JPH051096A - 抗血液凝固活性を持つオリゴペプチド - Google Patents

抗血液凝固活性を持つオリゴペプチド

Info

Publication number
JPH051096A
JPH051096A JP3154811A JP15481191A JPH051096A JP H051096 A JPH051096 A JP H051096A JP 3154811 A JP3154811 A JP 3154811A JP 15481191 A JP15481191 A JP 15481191A JP H051096 A JPH051096 A JP H051096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oligopeptide
annexin
amino acid
acid sequence
peptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3154811A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Funakoshi
崇行 船越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken, Kowa Co Ltd filed Critical Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Priority to JP3154811A priority Critical patent/JPH051096A/ja
Publication of JPH051096A publication Critical patent/JPH051096A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 下記のアミノ酸配列からなるオリゴペプチ
ド。 Asp His Thr Leu Ile Arg 【効果】 本発明のオリゴペプチドは、強い抗血液凝固
活性を示すことからDIC(汎発性血管内凝固症候群)
等を初めとした血液疾患に対して、有効な治療薬および
予防薬の開発を可能にするものである。さらに、本発明
のオリゴペプチドは、このような血液疾患の診断を行う
際にも、診断薬の構成材料として利用されるため、該疾
患のより有効な診断方法をも可能にするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抗血液凝固活性を持つ
新規なオリゴペプチドに関する。
【0002】
【従来の技術】血液凝固反応は、セリンプロテアーゼイ
ンヒビター系や、プロテインC/プロテインS/トロン
ボモジュリン系を代表とする数多くの抗凝固物質により
制御されることが知られている。血液凝固連鎖反応(カ
スケード)における、その鍵となる重要な反応において
は、リン脂質表面の部分が深く関与していると考えら
れ、このような部分のペプチドは、血液凝固の生理学的
または薬学的制御を可能ならしめる領域として重要と考
えられ、その研究が期待されている。組織因子もまた同
様に、膜リン脂質と結合することにより外傷部位での血
液凝固を開始することが確認されており、血液凝固第V
IIa因子/組織因子複合体(小文字のaは活性化され
た因子を意味する)は、高濃度の血清リポプロテインに
より複合体形成が阻止されることが知られている。
【0003】血液凝固反応には、外因系凝固経路(extr
insic pathway )および内因系凝固経路(intrinsic pa
thway )と呼ばれる別個の系が存在する。内因系凝固経
路とは、血漿中に存在する因子によりトロンビン形成を
導く反応を指し、その中間的反応としては、ファクター
XIaおよびカルシウムイオンにより触媒されてファク
ターIXがファクターIXaに活性化され、その活性化
ファクターIXaが、ファクターVIIIa、ホスホリ
ピッドおよびカルシウムイオンの存在下でファクターX
を活性化する反応である。一方、外因系凝固経路とは、
血漿因子並びに組織抽出物中に存在する成分から血液凝
固反応を導く反応を指し、血液凝固因子のひとつである
ファクターVII(a)が組織因子およびカルシウムイ
オンの存在下でファクターXをXaに活性化する反応を
指す。
【0004】最近、ヒト胎盤から数種の血液凝固阻止因
子が単離・同定され、これらは胎盤由来抗血液凝固蛋白
質(アネキシン−V〜II/PAP−I〜IV)と命名
された〔船越ら、Biochemistry 26,p5572−5
578(1987)〕。アネキシン−Vは、この中でも
最も量的に多く存在し、既に血液凝固阻止因子として報
告されているカルフォビンディンI(calphobindin I/
CPB−I)〔岩崎ら、J. Biochem. 102,p126
1−1273(1987)〕および血管内抗凝固物質
(vasculer anticoagulant)〔Reutelingspergerら、Eu
r. J. Biochem.,151,p625−629(198
5)〕と相同性が極めて高く、同一グループの物質であ
ると考えられている。
【0005】上記のアネキシン−Vは、外因系および内
因系のいずれの血液凝固反応も阻止することができ、カ
ルシウムイオン存在のもとで陰イオン性リン脂質表面に
特異的に結合する性質を有する。
【0006】また、ヒト胎盤由来血液凝固蛋白質をコー
ドする塩基配列に関して、PP4、VACおよびカルフ
ォビンディンIIのそれぞれについて既に報告されてい
る〔Grundmann ら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 8
5,p3708−3712(1988);Maurer-Fogy
ら、Eur. J. Biochem., 174,p585−592(1
988)および岩崎ら、J. Biochem., 106,p43
−49(1989)〕。これらの蛋白およびcDNA解
析により、アネキシン−Vは、カルシウム依存性リン脂
質結合蛋白であるリポコルチン/カルパクティン/アネ
キシンファミリーに属する蛋白であることが示された。
【0007】このアネキシン−Vは、319アミノ酸か
ら構成され、さらに4つの反復配列を有する。このアミ
ノ酸配列については船越らにより報告されている〔Bioc
hemistry 27,p6268−6276(198
8)〕。さらにアネキシン−Vの各反復配列は、リン脂
質結合蛋白質に通常存在する2つの領域を含んでおり、
そのひとつの領域は、KGXGTDEXXhhXhhX
SR(Xは任意のアミノ酸、hは疎水性アミノ酸を示
す)の17アミノ酸からなる領域であり、このようなア
ミノ酸配列は、エンドネクシン(endonexin )、カレレ
クトリン(calelectrin)およびリポコルチン(lipocor
tins )のようなカルシウムイオン依存性膜結合蛋白質
にも多くみられる配列である。もうひとつは、それぞれ
の反復配列のカルボキシ末端側にあたる6アミノ酸から
なる疎水性の強い領域である。これらの2つの領域は、
リン脂質との結合に直接関係するものと考えられる。
【0008】また、アネキシン−Vにおいては、カルシ
ウムイオン非存在下では、この蛋白が全く抗凝固活性ま
たはリン脂質結合性を示さないことから、カルシウムイ
オンまたはリン脂質結合部位が本蛋白質の作用部位に重
要な関係があると考えられる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このような抗血液凝固
活性等の性質を持つアネキシン−Vのアミノ酸配列から
活性領域部位を見い出し、そのオリゴペプチドを合成す
ることは、DIC(汎発性血管内凝固症候群)等の血液
疾患の治療・予防薬を開発するために重要である。この
様な状況においてアネキシン−Vのアミノ酸配列の活性
部位について研究され、配列番号2のアミノ酸配列を持
つオリゴペプチドが抗血液凝固活性を有することがすで
に報告されている〔船越ら、Biochemical and Biophysi
cal Research Communications, 168,p125−1
34(1990)〕。しかし、このオリゴペプチドは活
性が低くアネキシン−Vの主活性部位とは考えにくい。
従って、本発明の目的はアネキシン−Vの抗血液凝固活
性部位に由来し、さらに活性の強い新規オリゴペプチド
を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記実状に鑑
み、アネキシン−Vのアミノ酸配列のうち活性領域部位
に関連があると考えられる多種のオリゴペプチドを合成
し、これらの抗血液凝固活性を測定したところ、下記に
示すアミノ酸配列を有するペプチドが強い抗血液凝固活
性を有することを見い出し本発明を完成した。
【0011】すなわち本発明は、下記のアミノ酸配列
(配列番号1)からなるオリゴペプチドを提供するもの
である。 Asp His Thr Leu Ile Arg
【0012】本発明のオリゴペプチドは、アネキシン−
Vのアミノ酸配列とその抗血液凝固活性に関する研究を
進めて行く中で、ヒスチジン残基を有する領域に特に着
目して見い出されたものであるが、さらに下記のヒスチ
ジンを含む6アミノ酸からなる公知のオリゴペプチドB
(配列番号2)とオリゴペプチドC(配列番号3)を合
成した。 オリゴペプチドA:Asp His Thr Leu Ile Arg (本発明品) (配列番号1) オリゴペプチドB:Ser His Leu Arg Lys Val (配列番号2) オリゴペプチドC:Lys His Ala Leu Lys Gly (配列番号3)
【0013】これらの6アミノ酸からなるペプチドのア
ネキシン−Vにおける領域は、アネキシン−Vのアミノ
末端のアラニンを1として数えて、96〜101番目
(C)、203〜208番目(B)および265〜27
0番目(A)の領域に相当する。
【0014】上記の3種のオリゴペプチドの抗血液凝固
活性を、カオリン活性化血液凝固反応を用いて、血液凝
固時間における遅延反応として測定した。その結果、公
知のオリゴペプチドBおよび本発明のオリゴペプチドA
において抗血液凝固活性があることが確認された。その
中でも、アネキシン−Vの203番目から270番目の
アミノ酸にあたるオリゴペプチドAが、オリゴペプチド
Bに比べて極めて強い抗血液凝固活性を有することを見
い出した。一方、このオリゴペプチドA中のヒスチジン
(His)をアラニン(Ala)に置換したところ、こ
の改変ペプチドにはもはや抗凝固活性を見い出すことは
できなかった。〔船越ら、Biochemicaland Biophysical
Research Communications, 168,p125−134
(1990)〕。
【0015】また、アネキシン−Vの抗血液凝固活性を
阻害することが確認されている抗アネキシン−Vモノク
ローナル抗体を用いて、オリゴペプチドAと事前に反応
させ、このモノクローナル抗体処理オリゴペプチドの抗
血液凝固活性を測定したところ処理をしないペプチドと
は異なり、ほとんど抗血液凝固活性を見い出すことはで
きなかった。この結果からも、本発明のオリゴペプチド
は、アネキシン−Vの有する抗血液凝固活性部位として
極めて重要であることが確認された。
【0016】また、本発明においては、実質的な抗血液
凝固作用部位として上記オリゴペプチドAのみを有し、
他に抗血液凝固活性を有さないペプチドをも含むもので
ある。
【0017】本発明のオリゴペプチドを製造する方法は
特に限定されないが、例えばペプチド合成機を用いて容
易に合成することができる。
【0018】
【発明の効果】本発明により、アネキシン−Vの抗血液
凝固活性を示す最も重要な領域が提供され、また、この
領域がオリゴペプチドの形でも、非常に強い抗血液凝固
活性を示すことが確認された。よって、このようなオリ
ゴペプチドは、DIC(汎発性血管内凝固症候群)等を
初めとした血液疾患に対して、有効な治療薬および予防
薬の開発を可能にするものである。さらに、本発明のオ
リゴペプチドは、このような血液疾患の診断を行う際に
も、診断薬の構成材料として利用されるため、該疾患の
より有効な診断方法をも可能にするものである。
【0019】以下、実施例に沿って本発明をさらに詳細
に説明する。
【実施例】
実施例1 オリゴペプチドの調製:アネキシン−Vの
アミノ酸配列の一部である、下記のオリゴペプチドA〜
Cをペプチド合成機を用いて調製した後、フッ化水素法
により合成機から分離した。各ペプチドの精製は、逆相
高圧液体クロマトグラフィ(HPLC)により行い、H
PLCおよびアミノ酸分析によりその精製度を確認し
た。 オリゴペプチドA:Asp His Thr Leu Ile Arg (本発明品) (配列番号1) オリゴペプチドB:Ser His Leu Arg Lys Val (配列番号2) オリゴペプチドC:Lys His Ala Leu Lys Gly (配列番号3)
【0020】試験例1 抗血液凝固活性:実施例1で
得たオリゴペプチドA〜Cの抗血液凝固活性を下記の如
くして測定した。まず、ウサギ脳セファリン(シグマ
社)1バイアルを100mlの生理食塩水に懸濁し、これ
を1mlずつに分注し−20℃で保存した。このセファリ
ン懸濁液と33mMの塩化カルシウム溶液を各試験前に混
合し、酸で十分に洗浄されたカオリン溶液(50mM/ml
の濃度になるように生理食塩水に溶解したもの)を添加
し各ペプチドによる内因系血液凝固の阻害を測定した。
すなわち、20μlの血漿と20μlのテストサンプル
(50mMのNaClを含む50mMトリス塩酸溶液(pH7.9)
に溶解したもの)を10分間37℃にて保温し、カオリ
ンを20μl添加し、さらに塩化カルシウムセファリン
混合液を添加することにより各凝固時間を測定した。
【0021】終濃度1mM〜5mMになるように各ペプチド
溶液を調製し、これを血液に添加して凝固時間の遅延を
調べたところ、図1の結果が得られた。すなわち、オリ
ゴペプチドAおよびBでは、添加するペプチドの濃度を
増やすに従い、血液の凝固時間が長くなることが確認さ
れた。終濃度5mMで各ペプチドを添加した場合の各血液
の凝固時間は、何も添加していない対照群の凝固時間を
基準として、オリゴペプチドBではその凝固時間が約2
倍に、本発明のオリゴペプチドAでは約6倍に遅延され
ることが確認された。終濃度5mMでの結果を時間で示す
と表1の通りである。
【0022】
【表1】
【0023】さらに、対照として、このオリゴペプチド
A中のヒスチジンをアラニンに置換したオリゴペプチド
として、下記のオリゴペプチドDを調製した。 オリゴペプチドD:Asp Ala Thr Leu Ile Arg(配列番
号4)
【0024】上記と同様にオリゴペプチドDの溶液を1
mM〜5mMの濃度に調製し、これを血液に添加して凝固時
間の遅延を調べたところ(図1)、先の実験結果とは異
なり、ペプチド添加による凝固時間の遅延はほとんど見
い出すことはできなかった。
【0025】試験例2 抗アネキシン−Vモノクロー
ナル抗体を用いた本オリゴペプチドの抗血液凝固活性の
確認:本発明のオリゴペプチドの抗血液凝固活性を確認
するために、抗アネキシン−Vモノクローナル抗体を用
いた下記の実験を行った。
【0026】抗アネキシン−Vモノクローナル抗体の調
製は、常法に従い(Kohler & Milstein 法)以下の如く
して行った。まずマウスミエローマ細胞P3U1を10
%牛胎児血清を300mg/lのグルタミンを含むRPM
I−1640培地にて培養した。ミエローマ細胞および
下記のハイブリドーマの培養は、二酸化炭素培養機を用
いて37℃で培養した。
【0027】アネキシン−V抗原100μgを500μ
lのカルシウムイオンおよびマグネシウムイオンを含ま
ないリン酸緩衝液(PBS(−))に溶解し、これに同
容量のフロイント完全アジュバントを混合し、これを1
0匹のBALB/cマウス皮下に接種した。さらに1週
間後、同量のアネキシン−Vを追加免疫しこれを4週間
続けた。PBS(−)にアネキシン−V抗原を0.1mg
を懸濁した溶液を、各マウスに静脈接種し最終免疫を行
った。最終免疫から4日後各マウスから脾臓細胞を摘出
し、P3U1細胞と融合させた。ハイブリドーマの選択
は、Littlefield の方法に従い行った〔Littlefield
ら、Science, 145,p709−710(196
4)〕。これにより得られた陽性ハイブリドーマは、E
LISAによりアネキシン−Vとの結合性を調べた。こ
のようにしてクローニングされたハイブリドーマから産
生される抗アネキシン−Vモノクローナル抗体は、アフ
ィゲルプロテインA MAPSIIキット(米国バイオ
ラッド社)を用いて精製した。このようにして得られた
抗アネキシン−Vモノクローナル抗体は、IgG1、κ
に属する抗体であることがアガロース沈澱法により確認
された。
【0028】この抗アネキシン−Vモノクローナル抗体
について、アネキシン−Vの抗血液凝固活性に及ぼす影
響を次の通り調べた。
【0029】すなわち、上記試験例1の血液凝固時間を
測定した場合と同様の反応系に、最終濃度0.15μM
になるようにアネキシン−Vを添加し、その凝固遅延時
間を測定したところ、アネキシン−V無添加では75秒
であったカオリン依存性の凝固時間が、アネキシン−V
添加により295秒に遅延させることができた。また、
トロンボプラスチン依存性血液凝固は、アネキシン−V
無添加の43秒からアネキシン−V添加では210秒に
遅延させた。これと同様の反応において添加するアネキ
シン−Vを抗アネキシン−Vモノクローナル抗体2μg
を用いて前処理したところ、本来のアネキシン−Vの有
する抗血液凝固活性は完全に抑制された。
【0030】上記試験例1で用いたペプチドAを、試験
例1と同様の凝固時間測定を行う際に、ペプチドAを反
応前に上記のようにして調製された抗アネキシン−Vモ
ノクローナル抗体と事前に反応させた。すなわち、各濃
度のペプチドを7μgの抗アネキシン−Vモノクローナ
ル抗体(50mMのNaClを含む50mMトリスリン酸緩衝液
20μlに懸濁)と37℃で30分間反応させ、その後
上記と同様に凝固時間測定を行った。その結果を図2に
示す。
【0031】この結果から、抗アネキシン−Vモノクロ
ーナル抗体との事前処理を行っていないペプチドAは、
濃度依存的に血液凝固時間を遅延させているが、抗アネ
キシン−Vモノクローナル抗体処理を行ったペプチドA
は、血液凝固を殆ど遅延させていないことが確認され
る。何も処理をしないオリゴペプチドAでは、カオリン
依存性血液凝固時間を106秒から625秒へ遅延させ
たのに対して、抗アネキシン−Vモノクローナル抗体処
理したペプチドAでは、凝固時間の遅延は116秒から
150秒に多少延びた程度に留まり、確実に抗アネキシ
ン−Vモノクローナル抗体によりペプチドがブロックさ
れていることが確認された。
【0032】
【配列表】
配列番号:1 配列の長さ:6 配列の型:アミノ酸 配列の種類:ペプチド 配列 Asp His Thr Leu Ile Arg 1 5
【0033】配列番号:2 配列の長さ:6 配列の型:アミノ酸 配列の種類:ペプチド 配列 Ser His Leu Arg Lys Val 1 5
【0034】配列番号:3 配列の長さ:6 配列の型:アミノ酸 配列の種類:ペプチド 配列 Lys His Ala Leu Lys Gly 1 5
【0035】配列番号:4 配列の長さ:6 配列の型:アミノ酸 配列の種類:ペプチド 配列 Asp Ala Thr Leu Ile Arg 1 5
【図面の簡単な説明】
【図1】試験例1における、各オリゴペプチドの抗血液
凝固活性を示した図である。
【図2】試験例2における、本発明のオリゴペプチドを
抗アネキシン−Vモノクローナル抗体で前処理した場合
の抗血液凝固活性を示した図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記のアミノ酸配列からなるオリゴペプ
    チド。 Asp His Thr Leu Ile Arg
  2. 【請求項2】 化学的に合成されたものである請求項1
    記載のオリゴペプチド。
  3. 【請求項3】 実質的な抗血液凝固作用部位として下記
    のアミノ酸配列を有するペプチド。 Asp His Thr Leu Ile Arg
JP3154811A 1991-06-26 1991-06-26 抗血液凝固活性を持つオリゴペプチド Withdrawn JPH051096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3154811A JPH051096A (ja) 1991-06-26 1991-06-26 抗血液凝固活性を持つオリゴペプチド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3154811A JPH051096A (ja) 1991-06-26 1991-06-26 抗血液凝固活性を持つオリゴペプチド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH051096A true JPH051096A (ja) 1993-01-08

Family

ID=15592397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3154811A Withdrawn JPH051096A (ja) 1991-06-26 1991-06-26 抗血液凝固活性を持つオリゴペプチド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH051096A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7407475B2 (en) 2001-02-21 2008-08-05 Alavita Pharmaceuticals, Inc. Modified annexin proteins, and methods and compositions for using them
US7635680B2 (en) 2001-02-21 2009-12-22 Alavita Pharmaceuticals, Inc. Attenuation of reperfusion injury
US7635676B2 (en) 2001-02-21 2009-12-22 Alavita Pharmaccuticals, Inc. Modified annexin proteins and methods for their use in organ transplantation
US7645739B2 (en) 2001-02-21 2010-01-12 Alavita Pharmaceuticals, Inc. Modified annexin compositions and methods of using same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7407475B2 (en) 2001-02-21 2008-08-05 Alavita Pharmaceuticals, Inc. Modified annexin proteins, and methods and compositions for using them
US7635680B2 (en) 2001-02-21 2009-12-22 Alavita Pharmaceuticals, Inc. Attenuation of reperfusion injury
US7635676B2 (en) 2001-02-21 2009-12-22 Alavita Pharmaccuticals, Inc. Modified annexin proteins and methods for their use in organ transplantation
US7635678B2 (en) 2001-02-21 2009-12-22 Alavita Pharmaceuticals, Inc. Modified annexin compositions and methods of using same
US7645739B2 (en) 2001-02-21 2010-01-12 Alavita Pharmaceuticals, Inc. Modified annexin compositions and methods of using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100767146B1 (ko) Aβ 펩티드를 격리시키는 인간화 항체
US5985581A (en) Use of presenilin-1 for diagnosis of alzheimers disease
US20060078551A1 (en) Novel therapeutic and prophylactic agents and methods of using the same
EA000088B1 (ru) Ингибиторы тромбина, основанные на аминокислотной последовательности гирудина
DK165506B (da) Proteinpraeparat med koagulationsaktivitet samt fremgangsmaade til fremstilling deraf
HUT69771A (en) Proteases causing abnormal degradation of amyloid beta-proteine precursors
US20050281808A1 (en) Peptide fragments having cell death-inhibitory activity
US20040180828A1 (en) Caspase-9 : BIR domain of XIAP complexes and methods of use
Prelli et al. Degradation and deposition of amyloid AA fibril are tissue specific
JP4372340B2 (ja) アポトーシス関連化合物およびその使用
EP2224000A1 (en) Antibody and use thereof
JPH04505753A (ja) 血小板活性化阻害ポリペプチドを製造する方法ならびにそれを用いた方法,組合せおよび組成物
JP2660514B2 (ja) 抗血液凝固作用を有するポリペプチド
US6596847B2 (en) Tissue factor protein variants
Wong et al. Proteolytic cleavage of platelet endothelial cell adhesion molecule-1 (PECAM-1/CD31) is regulated by a calmodulin-binding motif
SCHLAEPPI et al. Preparation of monoclonal antibodies to hirudin and hirudin peptides: A method for studying the hirudin–thrombin interaction
JPH051096A (ja) 抗血液凝固活性を持つオリゴペプチド
JP3416912B2 (ja) 抗血液凝固活性を持つオリゴペプチド
KR20070042994A (ko) 항시노비올린 항체
JP3483556B2 (ja) 細胞接着阻害抗体およびこれを利用する細胞接着阻害剤
JP4995399B2 (ja) 切断されたbard1タンパク質、並びにその診断上及び治療上の利用
US5470957A (en) Immunoinhibitors of factor XIII
JP2002515245A (ja) プロテインz依存性プロテアーゼインヒビター
JP2000128803A (ja) ティッシュ・ファクター・パスウェイ・インヒビター−2抗体
JP3376592B2 (ja) 生理的に活性なペプチド

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903