JPH05104711A - インクジエツトヘツド及びその製造方法 - Google Patents

インクジエツトヘツド及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05104711A
JPH05104711A JP26568391A JP26568391A JPH05104711A JP H05104711 A JPH05104711 A JP H05104711A JP 26568391 A JP26568391 A JP 26568391A JP 26568391 A JP26568391 A JP 26568391A JP H05104711 A JPH05104711 A JP H05104711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet member
head base
piezoelectric elements
head
piezoelectric element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26568391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3079688B2 (ja
Inventor
Yoshiki Nagasaki
良樹 長崎
Tsuneo Mizuno
恒雄 水野
Masanori Ueda
正則 上田
Chikako Kawana
千佳子 川名
Shuji Kawamoto
修治 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP26568391A priority Critical patent/JP3079688B2/ja
Publication of JPH05104711A publication Critical patent/JPH05104711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3079688B2 publication Critical patent/JP3079688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧電素子の電気的接続とシーリングが同時に
行えるインクジェットヘッドに関し、組み立てが容易で
電気的接続の信頼性を確保できるインクリジェットヘッ
ドとその製造方法を提供することを目的とする。 【構成】 ノズル10及び圧力室9を持つ複数のインク供
給通路11を有するヘッドベース14と、各圧力室9に対向
する複数の圧電素子15とを備え、圧電素子15に選択的に
電圧を印加し圧力室9に圧力を加えてノズル10からイン
クを射出するヘッドとその製造方法であって、片側の圧
電素子15が嵌入する複数の貫通孔21を有し、弾性と熱融
着性を持つ材料で圧電素子15より僅か厚く形成したシー
ト部材20と、各圧電素子15にはんだ層を有する回路パタ
ーン17を対向させてシート部材20の外側に配置したFP
C16とを備え、シート部材20の加熱で回路パターン17と
圧電素子15をはんだ溶接し、シート部材20とFPC16及
びヘッドベース14を融着させる構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インクジェットプリン
タのインクジェットヘッド及びその製造方法に係り、特
に圧電素子の電気的接続とシーリングを同時に行うこと
ができるインクジェットヘッド及びその製造方法に関す
るものである。
【0002】近来、印字媒体にインクの微小粒子を直接
吹きつけて記録するインクジェットプリンタが、印字媒
体に対する制限がなく、且つ高速印字、低騒音であり、
カラー化が容易であることから急速に普及しつつある。
【0003】このインクジェットプリンタのインクジェ
ットヘッドの圧電素子に駆動信号を送るフレキシブルプ
リント基板の配線と圧電素子の電気的接続方法として、
圧接やはんだ付けによる方法があったが、圧接の場合は
各圧電素子に対して接触圧力が不均一になって信頼性が
低下し、またはんだ付けの場合は防湿のためにシーリン
グの必要があって組み立ての作業性が悪いので、組み立
てが容易で電気的接続の信頼性を確保できる方法が望ま
れている。
【0004】
【従来の技術】図6にインクジェットプリンタの概要を
示す。図に示すように、インクジェットヘッド(以下印
字ヘッドという)1を搭載したキャリア2にガイドシャ
フト3が嵌合し、又キャリア2に送りねじ4が螺合し、
送りねじ4は図示省略したモータに連結されている。キ
ャリア2はプラテン5の前面に配置され、モータの正逆
回転により送りねじ4によってプラテン5に平行に矢印
A,B方向に移動する。
【0005】印字ヘッド1はプラテン5に所定の間隙を
介して対向し、先端に配列した複数のノズル(図7に示
すノズル101,102,─) を有している。従ってキャリア2
が移動しながら、印字ヘッド1のノズル101,102,─ (例
えば12個ずつ2列で24個) からインク6を選択的に射出
して印字用紙7にマトリックスドットによって印字が形
成される。印字用紙7は図示していない移動機構の駆動
及びプラテン5の回転によって矢印C方向に行送りされ
る。
【0006】図7に印字ヘッド1の内部を示す。図に示
すように、共通インク室8から分岐し、中間位置に圧力
室91,92,─が設けられ、先端にノズル101,102,─を有す
るノズル部10aを形成した1列で12個のインク供給通路
111,112,─がプレート12に形成されている。
【0007】このインク供給通路111,112,─が2列にな
るように、プレート12とブランクのプレート (図8に示
すブランク13a,13b)を交互に積層して例えば拡散溶接に
よって固着してヘッドベース14aが形成されている。
【0008】このヘッドベース14aの2列の圧力室91,9
2,─に対向してブランクの外側に、夫々図示していない
複数の分極処理(例えば温度 200CO で1分間)された
圧電素子 (図8に示す圧電素子151,152,─) が配置さ
れ、圧電素子に駆動信号を送る配線が接続されて印字ヘ
ッド1が構成される。
【0009】従って圧電素子に選択的に電圧を印加させ
て振動させることによって上記のようにノズル101,102,
─からインク6の粒子を射出する。ここにおいて、圧電
素子に電圧を印加する駆動信号を送るフレキシブルプリ
ント基板(以下FPCという) と圧電素子の電気的接続
方法の構成を図8によって説明する。
【0010】図8(一部破断した断面図)に示すよう
に、プレート12とブランク13a,13b で形成されたヘッド
ベース14a (例えば厚さ約1.5mm)の左右の外側に配置さ
れた圧電素子151,152,─に、FPC16a,16b の回路パタ
ーン171,172,─が接触し、例えばゴムで形成された弾性
体18a,18b によってFPC16a,16b の背面から押圧し
て、圧電素子141,142,─に回路パターン171,172,─を圧
接させている。 また弾性体18a,18b の外側が合成樹脂
材で形成されたカバー19a,19b で覆われている。
【0011】また他の方法として、図示していないが、
FPC16a,16bの回路パターン171,172,─から引き出し
たリードを圧電素子151,152,─にはんだ付けし、間隙に
シリコーンゴムを充填する方法がある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記従来方法によれ
ば、 圧接による場合には、FPCの回路パターンが各圧電
素子に接する圧力が不均一になって信頼性が低く、また
部品点数も多くなり、外側のカバーを樹脂等で構成する
と経時的に撓みを生じて接続が一層不安定になる。
【0013】はんだ付けによる場合には、湿度の影響
を防止するためにシリコーンゴム等によりシーリングを
する必要があって組み立ての作業性を阻害している。と
いう問題点がある。
【0014】本発明は、組み立てが容易で電気的接続の
信頼性を確保することができるインクリジェットヘッド
及びその製造方法を提供することを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】
1)請求項1に対応する手段 図1は本発明の請求項1に対応する原理図である。
【0016】図1(a) 及び(b) において、9は圧力室、
10はノズル、17は回路パターン、11はヘッドベース14に
設けられ、先端にノズル10を形成し、ノズル10の手前に
圧力室9を有するインク供給通路、14は複数のインク供
給通路11を有するヘッドベース、15はヘッドベース14の
外側の複数の圧力室9に対向する位置に夫々配置され、
圧力室9に圧力を加えてノズル10からインクの粒子を射
出させるために選択的に電圧が印加される複数の圧電素
子、20はヘッドベース14の外側に設けられ、片側の全て
の圧電素子15が夫々嵌入する複数の貫通孔21を有し、弾
性及び熱融着性を有する材料で圧電素子15の厚さより僅
か厚く形成されたシート部材、16はシート部材20の外側
に接触して設けられ、複数の圧電素子15に表面にはんだ
層を有する回路パターン17が接触するフレキシブルプリ
ント基板(FPC)である。
【0017】従って、回路パターン17及び圧電素子15の
接触面がはんだ溶接され、シート部材20及びFPC16の
接触面が融着した構成である。 2)請求項2に対応する手段 図2は本発明の請求項2に対応する原理図である。
【0018】図2(a) 〜(c) において、9は圧力室、10
はノズル、17は回路パターン、11はヘッドベース14に設
けられ、先端にノズル10を形成し、ノズル10の手前に圧
力室9を有するインク供給通路、14は複数のインク供給
通路11を有するヘッドベース、15はヘッドベース14の外
側の複数の圧力室9に対向する位置に夫々配置され、圧
力室9に圧力を加えてノズル10からインクの粒子を射出
させるために選択的に電圧が印加される複数の圧電素
子、20はヘッドベース14の片側の全ての圧電素子15が夫
々嵌入する複数の貫通孔21を有し、弾性及び熱融着性を
有する材料で圧電素子15の厚さより僅か厚く形成された
シート部材、16は複数の圧電素子15に対向する位置に表
面にはんだ層を有する回路パターン17を有するフレキシ
ブルプリント基板(FPC)である。
【0019】従って、シート部材20を複数の圧電素子15
に夫々複数の貫通孔21を嵌入させてヘッドベース14の外
側に配置し、FPC16を圧電素子15に回路パターン17を
対向させてシート部材20の外側に配置し、FPC16を加
熱して、回路パターン17及び圧電素子素子15の接触面を
はんだ溶接し、シート部材20とFPC16及びヘッドベー
ス14の夫々の接触面を融着させるように構成されてい
る。
【0020】
【作用】
1)請求項1に対応する作用 シート部材20の夫々の貫通孔21が対応する圧電素子15に
嵌入してヘッドベース14の外側に配置され、ヘッドベー
ス14の外側にFPC16を回路パターン17のはんだ層が各
圧電素子15に対向して配置され、回路パターン及び圧電
素子15の面がはんだ溶接し、シート部材20とFPC16及
びヘッドベース14の接触面が融着されており、FPC16
及び圧電素子15の電気的接続と、圧電素子15の周辺のシ
ート部材20によるシーリングを同時に行うことができて
組み立ての作業性が向上し、電気的接続の信頼性が高
く、且つ部品点数の少ないインクジェットヘッドを得る
ことができる。 2)請求項2に対応する作用 シート部材20の夫々複数の貫通孔21に各圧電素子15を嵌
入してヘッドベース14の外側に配置し、FPC16を圧電
素子素子15に回路パターン17を対向させてシート部材20
の外側に配置し、FPC16を加熱して、回路パターン17
及び圧電素子素子15の接触面をはんだ溶接し、シート部
材20とFPC16及びヘッドベース14の夫々の接触面を融
着させることにより、FPC16と圧電素子15の電気的接
続と、圧電素子15の周辺のシーリングを同時に行うこと
ができて組み立ての作業性が向上し、電気的接続の信頼
性が高く、且つ部品点数の少ないインクジェットヘッド
を得ることができる。
【0021】
【実施例】
1)請求項1に対応する実施例 図3により本発明の請求項1に対応する一実施例を説明
する。図8と同一符号は同一対象物を示す。
【0022】図3に示すように、ヘッドベース14aの2
列の圧力室91,92,─に対向して左右のブランク13a,13c
の外側に夫々複数の圧電素子151,152,─が配置され、圧
電素子151,152,─の周辺がシート部材20a,20b でシーリ
ングされている。また圧電素子151,152,─の上面には低
温はんだのメッキ層が形成されている。
【0023】シート部材20aは、圧電素子151,152,─が
嵌入する貫通孔211,212,─を有し、圧電素子151,152,─
の厚さより僅か厚い寸法(例えば0.2 mm) の、弾性及び
熱融着性を有する材料、例えばポリエチレンシートで形
成されている。
【0024】またシート部材20a,20b の外側に夫々対応
してFPC16a,16b が配置されており、FPC16a,16b
は、表面に低温はんだのメッキ層が形成された回路パタ
ーン171,172,─が圧電素子151,152,─に対向して位置決
めされている。またFPC16a,16b の面はシート部材20
a,20bに接触している。
【0025】このような構成を有するので、FPC16a,
16b をシート部材20a,20b 及び圧電素子151,152,─に僅
か押圧しながら所定時間 (例えば5秒)で加熱すると、
圧電素子151,152,─と回路パターン171,172,─がはんだ
溶接され、シート部材20a,20b が夫々接触したFPC16
a,16b 及びヘッドベース14aに融着される。
【0026】従って、圧電素子151,152,─と回路パター
ン171,172,─がはんだで接続され、且つ圧電素子151,15
2,─の周辺のシーリングにより湿度を防止することがで
きるので、電気的接続の信頼性が高められる。
【0027】また圧電素子151,152,─と回路パターン17
1,172,─の電気的接続を、圧電素子151,152,─の周辺の
シーリングと同時に行うことができて組み立ての作業性
が向上し、部品点数も減少してコストの改善を図ること
ができる。 2)請求項2に対応する実施例 図4及び図5により本発明の請求項2に対応する一実施
例を説明する。全図を通じて同一符号は同一対象物を示
す。
【0028】図4(a) に示すように、組み立て治具(以
下治具という)22 の左端に、各部品の基準面を有し、治
具22に着脱自在に装着されたホルダー23が設けられ、治
具22の右端に、治具22の上面に着脱自在に装着され、水
平方向にスライドして組み立てられた部材を押さえるホ
ルダー24が設けられている。また治具22の右端にはスト
ッパ25が形成されている。
【0029】ホルダー23には基準面a〜c, 突出部26a,
26b 及把手27が設けられ、ホルダー24には押え面d〜
f,突出部28a,28b 及び把手29が設けられている。まず
図示のごとく、治具22のホルダー24を右端のストッパ25
まで逃げておき、ホルダー23の基準面aにFPC16aの
左端を突き当ててセットし、次にその上にシート部材20
aを同様に基準面aに突き当ててセットする。この時、
FPC16aの回路パターン171,172,─の位置にシート部
材20aの貫通孔211,212,─が夫々対向している。
【0030】次に図4(b) に示すように、圧電素子151,
152,─が取り付けられたヘッドベース14aを左端をホル
ダー23の基準面bに突当てて、圧電素子151,152,─を貫
通孔211,212,─に嵌入させてシート部材20aの上にセッ
トする。
【0031】次いで図4(c) に示すように、左端をホル
ダー22の基準面cに突き当ててヘッドベース14aの上に
圧電素子151,152,─を貫通孔211,212,─に嵌入させてシ
ート部材20bをセットする。更にシート部材20bの上に
同様にホルダー23の基準面cにFPC16bの左端を突き
当ててセットする。この時、FPC16bの回路パターン
171,172,─は圧電素子151,152,─に対向している。
【0032】この状態で左端は最下のFPC16aから最
上のFPC16bまでが突起部26a,26b によって押さえら
れている。そして右端のホルダー23を矢印A方向に移動
させて、面d〜f及び突出部27a,27bで最下のFPC16
aから最上のFPC16bまでを押さえる。
【0033】このように両端をホルダー23,24 で押さえ
たまま、把手27,29 で持ち上げて治具22から外して、図
5(d) に示すような姿勢で、電熱板30a,30b で両側から
FPC16a,16b を挟んで僅か押圧しながら所定時間(例
えば5秒)加熱する。すると回路パターン171,172,─と
圧電素子151,152,─がはんだ溶接され、シート部材20a,
20b とFPC16a,16b 及びヘッドベース14aが夫々融着
される。
【0034】このようにして、回路パターン171,172,─
と圧電素子151,152,─の電気的接続、及びシート部材20
a,20b とFPC16a,16b 及びヘッドベース14aの融着を
同時に行うことができ、また圧電素子151,152,─の周辺
がシート部材20a,20b でシーリングされるので、電気的
接続の信頼性が高められ、且つ組み立ての作業性が向上
し、部品点数も減少してコストの改善を図ることができ
る。
【0035】上記例において、必要時、即ち、加熱によ
って圧電素子151,152,─の分極が消去される場合には、
例えば温度 200CO で1分間の再分極処理が行われる。
また上記例では、ノズル101,102,─が2列の場合、即
ち、ヘッドベース14aの両側に圧電素子151,152,─が配
置されて、シート部材20a,20b 及びFPC16a,16b でシ
ーリング及び接続を行った場合を説明したが、ノズル10
1,102,─が1列の場合、即ち、ヘッドベースの片側だけ
に圧電素子151,152,─が配置された場合でも適用するこ
とができる。
【0036】この場合には、片側の圧電素子151,152,─
に対して、例えばシート部材20a及びFPC16aでシー
リング及び接続を行うことになる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ヘ
ッドベースの外側に設けられ、片側の全ての圧電素子が
夫々嵌入する複数の貫通孔を有し、弾性及び熱融着性を
有する材料で圧電素子の厚さより僅か厚く形成されたシ
ート部材と、シート部材の外側に複数の圧電素子に表面
にはんだ層を有する回路パターンを対向させて配置した
FPCとを備えて、FPCの加熱によって回路パターン
と圧電素子が接触面ではんだ溶接され、同時にシート部
材とFPC及びヘッドベースの接触面が融着されるの
で、圧電素子の周辺がシート部材でシーリングされて、
電気的接続の信頼性が高められ、また圧電素子及び回路
パターンの電気的接続と圧電素子の周辺のシーリングと
を同時に行うことができて組み立ての作業性が向上し、
部品点数も減少してコストの改善を図ることができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の請求項1に対応する原理図
【図2】 本発明の請求項2に対応する原理図
【図3】 本発明の請求項1に対応する実施例を示す断
面図
【図4】 本発明の請求項2に対応する実施例を示す工
程図(その1)
【図5】 本発明の請求項2に対応する実施例を示す工
程図(その2)
【図6】 インクジェットプリンタの概要を示す斜視図
【図7】 印字ヘッドの内部構成図
【図8】 従来例を示すA−A′線に沿う断面図
【符号の説明】
9,91,92は圧力室、 10,101,102はノズル、11,1
11,112はインク供給通路、 14,14aは
ヘッドベース、15,151,152は圧電素子、 16,16a,16bは
フレキシブルプリント基板(FPC)、17,171,172は回路
パターン、 20,20a,20bはシート部
材、21,211,212は貫通孔、 22は治具、
23,24 はホルダー、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川名 千佳子 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 河本 修治 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端にノズル(10)を形成し、該ノズル(1
    0)の手前に圧力室(9) が設けられた複数のインク供給通
    路(11)を有するヘッドベース(14)と、 該ヘッドベース(14)の外側の該複数の該圧力室(9) に対
    向する位置に夫々配置された複数の圧電素子(15)とを備
    え、 該圧電素子(15)に選択的に電圧を印加して該圧力室(9)
    に圧力を加えることにより該ノズル部(10)からインクの
    粒子を射出させるインクジェットヘッドであって、 前記ヘッドベース(14)の外側に設けられ、片側の全ての
    前記圧電素子(15)が夫々嵌入する複数の貫通孔(21)を有
    し、弾性及び熱融着性を有する材料で該圧電素子(15)の
    厚さより僅か厚く形成されたシート部材(20)と、 該シート部材(20)の外側に接触して設けられ、該複数の
    圧電素子(15)に表面にはんだ層を有する回路パターン(1
    7)が接触するフレキシブルプリント基板(16)とを備え、 該回路パターン(17)及び該圧電素子(15)の接触面がはん
    だ溶接され、該シート部材(20)と該フレキシブルプリン
    ト基板(16)及び該ヘッドベース(14)の接触面が融着した
    構成を有することを特徴とするインクジェットヘッド。
  2. 【請求項2】 先端にノズル(10)を形成し、該ノズル(1
    0)の手前に圧力室(9) が設けられた複数のインク供給通
    路(11)を有するヘッドベース(14)と、 該ヘッドベース(14)の外側の該複数の該圧力室(9) に対
    向する位置に夫々配置された複数の圧電素子(15)とを備
    え、 該圧電素子(15)に選択的に電圧を印加して該圧力室(9)
    に圧力を加えることにより該ノズル部(10)からインクの
    粒子を射出させるインクジェットヘッドの製造方法であ
    って、 前記ヘッドベース(14)の片側の全ての前記圧電素子(15)
    が夫々嵌入する複数の貫通孔(21)を有し、弾性及び熱融
    着性を有する材料で該圧電素子(15)の厚さより僅か厚く
    に形成されたシート部材(20)、及び 該複数の圧電素子(15)に対向する位置に表面にはんだ層
    を有する回路パターン(17)を有するフレキシブルプリン
    ト基板(16)とを設け、 該シート部材(20)を該複数の圧電素子(15)に夫々該複数
    の貫通孔(21)を嵌入させて該ヘッドベース(14)の外側に
    配置し、 該フレキシブルプリント基板(16)を該圧電素子素子(15)
    に該回路パターン(17)を対向させて該シート部材(20)の
    外側に配置し、 該フレキシブルプリント基板(16)を加熱して、該回路パ
    ターン(17)と該圧電素子素子(15)の接触面をはんだ溶接
    し、該シート部材(20)と該フレキシブルプリント基板(1
    6)及び該ヘッドベース(14)の接触面を融着させることを
    特徴とするインクジェットヘッドの製造方法。
JP26568391A 1991-10-15 1991-10-15 インクジェットヘッド及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3079688B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26568391A JP3079688B2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 インクジェットヘッド及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26568391A JP3079688B2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 インクジェットヘッド及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05104711A true JPH05104711A (ja) 1993-04-27
JP3079688B2 JP3079688B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=17420555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26568391A Expired - Fee Related JP3079688B2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 インクジェットヘッド及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3079688B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5896149A (en) * 1995-06-12 1999-04-20 Seiko Epson Corporation Ink jet type recording head having a flow passage substrate with a stepped configuration and recesses formed in a surface thereof
JP2006044199A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Brother Ind Ltd インクジェットヘッド
US7467468B2 (en) * 2004-03-29 2008-12-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method for manufacturing an ink-jet head
JP2009255517A (ja) * 2008-03-18 2009-11-05 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US7648221B2 (en) 2006-10-30 2010-01-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Droplet ejecting apparatus and thickness estimating method
US20130335484A1 (en) * 2012-06-15 2013-12-19 Xerox Corporation Laser welded bonding pads for piezoelectric print heads

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008183803A (ja) 2007-01-30 2008-08-14 Brother Ind Ltd 液滴噴射装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5896149A (en) * 1995-06-12 1999-04-20 Seiko Epson Corporation Ink jet type recording head having a flow passage substrate with a stepped configuration and recesses formed in a surface thereof
US7467468B2 (en) * 2004-03-29 2008-12-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method for manufacturing an ink-jet head
JP2006044199A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Brother Ind Ltd インクジェットヘッド
JP4622376B2 (ja) * 2004-08-09 2011-02-02 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッド
US7648221B2 (en) 2006-10-30 2010-01-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Droplet ejecting apparatus and thickness estimating method
JP2009255517A (ja) * 2008-03-18 2009-11-05 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US20130335484A1 (en) * 2012-06-15 2013-12-19 Xerox Corporation Laser welded bonding pads for piezoelectric print heads
US8857021B2 (en) * 2012-06-15 2014-10-14 Xerox Corporation Laser welded bonding pads for piezoelectric print heads

Also Published As

Publication number Publication date
JP3079688B2 (ja) 2000-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5680163A (en) Link member and electrode structure for an ink ejecting device
JPH068432A (ja) 圧電インクジェット方式プリントヘッド及びその製法
JP3845970B2 (ja) インク噴射装置
JPH05270099A (ja) 熱インクジェットノズル配列
WO2001074592A1 (fr) Tete a jet d'encre a buses multiples et son procede de fabrication
JPH071739A (ja) 印刷ヘッドの製造方法および印刷ヘッド
US6281914B1 (en) Ink jet-type printer device with printer head on circuit board
JP3873416B2 (ja) プリンタ
JP2003159795A (ja) 記録装置
JP3079688B2 (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JP2005059337A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ
JPH10100401A (ja) インクジェットヘッド
US20100079557A1 (en) Liquid ejecting head, manufacturing method of the same, and liquid ejecting apparatus
JPH1044441A (ja) インクジェットヘッドおよびインクジェットカートリッジおよびインクジェット装置ならびにインクジェットヘッドの製造方法
JP2000351217A5 (ja)
US6209988B1 (en) Ink jet recording head and ink jet recording apparatus
JPH10250053A (ja) インク噴射装置およびその製造方法
JP3646835B2 (ja) プリンタのインク噴射装置
JPH10217454A (ja) プリンタのインクジェット式記録ヘッド
JPH11309861A (ja) インクジェット噴射装置
JP2019166739A (ja) 液体吐出ヘッド及びインクジェットプリンタ
JP4099753B2 (ja) インクジェットプリントヘッドの製造方法
JPH11165414A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JPH09314831A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPS62268655A (ja) インクジエツト記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000523

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080623

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080623

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees