JPH05104U - 生医学用電極構造 - Google Patents

生医学用電極構造

Info

Publication number
JPH05104U
JPH05104U JP020573U JP2057392U JPH05104U JP H05104 U JPH05104 U JP H05104U JP 020573 U JP020573 U JP 020573U JP 2057392 U JP2057392 U JP 2057392U JP H05104 U JPH05104 U JP H05104U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
adhesive
electrode
tab portion
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP020573U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2570183Y2 (ja
Inventor
ジエイムズ アンダーソン クリフオード
エルロイ ストランド ジエローム
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチヤリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチヤリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチヤリング カンパニー
Publication of JPH05104U publication Critical patent/JPH05104U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570183Y2 publication Critical patent/JP2570183Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/251Means for maintaining electrode contact with the body
    • A61B5/257Means for maintaining electrode contact with the body using adhesive means, e.g. adhesive pads or tapes
    • A61B5/259Means for maintaining electrode contact with the body using adhesive means, e.g. adhesive pads or tapes using conductive adhesive means, e.g. gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/12Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements
    • A61B2562/125Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements characterised by the manufacture of electrodes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 開口(134,154)を有する絶縁性構造
体(131,151)と、パッド部分(138,15
8)とタブ部分(137,157)とを有する導電性部
材(132,152)とで構成されている生医学用電極
であり、導電性部材のパッド部分と関連している導電性
接着剤の領域(143,163)は絶縁性構造体と皮膚
接着剤との境界によって完全に取り囲まれている。絶縁
性構造体は、導電性部材のパッド部分が絶縁性構造体の
一方の表面上に位置し、該タブ部分は前記開口上に位置
し且つ絶縁性構造体の他方の表面から絶縁性構造体開口
を通じてアクセス可能になっている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、生医学用電極構造に関する。更に詳しくは、本考案は、評価又は処 理される物体、例えば人体の皮膚表面に適用するのに適した電極構造に関する。 本考案は、特に、可撓性に富み比較的低い外形輪郭を示すこのような電極に関す る。
【0002】
【従来の技術】
心臓に起因する電流から生じたグラフ状記録(心電図)を作成し解析するため の心電図法は、充分に確立された学問であるが、今もなお発展し続けている。こ の技術は、人体医学のみならず獣医学にも容易に適用可能であり、本明細書は人 体医学を中心に述べられてはいるが、ここに開示されている技術の多くは獣医学 の分野にも同様に適用可能なことに留意すべきである。
【0003】 米国特許第5,012,810 号(Strand et al.) とこれに対応するヨーロッパ特許公 報0 360 496 号(Minnesota Mining and Manufacturing Company)には、心電図法 に使用される電極に独特の問題点及びこれを解決するための生医学用電極につい て述べられている。
【0004】
【考案の概要】
本考案は、心電図法及び電気療法に使用されるのに適した生医学用電極に関す る。本考案の電極は、可撓性の絶縁性構造体と、実質的に可撓性の偏平な導電性 部材とを具えている。これらの構成エレメントは、所望の特性と効果をもたらす ように配置されている。
【0005】 更に詳しくは、前記導電性部材はパッド部分とタブ部分とで構成されている。 パッド部分は対象物体からの電気信号を受けるように配置・配向されている。一 方、タブ部分は、リード線等に係合して、心電図モニターや電気治療装置と電気 的に接続されるようになっている。 本考案によれば、導電性部材は、該導電性部材のパッド部分が絶縁性構造体の 一方の表面に位置決めされ、タブ部分が絶縁性構造体の他方の表面に位置決めさ れるように絶縁性構造体に対して配向されている。以下に多数の実施例において 詳細に述べられるように、これには種々のやり方がある。
【0006】 第1実施例においては、絶縁性構造体は、開口を有する非導電性材料の第1区 域と、前記開口の領域を除いて該第1区域によって実質的にカバーされた第2区 域とを具えている。導電性部材は、タブ部分が開口内に位置し、絶縁性構造体の 第1区域の外側面からアクセス可能となるように、又、パッド部分が絶縁性構造 体の露出していない反対側面上にあるように、絶縁性構造体に対して位置決めさ れている。この実施例においては、絶縁性構造体の第1区域にタブ部分よりも大 きい開口を設けたので、絶縁性構造体の第1区域を通じてタブ部分を延長させる 必要が無くなる。更に、タブ部分は絶縁性構造体の第2区域の外側面に隣接して いる。タブ部分は絶縁性構造体の第1区域の開口内に設けられ、該開口は、心電 図作成装置と電気的接触を行うコネクタに機械的・電気的に接触するようにアク セス可能な寸法を有する。
【0007】 第2実施例においては、絶縁性構造体は、単一の区域からなる絶縁性構造体の 外側面からアクセス可能なように開口内に位置決めされたタブ部分を有する。こ の例では、導電性部材は、少なくとも一つの表面に、電気療法のための刺激付与 に使用される導電性のカーボン含有ウェブの層を有する非導電性材料からなるテ ープを具えている。第1実施例の非絶縁性第2区域の代わりに、電気療法用の刺 激を分散させるウェブを有する導電性構造体が設けられている。この導電性部材 は絶縁性構造体の単一区域に対して所定の姿勢で配向され、タブ部分は該単一区 域の外側面からアクセス可能に開口内に位置決めされ、パッド部分は絶縁性構造 体の非露出側面上に載置されている。
【0008】 上述の一般構造から多くの利点が生じる。例えば、可撓性に富んでいることか ら、本考案の生医学用電極は対象物体の所定部位に容易に係合可能である。本考 案の生医学用電極を装着したまま、物体が移動したり捩じられたりした場合、電 極はこの動きにつれて容易にしなったり湾曲したりできる。 その上、詳細な説明から明らかなように、この構造は比較的容易に製造可能で ある。更に、比較的安価な材料から作ることができる。こうして、コストの面か ら見て、経済的な使い捨て用のエレメントを容易に製造可能である。
【0009】 本考案の他の態様は、本考案の生医学用電極を製造する方法に関する。 生医学用電極の製造方法は、(a)長さ方向に沿って互いに反対側の第1,第 2縁を有する導電性接着剤のテープを位置決めし、(b)互いに反対側の第1, 第2縁を有する薄い可撓性材料のテープを、該第1縁が導電性接着剤テープの第 1縁と一致するように前記導電性接着剤テープの上に重ね合わせ、(c)前記可 撓性材料テープ上に、その第2縁に隣接・一致して接着のための手段を重ね合わ せ、(d)それぞれがタブ部分とパッド部分とパッド部分の縁とを有する複数の 導電性部材のテープを前記導電性接着剤テープと所定の位置に設けられた前記接 着手段の上に重ね合わせて、各パッド部分の縁が導電性接着剤テープの第2縁と 一致して多層構造体を形成するようになし、これによってタブ部分を前記可撓性 材料テープの上方の平面内に位置させると共に、該テープに重ね合わせる、各ス テップからなる。
【0010】 電極アセンブリから生医学用電極を製造する方法は、(a)導電性部材の隣接 するタブ部分の間の多層構造体を分離して複数の個々の電極アセンブリを形成し 、(b)少なくとも一つの前記電極の導電性接着剤に剥離用ライナーを重ね、( c)開口を有する絶縁性構造体を前記各電極の導電性部材の上に重ねて、前記タ ブ部分に前記開口を通じてアクセス可能になす、各ステップから構成されている 。
【0011】 一般に、二つの実施例の詳細な説明から判るように、導電性部材のタブ部分の 先端部は、絶縁性構造体の一方の区域の開口内に存在している。 心電図記録装置又は電気治療装置からのリード線がタブ部分に接続される。好 ましくは、電気接続は導電性部材のタブ部分に接続されるクリップエレメントに よって行われる。上述の構成によれば、導電性エレメントをその中に具えたクリ ップは、絶縁性構造体によって対象物体との直接接触を絶縁されている。即ち、 クリップは導電性部材以外を通じて電気信号を受けることはない。その結果、本 考案の構成によれば、心電図モニターに受信されるべき所望の信号を妨害する好 ましくない雑音を受け入れる可能性が比較的少なくなる。詳細な説明と図面から 明らかなように、好適実施例によれば、対象物体とクリップの絶縁は確実に行わ れ、接着テープ等を使用しなくても必要に応じてクリップを所定の位置に維持す ることができる。これによって、必要に応じてクリップの取付け・取り外しを行 うことができ、且つ対象物体(人体)に快適性を与える。
【0012】 一般に、対象物体への装着のために、皮膚接着剤が絶縁性構造体の第1表面に 付与される。次いでパッド部分と対象物体の皮膚との間の導電性接着剤又はゲル によって、使用の際に生医学用電極が接着的に装着される。図面から判るように 、これによって対象物体と絶縁性構造体に対して実質的に平行な、該絶縁性構造 体の外側面に沿った比較的偏平な導電性部材を有する構成と、絶縁性構造体の外 側面に設けられた開口が得られる。このようにして、導電性部材に向かう力の最 大分力は、クリップとリード線に作用する典型的な引っ張りによって、導電性パ ッド/絶縁性構造体と対象物体との間の相互面に働く剪断力の方向をとる。この 構成は力をこのような方向に向けるので、引っ張り力によってこの生医学用電極 が対象物体から外れることはない。別の例によれば、他の方向に向かう分力を含 む力は、この生医学用電極を対象物体から分離させる傾向を有する。本考案の構 造は、代表的な引っ張り力の方向を向いているので、有利である。即ち、この引 っ張り力は、剪断力に変換されるので、対象物体と電極との間の接着面を分離さ せることはない。従来の電極構造の場合には、分離力が発生して接着が剥がれる ことが多い。
【0013】 詳細な説明から判るように、本考案の生医学用電極は固い突出部を持たないの で、たとえ装着者が電極の近傍を何かにぶつけたり電極の上に寝たりした場合に も、装着者を傷つけることがない。その上、構成部品が比較的偏平なので、そう した場合にも壊れることがない。 好適例においては、導電性部材のパッド部分と対象物体との間の電気的接触は 、導電性接着剤又はゲルによって保持されている。絶縁性構造体は、導電性部材 のパッド部分に対して、その周囲を完全に取り囲む広い部分を形成するような寸 法を持っている。即ち、導電性部材のパッド部分の全表面積は絶縁性構造体の第 1表面よりも小さく、この絶縁性構造体の第1表面は導電性部材のパッド部分に 重ねられたバッキングとして機能する。一般に、これによって、少なくとも一部 の皮膚接着剤が導電性接着剤又はゲルを完全に囲繞して境界を形成するような構 成が得られる。このようにして、皮膚接着剤は導電性接着剤又はゲルをこの生医 学用電極の縁から分離/絶縁するのに使用可能である。
【0014】 この構成から幾つかの利点が生まれる。先ず、導電性接着剤又はゲルがエレメ ントに対して露出される傾向が少なくなる。かくして、導電性接着材又はゲルの 性能の低下が防止される。更に、導電性接着剤又はゲルが漏れて好ましくない信 号をもたらすことが少なくなる。 代表的な感圧型皮膚接着剤は必ずしも導電性である必要性はないが、従来の導 電性接着剤又はゲルよりもかなり永続性のある強い接着性を有している。この結 果、(導電性接着剤よりもむしろ皮膚接着剤によって所定の位置に保持されてい る)この生医学用電極の縁が、時間の経過によって持ち上がって漏れ出し、パッ ド部分の近傍を汚染する傾向が少なくなる。良好なシールが特に必要なのは外来 患者用の電極であり、なぜならば、こうした患者はたとえモニターや電気治療装 置から切り離されているとは言え、電極を装着したまま相当に激しく動き、時に は入浴さえもを行うからである。電極を対象物体に機械的/電気的に接触させた ままにしておくことが便利である。
【0015】 本考案の偏平な導電性部材は、少なくとも一方の表面に導電層(例えば銀/塩 化銀のコーティング又は導電性インキを含浸した不織布ウェブ)を有する薄い可 撓性に富んだ高分子材料層(例えばポリエステルフィルム)で構成することがで きる。比較的薄いこれらの材料は非常にしなやかで、本考案の構成の中に容易に 組み入れることができる。更に、これらはX線に対して比較的透明で、この電極 を装着した人に対してX線検査を行っても、強い陰影によって問題を生じること はない。即ち、被検者は通常のX線検査の手順のように電極の取り外し/再取付 けの煩わしさから解放される。
【0016】 一般に、最初に製造された時に、この生医学用電極は絶縁性構造体の第1表面 には保護用剥離ライナーが装着されている。この剥離ライナーは絶縁性構造体の 第1表面から分離され、皮膚接着剤と導電性接着剤(又は電解質ゲル)が露出す る。剥離ライナーとして種々の材料を利用可能であり、シリコンでコーティング されたポリプロピレン又はポリエステル等を用いることができる。
【0017】 この剥離ライナーは電極の寸法と同じか、又はそれよりも大きい。好適例にお いては、剥離ライナーは、皮膚接着剤と導電性接着剤との接合線に隣接して、こ の接合線の近傍の導電性接着剤の領域の下に二つの部分を連結するミシン目を有 し、ライナーを剥がすのを容易にしている。生医学用電極のテープは、隣接する 剥離ライナーがミシン目によって連結されている箇所に配置されることが好まし く、それによって一つの電極をテープから分離する作業がやり易くなる。
【0018】 その他の実施例においては、剥離ライナーの一部と絶縁性構造体との間にスペ ーサ又はタブを設けて分離をし易くすることもできる。 この生医学用電極の代表的な実施例によれば、皮膚接着剤は絶縁性構造体の第 1表面を完全にカバーし、導電性接着剤は皮膚接着剤の領域の中央部にプールと して適用されている。通常の導電性接着剤は電極の非導電性の感圧型接着剤には よく接着しない。本考案の実施例においては、そのようなことがあった場合には 、導電性接着剤と非導電性皮膚接着剤との間にスクリム(薄い布)を介在させ、 接着性を改善すればよい。即ち、薄い材料層が、導電性接着剤と非導電性皮膚接 着剤との間の架橋手段として機能する。
【0019】
【実施例】
以下、本考案の好適実施例について詳述する。ここに開示された実施例は例示 に過ぎず、これ以外にも多くの具体例が可能であることを銘記すべきである。 図1,2には好適実施例の一つが示されている。これは、米国特許第5,012,81 0 号及びこれの対応ヨーロッパ特許公報第0 360 496 号の第1図に開示されてい る電極と同様の特徴を有しているが、更に付加的な利点を持っている。
【0020】 図1において、電極130は、絶縁性構造体131と偏平な可撓性の導電性部 材132とを具えている。絶縁性構造体131は、ほぼその中央に開口134を 有する実質的に非導電性材料からなる、導電性部材132の上を覆う第1区域1 33を含んでいる。この絶縁性構造体131は、導電性部材132と接触する接 着材層で裏打ちされた第1表面135とこれの反対側を構成する第2表面136 とを有する。
【0021】 導電性部材132はタブ部分137とパッド部分138を有する。パッド部分 138は絶縁性構造体の第1表面135に接し、タブ部分137は開口134内 に位置して絶縁性構造体131の第1区域133の第2表面136からアクセス 可能となっている。 この実施例においては、絶縁性構造体131の第1表面135は、パッド部分 138を取り囲む第1表面135上により広い部分を形成している、該第1表面 135に接触する導電性部材のパッド部分138の表面よりも大きな領域を有し 、更に、絶縁性構造体131の第2表面136は、タブ部分137を取り囲む第 2表面の第1区域133の広い方の部分を形成している、導電性部材のタブ部分 137よりも広い領域を有する。こうして、開口134は絶縁性構造体131の 第1区域133の第2表面136の広い方の部分によって取り囲まれている。更 に、開口134はタブ部分137の第1表面よりも大きく形成され、該タブ部分 137に絶縁性構造体131の第1区域133の第2表面136の側からアクセ ス可能となっている。
【0022】 図2から明らかなように、第1表面135に接着されていない方のパッド部分 138の表面は、導電性接着剤139に接着されている。両面接着テープ140 がパッド部分138に隣接するタブ部分137に接触して該タブ部分137を絶 縁性構造体131の第2区域141に接着している。この第2区域141はパッ ド部分138が接触していない導電性接着剤139の残りの領域と接触している 。図2に示すように、両面接着テープ140はタブ部分137を第2区域141 の隣に接着しない状態で位置決めする。
【0023】 タブ部分137を取り囲む第1区域133の領域のために、第2区域141の 領域は小さくなり、タブ部分137を導電性接着剤の領域139から分離して、 第1区域133の開口134を通じて導電性接着剤の領域139が露出すること を防止している。このようにして、第1区域133は実質的に第2区域141の 上に重なり、該第2区域141とタブ部分137の両者の周囲に境界部分を形成 する。
【0024】 この実施例は、第2区域141上の第1区域133の重なり量を大きくし、開 口134内でのタブ部分137の機械的・電気的接触を行わせる利点を有する。 従って、タブ部分137は、米国特許第5,012,810 号に開示された三つの実施例 のタブ部分と同じようにアクセス可能でありながら、更にこれらよりも保護され た位置を占める。
【0025】 導電性接着剤139の領域を、第1表面135と同じ接着剤として示されてい る皮膚接着剤142の領域が取り囲んでいる。この接着剤142は導電性接着剤 139を取り囲み、ライナー143によって露出面を保護されている。このライ ナー143はミシン目144によって二つの部分に分割され、該ミシン目144 は導電性接着剤139と皮膚接着剤142の接合部の下方の線に沿って、好まし くは導電性接着剤139の先端縁の下方の線に沿って設けられている。
【0026】 図1に示された偏平な構造体は、タブ部分137が絶縁性構造体131の第1 区域133の第2表面136の開口134内に位置可能な点で、米国特許第5,01 2,810 号の実施例よりも好ましいものである。絶縁性構造体131の第1区域1 33を通じてタブ部分137にアクセス可能な寸法の開口134が設けられてい るので、クリップ7は、タブ部分137を開口134を越えて延在させなくても 機械的・電気的に導電性部材132に接触可能となる。それにもかかわらず、タ ブ部分137は、米国特許第5,012,810 号の絶縁性構造体と同じく、絶縁性構造 体131の第2区域141の外側表面の上まで延在している。 図2に示すよう に、タブ部分137は、電極130の任意の部位に接着はしないがこれに隣接し ている先端部分145を有している。開口134は、この先端部分145が露出 してクリップ7にアクセスできるような寸法を有する。導電性接着剤の領域13 9は、絶縁性構造体131の第2区域141によって保護され、該区域141は タブ部分137に隣接する露出表面146を具えている。実際、開口134の周 縁は、絶縁性構造体の中で第1区域133が第2区域141に重なっていない唯 一の領域を規定している。
【0027】 機械的・電気的接点へのアクセスのためにタブ部分137を露出させるような 寸法の開口134を有するこの絶縁性構造体は、導電性部材132の機械的・電 気的性能の完全性の保護機能の他に、第2区域141の上に重なる第1区域13 3の領域に起因して、その製造が複雑ではない利点を有する。 図3にはその他の実施例が示されている。この例においては、電極150は電 気療法の際の刺激のために用いられる。電極150は前述の電極130と同じよ うな構造を有するが、導電性部材132,接着剤テープ140,絶縁性構造体1 31の第2区域141の構成が異なっている。
【0028】 絶縁性構造体151は、接着剤層を有する第1表面155(皮膚接着剤を有す ることが望ましい)を具え、図1,2に示した実施例の場合と同様なやり方で導 電性部材152を接合している。絶縁性構造体151は、第1表面155と第2 表面156との間に開口154を有する実質的に非導電性材料からなる単一の区 域153で構成されている。開口154は絶縁性構造体151のほぼ中央に設け られ、導電性部材152を覆っている。
【0029】 導電性部材152は前述の導電性部材132とは異なり、非導電性材料のテー プ159とカーボン含有材料を含浸または塗布されて導電性を具えたウェブ16 0とからなる積層テープによって構成されている。このカーボン含有材料は導電 性カーボンインキであることが望ましい。この導電性部材152もタブ部分15 7とパッド部分158とを具えている。パッド部分158は、絶縁性構造体15 1の接着剤層で裏打ちされた第1表面155に接着されている。タブ部分157 は開口154内に存在しているので、機械的・電気的接触のために絶縁性構造体 151の第2表面156からアクセス可能である。
【0030】 カーボン含有ウェブ160に接して両面接着テープ161が設けられている。 該両面接着テープは銀等の導電性金属の粒子を含んでおり、ウェブ160と図2 の絶縁性構造体131の第2区域141に置き換えられた第2の導電性カーボン 含有ウェブ162との間の導電性を増加させることが望ましい。ウェブ162は 、導電性接着剤の領域163に対して導電性を与えている。この例では、絶縁性 構造体153は、タブ部分157にアクセスするための開口154を除いて、電 極150に対して絶縁保護を付与している。このようにして、導電性接着剤16 3は実質的に全表面にわたって導電性ウェブ160又は162に対して電気的に 接触している。実質的に電気的に接触しているこの領域は、電気療法の刺激の際 に電極150を通じて患者の皮膚に対してより均等な電流を流すことができる。
【0031】 この電極150は図1,2のミシン目144に対応する位置にミシン目166 を有するライナー165によって保護されている。 図2の実施例と同様に、タブ部分157は露出しており、開口154を通じて 図1に示されたクリップ7に機械的・電気的接触をするようにアクセスすること ができる。タブ部分157の先端部167は、第2ウェブ162の露出面168 に対して接着はされていないが、これに隣接している。好ましくは導電性を有す る接着テープ161が、カーボン含有ウェブ160をカーボン含有ウェブ162 に対して、機械的・電気的接触のために先端部167を露出させるように接着さ せている。
【0032】 これらの電極130又は150の構造はその製造工程を簡単化させる。例えば 、この電極の連続テープは患者の皮膚に容易に適用できるように配置することが できる。 図4は電極130又は150と代替可能な電極の連続テープ170を示す。図 4において、電極130の連続テープ170は、ミシン目174を有する縁で相 互に連結された剥離ライナー143のテープ上に組み立てられている。この電極 テープ170は順次に供給され、又は収納スペースを小さくするために折り畳ん だ状態で包装されている。使用時には、図4に示すように、一つのライナー14 3のミシン目144が引き裂かれ、その中から電極130が剥き出されて導電性 接着剤139と皮膚接着剤142の領域が露出し、患者に適用される。ミシン目 144を導電性接着剤の領域139と皮膚接着剤の領域142に隣接した位置、 好ましくは絶縁性構造体領域139の先端縁の下方に設けることか望ましく、こ れによって電極130を患者の上に載せる際に皮膚接着剤142との接触が少な くなる。ライナー143の残りの部分が取り除かれた後、電極130は患者の皮 膚に接着される。
【0033】 図4に示す電極130又は150の連続テープ170は、少ないステップで組 み立て可能であり、製造工程を経済的に行うことができる。図5〜7はテープ1 70を準備するための組み立て方法を図示したものである。 図5は、導電性接着剤182と、(作られる電極が130か150かに応じて 絶縁性,導電性のいずれかである)薄い可撓性の材料184と、両面接着テープ 186と、一連の分離されていない導電性部材188のテープとからなる積層構 造体を有する多層構造180を示す。各テープは、接着層を含む積層構造体の組 み立て技術の当業者にとって公知の方法と装置によって、図5に示すように順次 に整列される。ロールからテープを繰り出して連続的にこれらを重ね合わせる方 法と装置は、米国特許第4,795,516 号(Strand)及び第4,798,642 号(Craighead e t al.)に開示されている。この導電性部材テープアセンブリの巾は約2〜10cm , 好ましくは約4cmである。
【0034】 ライン189において、このテープアセンブリ180は標準ダイによって切断 され、適当な寸法、例えば巾1.8 cm、長さ4cmの多数の個々の導電性アセンブリ 190が得られる。各導電性アセンブリ190は、図2において下から上に向か って、導電性接着剤139,第2区域141,両面接着テープ140,前記導電 性接着剤139の領域に接するパッド部分138と前記両面接着テープ140に 接着されたタブ部分137とを有する導電性部材132とで構成されている。
【0035】 図6に示すように、各導電性アセンブリ190は、各導電性接着剤139の領 域(図4参照)を各剥離ライナー143に接触させることによって、剥離ライナ ーのテープ192に貼り合わせることが可能である。各導電性アセンブリ190 は、ミシン目144に隣接して各ライナー143上に位置決めされることが望ま しい。
【0036】 図7に示すように、各導電性アセンブリ190は、(図2に示すように第1表 面135に皮膚接着剤142を有する)絶縁性構造体131の第1区域133に よって被覆され、開口134内に存在するタブ部分137を除いて、導電性アセ ンブリ190に接着される。こうして、開口134は少なくともタブ部分137 の大部分を露出させ、特に先端部145の全体を機械的・電気的接触のために露 出させている。
【0037】 当業者にとって公知の位置決め手段によって、一連の個々の導電性アセンブリ 190をミシン目174で分離された剥離ライナー143のテープ192上に図 6に示すように適宜に載置し、次いで一連の接着剤で裏打ちされた絶縁性構造体 131をその上に重ねることによって、生医学用の電極構造の複雑性を最小にす ることが可能である。絶縁性構造体位置決め手段は真空アプリケータロールを使 用する米国特許第4,795,516 号と4,798,642 号に開示されている。
【0038】 図5〜7に示された組立方法によれば、製造コストが少なくなると共に、生医 学用電極130の連続マスプロによって図4に示すような電極の連続テープを製 造することが可能になる。開口134をタブ部分137の上方に位置決めするこ とは、導電性部材を絶縁性構造体の第2表面上に載置するよりも複雑さが少ない 。更に、タブ部分137の大部分と先端部145の全体よりも開口134を大き くしたことにより、クリップ7に対する導電性部材132の機械的・電気的接触 が確実になり、電極40,80,110について説明したように、ストレスを吸 収する利点が生じる。
【0039】 前述の二つの実施例において、導電性部材132又は152は実質的に同じよ うに描かれている。即ち、大きな長方形のパッド部分と細長い狭いタブ部分を有 している。この形状には種々のものを採用可能であるが、ここに示されている形 状が特に好ましく、クリップに係合し易いタブ部分を提供すると共に、比較的大 きな表面積のパッド部分を提供する。しかもこのパッド部分の外周部は皮膚接着 剤を有する絶縁性構造体の境界線によって容易に区切られている。
【0040】 導電性部材、例えば符号132で示される部材には種々の材料を利用すること が可能であるが、比較的偏平で可撓性に富む構造は、少なくとも一方の面に銀/ 塩化銀の導電性コーティングを有するプラスチック材料によって得られる。導電 性部材152は、少なくともその一方の面にカーボン含有の導電性ウェブを具え ている。この導電性部材の一方の面のみに導電層がある場合、絶縁性構造体から 遠い方に位置するパッド部分の面、及び第1実施例の絶縁性構造体及び第2実施 例の第2ウェブに対面するタブ部分が当該面に対応する。
【0041】 代表的な導電性部材132は、約2.5 〜12μm,好ましくは5μm の厚さの銀/ 塩化銀のコーティングを有する約0.05〜0.2 mmの厚さのポリエステルフィルムの テープ材料を具えていることが予見される。Massachusett州のWaltham のErcon, Inc. から“R-300"インキとして入手可能な銀/塩化銀インキでコーティングさ れた、Virginia州のHopwell のICI アメリカから"Mellinex 505-300"フィルムと して市販されているポリエステルフィルムが現在の所好ましいものである。導電 性部材152としては、Michigan州のPort HuronのAcheson Colloids Companyか ら"SS 24636"インキとして市販されているカーボンインキを含む、Newyork 州の TroyのLydall, Inc.から"Manniweb"として市販されているポリエステルとセルロ ーズ繊維との不織布ウェブが使用可能である。
【0042】 クリップと導電性部材132との機械的接触を円滑にするために、接着剤層を 裏打ちされたポリエチレンテープ等の柔軟材料を、導電性部材のタブ部分の導電 性コーティングを有する側の反対面に装着してもよい。3M Companyから"Blender m"テープとして市販されている外科用テープをこの目的に使用することができる 。
【0043】 この電極構造は偏平で薄く可撓性を有するばかりでなく、X線に対して実質的 に影を生じないことも判るであろう。従って、本考案の生医学用電極を装着した 患者は、X線テストを受ける際に、電極を取り外したり(これは不愉快で不便な ことである)再装着したりする必要がない。 種々の形状とサイズを有する導電性部材が使用可能であるが、好ましいものは 、約1〜3cm×1〜2cmのパッド部分と約1〜3cm×0.5 〜1.5 cmのタブ部分を 有する導電性部材である。
【0044】 主な部分、即ち絶縁性構造体の一つ又は二つの区域を形成するのに種々の材料 が使用可能である。一般的に、ユーザーに快適性を与える比較的強力な薄い可撓 性材料が好適である。好ましい材料としては、高分子発泡体特にポリエチレンフ ォーム、不織布パッド特にポリエステル不織布、種々のタイプの紙等が挙げられ る。最も好ましい材料は、溶融吹き付け紡糸されたポリウレタン繊維で作られた 不織布パッドであり、これは非常に可撓性に富むと共に、伸長回復性と呼吸性に 優れている。本考案の電極の絶縁性構造体として利用可能な溶融吹き付け紡糸さ れるポリウレタン材料は、ヨーロッパ特許公報第0 341 875 号に開示されている 。
【0045】 図5〜7の実施例に使用されているように、絶縁性構造体は電極130又は1 50の残りの部分に接触するその表面に皮膚接着剤を具えていることが望ましい 。 本考案の絶縁性構造体に使用される好適ウェブ材料(溶融吹き付け紡糸された ポリウレタン)は、約60〜140g/m2(好ましくは約120g/m2)のウェブ目 付けを有する。この材料は、適当な引っ張り強度と水蒸気伝達速度を有している 。好ましい水蒸気伝達速度は、ASTMのE96-80に準拠して21℃,50%相対湿度 の条件で測定して、約500 〜3000g(水分)/m2/hr ( 好ましくは500 〜1500g(水分 )/m2/hr)である。このような材料の利点は、これから作られたウェブが優れた弾 性と伸長回復性を示す点にある。このことは、この電極が対象物の動きにつれて すべての方向に良好に伸び、電極の完全性を損なったり皮膚接着剤による接着が 剥がれることがないことを意味している。50%の伸長の後に、すべての方向に 少なくとも約85%の伸長回復性を有する材料が好ましい。
【0046】 ここに開示された電極には、種々の寸法のものがある。一般的に、約3.5 〜4. 5cm ×5.5 〜10 cm の絶縁性構造体が代表的な用途に対して最も好ましい。約2 00〜600μm の厚さのものは、適当な強度と所望の外形輪郭を与える。 皮膚接着剤として種々の材料を使用可能である。代表的には、アクリレートエ ステル接着剤が好ましい。アクリレートエステルコポリマーの接着剤が特に好ま しい。これらの材料は米国特許第2,973,826 号, Re 24,906; Re 33,353; 3,389, 827; 4,112,213; 4,310,509; 4,323,557; 4,732,808; 4,917,928; 4,917,929;ヨ ーロッパ特許公報0 051 935 等に記載されている。
【0047】 特に、約95〜97重量%のイソオクチルアクリレートと約5〜3%のアクリ ルアミドからなるコポリマーで1.1 〜1.25 dl/g の固有粘度を有するものが今の ところ好ましい。 両面接着テープ140用の接着剤は上述のいずれのアクリレートエステル接着 剤でもよく、両面に粘着性を有するテープ形状のものである。現在のところ好ま しい接着剤は、固有粘度が約1.3 〜1.45 dl/g であることを除いて、皮膚接着剤 として好ましいものと同じである。両面接着テープ161用として好ましい接着 剤は、140用のものに約4重量%の銀等の導電性金属の微粒子を含ませたもの である。
【0048】 電解質層としては、米国特許4,848,353 に開示されているような導電性接着剤 が好ましい。特に、心電図のモニター用の導電性接着剤としては、次に示す成分 を有するものが好ましい材料として挙げられる。 成分 乾燥重量% コポリマー アクリル酸 9.50 N−ビニルピロリドン 9.50 グリセリン 51.58 グアーガム 0.12 水 25.50 水酸化ナトリウム 2.64 ベンジルジメチルケタル 0.07 塩化カリウム 1.00 TEGBM 0.09 100.00 モニター用の導電性接着剤として使用される場合、塩化カリウム等の水溶性塩 が、接着剤の前駆物質の重量に対して約12重量%まで含まれていてもよい。
【0049】 電気療法の刺激用の導電性接着剤として使用される場合、水溶性塩は必要では ない。グリセリンの量が増やされて水溶性塩に代替される。 0.1mm 厚さのCerex(登録商標, Missouli州のSt. Louis のMonsanto Co.から市 販されている) 等の薄い支持ウェブ上で接着剤の前駆物質を熱処理し、製造工程 での機械的取扱いを容易にすることが好ましい。
【0050】 スクリム128は多くの材料のいずれかから作ることができる。一般的には、 これらの材料は薄いフィルムとしての適当な引っ張り強度を有し、しなやかであ り、且つ導電性接着剤及び皮膚接着剤の両者に対して良好な接着効果を有するこ とが必要である。ポリエチレンフィルム, ナイロンフィルム, 及び紙が利用可能 であり、特にOhio州のMiddletownのCrystal Paper Co. から市販されているCrys tex Paper が好ましい。
【0051】 構造体141は、導電性接着剤139の状態と、それと電極を装着している患 者の皮膚との接触状態を観察できるように、透明材料又は半透明材料で作られる ことが望ましい。構造体141としては、0.05 mm の厚さを有するVirginia州, HopewellのICI Americasの"Mellinex"ポリエステルフィルムとして市販されてい るものが現在のところ好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例の平面図であり、点線は図
の隠れた部分を示している。
【図2】図1の2─2線に沿う拡大断面図であり、図1
には示されていない剥離用ライナーも示されている。
【図3】本考案の第2実施例の断面図であり、図2の第
1実施例とは異なる構造のものである。
【図4】図1の例の生医学用電極の連続テープの平面図
であり、各電極の間にはミシン目を有し各電極を横断す
る剥離ライナーが設けられている。
【図5】図4に示す電極テープを作るのに適した電極ア
センブリを組み立てる第1ステップを示す。
【図6】図4に示す電極テープの組み立ての中間ステッ
プを示す。
【図7】図4に示す電極テープの組み立ての最終ステッ
プを示す。
【符号の説明】
130…電極 131…絶縁性構造体 132…導電性部材 133…第1区域 134…開口 135…第1表面 136…第2表面 137…タブ部分 138…パッド部分 139…導電性接着剤 140…両面接着テープ 141…第2区域 142…皮膚接着剤 143…ライナー 144…ミシン目
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 ジエローム エルロイ ストランド アメリカ合衆国,ミネソタ 55144−1000, セント ポール,スリーエム センター (番地なし)

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 (a)第1表面とこれの反対面をなす第
    2表面を有し、該両表面同士の間に開口(134,15
    4)を有する実質的に非導電性材料の偏平シートを具え
    た絶縁性構造体(131,151)と、(b)パッド部
    分(138,158)とタブ部分(137,157)を
    有する導電性部材(132,152)とを具え、該導電
    性部材は、前記パッド部分が絶縁性構造体の前記第1表
    面の上に載り、前記タブ部分が前記開口内に位置して絶
    縁性構造体の第2表面側からアクセス可能になるように
    電極内に位置決めされることを特徴とする生医学用電
    極。
JP1992020573U 1991-04-16 1992-04-06 生医学用電極構造 Expired - Lifetime JP2570183Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US686049 1984-12-24
US07/686,049 US5215087A (en) 1988-09-22 1991-04-16 Biomedical electrode construction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05104U true JPH05104U (ja) 1993-01-08
JP2570183Y2 JP2570183Y2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=24754694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992020573U Expired - Lifetime JP2570183Y2 (ja) 1991-04-16 1992-04-06 生医学用電極構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5215087A (ja)
EP (1) EP0509710A2 (ja)
JP (1) JP2570183Y2 (ja)
AU (1) AU1293592A (ja)
CA (1) CA2062881A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000502581A (ja) * 1995-12-29 2000-03-07 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー タブ式電極
JP2013252180A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Nippon Koden Corp 生体電極および生体電極ロール

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5431166A (en) * 1993-01-22 1995-07-11 Ludlow Corporation Low profile medical electrode
US5496363A (en) * 1993-06-02 1996-03-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrode and assembly
US5366489A (en) * 1993-06-02 1994-11-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Anesthesia electrode and applicator assembly
US5566672A (en) * 1994-01-03 1996-10-22 Labeltape Meditect, Inc. Biomedical electrode
US5505200A (en) * 1994-01-28 1996-04-09 Minnesota Mining And Manufacturing Biomedical conductor containing inorganic oxides and biomedical electrodes prepared therefrom
US5702753A (en) * 1994-11-22 1997-12-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of manufacturing a diagnostic electrode
US5827184A (en) * 1995-12-29 1998-10-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Self-packaging bioelectrodes
US6135953A (en) * 1996-01-25 2000-10-24 3M Innovative Properties Company Multi-functional biomedical electrodes
DE69624000T2 (de) * 1996-04-29 2003-06-05 Minnesota Mining & Mfg Elektrischer leiter für biomedizinische elektroden und daraus hergestellte biomedizinische elektroden
US5797902A (en) * 1996-05-10 1998-08-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Biomedical electrode providing early detection of accidental detachment
US5947961A (en) * 1996-05-10 1999-09-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Biomedical electrode having skin-equilibrating adhesive at its perimeter and method for using same
US6415170B1 (en) * 1996-12-09 2002-07-02 3M Innovative Properties Company Biomedical electrode and method for its manufacture
US5876427A (en) * 1997-01-29 1999-03-02 Light Sciences Limited Partnership Compact flexible circuit configuration
CA2285469A1 (en) 1997-04-04 1998-10-15 Samuel G. Netherly Method and apparatus for controlling contact of biomedical electrodes with patient skin
US6007532A (en) * 1997-08-29 1999-12-28 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for detecting loss of contact of biomedical electrodes with patient skin
US6171985B1 (en) 1997-12-01 2001-01-09 3M Innovative Properties Company Low trauma adhesive article
AT407342B (de) 1999-04-29 2001-02-26 Leonhard Lang Kg Neutralelektrode
US6356779B1 (en) 1999-06-04 2002-03-12 3M Innovative Properties Company Universally functional biomedical electrode
US6687524B1 (en) * 1999-08-24 2004-02-03 Cas Medical Systems, Inc Disposable neonatal electrode for use in a high humidity environment
US20020164446A1 (en) 2001-01-17 2002-11-07 Zhiming Zhou Pressure sensitive adhesives with a fibrous reinforcing material
US7078582B2 (en) 2001-01-17 2006-07-18 3M Innovative Properties Company Stretch removable adhesive articles and methods
US6894204B2 (en) 2001-05-02 2005-05-17 3M Innovative Properties Company Tapered stretch removable adhesive articles and methods
US6994904B2 (en) 2001-05-02 2006-02-07 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesive fibers with a reinforcing material
US6731965B2 (en) 2001-06-20 2004-05-04 3M Innovative Properties Company Corrosion prevention in biomedical electrodes
US8428682B1 (en) * 2006-06-16 2013-04-23 Orbital Research Inc. Wet or dry electrode, other sensors, actuators, or markers with a novel adhesive collar
US7107097B2 (en) * 2004-01-14 2006-09-12 Northstar Neuroscience, Inc. Articulated neural electrode assembly
US7999023B2 (en) 2004-12-03 2011-08-16 3M Innovative Properties Company Process for making pressure sensitive adhesive hydrogels
EP1850734A4 (en) 2005-01-13 2009-08-26 Welch Allyn Inc MONITOR OF VITAL SIGNS
US7620439B2 (en) * 2005-08-04 2009-11-17 3M Innovative Properties Company Conductive adhesives and biomedical articles including same
JP4855734B2 (ja) * 2005-08-15 2012-01-18 フクダ電子株式会社 心電図測定用電極及び心電図測定装置
US8126529B2 (en) * 2006-09-22 2012-02-28 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Methods and systems for securing electrode leads
US7774070B2 (en) * 2008-01-10 2010-08-10 Hill Laboratories Company Medical electrode assembly for electrotherapy and phototherapy treatment
WO2009134826A1 (en) * 2008-05-01 2009-11-05 3M Innovative Properties Company Biomedical sensor system
US8469741B2 (en) * 2008-05-01 2013-06-25 3M Innovative Properties Company Stretchable conductive connector
US9017255B2 (en) 2010-07-27 2015-04-28 Carefusion 303, Inc. System and method for saving battery power in a patient monitoring system
US9357929B2 (en) 2010-07-27 2016-06-07 Carefusion 303, Inc. System and method for monitoring body temperature of a person
US8814792B2 (en) 2010-07-27 2014-08-26 Carefusion 303, Inc. System and method for storing and forwarding data from a vital-signs monitor
US9585620B2 (en) 2010-07-27 2017-03-07 Carefusion 303, Inc. Vital-signs patch having a flexible attachment to electrodes
US9055925B2 (en) 2010-07-27 2015-06-16 Carefusion 303, Inc. System and method for reducing false alarms associated with vital-signs monitoring
US9420952B2 (en) 2010-07-27 2016-08-23 Carefusion 303, Inc. Temperature probe suitable for axillary reading
US20120143033A1 (en) * 2010-12-01 2012-06-07 Tiegs Mark D Center ridge ecg monitoring electrode
US9386684B2 (en) * 2012-03-20 2016-07-05 Molex, Llc Physical contact layer for body-worn leadware using selective deposition
US10413251B2 (en) 2012-10-07 2019-09-17 Rhythm Diagnostic Systems, Inc. Wearable cardiac monitor
US10244949B2 (en) 2012-10-07 2019-04-02 Rhythm Diagnostic Systems, Inc. Health monitoring systems and methods
US10610159B2 (en) 2012-10-07 2020-04-07 Rhythm Diagnostic Systems, Inc. Health monitoring systems and methods
USD850626S1 (en) 2013-03-15 2019-06-04 Rhythm Diagnostic Systems, Inc. Health monitoring apparatuses
USD816227S1 (en) * 2016-03-29 2018-04-24 Sanofi Electrical stimulation device
USD829917S1 (en) 2016-08-04 2018-10-02 Medline Industries, Inc. Set of electrodes on a perforated backing sheet
US20220154041A1 (en) 2019-04-01 2022-05-19 3M Innovative Properties Company Process for making pressure sensitive adhesive hydrogels
JP2022546991A (ja) 2019-08-28 2022-11-10 アールディーエス バイタルサイン又は健康モニタリングシステム及び方法
USD962445S1 (en) * 2019-11-15 2022-08-30 Qingdao Bright Medical Manufacturing Co., Ltd. Disposable electrocardio electrode

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024321A (ja) * 1987-12-09 1990-01-09 Jr Adrian L Faasse 診断用電極

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1662446A (en) * 1924-01-14 1928-03-13 Wappler Electric Company Inc Metal-foil electrode
GB1519782A (en) * 1975-09-24 1978-08-02 Osborn J S Electrode for electro-medical apparatus
US4166465A (en) * 1977-10-17 1979-09-04 Neomed Incorporated Electrosurgical dispersive electrode
US4543958A (en) * 1979-04-30 1985-10-01 Ndm Corporation Medical electrode assembly
US4539996A (en) * 1980-01-23 1985-09-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Conductive adhesive and biomedical electrode
US4522221A (en) * 1983-08-15 1985-06-11 Autarkic Flow Controls Timed flow control valve assembly
US4798642A (en) * 1983-11-14 1989-01-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making a biomedical electrode
CA1259666A (en) * 1983-11-14 1989-09-19 Lawrence W. Craighead Biomedical electrode
JPS60147404A (ja) * 1984-01-10 1985-08-03 Ube Ind Ltd エチレンの重合法
DE3588033T2 (de) * 1984-10-08 1996-02-08 Nitto Denko Corp Biomedizinische Elektrode.
US4768514A (en) * 1985-06-04 1988-09-06 C. R. Bard, Inc. Medical electrode
US4657023A (en) * 1985-12-23 1987-04-14 Lec Tec Corporation Self-adhering electrode
US4674512A (en) * 1986-02-03 1987-06-23 Lectec Corporation Medical electrode for monitoring and diagnostic use
US4694835A (en) * 1986-05-21 1987-09-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Biomedical electrode
US4715382A (en) * 1986-08-01 1987-12-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flat biomedical electrode with reuseable lead wire
JPH0436809Y2 (ja) * 1986-12-24 1992-08-31
JPS6449539A (en) * 1987-08-19 1989-02-27 Fukuda Denshi Kk Bioinductive electrode
US4852571A (en) * 1987-09-03 1989-08-01 Marquette Electronics Disposable biopotential electrode
US4957795A (en) * 1988-05-13 1990-09-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Absorbent elastomeric wound dressing
US5012810A (en) * 1988-09-22 1991-05-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Biomedical electrode construction
CA1335303C (en) * 1988-09-22 1995-04-18 Jerome E. Strand Biomedical electrode construction

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024321A (ja) * 1987-12-09 1990-01-09 Jr Adrian L Faasse 診断用電極

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000502581A (ja) * 1995-12-29 2000-03-07 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー タブ式電極
JP2013252180A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Nippon Koden Corp 生体電極および生体電極ロール

Also Published As

Publication number Publication date
CA2062881A1 (en) 1992-10-17
US5215087A (en) 1993-06-01
EP0509710A2 (en) 1992-10-21
AU1293592A (en) 1992-10-22
EP0509710A3 (ja) 1994-01-05
JP2570183Y2 (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2570183Y2 (ja) 生医学用電極構造
JP2543804Y2 (ja) 生物医学用電極
US5012810A (en) Biomedical electrode construction
US5078139A (en) Biomedical electrode construction
US4694835A (en) Biomedical electrode
CA1246682A (en) Biomedical electrode
US4727881A (en) Biomedical electrode
US6276054B1 (en) Method of manufacturing a disposable electrode
US8548558B2 (en) Electrode capable of attachment to a garment, system, and methods of manufacturing
US4798642A (en) Method of making a biomedical electrode
EP0737438A2 (en) Medical electrode
US5133355A (en) Biomedical electrode construction
CA2654069C (en) Biomedical electrode
EP0142372B1 (en) Biomedical electrode
EP0360496B1 (en) Biomedical electrode construction
US5566672A (en) Biomedical electrode
US5226225A (en) Method of making a biomedical electrode
US4795516A (en) Method of continuous production of a biomedical electrode
JP3681760B2 (ja) タブ式電極
US5078138A (en) Biomedical electrode construction having a non-woven material
JP4032136B2 (ja) 生体用電極及びその製造方法
JPH0215443Y2 (ja)
GB2418364A (en) Disposable medical skin electrode with multiple connection points
WO2001017423A2 (en) Biomedical electrode including a strip of ionically-conductive adhesive
CN111329473A (zh) 一种心电电极片

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 10