    け、そのコードを光学的に読み取るコード読取器におい
    て、コード読取器からの距離に応じてコード読取光軸か
    ら離れるか又は近づく光ビームであって且つ所定距離だ
    けコード読取器から離れると共にコード読取光軸がコー
    ドの中心に交差するようにコード読取器を向けた位置で
    はコードを挟んでその直近に照準マークを投射する光ビ
    ームを前記可視光ビームから生成する照準マーク投射用
    ビーム生成手段とを具備することを特徴とするコード読
    取器。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のコード読取器におい
    て、可視光ビーム発生手段が、1本のレーザービームを
    発生するレーザービーム発生装置からなり、照準マーク
    投射用ビーム生成手段が、前記1本のレーザービームを
    4本のレーザービームに分割するレーザービーム分割装
    置と,断面井桁に組み合される4つの面状ビームに前記
    4本のレーザービームを変換するレンズ手段とからなる
    ことを特徴とするコード読取器。
JP3275914A 1991-10-24 1991-10-24 コード読取器 Pending JPH05114039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3275914A JPH05114039A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 コード読取器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3275914A JPH05114039A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 コード読取器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05114039A true JPH05114039A (ja) 1993-05-07

Family

ID=17562187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3275914A Pending JPH05114039A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 コード読取器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05114039A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5507527A (en) * 1993-12-30 1996-04-16 Tomioka; Makoto Two dimensional code for processing data

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5507527A (en) * 1993-12-30 1996-04-16 Tomioka; Makoto Two dimensional code for processing data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11301655B2 (en) Vision imaging system having a camera and dual aimer assemblies
US10832023B2 (en) Dual-imaging vision system camera and method for using the same
GB2518998A (en) Target apparatus and method
TWI741904B (zh) 測量系統及測量方法
US20220075200A1 (en) Beam-splitting optical module and manufacturing method thereof
CA2524828C (en) Dual laser targeting system
US20220100979A1 (en) Machine vision system and method with on-axis aimer and distance measurement assembly
JP2021067540A (ja) 測量装置
JPH05114039A (ja) コード読取器
CN101563639B (zh) 瞄准设备
US11575875B2 (en) Multi-image projector and electronic device having multi-image projector
JPH06274668A (ja) コード読取器
JPH05307630A (ja) コード読取器
KR101539425B1 (ko) 고스트 이미지가 제거된 영상 획득이 가능한 3차원 스캐너
JPH0783657A (ja) 測量機
US10902231B2 (en) Optical code reader
JP2009520249A (ja) ガイド光をもつ走査エンジン
JP4497136B2 (ja) 光学情報読取装置
JP2002031511A (ja) 3次元デジタイザ
EP3637044B1 (en) Multi-image projector and electronic device having the multi-image projector
KR200274063Y1 (ko) 바코드리더기
JP2741129B2 (ja) 二次元コード読取器
JPH05114038A (ja) コード読取装置
KR20020024232A (ko) 바코드리더기
JP4192722B2 (ja) ホログラム画像投影装置及びそれを用いた情報コード読取装置