JPH0510463A - 浄水器用原水切換装置 - Google Patents

浄水器用原水切換装置

Info

Publication number
JPH0510463A
JPH0510463A JP19101491A JP19101491A JPH0510463A JP H0510463 A JPH0510463 A JP H0510463A JP 19101491 A JP19101491 A JP 19101491A JP 19101491 A JP19101491 A JP 19101491A JP H0510463 A JPH0510463 A JP H0510463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw water
outlet
valve
switching
switching valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19101491A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Ito
行夫 伊藤
Takashi Harada
隆 原田
Toshihiro Inoue
俊宏 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP19101491A priority Critical patent/JPH0510463A/ja
Publication of JPH0510463A publication Critical patent/JPH0510463A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水道蛇口に取付け、浄水器用の流出口を有し
て3方向に流出口を切換えると共に、水の噴出や溢流出
を防止する浄水器用原水切換装置。 【構成】 切換装置の原水送出口と浄水器とを直結せず
にパイプ、ホース等で連結して浄水器を設置するための
水道蛇口取付切換装置で、水道蛇口から導入した原水
を、浄水器への送出口と原水出口との切換える流出切換
弁と、原水出口のストレート出口またはシャワー出口に
切換える原水出口切換弁とを弁本体に配備し、該弁本体
に接続された弁棒を切換ハンドルの回転操作により往復
運動させ、該弁棒に連動する弁本体の往復動により該流
出切換弁と該原水出口切換弁を作動するように構成する
と共に、浄水器送出口側に原水貯留室を配設し、逃がし
弁を配置した浄水器用原水切換装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、導入原水の流れを3方
向に切換え、1方向に浄水器への流出口を有してなる切
換装置に関し、更に詳しくは、水道蛇口に取付けて浄水
器の配備に好適で水漏れがなく、弁本体の操作性のよい
浄水器用原水切換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、上水道水における各種の有機物、
無機物による汚染が大きな問題になってきている。これ
らは、水道上水源の汚染、高層住宅やビル等の給水タン
ク、パイプ等の老朽化や清掃不備等が原因と考えられて
いる。このような実情を反映し、家庭、事務所、飲食店
等で簡便に取付け可能な小型浄水器が広く普及されてい
る。これら小型浄水器は、一般に水道蛇口に浄水器と共
に取付け切換弁を用いて、水道水(以下、単に原水とす
る。)と浄水器を経て浄化された浄水との流出を区分し
て行っている。この場合、通常用いられる切換弁は、ハ
ンドルで原水と浄水器への切換を行う2段式のものが多
く用いられている。また、原水のストレート流出とシャ
ワー流出とは原水出口に別に取付けた切換レバーで行う
ようにして、切換レバーと上記2段式切換弁との併用形
式が多い。
【0003】一方、原水と浄水との切換及び原水のスト
レート流とシャワー流との切換の3段の切換を、一のハ
ンドル操作で行う方式の切換弁、例えば、ロータリー式
切換弁やスプール式切換弁も一部採用されている。図4
はロータリー式切換弁の概念説明図であり、図5はスプ
ール式切換弁の概念説明図である。ロータリー式切換弁
は、図4においてロータリーバルブ40を回転すること
により、原水路41に連続する導水路42を所定の流出
口a、b、cのいずれかに合わせて原水を流出させるこ
とができる。また、スプール式切換弁は、図5において
スプールの所定位置に弁53を適宜配置し、スプール5
0を往復移動させ、原水路51または52が各弁で仕切
られた空間を通じて流出口a、b、cのいずれかに通じ
るようにして、所定の流出口から原水を流出させること
ができる。
【0004】上記ロータリー式切換弁及びスプール式切
換弁のいずれも、上記2段式切換弁より操作上使い易
い。特に、出願人は、スプール式切換弁に、押え弁を組
合わせると共にスパイラルカムを用いハンドル操作によ
り流出口を切換えるようにした切換装置を先に特願平2
−87020号及び同2−336446号で提案した。
図3は、上記提案の切換装置の主要部分の断面図であ
る。図3において、ハンドル16を回転させることによ
り、流出口切換弁12及び13を形成するように周側面
の溝に巻装されたU−パッキンまたはOーリングを配設
された弁本体11が、スパイラルカム17により後方に
移動させられ、原水導入口3と浄水器に連通する原水を
浄水器に流出する流出口5とが接続される。この場合、
流出口5の外側には、通常、浄水器側の貯留水が逆流し
ないように流出口5方向にバネにより付勢され配置され
た逆止弁24が、水圧により後方に押されて原水は原水
送出口19を通過して浄水器へ流通するように構成され
ている。
【0005】この切換装置は、特に、家庭用の水道蛇口
に浄水器を切換装置と共に一体的に簡便に取付けるため
に好適で、原水送出口に浄水用カートリッジをできるだ
け近接して直結させ、コンパクトで、操作性もよく、小
型浄水器用の切換装置としては極めて優れたものであ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のように
水道蛇口に切換弁と共に浄水器を一体的に直接取付ける
方式では、いかにコンパクトであっても水道蛇口周りの
取扱上の種々の不便さが生じる。本発明は、水道蛇口に
浄水器と一体的に取付ける方式及び切換装置とは別に浄
水器を設置する方式のいずれの方式にも適用可能であ
り、特に、浄水器を切換装置の原水通過口に直結させず
に別に設置して、一般家庭用として水道蛇口周辺の作業
に支障が生じないようにすっきりさせたい場合や業務用
等比較的大型の浄水器用等に好適な切換装置の提供を目
的とする。即ち、先願の発明は、主として、上記のよう
に切換装置の原水送出口と浄水器とがほぼ直結したよう
な形のものであったが、切換装置の原水送出口と浄水器
とを、直結せずにパイプやホース等で連結し、水道蛇口
に浄水用カートリッジを装着させずに、切換装置とは別
に浄水器を設置する方式である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、原水導
入口、ストレート出口及びシャワー出口を有する第1流
出口、並びに浄水器へ送入する第2流出口を具備し、原
水導入口から導入した原水を第1流出口方向または第2
流出口方向に切換える流出切換弁と、第1流出口方向に
流出した原水をストレート出口またはシャワー出口に切
換える原水出口切換弁とが弁本体に配備され、該流出切
換弁が該弁本体両端部の周側面または更に中間部の周側
面に形成されてなり、該原水出口切換弁が該弁本体に下
方向きに形成された凹部に下方向に付勢されて出入自在
に半球体を収容してなると同時に、該弁本体に接続され
た弁棒を切換ハンドルの回転操作により往復運動させ、
該弁棒に連動する弁本体の往復動により該流出切換弁が
第1流出口または第2流出口を閉塞し、且つ該原水出口
切換弁がストレート出口またはシャワー出口を閉塞する
ように構成されると共に、該第2流出口外側に原水貯留
室を配設し、該原水貯留室に原水送出口及び逃がし弁を
配置したことを特徴とする浄水器用原水切換装置が提供
される。
【0008】
【作 用】本発明の浄水器用原水切換装置は上記のよう
に構成され、水道蛇口からの原水をハンドル操作で、3
つの流出口方向に切換ることができると共に、浄水器へ
の原水送出口を有する原水貯水室に逃がし弁を設置する
ことにより、原水導入口から第2流出口に連通させ浄水
器を使用する操作等において、急激な圧力上昇に対応し
て作動させることができ、各ジョイント部等からの水の
噴出や溢流等を防止することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を実施例を図面に基づき詳細に
説明する。但し、本発明は下記実施例により制限される
ものでない。図1は、本発明の浄水器用切換装置の一実
施例を浄水器に接続する状態で示した断面説明図であ
る。図1において、切換装置1は蛇口取付具2によりパ
ッキンPを介して水道蛇口に取付け、原水の水道水を原
水導入口3から導入する。切換装置1は、更に、第1流
出口4と、原水貯留室8に連通する第2流出口5とが連
設されて形成された弁本体収納管体9を有し、弁本体収
納管体9の上部周壁部には原水流入口10が設けられ、
導入された原水を装置内の弁で仕切られる各流出口に供
給する。なお、第1流出口4は、弁本体11の弁12及
び13と弁本体収納管体9とで形成される空間流路並び
にストレート出口6及びシャワー出口7をいい、原水流
入口10から第1流出口4に導入された原水は、この第
1流出口4である空間流路を流通してストレート出口6
またはびシャワー出口7に流出する。また、弁本体収納
管体9の下部周壁部には、ストレート出口6及びシャワ
ー出口7が設けられ、それぞれの下方にはストレート口
26及びシャワー口27が連結されている。シャワー口
27は、ストレート口26の周囲を取り囲んで形成され
ている。
【0010】弁本体収納管体9内の弁本体11は、その
先端部12とその反対の端部の周側面に形成された周溝
にU−パッキンまたはOーリングが巻装されて形成され
る流出切換弁12及び13が配設されスプールを構成す
る。更に弁本体11には、その中間部に下向きに凹部1
4を形成し、その凹部14にバネにより下方向に付勢さ
れて出入自在に収容された半球体からなる原水出口切換
弁15が配備される。更にまた、弁本体11には、切換
ハンドル16内のスパイラルカム17にその一端が遊嵌
されている弁棒18が接続されており、切換ハンドル1
6の回転操作を弁本体11の往復動に変換することがで
きる。
【0011】切換ハンドル16を回転させ、弁本体11
を往復動させることにより、流出切換弁12が原水流入
口10を挟んで前後に移動し、第1流出口4と第2流出
口5とを交互に閉塞すると共に原水導入口3に連通さ
せ、原水の流出を切換えることができる。また、同様に
切換ハンドル16を回転による弁本体11の往復動と同
時に原水出口切換弁15が、ストレート出口6とシャワ
ー出口7との間を往復動することにより、原水をストレ
ートとシャワーとに流出させることができる。シャワー
出口7に連続するシャワー口27には、多数の孔を有す
る蓋を嵌着させ流出水をシャワー状とする。また、スト
レート出口6に連続するストレート口26には、ネット
を取付けてもよく、シャワー口の嵌着させた蓋に支持さ
せることができる。
【0012】本発明の切換装置1においては、弁本体収
納管体9の外部で、且つ第2流出口5の外側に、原水貯
留室8を配設して第2流出口5からの原水を一時貯留す
る。また、原水貯留室8には、浄水器に原水を送出する
原水送出口19を配置すると共に、逃がし弁20を配置
する。原水貯留室8における原水送出口19と逃がし弁
20の配置は、特に制限されるものでない。通常は、原
水送出口19と逃がし弁20とが直角の位置となるよう
に配置する。本発明の逃がし弁20は、原水貯留室8の
内圧が所定以上に上昇した場合に、原水を流出させ前記
内圧がそれ以上上昇することを防止し、内圧が所定以下
に低くなった場合には密閉状態を復活させ維持すること
ができる機能を有するものであればよい。通常、シー
ト、バネ、シートガイド及びキャップから構成されるバ
ネ式安全弁型逃がし弁を用いることができる。その設定
圧は、通常、0.5〜4kg/cm2 G、好ましくは、
1.0〜2.5kg/cm2 Gである。
【0013】また、原水貯留室8は、連結部22にその
一端を嵌合させ、弁本体収納管体9の包囲収納部21と
回転摺動可能に連設されており、水道蛇口への本切換装
置1と浄水器との設置条件に応じて、逃がし弁20と原
水送出口19の方向を適宜選択することができる。この
場合、好ましくは、逃がし弁20を、原水を排水するシ
ンク方向に位置させる。
【0014】本発明の切換装置と浄水器との連通は、通
常、原水貯留室に設けた原水送出口19に配置された連
結口と浄水器の原水供給連結口とを、合成繊維ブレード
入り塩化ビニールやゴム等の柔軟な材質のホース、パイ
プ等で接続して行うことができる。
【0015】次いで、本発明の切換装置の作用につい
て、説明する。1図においては、原水導入口3と第2流
出口5とが連通し、導入口3からの原水を原水流入口1
0を通過して原水貯留室8に流出させる状態の弁本体1
1の配置を示し、第1流出口4は流出切換弁12により
閉塞される。原水貯留室8に流出した原水は、原水送出
口19からパイプ、ホース等を介して適宜選択設置され
た浄水器内の浄水機構、例えば、活性炭及び中空糸膜等
分離濾過膜から構成される浄水機構を通過しながら浄化
され、浄水として流出される。この場合、原水送出口1
9に連結したパイプ、ホース、浄水器のトラブルによ
り、原水貯留室8の水圧が上昇した場合、逃がし弁20
が作動して、原水を逃がし弁20から流出させることが
できる。その結果、切換装置、付属のパイプ、浄水器等
のジョイント部から原水の噴出や溢流を防ぎ、同時に、
第1流出口4へ原水を流入させるように切換ハンドル1
6を回転したり、または水道蛇口を閉じる等の操作をす
ることができる。
【0016】一方、第1流出口4のストレート出口6か
ら原水を流出させる場合は、切換ハンドル16を所定角
度回転させて弁本体11を前方向に移動させ、第2流出
口5を流出切換弁12により閉塞すると共に、第1流出
口4のシャワー出口7を原水出口切換弁15により閉塞
する。その結果、原水は、原水流入口10と連通された
第1流出口4を通過してストレート出口6より流出す
る。また、第1流出口4のシャワー出口7から原水を流
出させる場合は、切換ハンドル16を更に回転させ、弁
本体11を更に前方に移動し、原水出口切換弁15によ
りストレート出口6を閉塞する。その結果、原水は、原
水流入口10と連通された第1流出口4を流通してシャ
ワー口27より流出する。
【0017】次に、図2に示した本発明の他の実施例の
切換装置を説明する。図2において、図1と同一要部に
ついては、同一符号で示した。図2において、弁本体1
1は流出切換弁12、13及び23を配備して、スプー
ルが構成される。また、切換弁23と12とを接続する
弁本体内部には通水路25を貫通して形成し、弁23と
13との間隙と第2流出口5とを連通するように構成す
る。上記のように切換装置を構成し、弁本体11の切換
弁23を原水流入口10を挟んで往復動させることによ
り、原水導入口3と第1流出口4または第2流出口5と
を交互に連通させ、原水の流出口を切換える以外は、上
記図1と同様に操作して、原水を所定の流出口から流出
させることができる。また、同様に、原水貯留室8の水
圧が上昇した場合は、逃がし弁20が作動して、原水を
逃がし弁20から流出させることができる。
【0018】
【発明の効果】本発明の浄水器用切換装置は、機構が簡
単であり、原水の流れを簡便に、且つ、確実に3方向に
切換えることができると共に、浄水器への送水時のトラ
ブルによる切換装置、浄水器、パイプ、ホース等からの
原水または浄水の噴出や溢流出を防止でき、取扱上の高
い信頼性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の切換装置の一実施例の断面説明図
【図2】本発明の切換装置の他の実施例の断面説明図
【図3】先願の小型浄水器と一体の切換装置の主要部分
の断面説明図
【図4】ロータリー式切換弁の概念説明図
【図5】スプール式切換弁の概念説明図
【符号の説明】
1 切換装置 2 蛇口取付具 3 原水導入口 4 第1流出口 5 第2流出口 6 ストレート出
口 7 シャワー出口 8 原水貯留室 9 弁本体収納管体 10 原水流出口 11 弁本体 12、13、23
流出切換弁 14 凹部 15 原水出口切
換弁 16 切換ハンドル 17 スパイラル
カム 18 弁棒 19 原水送出口 20 逃がし弁 21 包囲収納部 22 連結部 24 逆止弁 25 通水路 26 ストレート
口 27 シャワー口 P パッキン 40 ロータリーバルブ 41 原水路 42 導水路 50 スプール 51、52 原水路 53 弁 a、b、c 流出口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 原水導入口、ストレート出口及びシャワ
    ー出口を有する第1流出口、並びに浄水器へ送入する第
    2流出口を具備し、原水導入口から導入した原水を第1
    流出口方向または第2流出口方向に切換える流出切換弁
    と、第1流出口方向に流出した原水をストレート出口ま
    たはシャワー出口に切換える原水出口切換弁とが弁本体
    に配備され、該流出切換弁が該弁本体両端部の周側面ま
    たは更に中間部の周側面に形成されてなり、該原水出口
    切換弁が該弁本体に下方向きに形成された凹部に下方向
    に付勢されて出入自在に半球体を収容してなると同時
    に、該弁本体に接続された弁棒を切換ハンドルの回転操
    作により往復運動させ、該弁棒に連動する弁本体の往復
    動により該流出切換弁が第1流出口または第2流出口を
    閉塞し、且つ該原水出口切換弁がストレート出口または
    シャワー出口を閉塞するように構成されると共に、該第
    2流出口外側に原水貯留室を配設し、該原水貯留室に原
    水送出口及び逃がし弁を配置したことを特徴とする浄水
    器用原水切換装置。
JP19101491A 1991-07-05 1991-07-05 浄水器用原水切換装置 Withdrawn JPH0510463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19101491A JPH0510463A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 浄水器用原水切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19101491A JPH0510463A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 浄水器用原水切換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0510463A true JPH0510463A (ja) 1993-01-19

Family

ID=16267446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19101491A Withdrawn JPH0510463A (ja) 1991-07-05 1991-07-05 浄水器用原水切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0510463A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0539664A (ja) * 1991-09-30 1993-02-19 Eidai Co Ltd 接合面にホツトメルト樹脂を備えた化粧板の製造方法
WO2020052644A1 (zh) * 2018-09-13 2020-03-19 厦门松霖科技股份有限公司 一种水路切换阀

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0539664A (ja) * 1991-09-30 1993-02-19 Eidai Co Ltd 接合面にホツトメルト樹脂を備えた化粧板の製造方法
WO2020052644A1 (zh) * 2018-09-13 2020-03-19 厦门松霖科技股份有限公司 一种水路切换阀

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU566401B2 (en) Accessory faucet
EP0598590B1 (en) Faucet diverter valve
AU2002324858B2 (en) In-tank water conditioner valve
US6219860B1 (en) Faucet assembly having overlapping spouts for releasing filtered and unfiltered water therefrom
AU2002324858A1 (en) In-tank water conditioner valve
JPH0510463A (ja) 浄水器用原水切換装置
US3872004A (en) Control unit for a water softener
US6308724B1 (en) Low capacity chlorine gas feed system
JPH0510466A (ja) 切換装置
JPH0510464A (ja) 切換装置
JPH0510465A (ja) 切換装置
CN207830623U (zh) 一种多功能节水型阀芯
JP3218856B2 (ja) 浄水器
JP2759233B2 (ja) 浄水器
JPH0640383Y2 (ja) 水処理器付単水栓
JP4481227B2 (ja) 減圧弁
JPH1144370A (ja) 切換弁
JPH03288070A (ja) 切換装置
KR200237211Y1 (ko) 샤워기의 역류 방지 밸브
CA1251378A (en) Accessory faucet
JP3098765B2 (ja) 浄水器
JP3102985U (ja) 浄水器
JP4643940B2 (ja) 湯水混合水栓
JPH0379044B2 (ja)
FI69689B (fi) Blandningsventil

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008