JPH0510541U - ブームの構造 - Google Patents

ブームの構造

Info

Publication number
JPH0510541U
JPH0510541U JP6440091U JP6440091U JPH0510541U JP H0510541 U JPH0510541 U JP H0510541U JP 6440091 U JP6440091 U JP 6440091U JP 6440091 U JP6440091 U JP 6440091U JP H0510541 U JPH0510541 U JP H0510541U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
tip
closing plate
bracket
tip closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6440091U
Other languages
English (en)
Inventor
英一 佐和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP6440091U priority Critical patent/JPH0510541U/ja
Publication of JPH0510541U publication Critical patent/JPH0510541U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 従来技術のブームの構造では、先端閉鎖板の
上側,下側折曲げ後方部を上面板,下面板の先端部にそ
れぞれ重合させて溶接していた。そのために先端閉鎖板
とブラケット板後部の部分は断面変化の多い複雑な構造
となり、溶接反転部では溶接困難かつ溶接上の構造的欠
陥を発生させていた。本考案は、上記の問題点を解決で
きるブームの構造を提供することを目的とする。 [構成] 本考案のブームでは、先端閉鎖板の上側折曲
げ後方部と下側折曲げ後方部をそれぞれ平面視で途中よ
り後端に到るまで左右に突出した段付部に形成し、その
段付部の左右方向外幅寸法を上面板,下面板と略同寸に
設定し、一方、左右ブラケット板の上側及び下側後端部
にそれぞれ切欠部を形成し、その切欠部に上記先端閉鎖
板の段付部の肩部を位置決めして溶接するように構成し
た。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、主として油圧ショベルなど建設機械に装着しているブームの先端部 の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
図7は、従来技術のブーム1を装着した油圧ショベルの要部側面図である。図 において、2はアーム、3はバケット、4はブーム1先端部とアーム2基端部と を結合しているピンである。図8は、図7のAより見たブーム1先端部の要部切 欠き平面図である。図において、5L,5Rは左右の側板、6L,6Rは左右の ブラケット板、7は重ね板、8は座板、9は先端閉鎖板、10は補強板である。 図9は、図8のB−B断面図である。図において、11は上面板、12は下面板 、13及び14はそれぞれ先端閉鎖板9の上側及び下側折曲げ後方部である。
【0003】 次に、従来技術のブーム1先端部の構造を図8及び図9について述べる。先端 閉鎖板9を略く字形に形成するとともに、その先端閉鎖板9の上側折曲げ後方部 13,下側折曲げ後方部14を上面板11,下面板12の先端部にそれぞれ重合 させて、その重合状態で両者を溶着させるとともに、先端閉鎖板9の両側外縁と ブラケット板6L,6Rの内面との隅部とを溶着して構成している。
【0004】 次に図10は、従来技術の他実施例ブーム1’先端部の要部側面図である。図 において、上記従来技術のブーム1における構成部品と同一構成要素を使用して いるものに対しては同符号を付す。図11は、図10の斜視図である。従来技術 の他実施例ブーム1’では、先端閉鎖板9の上側及び下側折曲げ後方部13及び 14のそれぞれ外面が、ブラケット板6’L,6’Rのそれぞれ上端面,下端面 より外側に突出する(図10に示す寸法l1 ,l2 だけ突出している)ように形 成されている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
従来技術のブーム1では、ブラケット板6L及び6Rの上端面イと下端面ロ( 図9に示す)を、先端閉鎖板9の上側及び下側折曲げ後方部13及び14のそれ ぞれ外面と略面一状態に形成し、しかもブラケット板6L及び6Rのそれぞれ後 部を上面板11と下面板12との間に延長し、その後端縁と側板5L及び5Rの 前端縁とを溶接している。そのために図9における符号ハ及びニの部分は断面変 化の多い複雑な構造となり、溶接部が上面板11と下面板12のそれぞれ内側か らブラケット板6L及び6R内面側の上端及び下端に向けて反転施工されていた 。その溶接は技術的に困難で溶接上の構造的欠陥をおこしやすく、しかもその溶 接後の研削仕上げに大なる労力と時間を要していた。また従来技術の他実施例ブ ーム1’では、先端閉鎖板9の上側及び下側折曲げ後方部13及び14がブラケ ット6’L,6’Rのそれぞれ上端面,下端面より外側に突出させているので、 上記で説明したような溶接反転部ホ,ヘ(図11に示す)が存在する。この溶接 反転部ホ,ヘでは溶接時に凹みなどを生じるので、ブーム使用時に応力集中に起 因する亀裂を発生し、破損事故をおこしていた。本考案は、上記の問題点を解決 できるブームの構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、先端閉鎖板の上側折曲げ後方部と下側折曲げ後方部をそれぞれ平面 視で途中より後端に到るまで左右に突出した段付部に形成し、その段付部の左右 方向外幅寸法を上面板,下面板と略同寸に設定し、一方、左右ブラケット板の上 側及び下側後端部にそれぞれ上記先端閉鎖板の板厚と略同寸の深さを有する切欠 部を形成し、その切欠部に上記先端閉鎖板の段付部の肩部を位置決めするように し、また先端閉鎖板の上側,下側後端縁をそれぞれ上面板,下面板の各前端縁に 突合せ溶接するようにし、先端閉鎖板の上側,下側折曲げ後方部のそれぞれ外面 を、左右ブラケット板の上端面,下端面と略面一状態に形成することにより、先 端閉鎖板の両側外縁とブラケット板内面との隅部溶接箇所と、先端閉鎖板の上記 段付部内面側と左右側面板外面側との隅部溶接箇所との間に、ブラケット板の切 欠部と上記段付部の肩部との溶接箇所を介在せしめて構成した。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本考案の構 造をそなえたブーム15の要部斜視図である。なおブーム15の基本的な構造と しては左右対称形であるので、実施例の説明としては左側の部分を代表して行う 。図において、16は側板、17はブラケット板、18は先端閉鎖板、19は上 面板、20は下面板である。図2は、図1のCより見た平面図である。図におい て、寸法Wは上面板19,下面板20のそれぞれ左右方向の外幅寸法である。図 3は、図1のDより見た側面図である。図において、寸法tは先端閉鎖板18の 板厚寸法である。図4は、本考案におけるブラケット板17の側面図である。図 において、21はブラケット板17の外面側後部に形成した傾斜面、22及び2 3はそれぞれブラケット板17の上側及び下側後端部に形成した切欠部、寸法t ’は切欠部22,23のそれぞれ切欠き深さ、符号ホ,ヘは切欠部22,23に それぞれ形成した溶接用開先面である。図5は、図4のEより見た平面図である 。図6は、本考案における先端閉鎖板18ま斜視図である。図において、24, 25は先端閉鎖板18のそれぞれ上側、下側折曲げ後方部、26,27は上側, 下側折曲げ後方部24,25にそれぞれ形成した段付部、符号ト,チはそれぞれ 段付部26,27の肩部である。
【0008】 次に、本考案のブーム15の構造を図1〜図6について述べる。先端閉鎖板1 8の上側折曲げ後方部24と下側折曲げ後方部25をそれぞれ平面視で途中より 後端に到るまで左右に突出した段付部26,27に形成し、その段付部26,2 7の左右方向外幅寸法W’を上面板19,下面板20と外幅寸法Wと略同寸に設 定し、一方、左右ブラケット板17(左のブラケット板17だけを示し、対称形 の右のブラケット板に関しては説明を省略する)上側及び下側後端部にそれぞれ 先端閉鎖板18の板厚寸法tと略同寸(図4に示す寸法t’)の深さを有する切 欠部22,23を形成し、その切欠部22,23に先端閉鎖板18の段付部26 ,27のそれぞれ肩部ト,チを位置決めするようにし、また先端閉鎖板18の上 側,下側後端縁をそれぞれ上面板19,下面板20の各前端縁に突合せ溶接する ようにし、先端閉鎖板18の上側,下側折曲げ後方部24,25のそれぞれ外面 を、左右ブラケット板17の上端面,下端面と略面一状態に形成することにより 、先端閉鎖板18の両側外縁とブラケット板17内面との隅部溶接箇所と、先端 閉鎖板18の段付部(26,27)内面側と左右側板16(右の側板の符号説明 は省略する)外面側との隅部溶接箇所との間に、ブラケット板17の切欠部22 ,23と段付部26,27の肩部ト,チとの溶接箇所を介在せしめて構成した。
【0009】 上記の構造によりブーム15では、先端閉鎖板18の上側,下側折曲げ後方部 24,25のそれぞれ外面が左右ブラケット板17の上端面,下端面と略面一状 態に組立てられる。そして、ブラケット板17の傾斜面21の前後方向の中程の 位置における上端部,下端部(図3に示す符号リ,ヌの部分で、ブラケット板1 7には図4に示すように開先面ホ,ヘが形成されている)の溶接を外側から容易 に施工できる。したがってブーム15の製作時を行うときには、要部の溶接とし て、先端閉鎖板18の段付部26の内面側と側板16外面側との隅部溶接(図3 に示す符号ルの部分の溶接)、符号リの部分の溶接を経て、先端閉鎖板18の側 部外縁とブラケット板17内面との隅部溶接(図2に示す符号オの部分の溶接) を容易かつ円滑に行うことができる。最小限の溶接量で十分な接合強度をもたせ ることができるとともに、溶接上の欠陥をおこりにくくしかも溶接後の掘削仕上 を大巾に低減することができる。
【0010】
【考案の効果】
従来技術のブームの構造では、先端閉鎖板の上側,下側折曲げ後方部を上面板 ,下面板の先端部にそれぞれ重合させて溶接していた。それで上記上側,下側折 曲げ後方部の板厚が上面板,下面板の上に重なって突出したり、あるいはブラケ ット板の上端面,下端面がそれぞれ上面板,下面板より突出して形成されていた 。そりために上記の部分は断面変化の多い複雑な構造となり、溶接反転部では溶 接困難かつ溶接上の構造的欠陥を発生させていた。しかし本考案のブームでは、 先端閉鎖板の上側,下側折曲げ後方部のそれぞれ外面が左右ブラケット板の上端 面,下端面と略面一状態に組立てられる。そして板厚が大きく十分強度を有する ブラケット板の上側,下側後端部にそれぞれ切欠部を形成し、その切欠部に先端 閉鎖板の段付部のそれぞれ肩部を位置決めして、溶接するようにした。それによ りブーム先端部の要部の溶接として、先端閉鎖板の段付部内面側と側板外面側と の隅部溶接、ブラケット板の切欠部と上記段付部の肩部との溶接を経て、先端閉 鎖板の側部外縁とブラケット板内面との隅部溶接を容易かつ円滑に行うことがで きる。最少限の溶接量で十分な接合強度をもたせることができるとともに、溶接 上の欠陥がおこりにくくしかも溶接後の研削仕上を大巾に低減することができる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の構造をそなえたブームの要部斜視図で
ある。
【図2】図1のCより見た平面図である。
【図3】図1のDより見た側面図である。
【図4】本考案における左のブラケット板の側面図であ
る。
【図5】図4のEより見た平面図である。
【図6】本考案における先端閉鎖板の斜視図である。
【図7】従来技術のブームを装着した油圧ショベルの要
部側面図である。
【図8】図7のAより見たブーム先端部の要部切欠き平
面図である。
【図9】図8のB−B断面図である。
【図10】従来技術の他実施例ブーム先端部の要部側面
図である。
【図11】図10の斜視図である。
【符号の説明】
1,1’,15 ブーム 5L,5R,16 側板 6L,6R,6’L,6’R,17 ブラケット板 9,18 先端閉鎖板 11,19 上面板 12,20 下面板 13,24 上側折曲げ後方部 14,25 下側折曲げ後方部 21 傾斜面 22,23 切欠部 26,27 段付部

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 左右の側板と上面板,下面板とで断面略
    方形に形成し、上記左右側板の先端にそれぞれ肉厚のブ
    ラケット板を二又状に延設し、そのブラケット板の間の
    後部に先端閉鎖板を設け、その先端閉鎖板と、上面板,
    下面板とを溶着するとともに、先端閉鎖板の両側外縁と
    ブラケット板の内面との隅部とを溶着しているブームで
    あって、先端閉鎖板の上側折曲げ後方部と下側折曲げ後
    方部をそれぞれ平面視で途中より後端に到るまで左右に
    突出した段付部に形成し、その段付部の左右方向外幅寸
    法を上面板,下面板と略同寸に設定し、一方、左右ブラ
    ケット板の上側及び下側後端部にそれぞれ上記先端閉鎖
    板の板厚と略同寸の深さを有する切欠部を形成し、その
    切欠部に上記先端閉鎖板の段付部の肩部を位置決めする
    ようにし、また先端閉鎖板の上側,下側後端縁をそれぞ
    れ上面板,下面板の各前端縁に突合せ溶接するように
    し、先端閉鎖板の上側,下側折曲げ後方部のそれぞれ外
    面を、左右ブラケット板の上端面,下端面と略面一状態
    に形成することにより、先端閉鎖板の両側外縁とブラケ
    ット板内面との隅部溶接箇所と、先端閉鎖板の上記段付
    部内面側と左右側板外面側との隅部溶接箇所との間に、
    ブラケット板の切欠部と上記段付部の肩部との溶接箇所
    を介在せしめたことを特徴とするブームの構造。
JP6440091U 1991-07-17 1991-07-17 ブームの構造 Pending JPH0510541U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6440091U JPH0510541U (ja) 1991-07-17 1991-07-17 ブームの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6440091U JPH0510541U (ja) 1991-07-17 1991-07-17 ブームの構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0510541U true JPH0510541U (ja) 1993-02-12

Family

ID=13257234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6440091U Pending JPH0510541U (ja) 1991-07-17 1991-07-17 ブームの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0510541U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169851A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd ブラケット構造体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169851A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd ブラケット構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9187875B2 (en) Arm for construction machine
KR100591423B1 (ko) 버킷식 굴삭기의 부움 및 그 제조방법
US20080238144A1 (en) Cab reinforcement structure and work machine cab
US9255378B2 (en) Arm for construction machine
JPH0726415B2 (ja) 作業機のブームアセンブリ
WO2010007870A1 (ja) 建設機械のキャブ
JPH0510541U (ja) ブームの構造
JP4160233B2 (ja) 掘削バケット
KR102131317B1 (ko) 유압 셔블의 작업기, 및 유압 셔블의 작업기의 제조 방법
JP4823004B2 (ja) トラックフレーム
JP3227123B2 (ja) 建設機械の旋回フレーム
JP4823005B2 (ja) トラックフレーム
JP2581916Y2 (ja) ドーザの構造
JPH0339133B2 (ja)
CN214784336U (zh) 一种加强连接的底板结构
WO2024053313A1 (ja) 作業機械のフレーム構造
JP4698199B2 (ja) 閉断面溶接構造体及びその製造方法
JP2001323496A (ja) 建設機械の缶組構造物の板継ぎ構造
JP6458789B2 (ja) 作業機械
JPS583904Y2 (ja) 掘削機のブ−ム
JPH0625421Y2 (ja) 油圧ショベルのクロ−ラフレ−ム構造
JP4266892B2 (ja) 作業リンクの端部構造及びブームの端部構造
JPH0933U (ja) バケットの構造
JP2003261957A (ja) 建設機械のバケット
JPS5911831Y2 (ja) 自動2輪車の燃料タンク