JPH05109280A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH05109280A
JPH05109280A JP3270806A JP27080691A JPH05109280A JP H05109280 A JPH05109280 A JP H05109280A JP 3270806 A JP3270806 A JP 3270806A JP 27080691 A JP27080691 A JP 27080691A JP H05109280 A JPH05109280 A JP H05109280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
delay
time
internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3270806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2898450B2 (ja
Inventor
Masahiro Kawate
昌浩 川手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3270806A priority Critical patent/JP2898450B2/ja
Publication of JPH05109280A publication Critical patent/JPH05109280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2898450B2 publication Critical patent/JP2898450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体記憶装置の省電力化を推進する。対象
とする半導体記憶装置は、複数種類の外部入力信号/C
E又はアドレス入力,/WE,I/Oの遷移を検知してA
TD発生回路5,6,7にATD信号を発生させる。この
ATD信号の発生タイミングに同期して内部回路1に動
作を開始させるとともに所定期間経過後にAPD発生回
路10にAPD信号を発生させ、動作完了した上記内部
回路1を上記APD信号によって非活性化する。 【構成】 上記APD発生回路10に、ATD信号を受
けてから所定の遅延時間が経過したとき遅延信号を出力
する遅延回路11,12,13を外部入力信号の種類に応
じて複数備える。また、上記遅延信号を受けて、受けた
タイミングで非活性化信号を発生するリセット回路1
1,12,13を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体記憶装置に関
し、より詳しくは、外部入力信号の遷移を検知して内部
同期信号(ATD信号)を発生させ、このATD信号の発
生タイミングに同期して各部を動作させる内部同期式の
半導体記憶装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の内部同期式半導体記憶装
置としては、図3に示すようなものがある。この半導体
記憶装置は、メモリアレイ,デコーダ,読みだし書き込み
回路などを有する内部回路101と、外部入力信号を受
ける入力バッファ102,103,104と、ATD信号
を発生する内部同期信号発生回路(ATD発生回路)10
5,106,107と、上記内部回路101を非活性化す
る信号(APD信号)を発生させる非活性化信号発生回路
(APD発生回路)110を備えている。APD発生回路
110は、1つのリセット回路111と1つのディレイ
回路112とからなり、リセット回路111の出力信号
APD0がAPD発生回路110全体の出力信号として
出力される。
【0003】この半導体記憶装置は外部入力信号、すな
わち入出力信号(I/O信号),ライトイネーブル信号(/
WE信号),チップイネーブル信号(/CE信号),アドレ
ス入力信号のいずれかが遷移したとき動作を開始する。
例えば、図4に示すように、時刻t0にI/O信号が遷移
したとすると、図3に示したI/Oバッファ104を介
してATD発生回路107が時刻t1にATD信号を発生
する。このATD信号が発生したタイミング(時刻t1)
で、内部回路101が動作を開始し、活性状態となる。
一方、時刻t1に、論理和回路108を介してAPD発生
回路110がATD信号を受ける。リセット回路111
は、上記ATD信号を受けて直ちに出力信号APD0を
高(H)レベルにして維持する。また、遅延回路(ディレ
イ回路)112が、リセット回路111の出力信号(上記
APD0と同じ内容を表す)REを時刻t1に受けて、受
けてから遅延時間tdが経過した時に遅延信号DLを出力
する。リセット回路111は、この遅延信号DLを受け
て、直ちに上記出力信号APD0を低(L)レベルにして
維持する。このLレベルの出力信号がAPD信号とな
る。そして、APD信号が出力されたタイミング(図4
に示す時刻t2)で、活性状態にある内部回路101が非
活性化される。/CE信号又はアドレス入力信号,/W
E信号が遷移したときも、この半導体記憶装置は同様の
タイミングで動作する。すなわち、/CE信号が遷移し
たときはアドレス入力バッファ102を介してATD発
生回路105が時刻t1に、/WE信号が遷移したときは
/WE入力バッファ103を介してATD発生回路10
6が時刻t1にそれぞれATD信号を発生する。そして、
上記遅延時間td経過後の同一時刻t2にAPD発生回路1
10がAPD信号を発生し、内部回路101が非活性化
される。このように、従来は、各外部入力信号が遷移し
てから常に一定期間経過後(時刻t2)に内部回路101を
非活性化している。これにより、内部回路101に無用
な直流電流が流れ続けるのを防止して、省電力化を図っ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記各外部
入力信号I/O信号,/WE信号,/CE信号又はアドレ
ス入力信号が遷移した場合、内部回路101は、図4に
示すように実際にはそれぞれ異なる時刻ta,tb,tcに動作
を完了する。これに応じて、APD発生回路110がA
PD信号を発生する時刻t2は、内部回路101が一番遅
く動作を完了する時刻tc、すなわち/CE信号が遷移し
た場合に合わせられている。しかしながら、I/O信号
が遷移した場合は、内部回路101が動作を完了するの
は、時刻t2よりも早い時刻taである。このため、従来の
半導体記憶装置は、(t2−ta)の期間中、無駄な電力を消
費する。同様に、/WE信号が遷移したときは、内部回
路101が動作を完了するのは時刻tbであり、(t2−tb)
の期間中、無駄な電力を消費する。このように、従来の
半導体記憶装置では、内部回路101が常に一定期間経
過後に(最も遅く動作完了する場合に合わせて)非活性化
されるため、無駄な電力を消費しているという問題があ
る。
【0005】そこで、この発明の目的は、従来よりも一
層省電力化を推進できる半導体記憶装置を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の半導体記憶装置は、複数種類の外部入力
信号の遷移を検知して内部同期信号発生回路に内部同期
信号を発生させ、この内部同期信号の発生タイミングに
同期して内部回路に動作を開始させるとともに所定期間
経過後に非活性化信号発生回路に非活性化信号を発生さ
せ、動作完了した上記内部回路を上記非活性化信号によ
って非活性化する半導体記憶装置において、上記非活性
化信号発生回路は、上記内部同期信号を受けてから所定
の遅延時間が経過したとき遅延信号を出力する遅延回路
を上記外部入力信号の種類に応じて複数備え、上記遅延
信号を受けて、受けたタイミングで非活性化信号を発生
するリセット回路とを備えることを特徴としている。
【0007】
【作用】非活性化信号発生回路を構成する各遅延回路が
遅延信号を出力するタイミングは、遷移した外部入力信
号により内部回路が動作を完了する時刻に合わせて設定
される。したがって、複数種類の外部入力信号のうちい
ずれが遷移した場合であっても、内部回路が動作を完了
した後、非活性化信号発生回路によって直ちにAPD信
号が作成され、直ちに内部回路が非活性化される。した
がって、従来に比して無駄な電力が消費されなくなり、
省電力化が推進される。
【0008】
【実施例】以下、この発明の半導体記憶装置を図示の実
施例により詳細に説明する。
【0009】図1に示すように、この半導体記憶装置
は、メモリアレイ,デコーダ,読みだし書き込み回路など
を有する内部回路1と、外部入力信号を受ける入力バッ
ファ2,3,4と、ATD信号を発生する内部同期信号発
生回路(ATD発生回路)5,6,7と、上記内部回路1を
非活性化する信号(APD信号)を発生させる非活性化信
号発生回路(APD発生回路)10を備えている。APD
発生回路10は、3つのリセット回路11,12,13
と、3つの遅延回路(ディレイ回路)14,15,16と、
論理和回路17からなっている。各リセット回路11,
12,13の出力信号APD1,APD2,APD3が上
記論理和回路17を通して、APD発生回路10全体の
出力信号として出力される。各遅延回路14,15,16
はそれぞれ異なる遅延時間td1,td2,td3(td1<td2<td3)
を有している。
【0010】この半導体記憶装置は外部入力信号、すな
わち入出力信号(I/O信号),ライトイネーブル信号(/
WE信号),チップイネーブル信号(/CE信号),アドレ
ス入力信号のいずれかが遷移したとき動作を開始する。
例えば、図2に示すように、時刻t0に/CE信号が遷移
したとすると、図1に示した/CE入力バッファ2を介
してATD発生回路5が時刻t1にATD信号を発生す
る。このATD信号が発生したタイミング(時刻t1)で、
内部回路1が動作を開始し、活性状態となる。一方、時
刻t1に、APD発生回路10内のリセット回路11が上
記ATD信号を受ける。リセット回路11は、上記AT
D信号を受けて直ちに出力信号APD1を高(H)レベル
にして維持する。このHレベルの信号は論理和回路17
を通してAPD発生回路10の出力信号として出力され
る。また、遅延回路(ディレイ回路)14が、リセット回
路11の出力信号(上記出力信号APD1と同じ内容を
表す)RE1を時刻tに受けて、受けてから遅延時間
td1が経過した時に遅延信号DL1を出力する。リセッ
ト回路11は、この遅延信号DL1を受けて、直ちに上
記出力信号APD1を低(L)レベルにして維持する。こ
のLレベルの出力信号APD1が論理和回路17を通し
てAPD信号となる。ここで、予め上記遅延時間td1
調節することにより、遅延回路14が上記遅延信号DL
1を出力するタイミングを上記/CE信号遷移による動
作完了直後の時刻t21に合わせて設定しておく。これに
より、内部回路1は、上記/CE信号遷移による動作完
了直後に非活性化される。
【0011】次に、/WE信号が遷移したとき、この半
導体記憶装置は同様の流れで、タイミングを変えて動作
する。時刻t0に/WE信号が遷移したとき、上に述べた
のと同様に、まず/WE入力バッファ3を介してATD
発生回路6が時刻t1にATD信号を発生する。このAT
D信号が発生したタイミング(時刻t1)で、内部回路1が
動作を開始し、活性状態となる。一方、時刻t1に、AP
D発生回路10内のリセット回路12が上記ATD信号
を受ける。リセット回路12は、上記ATD信号を受け
て直ちに出力信号APD2を高(H)レベルにして維持す
る。このHレベルの信号は論理和回路17を通してAP
D発生回路10の出力信号として出力される。また、遅
延回路(ディレイ回路)15が、リセット回路12の出力
信号(上記出力信号APD2と同じ内容を表す)RE2を
時刻t1に受けて、受けてから遅延時間td2が経過した時
に遅延信号DL2を出力する。リセット回路12は、こ
の遅延信号DL2を受けて、直ちに上記出力信号APD
2を低(L)レベルにして維持する。このLレベルの出力
信号APD2が論理和回路17を通してAPD信号とな
る。ここで、予め上記遅延時間td2を調節することによ
り、遅延回路15が上記遅延信号DL2を出力するタイ
ミングを上記/WE信号遷移による動作完了直後の時刻
t22に合わせて設定しておく。これにより、内部回路1
は、上記/WE信号遷移による動作完了直後に非活性化
される。
【0012】また、時刻t0にI/O信号が遷移したとき
は、まずI/Oバッファ4を介してATD発生回路7が
時刻t1にATD信号を発生する。このATD信号が発生
したタイミング(時刻t1)で、内部回路1が動作を開始
し、活性状態となる。一方、時刻t1に、APD発生回路
10内のリセット回路13が上記ATD信号を受ける。
リセット回路13は、上記ATD信号を受けて直ちに出
力信号APD3を高(H)レベルにして維持する。このH
レベルの信号は論理和回路17を通してAPD発生回路
10の出力信号として出力される。また、遅延回路(デ
ィレイ回路)16が、リセット回路13の出力信号(上記
出力信号APD3と同じ内容を表す)RE3を時刻t1
受けて、受けてから遅延時間td3が経過した時に遅延信
号DL3を出力する。リセット回路13は、この遅延信
号DL3を受けて、直ちに上記出力信号APD3を低
(L)レベルにして維持する。このLレベルの出力信号A
PD3が論理和回路17を通してAPD信号となる。こ
こで、予め上記遅延時間td3を調節することにより、遅
延回路16が上記遅延信号DL3を出力するタイミング
を上記I/O信号遷移による動作完了直後の時刻t23
合わせて設定しておく。これにより、内部回路1は、上
記I/O信号遷移による動作完了直後に非活性化され
る。
【0013】このように、APD発生回路10を構成す
る各遅延回路14,15,16が遅延信号DL1,DL2,
DL3を出力するタイミングは、遷移した外部入力信号
により内部回路1が動作を完了する時刻に合わせて設定
される。したがって、複数種類の外部入力信号のうちい
ずれが遷移した場合であっても、内部回路1が動作を完
了した後、APD発生回路10によって直ちにAPD信
号が作成され、直ちに内部回路1が非活性化される。し
たがって、従来に比して無駄な電力を消費しなくなり、
省電力化を推進することができる。
【0014】
【発明の効果】以上より明らかなように、この発明の半
導体記憶装置は、非活性化信号発生回路内に外部入力信
号の種類に応じて遅延回路を複数設けているので、それ
ぞれの遅延回路がATD信号を受けてから所定の遅延時
間が経過したとき遅延信号を出力でき、このタイミング
でAPD信号を作成することができる。したがって、複
数種類の外部入力信号のうちいずれが遷移した場合であ
っても、内部回路を動作完了直後に非活性化できる。し
たがって、従来よりも一層省電力化を推進することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例の半導体記憶装置の構成
を示す図である。
【図2】 上記半導体記憶装置の動作タイミングを示す
図である。
【図3】 従来の半導体記憶装置の構成を示す図であ
る。
【図4】 上記従来の半導体記憶装置の動作タイミング
を示す図である。
【符号の説明】
1 内部回路 2,3,4 入力バッファ 5,6,7 ATD発生回路 8,17 論理和回路 10 APD発生回路 11,12,13 リセット回路 14,15,16 ディレイ回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数種類の外部入力信号の遷移を検知し
    て内部同期信号発生回路に内部同期信号を発生させ、こ
    の内部同期信号の発生タイミングに同期して内部回路に
    動作を開始させるとともに所定期間経過後に非活性化信
    号発生回路に非活性化信号を発生させ、動作完了した上
    記内部回路を上記非活性化信号によって非活性化する半
    導体記憶装置において、 上記非活性化信号発生回路は、上記内部同期信号を受け
    てから所定の遅延時間が経過したとき遅延信号を出力す
    る遅延回路を上記外部入力信号の種類に応じて複数備
    え、上記各遅延信号を受けて、受けたタイミングで非活
    性化信号を発生するリセット回路を備えることを特徴と
    する半導体記憶装置。
JP3270806A 1991-10-18 1991-10-18 半導体記憶装置 Expired - Fee Related JP2898450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3270806A JP2898450B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3270806A JP2898450B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05109280A true JPH05109280A (ja) 1993-04-30
JP2898450B2 JP2898450B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=17491281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3270806A Expired - Fee Related JP2898450B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2898450B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003100082A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Ricoh Co Ltd 同期式半導体記憶装置
JP2004335072A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Hynix Semiconductor Inc 不揮発性強誘電体メモリ及びその制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003100082A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Ricoh Co Ltd 同期式半導体記憶装置
JP2004335072A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Hynix Semiconductor Inc 不揮発性強誘電体メモリ及びその制御装置
US7692947B2 (en) 2003-05-09 2010-04-06 Hynix Semiconductor Inc. Nonvolatile ferroelectric memory and control device using the same
US8085574B2 (en) 2003-05-09 2011-12-27 Hynix Semiconductor Inc. Nonvolatile ferroelectric memory and control device using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2898450B2 (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6363031B2 (en) Circuit, architecture and method for reducing power consumption in a synchronous integrated circuit
US6657919B2 (en) Delayed locked loop implementation in a synchronous dynamic random access memory
US7280417B2 (en) System and method for capturing data signals using a data strobe signal
JP5309286B2 (ja) クロックジェネレータ
US6965530B2 (en) Semiconductor memory device and semiconductor memory device control method
US6429698B1 (en) Clock multiplexer circuit with glitchless switching
US6961278B2 (en) Synchronous self refresh exit control method and circuit in semiconductor memory device
JPH06510648A (ja) 高周波低電力cmos回路
JP2001155484A (ja) レイテンシ決定回路、レイテンシ決定方法、可変レイテンシ回路及びメモリ装置
JP2003187575A (ja) 半導体記憶装置のリフレッシュ制御方法、及び該制御方法を有する半導体記憶装置
US8618853B2 (en) Device including a clock generation circuit and a method of generating a clock signal
JPH05109280A (ja) 半導体記憶装置
JP2001229673A (ja) 同期型半導体記憶装置
JP2004258888A (ja) 半導体集積回路
JPH10149682A (ja) 半導体装置および該半導体装置を含むコンピュータシステム
JP3719831B2 (ja) 半導体記憶装置
US7894278B2 (en) Semiconductor memory device and method for operating the same
US7224623B2 (en) Memory device having off-chip driver enable circuit and method for reducing delays during read operations
JPH0490190A (ja) 半導体記憶装置
JP3868126B2 (ja) 集積回路装置
JP2005026757A (ja) クロック切替回路およびそれを用いた画像処理装置
JPH09292930A (ja) 信号伝達用タイミング調整装置
JPH07320483A (ja) 半導体記憶装置
JP2647962B2 (ja) 表示制御装置
JPH0332086B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees