JPH0510900B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0510900B2
JPH0510900B2 JP60198710A JP19871085A JPH0510900B2 JP H0510900 B2 JPH0510900 B2 JP H0510900B2 JP 60198710 A JP60198710 A JP 60198710A JP 19871085 A JP19871085 A JP 19871085A JP H0510900 B2 JPH0510900 B2 JP H0510900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
ribs
closure
rotor
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60198710A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6173536A (ja
Inventor
Buremu Erunsuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB AB
Original Assignee
Asea Brown Boveri AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asea Brown Boveri AB filed Critical Asea Brown Boveri AB
Publication of JPS6173536A publication Critical patent/JPS6173536A/ja
Publication of JPH0510900B2 publication Critical patent/JPH0510900B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/12Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof specially adapted for operating in liquid or gas
    • H02K5/124Sealing of shafts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/15Mounting arrangements for bearing-shields or end plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電気機器であつて、水素冷却式のロー
タとステータと、該ステータを取り囲むケーシン
グ周壁が設けられていて、該ケーシング周壁の両
端面が、リブを備えた一体のケーシング閉鎖体に
よつてそれぞれガス密に閉鎖されており、さら
に、ロータ直径よりも大きな直径を有する中央孔
と、ロータを支承するための支承台とが設けられ
ていて、該支承台がケーシング閉鎖体から距離を
おいて機器の基礎に設置されている形式のものに
関する。
従来の技術並びに欠点 水素冷却式のロータを備えた大型の電気機器で
は機器ケーシングの内室は外部に対して密にシー
ルされねばならない。このことは、ケーシング周
壁とケーシング閉鎖体との間のシール箇所及び軸
貫通部範囲における広範囲にわたる様様な処置を
必要とする。さらにケーシング閉鎖体は、10バー
ルにも達する内圧に耐えられるように構成されて
いなくてはならない。ベルリン在のVDE出版
GmbHから1977年に出版された「ETG−
Fachberichten3、発電所の発電機(Krattwerks
−Generatoren)」の7〜32ページに記載の論文
「ターボ発電機」には、ガス冷却式のロータ巻線
を備えたターボ発電機のケーシング/ケーシング
閉鎖体の構成に関する、今日なお話題の概論が述
べられている。一体の(第29頁の第29a図)又
は水平方向で分割された(第28頁の第19図)ケ
ーシング閉鎖体は、半径方向に延在する多数の補
強リブを有している。ケーシング周壁とケーシン
グ閉鎖体との間のシールは一体のケーシング閉鎖
体の場合確かに水平方向に分割されたものに比べ
て簡単ではあるが、しかしながらこの場合軸パツ
キンはロータの最終的な組込み後に初めて取り付
けられ得るので、軸パツキンの取付け作業のため
に軸受台はケーシング閉鎖体から十分大きな距離
をおいて配置されねばならない。けれどもこのよ
うに電気機器の長さが大きくなることは非所望な
ことである。
また別の問題点としてはステータ端部への接近
可能性が挙げられる。つまりこの公知の機器では
ステータ端部への接近可能性は、リブによつて補
強されたケーシング閉鎖体にではなくケーシング
周壁に設けられた、機器長さを増大させるマンホ
ールによつて与えられている。
発明の課題 ゆえに、この一体のケーシング閉鎖体を備えた
公知の電気機器を出発とした本発明の課題は、ケ
ーシング閉鎖体を一方ではケーシング内部におい
て生じる圧力に十分耐え得るように構成しかつ他
方では、軸受間隔を広げることなしに軸パツキン
の取付けのために十分なスペースを維持するよう
に構成することである。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明の構成では、
冒頭に述べた形式の電気機器において、ケーシン
グ閉鎖体がポツト状に構成されていて、鉛直方向
に延びていて貫通した通路状の凹所を有してお
り、該凹所の内幅がロータの外径よりも大であ
る。
発明の効果 本発明のように構成された電気機器は公知のも
のに比べて以下の利点を有する: すなわち本発明による電気機器では、 (イ) ケーシング閉鎖体を取り外すことなしにロー
タを出し入れすることができ、 (ロ) 2分割された軸パツキンを、特殊な組立て装
置を用いることなしに上下から通路状の凹所に
もたらして、十分な所与のスペースに基づいて
ケーシング閉鎖体におけるロータ孔(中心孔)
に取り付けることができる。
実施態様 特許請求の範囲第2項に記載のように構成され
ていると、ケーシング閉鎖体の剛性度は極めて高
くなり、この構成は圧力負荷耐性及びシール効果
の点で、半径方向のリブを備えた一体のケーシン
グ閉鎖体と同等であり、しかも軸受間隔を最小に
することができる。この場合円筒区分状の2つの
凹設部はケーシング閉鎖体の剛性度を高めるのみ
ならず、組立て作業用のくぼみに通じる検査開口
を設ける可能性をも提供する。このような検査開
口から機器の巻線及びロータキヤツプを難なく検
査することができる。
実施例 第1図〜第3図にはポツト形のケーシング閉鎖
体が全体を符号1でかつケーシング周壁が符号2
で示されている。ケーシング周壁2とケーシング
閉鎖体1はリングフランジ3,4を用いて互いに
ねじ締結されている。ケーシング閉鎖体1は中央
孔5を有し、この中央孔5の直径はロータの最大
外径よりもほんのわずかだけ大きく、ケーシング
閉鎖体1を取り外すことなしに電気機器のロータ
を該電気機器から外すのに十分な大きさを有して
いる。
ケーシング閉鎖体1は第1の平らな金属プレー
ト6から成つており、この金属プレートの幅は中
央孔5の直径よりもほんのわずかしか大きくな
い。金属プレート6はケーシング閉鎖体1の全高
にわたつて延在している。この第1の金属プレー
ト6に対して直角にその両側には第2の金属プレ
ートと第3の金属プレートとが溶接されており、
両金属プレートは同様に等しい高さにわたつて延
在しかつ剛性度を高めるための補強用のリブ7,
8として働く。このようにして構成された方形横
断面を備えた鉛直方向に延びる凹所は符号9で示
されている。中央孔5の上下には第1の金属プレ
ート6の内側に水平方向及び鉛直方向に延びる補
強リブ10,11が骨組みの形式で溶接されてい
る。
ケーシング周壁2の外輪郭に相当する円弧状に
曲げられた第4の金属プレート及び第5の金属プ
レート(壁12,13)は、両狭幅側においてそ
れぞれ第2の金属プレート及び第3の金属プレー
ト(リブ7,8)と溶接されており、両金属プレ
ートと共に円筒区分状の又は半月形の凹設部を形
成している。これらの凹設部は端面側において蓋
14,15によつて閉鎖されている。これらの凹
設部もまた内部に設けられた水平方向に延びるリ
ブ16,16Iによつて補強されている。
ほぼ中央孔5の高さにおいて蓋14,15に
は、凹設部への接近を可能にする検査開口17,
18が設けられている。両検査開口(マンホー
ル)17,18は通常蓋(図示せず)によつて閉
鎖されている。
最下位の両リブ16Iは他のリブ16に比べて
軸方向において長く構成されていて、検査員のた
めの足場面として働く。
第2図からはさらに、分割されたリングとして
略示されている軸パツキン19の位置が示されて
いる。この軸パツキン19は分割された中間リン
グ20をはさんでケーシング閉鎖体1に固定され
ており、運転時に水素圧下にある機器ケーシング
をロータ軸22貫通部において外部に対して密に
シールしている。軸パツキン19には同じく2分
割されたオイル掻取り体21が配属されている。
もちろん、例えばケーシング周壁2とケーシン
グ閉鎖体1との間のようなすべてのシール箇所に
は例えば溝に挿入されたOリングのような適宜な
パツキンが設けられている。
ケーシング閉鎖体1のリングフランジ3を平ら
な金属プレート6及び湾曲した金属プレート(壁
12,13)に直接取り付けること、つまりこれ
らの金属プレートに溶接することも可能である。
ケーシング周壁2の軸方向長さ、巻線ヘツドの張
出し及び圧力発生器の所要スペースに応じて、平
らな金属プレート6をひいては凹設部をもケーシ
ング周壁2の端面から距離をおいて配置すること
が必要である。このためにはケーシング周壁2の
外輪郭を備えたスペーサ管23が役立つ。このス
ペーサ管23はケーシング周壁2に向いた側の端
部にリングフランジ3を有し、他方の端部で平ら
な金属プレート6及び湾曲した両金属プレート
(壁12,13)と溶接されている。両金属プレ
ートとこのスペーサ管23との間の溶接継目は第
2図において符号24,25で示されている。し
かしながらまた両金属プレート(壁12,13)
をスペーサ管23と一体に構成することも可能で
あり、このようになつていると、ケーシング閉鎖
体全体の製作は著しく簡単になる。
蓋14,15から平らな金属プレート6への移
行箇所の、第4図に示された変化実施例は、製作
技術上の費用をより多くかけることなくケーシン
グ閉鎖体のさらに剛性度の高い構成を可能にして
いる。蓋14,15は第2図の実施例に比べて内
側においてかつ平らな金属プレート6は外側にお
いて突出部分だけ拡大されている。壁7,8を形
成する金属プレートは上記部分との間で溶接され
ている、平らな金属プレート6の端部及び蓋1
4,15の端部はこのようにして壁7,8と共に
I形鋼の形の補強要素を形成している。この補強
要素はケーシング閉鎖体を中央孔5の両側におい
て貫通し、ケーシング閉鎖体を著しく補強してい
る。この構成によつて、軸パツキンの取付けのた
めに利用される凹所9が狭められることはない。
上に述べた両実施例において、ロータを挿入す
る際に支承台26とケーシング端面との間に組立
て及び保守のための十分なスペースが存在するこ
と並びに、支承台が可能な限り又は必要なだけ密
に機器端面に押し付けられ得ることは共通であ
る。
両側部の凹設部はケーシング閉鎖体の剛性度を
高め、さらにケーシング閉鎖体を外すことなしに
機器端面側から巻線ヘツドへの接近を可能にして
いる。またすべての旋削箇所は、水平に分割され
たケーシング閉鎖体を備えた機器におけるような
T字形溝を有することなく単純に構成されてい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電気機器のケーシング閉
鎖体の背側を示す平面図、第2図は第1図のA−
A線に沿つた水平断面図、第3図は第1図及び第
2図に示されたケーシング閉鎖体の前側を示す平
面図、第4図は凹所を制限する鉛直方向リブの変
化実施例を示す水平断面図、第5図は第1図に示
されたケーシング閉鎖体を備えた電気機器の斜視
図である。 1……ケーシング閉鎖体、2……ケーシング周
壁、3,4……リングフランジ、5……中央孔、
6……金属プレート、7,8……リブ、9……凹
所、10,11……補強リブ、12,13……
壁、14,15……蓋、16,16I……リブ、
17,18……検査開口、19……軸パツキン、
20……中間リング、21……オイル掻取り体、
22……ロータ軸、23……スペーサ管、24,
25……溶接継目、26……支承台。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電気機器であつて、水素冷却式のロータとス
    テータと、該ステータを取り囲むケーシング周壁
    2が設けられていて、該ケーシング周壁の両端面
    が、リブを備えた一体のケーシング閉鎖体1によ
    つてそれぞれガス密に閉鎖されており、さらに、
    ロータ直径よりも大きな直径を有する中央孔5
    と、ロータを支承するための支承台26とが設け
    られていて、該支承台がケーシング閉鎖体1から
    距離をおいて機器の基礎に設置されている形式の
    ものにおいて、ケーシング閉鎖体1がポツト状に
    構成されていて、鉛直方向に延びていて貫通した
    通路状の凹所9を有しており、該凹所の内幅がロ
    ータの外径よりも大であることを特徴とする電気
    機器。 2 ケーシング閉鎖体1が機器軸線に対して対称
    的に鉛直方向に延びている2つのリブ7,8を有
    し、該リブ間の水平方向間隔がロータ22の外径
    よりも大であり、ケーシング閉鎖体1の端面が前
    記リブ7,8の間の範囲において機器の全高にわ
    たつて平らであり、ケーシング閉鎖体1がこの範
    囲の外側において機器軸線に対して対称的に円筒
    区分状の2つの凹設部を有し、両凹設部が一方で
    は前記両リブ7,8によつてかつ他方では、ケー
    シング周壁に対して同軸的に延びている壁12,
    13によつて制限されている、特許請求の範囲第
    1項記載の電気機器。 3 前記両凹設部の端面に閉鎖可能な検査開口1
    7,18が設けられており、両凹設部が組立て作
    業用のくぼみとして構成されている、特許請求の
    範囲第2項記載の電気機器。 4 ケーシング閉鎖体1が前記凹設部の内室に水
    平方向及び(又は)鉛直方向に延在する補強用の
    リブ16,16Iを有している、特許請求の範囲
    第2項又は第3項記載の電気機器。 5 前記鉛直方向のリブ7,8の間の範囲におい
    て中央孔5の上下に骨組構造状の補強部材10,
    11が設けられている、特許請求の範囲第2項又
    は第3項記載の電気機器。 6 前記鉛直方向のリブ7,8がI形鋼として構
    成されている、特許請求の範囲第2項から第5項
    までのいずれか1項記載の電気機器。
JP60198710A 1984-09-14 1985-09-10 電気機器 Granted JPS6173536A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH4397/84-7 1984-09-14
CH439784 1984-09-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6173536A JPS6173536A (ja) 1986-04-15
JPH0510900B2 true JPH0510900B2 (ja) 1993-02-12

Family

ID=4275368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60198710A Granted JPS6173536A (ja) 1984-09-14 1985-09-10 電気機器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4642499A (ja)
EP (1) EP0174466B1 (ja)
JP (1) JPS6173536A (ja)
AT (1) ATE37636T1 (ja)
BR (1) BR8503684A (ja)
DE (1) DE3565347D1 (ja)
ES (1) ES8703691A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5744885A (en) * 1994-12-16 1998-04-28 General Electric Co. Modular generator frame construction
EP1116319A4 (en) * 1998-06-30 2005-04-13 Gen Electric END SCREEN ASSEMBLY FOR ELECTRONICALLY SWITCHED MOTOR
US6906440B1 (en) * 2000-06-13 2005-06-14 General Electric Canada, Inc. Bracket assembly having a plurality of plates for a dynamoelectric machine
DE10060122A1 (de) * 2000-12-04 2002-06-06 Alstom Switzerland Ltd Rotor einer direkt gasgekühlten elektrischen Turbomaschine
JP5138560B2 (ja) * 2008-12-02 2013-02-06 三菱電機株式会社 回転電機
EP2626566B1 (de) * 2012-02-08 2021-07-28 Grundfos Holding A/S Elektromotor
CN107222056A (zh) * 2016-03-22 2017-09-29 德昌电机(深圳)有限公司 驱动机构

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1748075A (en) * 1928-12-08 1930-02-25 Silcock Airadiator Corp Electric motor and dynamo machine
US2329151A (en) * 1942-02-26 1943-09-07 Singer Mfg Co Dynamoelectric machine construction
DE1002864B (de) * 1953-05-29 1957-02-21 Siemens Ag Gleich- oder Wechselstrom-Kommutator-maschine mit durch ein abnehmbares Gehaeuse abgedecktem Kommutator
DE1035256B (de) * 1956-06-14 1958-07-31 Licentia Gmbh In der Querrichtung geteiltes Gehaeuse fuer Elektromotoren
US3060860A (en) * 1960-10-10 1962-10-30 Edward J Schaefer End bell for motor-pump unit
DE1144383B (de) * 1962-02-16 1963-02-28 Licentia Gmbh Mit Wasserstoffgas gekuehlte, ueber mitrotierende Halbleitergleichrichter buerstenlos erregte Synchronmaschine
US3375382A (en) * 1965-01-13 1968-03-26 Allis Chalmers Mfg Co Dynamoelectric machine
DE2124929A1 (de) * 1971-05-19 1972-11-30 Bosch Gmbh Robert Gehäuse für elektrische Maschine, insbesondere Kleinmaschine
US3714705A (en) * 1971-09-09 1973-02-06 Emerson Electric Co Method of assembling a dynamoelectric machine
DE2149972A1 (de) * 1971-10-07 1973-04-12 Licentia Gmbh Kleiner elektromotor
US3916233A (en) * 1971-11-18 1975-10-28 Licentia Gmbh Electrical machine
US3751699A (en) * 1972-04-25 1973-08-07 Gen Electric Gas filled vertical dynamoelectric machine
US3916671A (en) * 1974-04-08 1975-11-04 Gen Electric Gas chromatographic analysis of pyrolysis products
US4216399A (en) * 1975-07-14 1980-08-05 Siemens-Allis, Inc. Dynamoelectric machine support frame
EP0120279B1 (de) * 1983-03-10 1986-05-07 BBC Aktiengesellschaft Brown, Boveri & Cie. Wechselstrommaschine
US4450373A (en) * 1983-09-12 1984-05-22 General Electric Company Apparatus for vibration reduction in dynamoelectric machines

Also Published As

Publication number Publication date
ATE37636T1 (de) 1988-10-15
JPS6173536A (ja) 1986-04-15
EP0174466A1 (de) 1986-03-19
US4642499A (en) 1987-02-10
DE3565347D1 (en) 1988-11-03
BR8503684A (pt) 1986-05-06
EP0174466B1 (de) 1988-09-28
ES546936A0 (es) 1987-02-16
ES8703691A1 (es) 1987-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6035224Y2 (ja) 金属カプセルを持つ高圧開閉設備における計器用変成器取付装置
RU2631420C2 (ru) Охлаждающая рубашка с уплотнительным средством
KR910007672B1 (ko) 전기장치의 고정자 적층철심 설치를 위한 구조물
US3333544A (en) Water pump motor constructions
US4975613A (en) Electrical machine with horizontal axis and resilient support of stator core
KR910005538A (ko) 전동기 및 전동기용 고정자
JPH0510900B2 (ja)
US10666111B2 (en) Rotary electric machine
US5777408A (en) Exciter current line in the rotor of an electric machine
US2761985A (en) Submersible motor construction
US20160036280A1 (en) Stator of an electrical machine provided with sheaths with an optimised length for insulation of the wires which are connected to the coils, and corresponding electrical machine
US4016444A (en) Rotor for an electric machine having a cryo-inductor
US2994795A (en) Construction for dynamoelectric machine
GB1300448A (en) Improvements relating to dynamoelectric machines
US3868520A (en) Turbine-generator water-cooled rotor shaft liner restraint
US3968389A (en) Dynamoelectric machine with water-cooled rotor
US3445698A (en) Dynamoelectric machine with junction box on yoke and end bell
US2286871A (en) Lead connection for dynamoelectric machines
JPH0541380U (ja) 水冷密封型モータ
US2295404A (en) Dynamoelectric machine
US2338593A (en) Gas-cooled dynamoelectric machine
US2994797A (en) Collector lead arrangement for gasfilled generator
RU2161729C2 (ru) Осевая турбоустановка
US3092741A (en) Dynamo-electric machinery
JPS61295839A (ja) 回転電機の固定子