JPH0510750B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0510750B2
JPH0510750B2 JP60250099A JP25009985A JPH0510750B2 JP H0510750 B2 JPH0510750 B2 JP H0510750B2 JP 60250099 A JP60250099 A JP 60250099A JP 25009985 A JP25009985 A JP 25009985A JP H0510750 B2 JPH0510750 B2 JP H0510750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
floppy disk
motor
pole tooth
magnetic pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60250099A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62109261A (ja
Inventor
Hirobumi Oota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP25009985A priority Critical patent/JPS62109261A/ja
Publication of JPS62109261A publication Critical patent/JPS62109261A/ja
Publication of JPH0510750B2 publication Critical patent/JPH0510750B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は、例えばワードプロセツサなどのフ
ロツピーデイスクをドライブするのに用いられる
フロツピーデイスク駆動装置に関する。
<発明の概要> この発明は、フロツピーデイスク回転用の回転
モータと磁気ヘツドアクセス用のリニアパルスモ
ータとを1枚の基板に一体構成することにより、
装置の小型化および軽量化を実現したものであ
る。
<発明の背景> 従来この種フロツピーデイスク駆動装置とし
て、例えば、第4図に示す如く、筐体6にフロツ
ピーデイスク回転用の回転モータ81を設け、フ
ロツピーデイスク8の一側にガイド71と、この
ガイド71に往復動自在に支持されベルト72お
よびプーリ73を介してアクセス用の回転モータ
74に連繋したヘツドアセンブリ7とを配備する
と共に、このヘツドアセンブリ7に前記フロツピ
ーデイスク8に対し磁気データの読み書きを行う
ための磁気ヘツド9を取り付けた構成のものが存
在する。このような従来のフロツピーデイスス駆
動装置では、フロツピーデイスク回転用の回転モ
ータ81と磁気ヘツドアクセス用の回転モータ7
4とを個々に組み込むため、全体形状が大型化し
かつ重量が増大すると共に、組立作業が困難なた
め、これらがコストダウンに大きな障害となつて
いる。
<発明の効果> この発明は、上記従来の諸問題に鑑み、フロツ
ピーデイスク回転用の回転モータと磁気ヘツドア
クセス用のリニアパルスモータとを一体構成する
ことにより、装置の小型化、軽量化、コストダウ
ンを実現したフロツピーデイスク駆動装置を提供
することを目的とする。
<発明の構成および効果> 上記の目的を達成するため、この発明では、1
枚の基板に回転モータのステータ部とリニアパル
スモータの固定子とを一連に設け、前記ステータ
部にロータを対向配備してフロツピーデイスク回
転用の回転モータを、また前記固定子に移動子を
対向配備して磁気ヘツドアクセス用のリニアパル
スモータを、前記ロータと移動子とを基板を挟ん
で反対面にそれぞれ配置して一体構成して成る。
この発明の上記構成によると、回転モータのス
テータ部とリニアパルスモータの固定子とを1枚
の基板を兼用して一連に設けて各モータを一体構
成したため、フロツピーデイスク回転用モータと
磁気ヘツドアクセス用モータとを個々に組み込ん
だ従来の装置に比較して、磁気ヘツドアクセス用
のモータに連繋されるベルトやプーリを要せず、
装置の小型化、薄型化および、軽量化を実現する
と共に、大幅なコストダウンが可能となるなど、
実用上の優れた効果を奏する。
<実施例の説明> 第1図および第2図はこの発明の一実施例にか
かるフロツピーデイスク駆動装置の構成を示す。
このフロツピーデイスク駆動装置は、硅素鋼板
に絶縁物を介して銅箔を配設した1枚の基板1の
略半分の部分にステータ部1a、他の半分の部分
に固定子1bを一体に形成し、ステータ部1aに
ロータ21を対向配備してフロツピーデイスク回
転用の回転モータ2を、また固定子1bに移動子
31を対向配備して磁気ヘツドアクセス用のリニ
アパルスモータ3を、前記ロータ21と移動子3
1とを基板1を挟んで反対面にそれぞれ配置して
一体構成したものである。
前記回転モータ2のステータ部1aは、基板1
に軸受11と、基板1の下面に軸受11を囲み等
角位置に複数の励磁コイル12とを設け、各励磁
コイル12内に励磁切換信号を発生するホール素
子13を配設して構成される。
前記ロータ21は、円盤状のバツクヨーク22
の中央部に回転軸23を縦設して前記軸受11に
軸承されると共に、このバツクヨーク22には、
前記ステータ部1aの励磁コイル12に対応して
磁界用の永久磁石24と、これら永久磁石24を
囲むバツクヨーク22の外周部にサーボ信号用の
周波数発生器をなす永久磁石25とを配設してブ
ラシレスモータを構成しており、前記回転軸23
の上端部にチヤツク26を設けて、フロツピーデ
イスク4を支持する。
前記リニアパルスモータ3は、基板1に構成さ
れる固定子1bと、この固定子1bに対向配備さ
れる移動子31とを備え、移動子31の進行方向
Aを前記回転モータ2の回転軸23に直交させて
ある。前記固定子1bは、基板1の上面に、第3
図に示す如く、移動子31の進行方向Aと直交方
向をなす4相の磁極歯群11a〜11dが形成さ
れ、各磁極歯群11a〜11dは所定ピツチpを
有すると共に、磁極歯群11aと磁極歯群11d
とはp/2、磁極歯群11cと磁極歯群11dと
はp/2、磁極歯群11aと磁極歯群11cとは
p/4の位相ずれをそれぞれ設定している。
基板1の下面には、上記磁極歯群11a〜11
dに対応して中央部に角棒状の永久磁石12とこ
の永久磁石12の前後の各磁極に対向して一体固
着された一対のヨーク13a,13bと、コイル
14a,14bが巻着された一対の鉄芯15a,
15bとが配備されると共に、基板1の上面には
磁極歯群11a〜11dの両側にガイド16を平
行に配設して、固定子1bを構成しており、前記
ガイド16にリニアベアリング17を介して移動
子31が支承される。
前記移動子31は、平板状本体32の下面に固
定子1bの磁極歯群11a〜11dと対応する磁
極歯列33を有し、上面に磁気ヘツド5を配備し
て構成される。平板状本体32の両サイドの案内
面34は、固定子1bの各ガイド16上にリニア
ベアリング17を介して支承され、固定子1bの
磁極歯群11a〜11dと磁極歯列33との間に
はミクロン単位の磁気ギヤツプが形成される。
前記固定子1bの磁極歯群11a〜11dは、
この実施例では基板1の上面に直接、切削加工に
より形成されているが、実施に際しては、薄板材
にエツチング加工などを施こして製作し、基板に
貼着して構成するも可い。また、磁極歯群11a
〜11dはヨーク13a,13bに貼着して構成
することも可能である。
なおフロツピーデイスク回転用の回転モータ2
および磁気ヘツドアクセス用のリニアパルスモー
タ3の動作原理は公知であるので、ここではその
説明を省略する。
このように上記フロツピーデイスク駆動装置
は、1枚の基板1に回転モータのステータ部1a
と、リニアパルスモータの固定子1bとを一連に
設け、前記ステータ部1aにロータ21を対向配
備してフロツピーデイスク回転用の回転モータ2
を、また前記固定子1bに移動子31を対向配備
して磁気ヘツドアクセス用のリニアパルスモータ
3を、前記ロータ21と移動子31とを基板1を
挟んで反対面にそれぞれ配置して一体構成したも
のであつて、特に回転モータ2およびリニアパル
スモータ3を1枚の基板1を兼用して一体構成し
たため、従来のフロツピーデイスク駆動装置に比
較して磁気ヘツドアクセク用のベルトやプーリな
どの特別な送り機構を必要とせず、組立作業が簡
易となるばかりでなく、大幅な小型化、薄型化、
軽量化およびコストダウンを実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかるフロツピーデイスク
駆動装置の平面図、第2図は第1図中−線に
沿う断面図、第3図はリニアパルスモータの部分
の分解斜面図、第4図は従来例の平面図である。 1……基板、1a……ステータ部、1b……固
定子、11a〜11d……磁極歯群、2……回転
モータ、21……ロータ、3……リニアパルスモ
ータ、31……移動子、33……磁極歯列、4…
…フロツピーデイスク、5……磁気ヘツド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 1枚の基板に回転モータのステータ部とリニ
    アパルスモータの固定子とを一連に設け、前記ス
    テータ部にロータを対向配備してフロツピーデイ
    スク回転用の回転モータを、また前記固定子に移
    動子を対向配備して磁気ヘツドアクセス用のリニ
    アパルスモータを、前記ロータと移動子とを基板
    を挟んで反対面にそれぞれ配置して一体構成して
    成るフロツピーデイスク駆動装置。
JP25009985A 1985-11-07 1985-11-07 フロツピ−デイスク駆動装置 Granted JPS62109261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25009985A JPS62109261A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 フロツピ−デイスク駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25009985A JPS62109261A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 フロツピ−デイスク駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62109261A JPS62109261A (ja) 1987-05-20
JPH0510750B2 true JPH0510750B2 (ja) 1993-02-10

Family

ID=17202799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25009985A Granted JPS62109261A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 フロツピ−デイスク駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62109261A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031763B2 (ja) * 1982-05-06 1985-07-24 水澤化学工業株式会社 懸濁安定性と流動性とに優れたゼオライト水性スラリ−組成物
JPS6044289B2 (ja) * 1975-12-17 1985-10-02 三菱化学株式会社 グリコールモノエーテルの製法
JPS60263371A (ja) * 1984-06-12 1985-12-26 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd デイスクの回転駆動装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549316U (ja) * 1978-09-22 1980-03-31
JPS6031763U (ja) * 1983-08-04 1985-03-04 株式会社三協精機製作所 デイスク駆動用モ−タ
JPS6044289U (ja) * 1983-08-31 1985-03-28 松下電器産業株式会社 光学式円盤状記録媒体再生装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044289B2 (ja) * 1975-12-17 1985-10-02 三菱化学株式会社 グリコールモノエーテルの製法
JPS6031763B2 (ja) * 1982-05-06 1985-07-24 水澤化学工業株式会社 懸濁安定性と流動性とに優れたゼオライト水性スラリ−組成物
JPS60263371A (ja) * 1984-06-12 1985-12-26 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd デイスクの回転駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62109261A (ja) 1987-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0031876B1 (en) Limited angle electric rotary actuator
US4945268A (en) Permanent magnet type linear pulse motor
US5619087A (en) Axial-gap rotary-electric machine
US4794293A (en) Direct current electric motor
US4899072A (en) Pulse motor
US5742450A (en) Disk drive spindle motor with radial gap and field generating coils interconnected by ring flux guide
JPS59226647A (ja) 直流モ−タ
JP3317479B2 (ja) ステッピングモータ
JPH0946938A (ja) スピンドルモータ及びその製造方法、並びにスピンドルモータを備えた磁気ディスク装置
US4841393A (en) Spindle motor for a disc drive
US5557152A (en) 2-Pole single or dual coil moving magnet motor with moving back iron
JPH0510750B2 (ja)
JP2830343B2 (ja) 磁気ディスク駆動装置用モータの組立方法
US6921999B1 (en) Electric motor
JPH0244394Y2 (ja)
JPS6289461A (ja) ブラシレスモ−タ
JPH033641A (ja) ディスクドライブに使用するスピンドルモータ
JPH0237015B2 (ja) Hetsudoisosochi
JP3047591B2 (ja) 光ディスク装置
EP0433037B1 (en) Spindle motor and disk drive provided therewith
JPS61177154A (ja) 小型ステツピングモ−タ
JP2810250B2 (ja) ディスク駆動装置
JPS6216053A (ja) 偏平形電動機
JPS61139260A (ja) アクチユエ−タ
JPS63113879A (ja) 磁気デイスク駆動装置