JPH05104980A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置

Info

Publication number
JPH05104980A
JPH05104980A JP3268075A JP26807591A JPH05104980A JP H05104980 A JPH05104980 A JP H05104980A JP 3268075 A JP3268075 A JP 3268075A JP 26807591 A JP26807591 A JP 26807591A JP H05104980 A JPH05104980 A JP H05104980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
combiner
vehicle
outside
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3268075A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Matsumoto
松本  剛
Junji Tomita
順二 富田
Takakazu Aritake
敬和 有竹
Masayuki Kato
雅之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3268075A priority Critical patent/JPH05104980A/ja
Publication of JPH05104980A publication Critical patent/JPH05104980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 自動車等で運転情報などを背景と重畳して表
示する表示装置(ヘッドアップディスプレイ)の構造に
関し、コンバイナに表示される表示情報を外界の光量に
影響されずに視認性を向上することを目的とする。 【構成】 ダッシュボード或いは天井部位の投射装置1
から投射される表示情報を運転者に向けて反射するコン
バイナ2をフロントウインドゥ4の室内側に配設した車
両用表示装置に於いて、コンバイナ2とフロントウイン
ドゥ4との間に外部から入射する光を減衰させてコンバ
イナ2に入射させる調光手段5を設け、調光手段5は印
加される電圧量に対応して光透過率を変化する調光板6
と、外部から入射する光の強さを検知して調光板6の光
透過率を変化させる制御装置7とを備えて構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等でロードマッ
プ等の運転情報を背景と重畳して表示する表示装置(ヘ
ッドアップディスプレイ)の構造に関する。
【0002】自動車のナビゲーション情報の表示装置と
して外界の景色に情報を重畳して表示するヘッドアップ
ディスプレイ装置(以下HUDと称す)が用いられてい
る。HUDは表示情報が運転者の視野内で外界の景色と
重畳される為、視認性が優れていると言う特長がある。
【0003】
【従来の技術】図5の側面図に示す如く、HUDは室内
天井に配設されたCRT或いは液晶或いは蛍光表示管等
を使用した投射装置1と、投射装置1から投写された情
報を反射するコンバイナ(Combiner)2とを備えて構成し
ている。
【0004】コンバイナ2は、表示情報に外界の景色が
重畳して見えるように反射型ホログラム3が用いられ、
フロントウインドウ4の上部手前に配設されている。コ
ンバイナ2は、図6の説明図に示す如く背景となる景色
の外光Aは点線で示す如くコンバイナ2を通過して観察
者である運転者の目に入射する。
【0005】一方、投射装置1からの情報Bは実線で示
す如く投射装置1から投射され、コンバイナ2で反射さ
れた後、外光Aと同じ経路を経て運転者の目に入射す
る。即ち、ドライバーは情報を外界の景色と重畳して見
ることが出来る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図5に示す如く投射装
置やコンバイナを室内天井部位やその近傍に配置するこ
とは、太陽光の影響を受けにくいと言う点で有効であ
る。
【0007】然し乍ら情報が表示されるコンバイナの位
置は、運転者の視線が水平方向より上方になり、コンバ
イナの背景としては空等の比較的明るいものが存在する
頻度が高い。
【0008】すると、背景が明るい時は表示情報とのコ
ントラストが悪くなって視認が困難になると言う問題点
があった。本発明は、コンバイナに表示される表示情報
を背景となる外界の光量に影響されずに視認性を良好に
維持出来るようにすることを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に於いては、図1
の側面図に示す如く、コンバイナ2とフロントウインド
ゥ4との間に外部から入射する光を減衰させてコンバイ
ナ2に入射させる調光手段5を備え、調光手段5は印加
される電圧量に対応して光透過率を変化する調光板6
と、外部から入射する光の強さを検知して調光板6の光
透過率を変化させる制御装置7とを備えたものである。
【0010】或いは、調光板6を外部から入射する光の
強さに対応して現出し或いは退避させる出退制御装置11
を備え、又、コンバイナ2と車外から入射する光を減衰
させるサンバイザー14とを一体に形成し、運転者の視野
から退避可能に天井から吊下しても良い。
【0011】
【作用】コンバイナとフロントウインドウとの間に調光
手段を設けたことで、外部からコンバイナに入射する光
をその強度に対応して減衰させることが出来、背景と表
示情報のコントラストが明確になる。
【0012】
【実施例】本発明は図1の側面図に示す如く、ダッシュ
ボード或いは天井部位の投射装置1から投射される表示
情報を運転者に向けて反射するコンバイナ2をフロント
ウインドゥ4の室内側に配設した車両用表示装置に於い
て、コンバイナ2とフロントウインドゥ4との間に外部
から入射する光を減衰させてコンバイナ2に入射させる
調光手段5を備え、調光手段5は印加される電圧量に対
応して光透過率を変化する調光板6と、外部から入射す
る光の強さを検知して調光板6の光透過率を変化させる
制御装置7とを備えるようにしたものである。
【0013】コンバイナ2は、フロントウインドゥ4の
上部室内側の運転者の視線がやや上向く位置に配設さ
れ、外界の景色と情報とが重畳して見えるようにハーフ
ミラー或いは反射型ホログラム3が用いられ、設置位置
や反射角度等の必要に応じてオフアクシス(Offaxis) 型
が用いられる。
【0014】オフアクシス型の反射型ホログラムは、投
射装置1から投写された情報を予め設定した所望角度で
反射することが出来る為、情報を運転者の目等の所望の
位置に容易に入射する事が出来る。
【0015】調光手段5は、印加される電圧量に依って
透過率を変化させる液晶板、或いは酸化タングステン等
のエレクトロミズム特性を有するデバイスで構成される
調光板6と、図2の回路構成ブロック図に示す如き光透
過率制御装置7とから構成される。
【0016】光透過量制御装置7は、図示の如く外界か
ら入射する光量を計測する照度計8と、照度計8が計測
した光量に応じて調光板6の透過率を設定する調光制御
部9と、調光制御部9からの情報に依って調光板6に適
正な電圧を印加する駆動部10とから構成される。
【0017】光透過量制御装置7は、外界から入射する
光量を照度計8で計測し調光板6の透過率を適正に設定
する。これに依り、外部からコンバイナ2に入射する光
をその強度に対応して減衰させることが出来、背景と表
示情報のコントラストが明確になる。
【0018】尚、調光手段5としては、外部から入射す
る光の強度に依って透過率を自動的に変化させるフォト
クロミズム特性を有するデバイスで構成される板であっ
ても良い。
【0019】更に又、調光手段5は背面からの光を僅か
に透過するか全く透過させない透過率のフィルタであっ
ても良く、各種の波長に対して一様な透過率を有し殆ど
均一に光の強度を減少させる性能を有する濃度フィルタ
(NDフィルタ:Neutral-Density Filter) を用いるの
が良い。
【0020】調光手段5としてフィルタのように透過率
が変化しないものを使用した場合には、外部から入射す
る光の強さに対応して現出位置と天井等の退避位置間を
手動、或いは自動的に移動させて入射する光量を変化さ
せる出退制御装置11を備えても良い。
【0021】出退制御装置11は、図3の回路構成ブロッ
ク図に示す如く、外界から入射する光量を計測する照度
計8と、照度計8が計測した光量に応じて調光板を現出
位置に配置するか退避位置に退避させるかを決定する出
退制御部12と、出退制御部12からの指令に依って調光板
を移動させる駆動部13とから構成される。
【0022】或いは、図4の側面図に示す如く、投写装
置1から投写される表示情報を反射するコンバイナ2
と、車外から入射する光を減衰させるサンバイザー(Sun
visor)14とを一体に形成して天井から吊下し、不要時に
はサンバイザー14と共に天井に跳ね上げて運転者が必要
とする外界の視野から退避可能としても良い。
【0023】サンバイザー14とコンバイナ2を一体形成
するには、例えばサンバイザー14の表面の一部にフィル
ム状のコンバイナ2を貼着する方法を用いる。以上のよ
うに、コンバイナ2とフロントウインドゥ4との間に調
光手段5を介在させることで、コンバイナ2に表示され
る情報の光量は変えること無く視認の障害となる外界か
らコンバイナ2に入射する光のみを減衰することが出
来、背景と表示のコントラストを維持して表示情報の視
認性を向上させることが出来る。
【0024】
【発明の効果】本発明に依って、コンバイナに表示され
る表示情報が背景となる外界の光量に影響されずにコン
トラストを維持し視認性を向上させることが出来る等、
安全運転上に多大の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の車両用表示装置の側面図、
【図2】 光透過量制御装置の回路構成ブロック図、
【図3】 出退制御装置の回路構成ブロック図、
【図4】 本発明の車両用表示装置の他の実施例を示す
側面図、
【図5】 従来の車両用表示装置の側面図、
【図6】 反射手段の説明図、
【符号の説明】
1 投射装置、 2コンバイナ、3
反射型ホログラム、 4 フロントウインドウ、5
調光手段、 6 調光板、7光透過
量制御装置、 8 照度計、9 調光制御
部、 10、13 駆動部、11 出退制御装
置、 12 出退制御部、14 サンバイザ
ー、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 雅之 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダッシュボード或いは天井部位の投射装
    置(1) から投射される表示情報を運転者に向けて反射す
    るコンバイナ(2) をフロントウインドゥ(4)の室内側に
    配設した車両用表示装置に於いて、 前記コンバイナ(2) と前記フロントウインドゥ(4) との
    間に外部から入射する光を減衰させて該コンバイナ(2)
    に入射させる調光手段(5) を備え、 前記調光手段(5) は印加される電圧量に対応して光透過
    率を変化する調光板(6) と、 外部から入射する光の強さを検知して前記調光板(6) の
    光透過率を変化させる制御装置(7) とを備えていること
    を特徴とする車両用表示装置。
  2. 【請求項2】 調光板(6) を外部から入射する光の強さ
    に対応して現出し或いは退避させる出退制御装置(11)を
    備えていることを特徴とする車両用表示装置。
  3. 【請求項3】 コンバイナ(2) と車外から入射する光を
    減衰させるサンバイザー(14)とを一体に形成し、 運転者の視野から退避可能に天井から吊下したことを特
    徴とする車両用表示装置。
JP3268075A 1991-10-17 1991-10-17 車両用表示装置 Pending JPH05104980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3268075A JPH05104980A (ja) 1991-10-17 1991-10-17 車両用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3268075A JPH05104980A (ja) 1991-10-17 1991-10-17 車両用表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05104980A true JPH05104980A (ja) 1993-04-27

Family

ID=17453538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3268075A Pending JPH05104980A (ja) 1991-10-17 1991-10-17 車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05104980A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010521347A (ja) * 2007-03-05 2010-06-24 ザ・ボーイング・カンパニー ヘッドアップディスプレイ用の電気的に減光可能なコンバイナ
US7903048B2 (en) 2004-06-18 2011-03-08 Pioneer Corporation Information display apparatus and navigation apparatus
JP4847627B1 (ja) * 2010-09-21 2011-12-28 パイオニア株式会社 表示装置
JP2012071825A (ja) * 2011-10-13 2012-04-12 Pioneer Electronic Corp ヘッドアップディスプレイ及びヘッドアップディスプレイの取付方法
WO2013105216A1 (ja) * 2012-01-10 2013-07-18 パイオニア株式会社 ヘッドアップディスプレイ及び表示方法
EP2645150A1 (fr) * 2012-03-29 2013-10-02 Thales Système de visualisation dit "tête haute" à combineur optique comportant un pare soleil amovible
JP2016055674A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置
WO2021253930A1 (zh) * 2020-06-18 2021-12-23 北京航迹科技有限公司 一种车窗内容显示方法、装置、电子设备及可读存储介质

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7903048B2 (en) 2004-06-18 2011-03-08 Pioneer Corporation Information display apparatus and navigation apparatus
JP2010521347A (ja) * 2007-03-05 2010-06-24 ザ・ボーイング・カンパニー ヘッドアップディスプレイ用の電気的に減光可能なコンバイナ
JP4847627B1 (ja) * 2010-09-21 2011-12-28 パイオニア株式会社 表示装置
JP2012071825A (ja) * 2011-10-13 2012-04-12 Pioneer Electronic Corp ヘッドアップディスプレイ及びヘッドアップディスプレイの取付方法
WO2013105216A1 (ja) * 2012-01-10 2013-07-18 パイオニア株式会社 ヘッドアップディスプレイ及び表示方法
EP2645150A1 (fr) * 2012-03-29 2013-10-02 Thales Système de visualisation dit "tête haute" à combineur optique comportant un pare soleil amovible
FR2988864A1 (fr) * 2012-03-29 2013-10-04 Thales Sa Systeme de visualisation dit "tete haute" a combineur optique comportant un pare soleil amovible
US9042020B2 (en) 2012-03-29 2015-05-26 Thales Head-up display system with optical combiner comprising a removable sun visor
JP2016055674A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置
WO2021253930A1 (zh) * 2020-06-18 2021-12-23 北京航迹科技有限公司 一种车窗内容显示方法、装置、电子设备及可读存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0679549B1 (en) Head-up displaying device for a vehicle
US5510983A (en) On-vehicle display
JP3059460B2 (ja) 昼間に高輝度で夜間に高コントラストのヘッドアップ表示装置
US5361165A (en) Reflective cluster display with stowable viewing screen
JPH0577657A (ja) 車両用表示装置
US5552935A (en) Head-up display device for motor vehicles
US6359737B1 (en) Combined head-up display
JPH02299934A (ja) 車輌用のヘッドアップディスプレイ
EP0415275B1 (en) Louvered reflective head-up display for automobiles
JP2000025488A (ja) 自動車のヘッドアツプ・デイスプレイにおけるコントラストを改善する装置。
JPH09330609A (ja) バックライト装置及びカラー表示装置
US6574048B2 (en) Method and apparatus for attenuating solar flux in a head-up display
JPH05104980A (ja) 車両用表示装置
JPH0943531A (ja) 車両用表示装置
CN106547094A (zh) 利用汽车前挡风玻璃实现抬头显示的设备
CN105353511A (zh) 一种透光可调的反射屏、控制装置及应用其的显示系统
JPH0596974A (ja) 車両用表示装置
JP3241824B2 (ja) 車両用自動調光機能を備えたヘッドアップディスプレイ装置
CN108152960B (zh) 车载平视显示方法及系统
JP2003127707A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JPH0891094A (ja) 乗り物用表示システム
JP2005082103A (ja) 車両用表示装置
US4971425A (en) Display device
CN109001910A (zh) 平视显示器及汽车
JPH04249213A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990706