JPH05113579A - 液晶パネルの製造方法及び液晶パネル - Google Patents

液晶パネルの製造方法及び液晶パネル

Info

Publication number
JPH05113579A
JPH05113579A JP27410691A JP27410691A JPH05113579A JP H05113579 A JPH05113579 A JP H05113579A JP 27410691 A JP27410691 A JP 27410691A JP 27410691 A JP27410691 A JP 27410691A JP H05113579 A JPH05113579 A JP H05113579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
repair
liquid crystal
line
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27410691A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshijirou Katayama
良志郎 片山
Kenji Okamoto
謙次 岡元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP27410691A priority Critical patent/JPH05113579A/ja
Publication of JPH05113579A publication Critical patent/JPH05113579A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136259Repairing; Defects
    • G02F1/136272Auxiliary lines

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶パネルの製造方法及び液晶パネルに関
し、バスラインの断線を修復することができるようにす
ることを目的とする。 【構成】 第1及び第2の基板12,14の間に液晶1
6が封入され、液晶を駆動するために該第1及び第2の
基板にはそれぞれに電極22,24が設けられ、該第2
の基板は該電極とともにゲートバスライン26及びドレ
インバスライン28a,28bからなるマトリクス回路
を含む液晶パネルにおいて、該第1の基板12にリペア
用電極ライン32を設け、該第2の基板14のマトリク
ス回路に断線42がある場合に該第2の基板のマトリク
ス回路の断線を該第1の基板のリペア用電極ライン32
を用いて修復する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶パネルの製造方法及
び液晶パネルに関する。近年、液晶表示装置が広く使用
されるようになっており、表示品質の向上のために画素
数をかなり多くすることのできるアクティブマトリクス
駆動回路を使用することが多くなってきている。
【0002】
【従来の技術】アクティブマトリクス駆動回路は、ゲー
トバスライン及びドレインバスラインをマトリクス状に
設け、ゲートバスラインとドレインバスラインとの各交
差部にトランジスタ等のアクティブ素子を設け、このト
ランジスタにより画素電極を駆動するようになってい
る。トランジスタは例えばガラス基板上に薄膜トランジ
スタ(TFT)として形成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】表示品質の向上のため
に画素数が多くなり、そのためにゲートバスラインやド
レインバスラインを多数設けることが必要である。最近
では、例えば10インチ用ディスプレイとして、ゲート
バスラインが480本、ドレインバスラインが640
本、画素数約30万個のものが開発されている。カラー
表示の場合には、ドレインバスラインがR,G,Bの3
色成分を含むので、1920本のラインが必要になる。
【0004】このように、ゲートバスライン、ドレイン
バスライン、及びトランジスタの数が多くなると、製造
時の不良率が多くなり、歩留りが低下するという問題点
がある。このため、例えば、1つの画素に対して2個の
トランジスタを付ける等の冗長構成をとり、一方のトラ
ンジスタが不良でも、もう一方のトランジスタを使用で
きるようにしている。しかし、ゲートバスラインやドレ
インバスラインが断線した場合、そのバスラインの断線
を修復するのが非常に困難である。特にゲートバスライ
ン及びドレインバスラインのうち、先に形成されて下層
側に位置するバスラインの断線が、アクティブマトリク
ス回路の完成後に発見された場合、バスラインの断線を
修復するのが非常に困難である。
【0005】本発明の目的は、バスラインの断線を修復
することができるようにした液晶パネルの製造方法及び
液晶パネルを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による液晶パネル
の製造方法は、第1及び第2の基板の間に液晶が封入さ
れ、液晶を駆動するために該第1及び第2の基板にはそ
れぞれに電極が設けられ、該第2の基板は該電極ととも
にゲートバスライン及びドレインバスラインからなるマ
トリクス回路を含む液晶パネルにおいて、該第1の基板
にリペア用電極ラインを設け、該第2の基板のマトリク
ス回路に断線がある場合に該第2の基板のマトリクス回
路の断線を該第1の基板のリペア用電極ラインを用いて
修復することを特徴とするものである。
【0007】上記方法に従って製造される液晶パネル
は、該第1の基板のリペア用電極ラインは表示領域の外
側の位置に設けられ、ゲートバスライン及びドレインバ
スラインの少なくとも一方のバスラインの両端部が該表
示領域の外側まで延び、該リペア用電極ラインが該少な
くとも一方のバスラインの両端部と交差するように延
び、該第2の基板のマトリクス回路に断線がある場合に
該リペア用電極ラインと該少なくとも一方のバスライン
の各端部をトランスファ電極により接続することができ
るようにした構成となっている。
【0008】
【作用】上記方法においては、マトリクス回路を含む第
2の基板に対して、マトリクス回路のない方の第1の基
板にリペア用電極ラインを設けておく。そこで、第2の
基板のマトリクス回路の製造後に断線があることが発見
されたら、その断線を第1の基板のリペア用電極ライン
を用いて修復する。この場合、リペア用電極ラインの一
部と断線のあるバスラインの一端部とを接続し、同リペ
ア用電極ラインの他部と同断線のあるバスラインの他端
部とを接続する。従って、断線のあるバスラインの両端
部は、リペア用電極ラインにより接続される。
【0009】上記構成の液晶パネルでは、第1の基板の
リペア用電極ラインが、表示領域の外側の位置に設けら
れ、且つ少なくとも一方のバスラインの両端部と交差す
るように延びる。従って、上記したように、断線のある
バスラインの両端部は、リペア用電極ラインにより接続
される。この場合、リペア用電極ラインと断線のあるバ
スラインの各端部をトランスファ電極により接続するこ
とができる。
【0010】
【実施例】図1から図7は本発明の第1実施例を示す図
である。図1は第1実施例の要部詳細図で、図3の部分
拡大図である。図2は液晶パネル10の概略図、図3は
第2の基板の平面図である。図1及び図3は、図2の周
辺シール18の位置から第2の基板14を見た平面図で
あるので、第2の基板14上のゲートバスライン26と
ドレインバスライン28a,28bは実線で示されてい
るが、第1の基板14及びそこに設けたリペア用電極ラ
イン32は破線で示されている。
【0011】図2及び図3において、液晶パネル10は
第1の基板12と第2の基板14との間に液晶16を封
入してなる。第1の基板12の外周部に沿って周辺シー
ル18が設けられる。周辺シール18は接着剤の成分を
含み、第1の基板12及び第2の基板14が完成した後
で両者を貼り合わせるとともに、液晶16の封入空間を
限定する。周辺シール18は液晶注入口を有し、この液
晶注入口は液晶16の注入後に蓋20により封鎖され
る。
【0012】図2に示されるように、液晶16を駆動す
るために、第1の基板12にはITOの共通電極22が
設けられ、第2の基板14にはITOの画素電極24が
設けられる。各画素電極24は図示しないトランジスタ
に接続される。図1及び図3において、第2の基板14
にはアクティブマトリクス回路が設けられている。この
アクティブマトリクス回路は、ゲートバスライン26
(図1では省略)とドレインバスライン28a,28b
とからなる。画素電極24及びトランジスタは図1及び
図3では省略されているが、これらがゲートバスライン
26とドレインバスライン28a,28bとの各交差部
に設けられること明らかであろう。そして、ゲートバス
ライン26とドレインバスライン28a,28bとの各
交差部の存在する範囲内、すなわち画素電極24及びト
ランジスタの存在する範囲内が表示領域となる。また、
表示領域の外側には、トランスファ電極30が設けられ
る。このトランスファ電極30は、第2の基板14の端
部まで延びて外部駆動回路に接続されるとともに、周辺
シール18の内部において第1の基板12の共通電極2
2に向かって立ち上がり、よって共通電極22が外部駆
動回路に接続される。
【0013】ゲートバスライン26は、表示領域の内部
及び外部を通って、第2の基板14の左右両端間に延び
る多数の導体線からなり、各導体線の両端部が外部駆動
回路に接続される。一方、ドレインバスライン28a,
28bも、表示領域の内部及び外部を通って延びる多数
の導体線からなるが、各導体線の端部は交互に短くなっ
ている。すなわち、図1及び図3において、ドレインバ
スライン28aは第2の基板14の上端部から周辺シー
ル18の下辺部分まで延び、ドレインバスライン28b
は周辺シール18の上辺部分から第2の基板14の下端
部まで延びる。従って、ドレインバスライン28a,2
8bは上下いずれかの端部のみが、交互に外部駆動回路
に接続される。従って、ドレインバスライン28a,2
8bが断線すると断線部から先の部分には電圧が印加さ
れないことになる。
【0014】ドレインバスライン28a,28bの断線
の修復を可能とするために、第1の基板12にはリペア
用電極ライン32が設けられる。リペア用電極ライン3
2は周辺シール18の内周部に沿い、且つ表示領域の外
側に連続的な環状に設けられる。図3ではリペア用電極
ライン32は1本だけあるように見え、また図1ではリ
ペア用電極ライン32は2本あるように見えるが、リペ
ア用電極ライン32は所望の本数だけ設けられることが
できる。なお、図3では、リペア用電極ライン32はト
ランスファ電極30の内端部の立ち上がり部よりも外側
にある。
【0015】図4及び図5は第1の基板12のさらに詳
細を示している。この液晶パネル10はカラー表示を行
うようにしたもので、R,G,Bの3色分のカラーフィ
ルタ34と、カラーフィルタ34を区画するブラックマ
トリクス36とが設けられている。トップコート層38
がカラーフィルタ34を覆い、上記共通電極22はトッ
プコート層38の上に設けられている。さらに、配向膜
40がトップコート層38の上に形成されている。
【0016】リペア用電極ライン32は周辺シール18
の内周部に沿って延び、共通電極22とは接触しないよ
うに設けられる。ブラックマトリクス36はクロム等で
作られることが多く、リペア用電極ライン32はブラッ
クマトリクス36と同じ材料で作ることができる。ある
いは、リペア用電極ライン32は導電性の優れた金属膜
で作ることができる。あるいは、リペア用電極ライン3
2は導電性の優れた複数の金属膜、例えばクロム/銅/
クロムで作ることができる。
【0017】図1及び図3から分かるように、リペア用
電極ライン32と、ゲートバスライン26又はドレイン
バスライン28a,28bとは、相互に交差して延び
る。ただし、第1の基板上のリペア用電極ライン32の
高さ、並びに第2の基板14上のゲートバスライン26
とドレインバスライン28a,28bの高さは、リペア
用電極ライン32と、ゲートバスライン26とドレイン
バスライン28a,28bとが、直接に接触しないよう
なものとなっている。
【0018】図1を参照すると、第2の基板14のアク
ティブマトリクス回路の完成後に、ドレインバスライン
28aに断線42が発見された場合の断線修復について
説明する。第1の基板12を第2の基板14に貼り合わ
せる前に、断線したドレインバスライン28aの断線4
2の両側の位置にリペア用トランスファ電極44を塗布
する。その後で、図6に示されるように、第1の基板1
2を第2の基板14に貼り合わせ、よってリペア用トラ
ンスファ電極44がリペア用電極ライン32とドレイン
バスライン28aとを接続する。なお、図6は図1のリ
ペア用トランスファ電極44を通る垂直方向の断面図で
あり、図7は図1のリペア用トランスファ電極44を通
る水平方向の断面図である。
【0019】リペア用トランスファ電極44は接着剤に
導電性スペーサを混入したものを使用するのが好まし
い。例えば、図7に示されるように、リペア用トランス
ファ電極44の接着剤46は周辺シール18の接着剤と
同じ成分の接着剤とし、導電性スペーサ48としては所
定の半径の小球にニッケルをコートしたものを使用す
る。すると、第1の基板12を第2の基板14に貼り合
わせるときに、両基板12,14を加圧することにより
周辺シール18とともにリペア用トランスファ電極44
を押しつぶして両基板12,14の間が所定のギャップ
になるようにする。このとき、導電性スペーサ48がリ
ペア用電極ライン32とドレインバスライン28aとを
導通させるようになる。また、トランスファ電極30の
内端の立ち上がり部分もリペア用トランスファ電極44
と同じ材料で構成することができる。
【0020】リペア用電極ライン32が周辺シール18
の内周部に沿って連続的な環状に設けられていると、ド
レインバスライン28a,28bのどこで断線が生じて
も使用可能である。また、連続的な環状のリペア用電極
ライン32は、例えば図1で断線42のあるドレインバ
スライン28aの右側の位置で適切に切断される。従っ
て、このリペア用電極ライン32の切断部よりも左側の
部分とドレインバスライン28aとでループを形成す
る。このリペア用電極ライン32の切断部よりも右側の
部分もさらに使用可能である。このようにして、リペア
用電極ライン32が数個設けてあれば、かなりのドレイ
ンバスライン28a,28bの断線を修復可能である。
【0021】ところで、リペア用トランスファ電極44
は、断線42のあるドレインバスライン28aの隣のド
レインバスライン28aにかからないようにする必要が
ある。リペア用トランスファ電極44を上記したように
押しつぶして使用する場合には、リペア用トランスファ
電極44が偏平になって面積が大きくなり、隣のドレイ
ンバスライン28aにかかりやすくなるので、リペア用
トランスファ電極44を塗布するときに注意が必要であ
る。
【0022】図8及び図9は本発明の第2実施例を示
し、リペア用トランスファ電極44の面積が大きくなる
場合の対策を施したものである。図8には、図1の構成
と同様に、ドレインバスライン28a,28b及びリペ
ア用電極ライン32が設けられる。さらに、ドレインバ
スライン28aに断線42が発見され、リペア用トラン
スファ電極44により断線修復を行う場合が示されてい
る。図9は図7と同様の断面図である。
【0023】図8においては、リペア用電極ライン32
はくし歯状に形成されている。すなわち、くし歯32a
がドレインバスライン28a,28bと同じ方向に形成
され、ドレインバスライン28a,28bの1つおきの
ピッチでドレインバスライン28a,28bとほぼ重な
るように配置される。この場合、リペア用トランスファ
電極44は断線42のあるドレインバスライン28aと
それに対応するリペア用電極ライン32のくし歯32a
との間を接続する。
【0024】図8及び図9に示されるように、このリペ
ア用トランスファ電極44は面積が大きくなり、断線4
2のあるドレインバスライン28aからその隣のドレイ
ンバスライン28bにもかかっている。図9に示される
ように、第1の基板12を第2の基板14に貼り合わせ
るときに、両基板12,14を加圧することによりリペ
ア用トランスファ電極44を押しつぶして両基板12,
14の間が所定のギャップになるようにするとき、導電
性スペーサ48が断線42のあるドレインバスライン2
8aとそれに対応するリペア用電極ライン32のくし歯
32aとを導通させるようになる。導電性スペーサ48
は断線42のあるドレインバスライン28aの隣のドレ
インバスライン28bにもかかっているが、このドレイ
ンバスライン28bの上にはくし歯32aがない。しか
し、リペア用トランスファ電極44の接着剤46には導
通性がなく、導電性スペーサ48のみが導通性がある。
従って、導電性スペーサ48のうち、図9の左端の導電
性スペーサ48aはドレインバスライン28bに接触し
ているが、リペア用電極ライン32のくし歯32aには
接触していない。このため、リペア用電極ライン32と
ドレインバスライン28bとは導通しない。従って、リ
ペア用トランスファ電極44が大粒になる場合でも、リ
ペア用電極ライン32によりドレインバスライン28
a,28bの断線を修復することができる。
【0025】図10はリペア用電極ライン32の別の例
を示し、くし歯32aが両側に交互に設けられているも
のである。この例によれば、リペア用トランスファ電極
44をあらゆるドレインバスライン28a,28b上に
塗布して使用可能である。その他の作用は第2実施例の
ものと同様である。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
第1の基板にリペア用電極ラインを設け、これに対向す
る第2の基板のマトリクス回路に断線がある場合に該第
2の基板のマトリクス回路の断線を該第1の基板のリペ
ア用電極ラインを用いて修復することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の要部詳細図で、図3の部
分拡大図である。
【図2】第1実施例の液晶パネルの概略図である。
【図3】図2の第2の基板の平面図である。
【図4】図2の第1の基板の平面図である。
【図5】図4の断面図である。
【図6】断線部を修復した液晶パネルを示す図である。
【図7】断線接続部の拡大断面図である。
【図8】本発明の第2実施例を示す図である。
【図9】断線接続部の拡大断面図である。
【図10】リペア用電極ラインの別の例を示す図であ
る。
【符号の説明】
10…液晶パネル 12…第1の基板 14…第2の基板 16…液晶 22…共通電極 24…画素電極 26…ゲートバスライン 28a,28b…ドレインバスライン 32…リペア用電極ライン 32a…くし歯 42…断線 44…リペア用トランスファ電極

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1及び第2の基板(12,14)の間
    に液晶(16)が封入され、液晶を駆動するために該第
    1及び第2の基板にはそれぞれに電極(22,24)が
    設けられ、該第2の基板は該電極とともにゲートバスラ
    イン(26)及びドレインバスライン(28a,28
    b)からなるマトリクス回路を含む液晶パネルにおい
    て、該第1の基板(12)にリペア用電極ライン(3
    2)を設け、該第2の基板(14)のマトリクス回路に
    断線(42)がある場合に該第2の基板のマトリクス回
    路の断線を該第1の基板のリペア用電極ライン(32)
    を用いて修復することを特徴とする液晶パネルの製造方
    法。
  2. 【請求項2】 該第1の基板(12)のリペア用電極ラ
    イン(32)は表示領域の外側の位置に設けられ、ゲー
    トバスライン(26)及びドレインバスライン(28
    a,28b)の少なくとも一方のバスラインの両端部が
    該表示領域の外側まで延び、該リペア用電極ライン(3
    2)が該少なくとも一方のバスラインの両端部と交差す
    るように延び、該第2の基板(14)のマトリクス回路
    に断線(42)がある場合に該リペア用電極ライン(3
    2)と該少なくとも一方のバスラインの各端部をリペア
    用トランスファ電極(44)により接続することができ
    るようにした請求項1に記載の液晶パネル。
  3. 【請求項3】 該リペア用トランスファ電極(44)が
    接着剤に導電性スペーサを混入したものからなる請求項
    2に記載の液晶パネル。
  4. 【請求項4】 該リペア用電極ライン(32)の該少な
    くとも一方のバスラインの各端部との交差部が、くし歯
    状(32a)に形状されている請求項2に記載の液晶パ
    ネル。
JP27410691A 1991-10-22 1991-10-22 液晶パネルの製造方法及び液晶パネル Withdrawn JPH05113579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27410691A JPH05113579A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 液晶パネルの製造方法及び液晶パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27410691A JPH05113579A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 液晶パネルの製造方法及び液晶パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05113579A true JPH05113579A (ja) 1993-05-07

Family

ID=17537091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27410691A Withdrawn JPH05113579A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 液晶パネルの製造方法及び液晶パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05113579A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100490040B1 (ko) * 1997-12-05 2005-09-06 삼성전자주식회사 두개이상의쇼팅바를갖는액정표시장치및그제조방법
JP2015225265A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 三菱電機株式会社 表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100490040B1 (ko) * 1997-12-05 2005-09-06 삼성전자주식회사 두개이상의쇼팅바를갖는액정표시장치및그제조방법
JP2015225265A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 三菱電機株式会社 表示装置
US10043466B2 (en) 2014-05-29 2018-08-07 Mitsubishi Electric Corporation Display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6573957B1 (en) Liquid crystal display device
US6833890B2 (en) Liquid crystal display
US7777858B2 (en) Liquid crystal display apparatus and method of forming the same
CN104508731B (zh) 显示面板
US20130128192A1 (en) Liquid crystal display device and manufacturing method for same
WO2021164059A1 (zh) 液晶显示面板及其制备方法
US6654084B1 (en) Liquid crystal display device with a loop of black matrix material surrounding an opposing electrode
JP6862380B2 (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
JP2004279742A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2012203348A (ja) 液晶表示装置
US20040105051A1 (en) [wide viewing angle lcd and method of manufacturing the same]
JP3399882B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11119230A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JPH05113579A (ja) 液晶パネルの製造方法及び液晶パネル
JP3327508B2 (ja) 液晶表示装置
US6593993B1 (en) Method for fabricating large scale liquid crystal display device
CN110109305B (zh) 显示面板
KR101287205B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH10142613A (ja) 液晶セル
US6184962B1 (en) Liquid crystal display device with visible peripheral non-display region having masking sub-electrodes
KR20050055358A (ko) 대형 디스플레이 및 그 제조 방법
KR20050046163A (ko) 액정표시패널 및 그 제조방법
JPH11190838A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JP2002357843A (ja) 液晶表示パネル
JP2002350869A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107