JPH0511079B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0511079B2
JPH0511079B2 JP63118240A JP11824088A JPH0511079B2 JP H0511079 B2 JPH0511079 B2 JP H0511079B2 JP 63118240 A JP63118240 A JP 63118240A JP 11824088 A JP11824088 A JP 11824088A JP H0511079 B2 JPH0511079 B2 JP H0511079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
microprobe
substrate
high density
crystal substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63118240A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01290598A (ja
Inventor
Bairon Bongu Suu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINGIJUTSU JIGYODAN
Original Assignee
SHINGIJUTSU JIGYODAN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINGIJUTSU JIGYODAN filed Critical SHINGIJUTSU JIGYODAN
Priority to JP63118240A priority Critical patent/JPH01290598A/ja
Priority to US07/352,573 priority patent/US5094975A/en
Publication of JPH01290598A publication Critical patent/JPH01290598A/ja
Publication of JPH0511079B2 publication Critical patent/JPH0511079B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q60/00Particular types of SPM [Scanning Probe Microscopy] or microscopes; Essential components thereof
    • G01Q60/10STM [Scanning Tunnelling Microscopy] or apparatus therefor, e.g. STM probes
    • G01Q60/16Probes, their manufacture, or their related instrumentation, e.g. holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y35/00Methods or apparatus for measurement or analysis of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/12Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor
    • G11B9/14Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor using microscopic probe means, i.e. recording or reproducing by means directly associated with the tip of a microscopic electrical probe as used in Scanning Tunneling Microscopy [STM] or Atomic Force Microscopy [AFM] for inducing physical or electrical perturbations in a recording medium; Record carriers or media specially adapted for such transducing of information
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/022Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes
    • H01J9/025Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes of field emission cathodes

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、鋭利な先端部を有する微小プローブ
を複数本高密度に形成して成る微細マルチプロー
ブの製造方法に関する。
(従来の技術) 鋭利な先端を持つ微小プローブは、導電性基板
上に存在する導電性粒子の2次元的な挙動を測定
したり、トンネル電流あるいは電界放射電流によ
つて幅0.1μm以下の線を基板に描かせる場合など
に利用される。
この先端の鋭利な微小プローブを、従来は機械
研磨あるいは電解研磨によつて製作していた。
即ち、機械的研磨による場合は、金属ワイヤを
所望の長さに切断後、先端をグラインダ等によつ
て機械的に研磨することによつて得ていた。
また、電解研磨による場合は、第4図に示すよ
うに、先ず、直径0.5mm程度のタングステン線1
の先端部を薄い荷性ソーダの水溶液2につける。
そして、このタングステン線1と電極3との間に
直流電源4を介して数ボルトの直流電圧を印加す
る。これにより、水溶液2中のタングステン線1
の表面が研磨されていくが、液面の近くは研磨速
度が特に速く、液面を静かにしておくと、タング
ステン線1の液面に接している部分の近傍が糸巻
形状に研磨され、やがて切断される。切断の瞬間
に急減する電流を的確に検知してすばやく印加電
圧を切ることにより、鋭利な先端を持つ微小タン
グステンプローブを得ていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来方法は、基本的には微
小プローブを1本ずつ製作する方法であるため、
これから高密度化した微細マルチプローブを得る
ことはできない。なぜならば、機械研磨は機械加
工であるために、一方、電解研磨は電解液の表面
張力の存在のために、微小なプローブを製作する
ことだけでも極めて困難である。まして従来の研
磨による方法では、高密度な微細マルチプローブ
を製作することは不可能である。
このため従来は、1本の微小プローブを機械的
に移動させて基板上を測定走査したり、同じ図形
を繰り返し描かねばならず、極めて作業効率が悪
かつた。
そこで、本発明は、鋭利な先端を持つ複数の微
小プローブが高密度に形成できる微細マルチプロ
ーブの製造方法を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、リソグラフイによつて、結晶基板上
に複数の穴を高密度化してあけた薄膜を形成し、
それら穴底部に露出している基板上に導電物質を
選択的にエピタキシヤル成長させるようにしたも
のである。
(作用) 薄膜に形成された穴を通して結晶基板上に導電
物質を選択的にエピタキシヤル成長させると、フ
アセツト形成現象により各穴毎に先端の鋭利な結
晶が成長し、微小プローブを高密度に形成させる
ことができる。
(実施例) 第1図は本発明による微細マルチプローブの製
造方法の説明図で、aの斜視図およびbの断面図
に示すように、シリコン基板11の表面に厚さ
1μm程度のシリコン酸化膜12を成長させ、そ
こに通常のリソグラフイによつて角穴13を多数
(図で4個)高密度に形成する。更に、その上か
らSiH2Cl2,HCl,H2,B2H6の4種類のガスを
供給して角穴13の底部に露出するシリコン基板
11上にシリコンの結晶を選択的にエピタキシヤ
ル成長させる。
これにより、同図cの斜視図およびdの断面図
に示すように、鋭利な先端を持つピラミツド状の
結晶がエピタキシヤル成長し、シリコンの微小プ
ローブ14が形成される。このとき、結晶中には
ホウ素(B)が自然にドープされて微小プローブ14
はP型導伝性を有するようになる。
このシリコンの選択的エピタキシヤル成長時に
フアセツトが形成されることはよく知られた実験
的事実で、第1図aに示したような角穴のパター
ンでは4つのフアセツトが成長する(J.O.
Borland and C.Drowley,Solid State
Technology,1985,Vol.28,No.8,pp141−148
参照)。
しかし、一般にはこのようなフアセツト形成は
望ましくなく、これまでは、フアセツト形成を阻
止する方策が研究されてきた。
本発明では、逆に、このフアセツトの形成を積
極的に利用し、先端が鋭利なピラミツド状の微細
プローブを高密度に形成するようにしたものであ
る。
次に、上記のように絶縁性のシリコン基板11
上に高密度に形成した各微小プローブに電気配線
を施す方法について説明する。
第2図aに示すように、上記方法により製造さ
れた微細マルチプローブを裏面にして通常のリソ
グラフイを用い、基板裏面から各微小プローブ1
4に達するコンタクト孔15を形成する。このと
き、これらコンタクト孔15が微小プローブ14
に合致するように、シリコン基板11の数個所に
スルーホールをあけ、これらスルーホールを基準
として微小プローブ14の位置を推定する。
次いで、同図bに示すようにアルミニウム16
をコンタクト孔15に埋込み、更に同図cに示す
ように、その上にアルミニウム線17とシリコン
酸化膜18との多層構造を形成し、各アルミニウ
ム線17に電極端子を取り付ける。
第3図は、上記のようにして作成された微細マ
ルチプローブ19を用いて平滑表面を有する導電
性基板20上に存在する導電性粒子21の2次元
的な挙動の測定に適用した場合の例を示したもの
である。
先ず、微細マルチプローブ19の微小プローブ
先端と導電性基板20の表面との間隔を数nm(ナ
1メートル)以下に設定する。次に、マルチプレ
クサ22によつて微小電流計23に接続する微小
プローブ14を高速に切り換える。このとき、微
小電流計23に接続された微小プローブ14と、
導電性基板20との間に数ボルト程度の直流電圧
を微小プローブ14側がプラスになるように印加
する。すると、この微小プローブ直下に導電性粒
子21が存在するか否かをトンネル電流の大きさ
によつて検出できる。このトンネル電流を微小電
流計23で測定し、測定結果u1を信号処理装置2
4に出力する。同時に、微小電流計23に接続さ
れている微小プローブ14の位置u2をマルチプレ
クサ22から信号処理装置24に出力する。これ
により、信号処理装置24は信号u1とu2とから導
電性粒子21の位置を決定することができる。こ
のように、微細マルチプローブ19を用いること
により、導電性粒子21の位置を高速かつ高精度
に捉えることができるが、微小プローブ1本を導
電性基板20上で機械的に操作する従来装置にお
いては、導電性粒子21の存在位置を決定するこ
とは容易なことではなかつた。
次に、本発明により製造される微細マルチプロ
ーブをリソグラフイの電子発生チツプに適用した
場合の例について説明する。
M.A.McCord and R.F.W.Pease,J.Vac.Sci.
Technol.B4(1),1986,pp86−88に報告されてい
るように、トンネル電流あるいは電界放射電流に
よつて幅0.1μm以下の線を基板上に形成すること
ができる。この論文では電子発生チツプとして1
本のプローブのみを使用している。そこで、電子
発生チツプとして本発明による微細マルチプロー
ブを使用すれば、複数の同じパターンを同時に効
率よく形成することができる。
また、この場合に使用する微細マルチプローブ
は、前述の導電性粒子21の存在位置を決定する
場合のときのように、各微小プローブ14を切り
換える必要はないので、プローブ製造時において
も、微小プローブ14形成後に改めて配線を形成
することなくプローブと同時に形成することがで
きる。即ち、第1図で説明した微細マルチプロー
ブの製法において、シリコン絶縁基板の代りに予
めヒ素がドープされた導電性のn型シリコン基板
を使用する。また、選択的エピタキシヤル成長に
使用するガスのうちB2H6の代りにAsH3を使用す
る。その他は第1図で説明した場合と全く同様に
して基板上に微小プローブを形成することによ
り、Asがドープされたn型導電性プローブが形
成される。このようにして導電性基板上に導電性
の微小プローブが高密度に形成された微細マルチ
プローブが、本発明によれば極く簡単に得られ
る。
なお、上記実施例ではシリコン酸化膜12上に
角穴13を形成する例について説明したが、シリ
コン酸化膜12上に形成する穴は任意形状のもの
が採用できる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、リソグラフイを
用いた微細加工技術によつて微細マルチプローブ
を製造するので、複数の微小プローブを自由な配
列に高密度に形成できる。しかも、微小プローブ
をエピタキシヤル成長によつて形成するので、結
晶からなる鋭利な先端を持つ微小プローブを容易
に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による微細マルチプローブの製
造方法の説明図で、aは微小プローブ形成前の基
板斜視図、bはその断面図、cは微小プローブ形
成後の基板斜視図、dはその断面図、第2図a〜
cは第1図で製造された微細マルチプローブの各
微小プローブに電気配線を施す過程の説明図、第
3図は本発明による微細マルチプローブを利用し
た測定装置の構成図、第4図は従来の電解研磨に
よる微小プローブ製造方法説明図である。 11……シリコン基板、12,18……シリコ
ン酸化膜、13……角穴、14……微小プロー
ブ、15……コンタクト孔、16……アルミニウ
ム、17……アルミニウム線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 結晶基板上に絶縁性の薄膜を形成し、その薄
    膜上に複数の穴を高密度にあけ、これらの穴から
    露出する前記結晶基板上に導電性結晶を選択的に
    エピタキシヤル成長させ、先端が鋭利な微小プロ
    ーブを前記結晶基板上に高密度に形成することを
    特徴とする微細マルチプローブの製造方法。 2 特許請求の範囲第1項記載において、前記微
    小プローブの形成された結晶基板の裏面より前記
    各微小プローブに達するコンタクト孔を形成し、
    これらコンタクト孔に金属材を埋込み、更にこれ
    ら金属材にそれぞれ接続する導体を絶縁体を介在
    させて外部に延出し端子に接続することを特徴と
    する微細マルチプローブの製造方法。
JP63118240A 1988-05-17 1988-05-17 微細マルチプローブの製造方法 Granted JPH01290598A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63118240A JPH01290598A (ja) 1988-05-17 1988-05-17 微細マルチプローブの製造方法
US07/352,573 US5094975A (en) 1988-05-17 1989-05-16 Method of making microscopic multiprobes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63118240A JPH01290598A (ja) 1988-05-17 1988-05-17 微細マルチプローブの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01290598A JPH01290598A (ja) 1989-11-22
JPH0511079B2 true JPH0511079B2 (ja) 1993-02-12

Family

ID=14731708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63118240A Granted JPH01290598A (ja) 1988-05-17 1988-05-17 微細マルチプローブの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5094975A (ja)
JP (1) JPH01290598A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2616617B2 (ja) * 1991-10-03 1997-06-04 双葉電子工業株式会社 平形蛍光表示装置
FR2697660B1 (fr) * 1992-10-29 1995-03-03 Pixel Int Sa Ecran à adressage matriciel à prise de contacts lignes et colonnes au travers du support.
JP3025120B2 (ja) * 1992-12-21 2000-03-27 キヤノン株式会社 記録再生装置
US5584739A (en) * 1993-02-10 1996-12-17 Futaba Denshi Kogyo K.K Field emission element and process for manufacturing same
DE4325708C1 (de) * 1993-07-30 1994-06-16 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung einer elektrisch leitenden Spitze aus dotiertem Silizium mittels lokaler Molekularstrahlepitaxie und Anwendung des Verfahrens zur Herstellung von Bauelementen der Vakuumelektronik (Feldemissionskathoden)
RU2074444C1 (ru) * 1994-07-26 1997-02-27 Евгений Инвиевич Гиваргизов Матричный автоэлектронный катод и электронный прибор для оптического отображения информации
US5679888A (en) * 1994-10-05 1997-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dynamic quantity sensor and method for producing the same, distortion resistance element and method for producing the same, and angular velocity sensor
DE69941585D1 (de) * 1998-11-09 2009-12-03 Seiko Instr Inc Nahfeld Abtastkopf und Herstellungsverfahren dafür
KR100730808B1 (ko) * 2001-08-11 2007-06-20 더 유니버시티 코트 오브 더 유니버시티 오브 던디 전계 방출 백플레이트 및 그의 제조방법과 전계 방출 장치
GB2378569B (en) * 2001-08-11 2006-03-22 Univ Dundee Improved field emission backplate
US6842029B2 (en) 2002-04-11 2005-01-11 Solid State Measurements, Inc. Non-invasive electrical measurement of semiconductor wafers
JP4360544B2 (ja) * 2004-06-16 2009-11-11 パイオニア株式会社 プローブ、並びに記録装置、再生装置及び記録再生装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51148358A (en) * 1975-06-04 1976-12-20 Raytheon Co Integrated circuit
JPS60116776A (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 Fujitsu Ltd Cvd装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3855690A (en) * 1972-12-26 1974-12-24 Westinghouse Electric Corp Application of facet-growth to self-aligned schottky barrier gate field effect transistors
DE2364989C3 (de) * 1973-12-28 1979-10-18 Consortium Fuer Elektrochemische Industrie Gmbh, 8000 Muenchen Verfahren zur Herstellung von Schichten aus Siliciumcarbid auf einem Siliciumsubstrat
US4637127A (en) * 1981-07-07 1987-01-20 Nippon Electric Co., Ltd. Method for manufacturing a semiconductor device
US4513308A (en) * 1982-09-23 1985-04-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy p-n Junction controlled field emitter array cathode
US4698316A (en) * 1985-01-23 1987-10-06 Rca Corporation Method of depositing uniformly thick selective epitaxial silicon
JPS6344725A (ja) * 1986-04-02 1988-02-25 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2695413B2 (ja) * 1987-01-26 1997-12-24 キヤノン株式会社 結晶基材の製造方法
US4721885A (en) * 1987-02-11 1988-01-26 Sri International Very high speed integrated microelectronic tubes

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51148358A (en) * 1975-06-04 1976-12-20 Raytheon Co Integrated circuit
JPS60116776A (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 Fujitsu Ltd Cvd装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01290598A (ja) 1989-11-22
US5094975A (en) 1992-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0511079B2 (ja)
EP0584233B1 (en) Submicron tip structure with opposed tips
JP4685240B2 (ja) 多探針プローブ
Lindsay et al. Imaging deoxyribose nucleic acid molecules on a metal surface under water by scanning tunneling microscopy
US5723981A (en) Method for measuring the electrical potential in a semiconductor element
US6091248A (en) Method for measuring the electrical potential in a semiconductor element
US20020005481A1 (en) Scanning tunneling charge transfer microscope
JP4260310B2 (ja) 微小接触式プローバー
JP3557589B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡用探針の作製方法、該作製方法によって作製された探針及び作製装置
JP4024710B2 (ja) 分割探針の製造方法
JP2008292375A (ja) 走査プローブ顕微鏡に用いる探針及びカンチレバー
CN100465627C (zh) 扫描探针检查设备
US6208151B1 (en) Method and apparatus for measurement of microscopic electrical characteristics
Cronin et al. Thermoelectric investigation of bismuth nanowires
Gomez-Navarro et al. Probing electrical transport in nanowires: current maps of individual V2O5 nanofibres with scanning force microscopy
EP3809143B1 (en) A method for scanning probe microscopy
CN102107847A (zh) 一种制备三维微纳器件的方法
Dietz et al. Scanning tunneling microscopy of thin organic films on conducting substrates
Cabanel Local electrical activity of impact avalanche transit time diodes by the scanning transmission electron-beaminduced current technique
Wang et al. Fabrication of long and smooth tungsten probes for nano-manipulation
Schujman et al. AFM-based surface potential measurements on carbon nanotubes
Liang et al. Electrical characterization of epitaxial FeSi2 nanowire on Si (110) by conductive-atomic force microscopy
JPS58121635A (ja) 結晶欠陥の非破壊検出方法
JPH05172508A (ja) 走査トンネル顕微鏡用探針およびその製造方法
JPH05299014A (ja) 探針走査型顕微鏡用探針の製造方法