JPH0510589A - バイパスミキシング式給湯装置 - Google Patents

バイパスミキシング式給湯装置

Info

Publication number
JPH0510589A
JPH0510589A JP18545791A JP18545791A JPH0510589A JP H0510589 A JPH0510589 A JP H0510589A JP 18545791 A JP18545791 A JP 18545791A JP 18545791 A JP18545791 A JP 18545791A JP H0510589 A JPH0510589 A JP H0510589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
hot water
temperature
bypass
bypass flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18545791A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Hamada
誠 浜田
Katsuhiro Fujiwara
克博 藤原
Akira Yoshida
晶 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP18545791A priority Critical patent/JPH0510589A/ja
Publication of JPH0510589A publication Critical patent/JPH0510589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バイパス流量調整器の制御速度を速くし、時
間短縮をして出湯特性を良くする。 【構成】 湯水混合温度の微分量または湯水混合温度と
設定温度との偏差の微分量検知により、バイパス流量調
整器の駆動モ−タの脱調の有無を判別し、バイパス流量
調整器を自動変速制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱交換器を通過した湯
とバイパス路を通過した水を混合して設定温度の湯を出
湯するバイパスミキシング式給湯装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば図5に示すようなバイパス
ミキシング式給湯装置がある。
【0003】即ち、熱交換器51を通過する加熱路52
に加熱路流量を検出する湯側流量検出器53と熱交換器
51から出湯される湯側温度を検出する湯温検出器54
とを設け、熱交換器1と平行に配置されたバイパス路5
5には、バイパス流量を検知する水側流量検出器56と
水側流量を調節するバイパス流量調整器57を設けてあ
り、又水流路58には水温を検出するための水温検出器
59を設け、湯水混合路60には、混合湯温を検出する
ための混合湯温検出器61と給湯栓62とを設けてあ
る。63は熱交換器51を加熱する燃焼器、64はガス
比例弁である。
【0004】しかして、加熱路52側では出湯される湯
の設定温度よりも高温の疑似設定温度を決定し、熱交換
器51から出湯される湯側温度が疑似設定温度となるよ
うに燃焼器63の燃焼能力をガス比例弁64でフィ−ド
フォワ−ド制御し、熱交換器51から疑似設定温度の湯
を出湯させる。
【0005】また、バイパス路55側では、例えば湯温
検出器54で検出された湯側温度、水温検出器59で検
出された水側温度、設定温度及び湯側流量検出器53で
検出された加熱路流量に基づき、バイパス路55を流れ
る流量の目標値を求め、水側流量検出器56で検出され
るバイパス流量がこの目標値と等しくなるようにバイパ
ス流量調整器57を駆動させ、設定温度と等しい温度の
湯を出湯させるようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述のようなバイパス
ミキシング式給湯装置において、バイパス流量調整器の
駆動手段としてステッピングモ−タを用いる場合、制御
速度が速いとトルクが小さいため脱調するおそれがあ
り、もし脱調すると弁開度(位置)が不明となり制御に
不都合を来す。また、全閉に近づくほど、あるいは水圧
が高いほど強いトルクを必要とし、そのためその条件に
も適応できる制御速度を決定していた。しかし、バイパ
ス流量調整器は全閉付近で使用されることは実際上は少
なく、頻度の高い使用域(開度)では不必要に遅い制御
速度となっていた。
【0007】本発明は、上記欠点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、混合湯温検出器が検
出した湯水混合温度の微分量検知により、微分量が一定
値以下となったときにバイパス流量調整器を自動変速制
御することにより、時間短縮を計り高速度制御を行なえ
るようにして再出湯特性を改善したバイパスミキシング
式給湯装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のバイパスミキシ
ング式給湯装置は、熱交換器を通過する加熱路と、熱交
換器と平行に配置されたバイパス路と、熱交換器を加熱
する燃焼器と、バイパス路を流れる水量を制御するバイ
パス流量調整器とを備え、加熱路からの出湯温度が設定
温度よりも高い疑似設定温度となるように前記燃焼器の
燃焼能力をフィ−ドフォワ−ド制御すると共に、加熱路
から出湯される湯とバイパス路を通過する水の湯水混合
温度が設定温度に等しくなるように前記バイパス流量調
整器によってバイパス流量をフィ−ドバック制御する給
湯装置において、前記湯水混合温度を検出する混合湯温
検出器の検出温度の微分量または設定温度と検出温度の
偏差の微分量検知により脱調の有無を判別し、バイパス
流量調整器を自動変速制御するようにしたものである。
【0009】
【作用】混合湯温検出器が検出した湯水混合温度の微分
量又は混合湯温の目標に対する偏差の微分量を検知し、
一定時間その値に変化が見られないときに、バイパス流
量調整器を自動変速する。これにより最短の時間で開度
調整することができ、現場の水圧条件等におけるロスタ
イムを最小限にとどめることができる。
【0010】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す概略構成図で
あり、熱交換器1を通過する加熱路2と、熱交換器1と
平行に配置されたバイパス路3と、熱交換器1を加熱す
る燃焼器4とバイパス路3を流れる水量を制御するバイ
パス流量調整器5とを備え、加熱路2からの出湯温度が
設定温度よりも高い疑似設定温度となるように前記燃焼
器4の燃焼能力をフィ−ドフォワ−ド制御すると共に、
加熱路2から出湯される湯とバイパス路3を通過する水
の湯水混合温度が設定温度に等しくなるように前記バイ
パス流量調整器5によってバイパス流量をフィ−ドバッ
ク制御する給湯装置であって、加熱路2及びバイパス路
3を流れる総流量を検出する総流量検出器6と、前記バ
イパス流量調整器5の制御変数と前記総流量に対する加
熱路流量及びバイパス流量の関係を記憶する手段と、前
記記憶手段に記憶させられている関係に基づき、バイパ
ス流量調整器5の制御変数と前記総流量検出器6の検出
値から加熱路流量とバイパス流量とを求め、求められた
流量値に応じて前記燃焼器4及びバイパス流量調整器5
を制御する手段とを有するものである。7は熱交換器1
から出湯される湯側温度TH を検出するための湯側温度
検出器、8は湯水の混合湯温TM を検出するための混合
湯温検出器、9は湯水混合路、10は出湯量調整器、1
1は水流路12に設けた水温検出器、13はガス比例
弁、14は総流量検出器6、水温検出器11、湯側温度
検出器7、混合湯温検出器8の検出信号を入力し、ガス
比例弁13、バイパス流量調整器5、出湯量調整器10
を制御する制御部であり、混合湯温の設定値TS を入力
するための湯温設定器15及びメモリ16を備えてい
る。
【0011】この給湯装置においては、バイパス流量の
総流量に対する比や加熱路流量の総流量に対する比(あ
るいはバイパス流量と加熱路流量の比QB /QH )は、
バイパス流量調整器5の制御変数(例えば、バイパス流
量調整器5の弁を動かすステッピングモ−タの回転
角)、あるいはバイパス流量調整器5の制御変数及び総
流量の関数として決まる。従って、総流量検出器6で検
出された総流量とバイパス流量調整器5の制御変数の値
とから、バイパス流量及び加熱路流量を求めることがで
き、求めたバイパス流量と加熱路流量や熱交換器1から
出湯される湯温等の値に基づき、疑似設定温度の湯を出
湯するよう燃焼器4をフィ−ドフォワ−ド制御でき、ま
た設定温度の湯を出湯するようバイパス流量調整器5を
フィ−ドバック制御できる。
【0012】図2は本発明のバイパス流量調整器5の弁
を駆動するステッピングモ−タの回転角θと制御時間と
の関係を示す特性図である。バイパス流量調整器5はそ
の駆動手段として入力パルス1個に対して一定の動作量
だけ動くステッピングモ−タを使用し、入力するパルス
の数で制御されるようになっている。そして本実施例で
は基本的に全開〜全閉は1008パルスとしてあり、全
開から全閉までの間に混合湯温検出器8の検出温度TM
の設定値TS に対する偏差の微分量又は検出温度TM の
微分量を検知し、その値が一定値以下になったときに図
2に示すように自動変速するようにしてある。
【0013】これに対して図3は出願人が先に試みた他
の制御方法によるバイパス流量調整器のステッピングモ
−タ回転角と制御時間との関係を示す特性図であり、い
ま、全開から全閉に駆動するとき、最初は制御速度40
0PPSで全閉まで駆動するために必要な時間2.5s
ecの間駆動する。そこで全閉リミッタが非検出のと
き、予め定めた角度θA までは達しているものと仮定
し、そこから全閉まで200PPSで駆動するのに要す
る時間(θMAX −θA )/200だけ200PPSで駆
動し、そのとき全閉になっていない場合は100PPS
で駆動するのである。この方法でも最初から100PP
Sで駆動するよりは時間短縮できるが、図3から明らか
なように変速によるロスタイムを生じる。このようなロ
スタイムを本発明によれば最小限にとどめることができ
る。
【0014】図4は本発明のバイパス流量調整器の制御
フロ−チャ−トであり、ステップ100で混合湯温TM
と設定温度TS がTM =TS でなければステップ101
でTM <TS を調べ、バイパス流量調整器を開方向(ス
テップ103)又は閉方向(ステップ102)へ通常の
制御速度400PPSで駆動する。閉方向駆動に際して
は全閉に近づく場合あるいは水圧が高い場合ほど強いト
ルクを必要とするので、ステップ104で湯水混合温度
TM の設定温度TS に対する偏差の微分量Δ(TS −T
M )/Δtを検知し、一定値α以下場合、すなわち、偏
差の変化が小さくなったときにステップ105に進み、
制御速度200PPSに自動変速する。尚ステップ10
4のΔ(TS −TM )/Δt<αはΔTM /Δt<αで
もよい。同様にして制御速度200PPSから100P
PSにも自動変速する。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、バイパス流量調整器を
混合湯温の微分量或いは混合湯温の設定温度に対する偏
差の微分量を検知して自動変速するようにしたので、制
御開度に最短の時間で到着することができ、しかも駆動
用モ−タの脱調が生じると即座に、あるいは脱調する寸
前に変速することができるので、脱調により弁開度を誤
って認識して湯温制御が異常状態に陥ることもなく、高
速度制御による出湯特性の改善を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概略構成図である。
【図2】バイパス流量調整器を駆動するステッピングモ
−タの回転角と制御時間との関係を示す特性図である。
【図3】時間的切替制御方法によるバイパス流量調整器
のステッピングモ−タ回転角と制御時間との関係を示す
特性図である。
【図4】バイパス流量調整器の制御フロ−チャ−トであ
る。
【図5】従来例の概略構成図である。
【符号の説明】
1 熱交換器 2 加熱路 3 バイパス路 4 燃焼器 5 バイパス流量調整器 8 混合湯温検出器 14 制御部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 熱交換器を通過する加熱路と、熱交換器
    と平行に配置されたバイパス路と、熱交換器を加熱する
    燃焼器と、バイパス路を流れる水量を制御するバイパス
    流量調整器とを備え、加熱路からの出湯温度が設定温度
    よりも高い疑似設定温度となるように前記燃焼器の燃焼
    能力をフィ−ドフォワ−ド制御すると共に、加熱路から
    出湯される湯とバイパス路を通過する水の湯水混合温度
    が設定温度に等しくなるように前記バイパス流量調整器
    によってバイパス流量をフィ−ドバック制御する給湯装
    置において、前記湯水混合温度を検出する混合湯温検出
    器の検出温度の微分量または設定温度と検出温度の偏差
    の微分量検知により脱調の有無を判別し、バイパス流量
    調整器を自動変速制御するようにしたことを特徴とする
    バイパスミキシング式給湯装置。
JP18545791A 1991-06-28 1991-06-28 バイパスミキシング式給湯装置 Pending JPH0510589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18545791A JPH0510589A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 バイパスミキシング式給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18545791A JPH0510589A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 バイパスミキシング式給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0510589A true JPH0510589A (ja) 1993-01-19

Family

ID=16171129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18545791A Pending JPH0510589A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 バイパスミキシング式給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0510589A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0510589A (ja) バイパスミキシング式給湯装置
JPH0377421B2 (ja)
JP2513268B2 (ja) 湯水混合装置
JP3189544B2 (ja) 温度制御弁の弁制御装置
JP2976600B2 (ja) バイパスミキシング式給湯装置
JPH06257852A (ja) 給湯器
JP2624109B2 (ja) 給湯器
JPH06288640A (ja) 給湯装置
JP3207415B2 (ja) ガス給湯装置
KR930010392B1 (ko) 급탕기의 유량제어방법
JPH0218431Y2 (ja)
JP2526463B2 (ja) 給湯制御装置
JPS60259854A (ja) 給湯制御装置
JPS58219352A (ja) 給湯加熱制御装置
JPH04340051A (ja) バイパスミキシング制御方式
JPH0510591A (ja) バイパスミキシング式給湯装置
JP2636572B2 (ja) 湯水混合出湯方式における再出湯制御方法
JPH06174303A (ja) 給湯器
JPH0256574B2 (ja)
JPH0239167Y2 (ja)
JPH08161054A (ja) 制御弁装置
JPH0616290Y2 (ja) 給湯器の送風ファン制御装置
JPH0749317Y2 (ja) 石油瞬間給湯機
JPH05118654A (ja) 水量制御弁の制御方法
JPH07198201A (ja) 給湯器およびその出湯湯温制御方法