JPH05105493A - 粉塵低減型液状混和剤と、これを使用した湿式吹き付け工法用コンクリートの製造方法 - Google Patents

粉塵低減型液状混和剤と、これを使用した湿式吹き付け工法用コンクリートの製造方法

Info

Publication number
JPH05105493A
JPH05105493A JP3295126A JP29512691A JPH05105493A JP H05105493 A JPH05105493 A JP H05105493A JP 3295126 A JP3295126 A JP 3295126A JP 29512691 A JP29512691 A JP 29512691A JP H05105493 A JPH05105493 A JP H05105493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
water
dust
liquid admixture
quick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3295126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3121073B2 (ja
Inventor
Satoshi Okazawa
智 岡沢
Shigemi Matsuo
茂美 松尾
Tsutomu Yamakawa
勉 山川
Shinichiro Nakamura
紳一郎 中村
Kazuyoshi Hayakawa
和良 早川
Naoshi Tokutani
直志 徳谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N M B KK
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
N M B KK
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N M B KK, Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical N M B KK
Priority to JP03295126A priority Critical patent/JP3121073B2/ja
Publication of JPH05105493A publication Critical patent/JPH05105493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3121073B2 publication Critical patent/JP3121073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/0039Premixtures of ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0068Ingredients with a function or property not provided for elsewhere in C04B2103/00
    • C04B2103/0075Anti-dusting agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00017Aspects relating to the protection of the environment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00146Sprayable or pumpable mixtures
    • C04B2111/00155Sprayable, i.e. concrete-like, materials able to be shaped by spraying instead of by casting, e.g. gunite
    • C04B2111/00172Sprayable, i.e. concrete-like, materials able to be shaped by spraying instead of by casting, e.g. gunite by the wet process

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】本発明は予め練り混ぜたコンクリートに急結剤
を添加して施工する湿式吹き付け工法において、コンク
リートの流動性を長時間確保し、粉塵抑制、はね返り率
の低減、急結剤の急結効果と長期圧縮強度の向上等が達
成される粉塵低減型液状混和剤およびこれを用いたコン
クリートの製造方法を提供する。 【構成】この粉塵低減型液状混和剤は水溶性セルロース
エーテルとこの 0.1〜10倍量の水溶性ポリカルボン酸塩
と水とからなるものであり、これを用いたコンクリート
の製造方法は予め練り混ぜるコンクリートに対し前記液
状混和剤を固形分換算でセメント重量の0.02〜 1.5重量
%添加するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、急結剤を用いる湿式吹
き付け工法に有用な粉塵低減型液状混和剤およびこれを
使用したコンクリートの製造方法、とくにはコンクリー
トの吹き付け施工時における粉塵の抑制、はね返りの減
少による材料の節減、コンクリートの長時間の流動性確
保とその後の短時間での急結、硬化コンクリートの長期
圧縮強度の向上を達成した、液状混和剤とこれを使用し
たコンクリートの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来技術】コンクリートの吹き付け工法は下記の乾式
工法と湿式工法とに大別され、従来は施工設備上の問
題、急結剤の使用が容易などの理由から乾式工法が多用
されてきたが、最近はコンクリートのW/C(水セメン
ト比)の維持をはじめとする品質および施工管理が容易
なこと、乾式工法に比べて粉塵の発生量が少ないことな
どから湿式工法の割合が増えつつある。
【0003】乾式工法:水以外のすべての材料を空練り
したコンクリートを、吹き付け機により圧送し、吹き付
けノズルの手前で別系統で送られた水と合流させて吹き
付ける工法。
【0004】湿式工法:急結剤を除くすべての材料を混
練したコンクリートを、吹き付け機により圧送し、吹き
付けノズルの手前で急結剤を加えて吹き付ける工法。
【0005】これらのコンクリートの吹き付け工事では
施工時に発生する粉塵が作業環境上問題となっていて、
コンクリートに遅延剤としてセルロースエーテルを混合
し、次いで急結剤を添加混合して湿式吹き付けを行う方
法(特公昭52-13853号公報)や水溶性セルロースエーテ
ルと減水剤と消泡剤とからなる吹き付け工法用助剤(特
開昭59- 141448号公報)が提案されている。
【0006】しかし、これらの方法はいずれも主成分と
して粉末状の水溶性セルロースエーテルを用いるもので
あるため、粉立ちなど取り扱いが困難なほか、コンクリ
ートに均一に混ざりにくく、とくに添加量がコンクリー
ト中のセメント重量に対し0.05〜 0.5%程度と少量であ
ることから、精度の高い特別な供給装置を必要としてい
た。
【0007】前述したように、湿式吹き付け工法では短
時間に所定の強度を得るためにノズル口付近で急結剤が
添加されているが、ここでいう急結剤とはJIS A-0203
「コンクリート用語」において「セメントの水和反応を
早め凝結時間を著しく短くするために用いる混和剤」と
定義されているもので、その代表的なものにはアルミン
酸アルカリ、炭酸アルカリまたは両者の混合物などの無
機塩系、セメント鉱物系、カルシウムサルホアルミネー
ト系などが挙げられる。
【0008】この急結剤はコンクリートの主要原料であ
るセメント、砂、砂利などと比べて高価であり、とくに
湿式工法ではセメント粒子が急結剤に接触する前に水と
接触すること、乾式工法と比べてW/Cが大きくなるこ
とから一般に急結剤の使用量が多くなる。
【0009】このためポリカルボン酸塩系混和剤を減水
剤として用いて単位水量を減らし急結剤使用量を低減す
る方法も提案されている(特開平2- 48453号公報)が、
この方法は急結剤の急結効果を改善することはできるが
粉塵を抑制する効果に乏しい。また急結剤を添加した吹
き付けコンクリートには、これを添加しないものと比べ
て初期圧縮強度は大きいが長期圧縮強度が低下するとい
う問題もある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、予め練り混ぜたコンクリートに急結剤を添加し
て施工する湿式吹き付け工法において、コンクリートの
流動性を長時間確保し、粉塵抑制、はね返り率の低減、
急結剤の急結効果の向上および長期圧縮強度の向上等が
達成される粉塵低減型液状混和剤並びにこれを用いたコ
ンクリートの製造方法を提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明による
粉塵低減型液状混和剤は、水溶性セルロースエーテルと
この 0.1〜10倍量の水溶性ポリカルボン酸塩と水とから
なることを特徴とし、これを用いたコンクリートの製造
方法は、予め練り混ぜるコンクリートに対し前記液状混
和剤を固形分換算でセメント重量の0.02〜 1.5重量%添
加することを特徴とするものである。
【0012】以下、本発明をさらに詳細に説明する。前
述したように、水溶性セルロースエーテルのみを使用し
ても粉塵抑制効果は得られるが、本発明の液状混和剤
は、この水溶性セルロースエーテルにその 0.1〜10倍量
の水溶性ポリカルボン酸塩を併用したことにより、コン
クリートのW/Cを低減して水に対する水溶性セルロー
スエーテルの濃度を高め、コンクリートの性状をして流
動性を長時間保持しつつより粘ちょうにし、水溶性セル
ロースエーテルを単独で使用する場合よりも半分以下の
量で同等の粉塵抑制効果を得ると共に、粉末状の水溶性
セルロースエーテルではコンクリート中に混合しにくか
ったのを、容易かつ均一に混合できるものとした。
【0013】この液状混和剤に用いられる水溶性セルロ
ースエーテルとしては、メチルセルロース、エチルセル
ロースなどのアルキルセルロース;ヒドロキシエチルセ
ルロース、ヒドロキシプロピルセルロースなどのヒドロ
キシアルキルセルロース;ヒドロキシエチルメチルセル
ロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロ
キシエチルエチルセルロースなどのヒドロキシアルキル
アルキルセルロースが挙げられるが、これらの内特に好
ましいのはヒドロキシアルキルセルロースとヒドロキシ
アルキルアルキルセルロースである。
【0014】前記液状混和剤の調製に際し、これらの水
溶性セルロースエーテルは粉末のままで添加してもよい
し、ママコを防ぐためにグリオキザールなどを付加した
ものを用いることもできる。また水溶性セルロースエー
テルにはヒドロキシプロピルメチルセルロースのように
空気連行性を有するものがあり、必要に応じてトリブチ
ルフォスフェート、ポリアルキレングリコール誘導体の
ような消泡剤を併用することもできる。
【0015】他方、前記水溶性セルロースエーテルと併
用されるポリカルボン酸塩は、カルボキシル酸基置換ビ
ニルモノマーを1成分として含む共重合体の塩で、水溶
性セルロースエーテルの溶解を抑え、粘性の低いスラリ
ー状の液に保つ働きをする。上記共重合体の具体的な例
としては、水溶性のα,β−不飽和ジカルボン酸とオレ
フィンの共重合体、ポリエチレングリコールモノアリル
エーテルとマレイン酸系単量体およびこれらと共重合可
能な単量体から導かれる共重合体、イソブチレン−スチ
レンマレイン酸系、イソブチレン−アクリル酸エステル
−マレイン酸系、イソブチレン−スチレン−アクリル酸
エステル−マレイン酸系の共重合体などが挙げられる。
【0016】本発明の液状混和剤は水溶性セルロースエ
ーテルとこの 0.1〜10倍量の水溶性ポリカルボン酸塩と
水とからなるものであるが、水溶性ポリカルボン酸塩は
好ましくは水溶性セルロースエーテルの0.25〜5倍量で
使用される。水溶性ポリカルボン酸塩が 0.1倍量未満で
は、水溶性セルロースエーテルが溶解して粘性が高まる
ため多量の水が必要になる。また粘性の高い液状混和剤
を使用すると、均一な練り混ぜが難しくなる。他方、10
倍量を超えるときは水溶性セルロースエーテルが分離、
沈殿して均一な液とならないため品質変動の原因とな
る。
【0017】本発明による湿式吹き付け工法用コンクリ
ートの製造に際し、予め練り混ぜたコンクリートに対し
て添加される上記液状混和剤の量は、固形分換算でセメ
ント重量の0.02〜 1.5重量%、好ましくは0.08〜 0.5重
量%である。これが0.02重量%未満では粉塵抑制効果、
減水効果が不充分であり、顕著な相乗効果が発揮されな
い。また 1.5重量%を超えるときは減水効果が頭打ちと
なり、粘性の異常な上昇により吹き付けが困難となる。
【0018】本発明の方法の一態様として水溶性セルロ
ースエーテルと水溶性ポリカルボン酸塩をコンクリート
中のセメント重量に対する使用量で示せば、固形分換算
で、前者が0.01〜 1.0重量%、好ましくは0.05〜 0.3重
量%、後者が0.01〜 0.5重量%、好ましくは0.03〜 0.2
重量%が適当である。
【0019】前者が0.01重量%未満では粉塵抑制効果が
劣り、 1.0重量%を超えるとコンクリートの粘性が増し
て吹き付けが困難となったりセメントの凝結が遅延した
りするので好ましくない。後者が0.01重量%未満では減
水効果が得られないため所望の急結効果が得られず、
0.5重量%を超えると量の増加ほどには急結効果の向上
が望めず経済的でない。
【0020】なお、通常のコンクリートの製造に用いら
れているリグニンスルホン酸塩とその誘導体、オキシカ
ルボン酸塩、ナフタリンスルホン酸ホルマリン縮合物
塩、メラミンスルホン酸ホルマリン縮合物塩等を主成分
とする減水剤は、水溶性セルロースエーテルと水溶液状
態で混合してコンクリートに使用すると、 1)リグニンスルホン酸塩とその誘導体およびオキシカ
ルボン酸塩では、凝結遅延作用が大きいために急結剤の
急結性を低下させる; 2)ナフタリンスルホン酸ホルマリン縮合物塩では、水
溶液がゲル化して取り扱いが困難になり、コンクリート
の経時的な流動性の低下が極めて大きく、空気量を過大
に連行し、急結剤の急結性を低下させる; 3)メラミンスルホン酸ホルマリン縮合物塩では、流動
性の低下が大きい;などの不利がもたらされるので本発
明には適用できない。
【0021】本発明の粉塵低減型液状混和剤は水溶性ポ
リカルボン酸塩を使用することにより水溶性セルロース
エーテルを可溶化して一液にすることを可能にし、従来
使用されてきた粉体に比べ取り扱いが容易となり、高価
な供給装置を不要とし、かつコンクリート中に均一に混
合することを可能にした。
【0022】また、本発明の湿式吹き付け工法用コンク
リートの製造方法は、上記粉塵低減型液状混和剤を使用
することにより、その減水効果によりコンクリートの水
セメント比を低減し、コンクリート中の水に対する水溶
性セルロースエーテルの濃度を高め、その結果、コンク
リートの流動性を長時間保持しつつより粘ちょうとし、
水溶性セルロースエーテルおよび水溶性ポリカルボン酸
塩をそれぞれ単独で使用した場合には得られなかった優
れた粉塵抑制効果、はね返り率の低減効果および急結剤
の急結効果を増大させ、しかも長期圧縮強度発現性を改
善するなど、総合的に吹き付けコンクリートの品質を改
善することに成功したものである。
【0023】
【実施例】以下、本発明の具体的態様を実施例及び比較
例により説明するが、本発明はこれに限定されるもので
はない。 実施例1〜7および比較例1〜7 湿式吹き付けコンクリートのモデル試験としてコンクリ
ートに表1に示す各成分を練り混ぜ、その直後の温度と
空気量、練り置きによるスランプ(流動性保持)、吹き
付け実験装置による粉塵濃度とはね返り率、急結剤添加
系の凝結(凝結始発時間)および圧縮強度の測定を行
い、その結果を表2に示した。なお、各例において使用
した材料、試験方法などは以下の通りである。
【0024】1)水溶性セルロースエーテル(表中WC
Eと略す): a)ヒドロキシエチルセルロース(表中HECと略す) NATROSOL 250 HHR、ハーキュレス社製。 b)ヒドロキシプロピルメチルセルロース(表中HPM
Cと略す) 2%水溶液の粘度: 30,000cps、信越化学工業社製。
【0025】2)減水剤: a)ポリカルボン酸塩(表中Aと略す) NT-1000、エヌエムビー社製。 b)リグニンスルホン酸塩(表中Bと略す) ポゾリスNo.8、エヌエムビー社製。 c)オキシカルボン酸塩(表中Cと略す) グルコン酸ナトリウム、試薬1級。 d)ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物塩(表中D
と略す) マイティー 150、花王社製。 e)メラミンスルホン酸ホルマリン縮合物塩(表中Eと
略す) レオビルド NL-4000、エヌエムビー社製。
【0026】3)消泡剤: トリブチルフォスフェート(試薬1級)
【0027】4)コンクリートの配合: 〈プレーンコンクリートの配合〉 W/C(水/セメント比):60%、s/a(細骨材率)
56.7%、 粗骨材の最大寸法:20mm。 単位量(基本配合)[kg/m3 ] 水(水道水): 210、セメント: 350、細骨材: 918、
粗骨材: 711、 急結剤:セメント×0.06。 なお、減水剤を使用したコンクリートの単位水量は、混
和剤を用いないプレーンコンクリートと同一のスランプ
が得られるように変化させた。
【0028】5)コンクリートの材料: a)セメント:普通ポルトランドセメント(日本、小野
田、三菱各セメント社製のものを等量づつ混合して使
用) b)細骨材 :最大粒径5mmの砂、新井市下濁川産、吸
水率2.29%、比重2.57粗粒率2.81。 c)粗骨材 :最大粒径20mmの砕石、新井市下濁川産、
吸水率2.05%、比重2.61、粗粒率6.62。 d)急結剤 : QP-55(エヌエムビー社製)
【0029】6)空気量の測定:JIS A 1128に準ずる。
【0030】7)スランプの測定:練り置きしたコンク
リートについて、30分、60分後にJIS A-1101に準じてス
ランプの測定を行った。
【0031】8)粉塵濃度およびはね返り率の測定: ・吹き付け実験装置:実験は高さ2.5m、幅3.5m、奥行き
5.0mの蒲鉾型の模擬トンネルを用いて下記の条件で行っ
た。 吹き付け機:リードガン(プライブリコ社製) ミキサー:傾胴式、容量 200リットル 吹き付け圧力: 2.5〜3.0kg/cm2 吹き付け場所:トンネルの入口から4mの、壁面から1
m離れた場所より斜め上方の壁面に向けて行う。
【0032】・粉塵濃度の測定:吹き付け開始後、トン
ネルの出入り口を塞ぎ、トンネルの入口から1m(吹き
付け場所から3m)の、左右両側壁より1m離れた場所
(各1ヶ所、相互の距離 1.5m)で、粉塵濃度計(柴田
科学機械工業社製)により30秒毎に測定し吹き付け開始
から3分後の値を粉塵濃度(カウント/分)とした。 ・はね返り率の測定:吹き付け場所の下にビニールシー
トを敷き、はね返り量を計量し、全吹き付け量との比率
をはね返り率とした。
【0033】9)凝結始発時間の測定:4)項記載の配
合から急結剤を除いたコンクリートをウェットスクリー
ニング(篩目が5mmの篩を用い、モルタル部分と粗骨材
部分とを篩分けること)によりモルタルを分離し、得ら
れたモルタルを30分間練り置き、これに急結剤を後から
添加して20秒間手練りする。このものにつきJIS A-6204
のコンクリートの凝結時間試験方法に準じて凝結の始発
時間(貫入抵抗が35kgf/cm2)を測定した。なお、凝結時
間は急結剤を添加してからの時間(分−秒)である。
【0034】10)圧縮強度試験:JIS A-1108による。な
お、試験の材令は7日と28日である。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】表2より、各実施例は水溶性セルロースエ
ーテルと減水剤を使用していない比較例1と比べて、 1)粉塵濃度を22〜64%にまで抑制し、 2)はね返り率を60〜83%まで低減することができ、 3)凝結時間を約1分30秒以上短縮して急結効果を向上
させ、 4)材令7日の圧縮強度を14〜51%、材令28日の圧縮強
度を7〜42%増加させ、 5)練り混ぜてから60分経過した後のスランプの低下量
が(比較例1の6.5cmに対し) 3.6〜 2.6と小さく、 6)消泡剤の使用量も僅かですんで、過大に空気を連行
することがない、などの利点がある。
【0038】比較例2は減水剤を添加しない場合である
が、各実施例と比べて粉塵抑制効果が十分でなく、流動
性保持、急結性および長期圧縮強度発現性等の効果が劣
る。比較例3は水溶性セルロースエーテルを添加しない
場合であるが、各実施例と比べて粉塵抑制効果が劣り、
はね返り率の低減効果も十分でない。
【0039】比較例4〜7は減水剤の種類を変えた場合
であるが、とりわけ比較例5〜6では粉塵抑制効果の相
乗効果がなく、はね返り率の低減効果も劣る。比較例4
は粉塵抑制効果はよいが、はね返り率の低減効果が劣
る。比較例6および7は流動性保持効果が極めて低く急
結効果にも劣り実用的でない。とくに比較例6は水溶性
セルロースエーテルとゲルを形成し空気量を過大に連行
するため、これを減らすための消泡剤量が多くなる。
【0040】すなわち、各実施例と比較例2および3と
の比較より、水溶性セルロースエーテルと水溶性ポリカ
ルボン酸塩の単独使用では得られなかった粉塵抑制効果
やはね返り率の低減効果が水溶性セルロースエーテルと
水溶性ポリカルボン酸塩との併用で得られること、また
比較例4〜7と比べて、急結効果、長期圧縮強度発現
性、流動性保持効果、空気連行性などが総合的に改善さ
れることが確認された。
【0041】
【発明の効果】本発明の粉塵低減型液状混和剤は水溶性
セルロースエーテルと水溶性ポリカルボン酸塩とを一液
化したことにより、従来粉体で使用されていたものに比
べて取扱いを容易とし、高価な供給装置を必要としない
ため経済性を向上させ、コンクリートへの均一な混合に
より均質なコンクリートの製造を可能にする。
【0042】本発明の湿式吹き付け工法用コンクリート
の製造方法は上記液状混和剤を使用したことにより、コ
ンクリートの流動性を長時間保持し、優れた粉塵抑制効
果により作業環境を向上し、はね返り率の低減による材
料の損失抑制と急結剤の急結性の向上に伴う添加量の節
減とによって経済性を向上させ、長期圧縮強度の改善に
よりコンクリートの耐久性を向上させることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 24:04 2102−4G 14:02 Z 2102−4G 24:00) 2102−4G (72)発明者 山川 勉 新潟県中頸城郡頸城村大字西福島28番地の 1 信越化学工業株式会社合成技術研究所 内 (72)発明者 中村 紳一郎 新潟県中頸城郡頸城村大字西福島28番地の 1 信越化学工業株式会社合成技術研究所 内 (72)発明者 早川 和良 東京都千代田区大手町二丁目6番1号 信 越化学工業株式会社本社内 (72)発明者 徳谷 直志 東京都千代田区大手町二丁目6番1号 信 越化学工業株式会社本社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水溶性セルロースエーテルとこの 0.1〜10
    倍量の水溶性ポリカルボン酸塩と水とからなる粉塵低減
    型液状混和剤。
  2. 【請求項2】予め練り混ぜたコンクリートに急結剤を添
    加して施工する湿式吹き付け工法において、前記コンク
    リートに対し請求項1記載の粉塵低減型液状混和剤を固
    形分換算でセメント重量の0.02〜 1.5重量%添加するこ
    とを特徴とする湿式吹き付け工法用コンクリートの製造
    方法。
JP03295126A 1991-10-15 1991-10-15 粉塵低減型液状混和剤と、これを使用した湿式吹き付け工法用コンクリートの製造方法 Expired - Lifetime JP3121073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03295126A JP3121073B2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 粉塵低減型液状混和剤と、これを使用した湿式吹き付け工法用コンクリートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03295126A JP3121073B2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 粉塵低減型液状混和剤と、これを使用した湿式吹き付け工法用コンクリートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05105493A true JPH05105493A (ja) 1993-04-27
JP3121073B2 JP3121073B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=17816628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03295126A Expired - Lifetime JP3121073B2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 粉塵低減型液状混和剤と、これを使用した湿式吹き付け工法用コンクリートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3121073B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0824093A1 (de) * 1996-08-13 1998-02-18 AGRANA Stärke-Gesellschaft m.b.H. Zusatzmittel für Spritzbeton
WO2003024884A1 (fr) * 2001-09-14 2003-03-27 Nmb Ltd. Additif pour ciment, et ciments le contenant
JP2006327865A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Denki Kagaku Kogyo Kk 吹付け材料およびそれを用いた吹付け工法
KR20220013037A (ko) * 2020-07-24 2022-02-04 서울대학교산학협력단 리그닌을 이용한 폴리카르복실레이트의 제조방법, 이에 의해 제조된 폴리카르복실레이트 및 제조된 폴리카르복실레이트를 포함하는 콘크리트 혼화제

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0824093A1 (de) * 1996-08-13 1998-02-18 AGRANA Stärke-Gesellschaft m.b.H. Zusatzmittel für Spritzbeton
WO2003024884A1 (fr) * 2001-09-14 2003-03-27 Nmb Ltd. Additif pour ciment, et ciments le contenant
JP2008137889A (ja) * 2001-09-14 2008-06-19 Basf Pozzolith Ltd セメント組成物
JP2006327865A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Denki Kagaku Kogyo Kk 吹付け材料およびそれを用いた吹付け工法
JP4514145B2 (ja) * 2005-05-26 2010-07-28 電気化学工業株式会社 吹付け材料およびそれを用いた吹付け工法
KR20220013037A (ko) * 2020-07-24 2022-02-04 서울대학교산학협력단 리그닌을 이용한 폴리카르복실레이트의 제조방법, 이에 의해 제조된 폴리카르복실레이트 및 제조된 폴리카르복실레이트를 포함하는 콘크리트 혼화제

Also Published As

Publication number Publication date
JP3121073B2 (ja) 2000-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3532068B2 (ja) 吹付材料及びそれを用いた吹付工法
US5634972A (en) Hydration control of cementitious systems
US5350450A (en) Admixture for concrete mixes
CA1337871C (en) Quick setting concrete compositions for use as lining construction concrete
EP0402319B1 (en) Admixture for concrete mixes
JPH1179818A (ja) セメント混和材、セメント組成物、吹付材料、及びそれを用いた吹付工法
JP2002029808A (ja) ドライセメントコンクリート、吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JPH05105493A (ja) 粉塵低減型液状混和剤と、これを使用した湿式吹き付け工法用コンクリートの製造方法
JPH11171625A (ja) 吹付材料及びそれを用いた吹付施工方法
JP2930348B2 (ja) 吹き付けコンクリート用混和剤
JP2000109353A (ja) 急結性吹付セメントコンクリート及びそれを用いた吹付工法
JP4642253B2 (ja) 吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP3429497B2 (ja) セメント混和材、セメント組成物、及びその使用方法
JP2851402B2 (ja) 湿式吹付けコンクリート工法用混和剤
JPH10167790A (ja) 吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JPH10194814A (ja) 吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP2003080515A (ja) 超速硬セメントモルタル又は超速硬コンクリートの湿式吹付け施工方法
JP3183429B2 (ja) 自己充填用コンクリートの製造方法
JPH07267715A (ja) 高流動コンクリート
JP2001302323A (ja) 吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JPH07267714A (ja) 高流動コンクリート
JP2000239056A (ja) 吹付材料及び吹付工法
JP2965885B2 (ja) 覆工コンクリート用のコンクリートの製造方法
JP2001181000A (ja) リバウンド低減剤、セメントコンクリート、セメントコンクリートの製造方法、及びそれを用いた吹付け工法
JP2001163652A (ja) セメント混和材、セメントコンクリート、セメントコンクリートの製造方法、及びそれを用いた吹付け工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071020

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071020

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071020

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term