JPH05104246A - 栓溶接方法 - Google Patents
栓溶接方法Info
- Publication number
- JPH05104246A JPH05104246A JP26062891A JP26062891A JPH05104246A JP H05104246 A JPH05104246 A JP H05104246A JP 26062891 A JP26062891 A JP 26062891A JP 26062891 A JP26062891 A JP 26062891A JP H05104246 A JPH05104246 A JP H05104246A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- torch
- rotary
- straight hole
- welding method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
- Arc Welding In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 面取り加工が不要で、溶接の自動化が図れ、
溶接時間を短縮することのできる栓溶接方法を得るこ
と。 【構成】 接合する部材の一方の部材2にストレート穴
2aをあけた後、この穴に回転アーク溶接機100の回
転トーチ101を挿入し、この回転トーチを引き抜きな
がら回転アーク溶接法を用いて自動的に溶接し、もう一
方の部材1と接合するようにして、面取り加工を不要に
し、溶接時間を短縮して欠陥が入り込むのを防ぐように
する。
溶接時間を短縮することのできる栓溶接方法を得るこ
と。 【構成】 接合する部材の一方の部材2にストレート穴
2aをあけた後、この穴に回転アーク溶接機100の回
転トーチ101を挿入し、この回転トーチを引き抜きな
がら回転アーク溶接法を用いて自動的に溶接し、もう一
方の部材1と接合するようにして、面取り加工を不要に
し、溶接時間を短縮して欠陥が入り込むのを防ぐように
する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回転アーク溶接法を用
いた栓溶接方法に関するものである。
いた栓溶接方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】栓溶接は、接合する部材の一方に穴をあ
け、その穴から溶接して、もう一方の部材と接合する溶
接方法であるが、従来はこの溶接を手溶接または半自動
式の炭酸ガスアーク溶接装置を用いて行っている。
け、その穴から溶接して、もう一方の部材と接合する溶
接方法であるが、従来はこの溶接を手溶接または半自動
式の炭酸ガスアーク溶接装置を用いて行っている。
【0003】図5乃至図8は接合する部材が薄板の場合
における従来の栓溶接方法の工程を説明するための説明
図である。
における従来の栓溶接方法の工程を説明するための説明
図である。
【0004】これを図に基づき詳述すると、先ず、基板
となる第1の部材1上に、ストレート穴2aをあけた第
2の部材2を重ね、ストレート穴2aに溶接トーチ3を
挿入する。そして、溶接トーチ3の先端が隅部4に所定
角度から臨むようトーチ角度を調整した後、隅部4の部
分的な溶接(以下、第1段階の溶接という)を行う(図
5)。
となる第1の部材1上に、ストレート穴2aをあけた第
2の部材2を重ね、ストレート穴2aに溶接トーチ3を
挿入する。そして、溶接トーチ3の先端が隅部4に所定
角度から臨むようトーチ角度を調整した後、隅部4の部
分的な溶接(以下、第1段階の溶接という)を行う(図
5)。
【0005】次に、第1段階の溶接により形成されたビ
ードの反対側の隅部4に向けて溶接トーチ3を挿入し、
残りの隅部4の溶接(以下、第2段階の溶接という)を
行い(図6)、隅部4の全周を溶接接合する(図7)。
ードの反対側の隅部4に向けて溶接トーチ3を挿入し、
残りの隅部4の溶接(以下、第2段階の溶接という)を
行い(図6)、隅部4の全周を溶接接合する(図7)。
【0006】その後、第1段階および第2段階の溶接の
ようにトーチ角度を調整しながら溶接を数段階繰り返し
(多層溶接し)、ストレート穴2aの上縁までビードに
て埋まると(図8)、溶接を終了する。
ようにトーチ角度を調整しながら溶接を数段階繰り返し
(多層溶接し)、ストレート穴2aの上縁までビードに
て埋まると(図8)、溶接を終了する。
【0007】接合する部材が厚板の場合、図9に示す如
く、第1の部材10に接合すべき第2の部材20にあけ
た穴がストレート穴20aのままだと、溶接トーチ3の
挿入角度を、破線で示すような最適な角度に調整できな
いので、ストレート穴20aの面取り加工が必要とな
る。
く、第1の部材10に接合すべき第2の部材20にあけ
た穴がストレート穴20aのままだと、溶接トーチ3の
挿入角度を、破線で示すような最適な角度に調整できな
いので、ストレート穴20aの面取り加工が必要とな
る。
【0008】図9乃至図13は接合する部材が厚板の場
合における従来の栓溶接方法の工程を説明するための説
明図である。
合における従来の栓溶接方法の工程を説明するための説
明図である。
【0009】これを図に基づき詳述すると、先ず、第2
の部材20にストレート穴20aをあけ(図9)、更に
ストレート穴20aに面取り加工を施した後、第2の部
材20を基板となる第1の部材10上に重ね、面取り部
20bにより上方が末広がり状に拡径した穴20cに溶
接トーチ3を挿入する。そして、溶接トーチ3の先端が
隅部40に所定角度から臨むようトーチ角度を調整した
後、隅部40の部分的な溶接である第1段階の溶接を行
う(図10)。
の部材20にストレート穴20aをあけ(図9)、更に
ストレート穴20aに面取り加工を施した後、第2の部
材20を基板となる第1の部材10上に重ね、面取り部
20bにより上方が末広がり状に拡径した穴20cに溶
接トーチ3を挿入する。そして、溶接トーチ3の先端が
隅部40に所定角度から臨むようトーチ角度を調整した
後、隅部40の部分的な溶接である第1段階の溶接を行
う(図10)。
【0010】次に、第1段階の溶接により形成されたビ
ードの反対側の隅部40に向けて溶接トーチ3を挿入
し、残りの隅3部40の溶接である第2段階の溶接を行
い(図11)、隅部40の全周を溶接接合する(図1
2)。
ードの反対側の隅部40に向けて溶接トーチ3を挿入
し、残りの隅3部40の溶接である第2段階の溶接を行
い(図11)、隅部40の全周を溶接接合する(図1
2)。
【0011】その後、第1段階および第2段階の溶接の
ようにトーチ角度を調整しながら多層溶接し、穴20c
の上縁までビードにて埋まると(図13)、溶接を終了
する。
ようにトーチ角度を調整しながら多層溶接し、穴20c
の上縁までビードにて埋まると(図13)、溶接を終了
する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来の栓溶接方法は、
上述した手順に従って人手により多層溶接して行われる
ため、溶接に時間を要し、欠陥が入り易いばかりでな
く、自動化も図れないという問題点があった。
上述した手順に従って人手により多層溶接して行われる
ため、溶接に時間を要し、欠陥が入り易いばかりでな
く、自動化も図れないという問題点があった。
【0013】また、栓の深さが深いと、第2の部材に穿
設した穴に面取り加工を施す必要があり、穴の数が多い
と、それだけ溶接に入る前の工程に時間を費やさざるを
得ないという難点があった。
設した穴に面取り加工を施す必要があり、穴の数が多い
と、それだけ溶接に入る前の工程に時間を費やさざるを
得ないという難点があった。
【0014】本発明は叙上の点に鑑み、面取り加工が不
要で、溶接の自動化が図れ、溶接時間を短縮することの
できる栓溶接方法を提供しようとするものである。
要で、溶接の自動化が図れ、溶接時間を短縮することの
できる栓溶接方法を提供しようとするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明に係る栓溶接方法
は、接合する部材の一方にストレート穴をあけた後、こ
のストレート穴に回転アーク溶接機の回転トーチを挿入
し、この回転トーチを引き抜きながら回転アーク溶接法
を用いて溶接し、もう一方の部材と接合することを特徴
としている。
は、接合する部材の一方にストレート穴をあけた後、こ
のストレート穴に回転アーク溶接機の回転トーチを挿入
し、この回転トーチを引き抜きながら回転アーク溶接法
を用いて溶接し、もう一方の部材と接合することを特徴
としている。
【0016】
【作用】本発明においては、ストレート穴に挿入された
回転アーク溶接機の回転トーチが、回転アークにより自
動的にストレート穴の隅部をねらいながら溶接を行いつ
つストレート穴より引き抜かれていくので、一回の溶接
でストレート穴の隅部から上縁までをビードにて埋める
ことができる。
回転アーク溶接機の回転トーチが、回転アークにより自
動的にストレート穴の隅部をねらいながら溶接を行いつ
つストレート穴より引き抜かれていくので、一回の溶接
でストレート穴の隅部から上縁までをビードにて埋める
ことができる。
【0017】
【実施例】以下、図示実施例により本発明を説明する。
【0018】図1及び図2は本発明に係る栓溶接方法を
薄板の栓溶接に適用した場合の一実施例を示す説明図で
あり、図5(従来)に相当する部分には同一符号を付し
てある。
薄板の栓溶接に適用した場合の一実施例を示す説明図で
あり、図5(従来)に相当する部分には同一符号を付し
てある。
【0019】これを図に基づき詳述すると、先ず、基板
となる第1の部材1上に、ストレート穴2aをあけた第
2の部材2を重ねた後、ストレート穴2aに周知のアー
クセンサによる開先自動倣い制御機能を備えた回転アー
ク溶接機100の回転トーチ101を挿入する。
となる第1の部材1上に、ストレート穴2aをあけた第
2の部材2を重ねた後、ストレート穴2aに周知のアー
クセンサによる開先自動倣い制御機能を備えた回転アー
ク溶接機100の回転トーチ101を挿入する。
【0020】次いで、回転トーチ101を矢印A方向に
回転させ、回転アークにより自動的に溶接を行いながら
回転アーク溶接機100を図示しない昇降機構により矢
印B方向に上昇させていき(図1)、回転トーチ101
をストレート穴2aより引き抜いていく。このとき、回
転トーチ101より突出するワイヤ102は、回転トー
チ101の回転により振られて所定角度から隅部4をね
らいながら溶接を開始し、連続的にストレート穴2aを
ビードにて埋めていく。
回転させ、回転アークにより自動的に溶接を行いながら
回転アーク溶接機100を図示しない昇降機構により矢
印B方向に上昇させていき(図1)、回転トーチ101
をストレート穴2aより引き抜いていく。このとき、回
転トーチ101より突出するワイヤ102は、回転トー
チ101の回転により振られて所定角度から隅部4をね
らいながら溶接を開始し、連続的にストレート穴2aを
ビードにて埋めていく。
【0021】そして、ストレート穴2aの上縁までビー
ド5にて埋まると(図2)、溶接を終了する。
ド5にて埋まると(図2)、溶接を終了する。
【0022】図3及び図4は本発明に係る栓溶接方法を
厚板の栓溶接に適用した場合の実施例を示す説明図であ
り、図9(従来)に相当する部分には同一符号を付して
ある。この実施例における各工程は図1及び図2で説明
した薄板の場合と全く同様である。
厚板の栓溶接に適用した場合の実施例を示す説明図であ
り、図9(従来)に相当する部分には同一符号を付して
ある。この実施例における各工程は図1及び図2で説明
した薄板の場合と全く同様である。
【0023】すなわち、先ず、基板となる第1の部材1
0上に、ストレート穴20aをあけた第2の部材20を
重ねた後、ストレート穴20aに回転アーク溶接機10
0の回転トーチ101を挿入する。
0上に、ストレート穴20aをあけた第2の部材20を
重ねた後、ストレート穴20aに回転アーク溶接機10
0の回転トーチ101を挿入する。
【0024】次いで、回転トーチ101を矢印A方向に
回転させ、回転アークにより連続的に溶接を行いながら
回転アーク溶接機100を図示しない昇降機構により矢
印B方向に上昇させていき(図3)、回転トーチ101
をストレート穴20aより引き抜いていく。
回転させ、回転アークにより連続的に溶接を行いながら
回転アーク溶接機100を図示しない昇降機構により矢
印B方向に上昇させていき(図3)、回転トーチ101
をストレート穴20aより引き抜いていく。
【0025】これにより、ストレート穴20aの隅部4
0から上縁までビード6にて埋まると(図4)、溶接を
終了する。
0から上縁までビード6にて埋まると(図4)、溶接を
終了する。
【0026】以上のような栓溶接方法により接合される
第2の部材において、ストレート穴の穴径は12〜25
φに、またその深さは25〜50mmに設定した。
第2の部材において、ストレート穴の穴径は12〜25
φに、またその深さは25〜50mmに設定した。
【0027】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、ス
トレート穴に挿入された回転アーク溶接機の回転トーチ
が、回転アークにより自動的にストレート穴の隅部をね
らいながら溶接を行いつつ引き抜かれて、一回の溶接で
ストレート穴の隅部から上縁までをビードにて埋めるよ
うにしたので、面取り加工が不要で、溶接が自動化さ
れ、溶接時間が短縮されて欠陥が入り込むのが防がれる
という効果がある。
トレート穴に挿入された回転アーク溶接機の回転トーチ
が、回転アークにより自動的にストレート穴の隅部をね
らいながら溶接を行いつつ引き抜かれて、一回の溶接で
ストレート穴の隅部から上縁までをビードにて埋めるよ
うにしたので、面取り加工が不要で、溶接が自動化さ
れ、溶接時間が短縮されて欠陥が入り込むのが防がれる
という効果がある。
【図1】本発明の栓溶接方法を薄板に適用した場合の第
1の工程を説明するための説明図である。
1の工程を説明するための説明図である。
【図2】本発明の栓溶接方法を薄板に適用した場合の第
2の工程を説明するための説明図である。
2の工程を説明するための説明図である。
【図3】本発明の栓溶接方法を厚板に適用した場合の第
1の工程を説明するための説明図である。
1の工程を説明するための説明図である。
【図4】本発明の栓溶接方法を厚板に適用した場合の第
2の工程を説明するための説明図である。
2の工程を説明するための説明図である。
【図5】従来の栓溶接方法を薄板に適用した場合の第1
の工程を説明するための説明図である。
の工程を説明するための説明図である。
【図6】従来の栓溶接方法を薄板に適用した場合の第2
の工程を説明するための説明図である。
の工程を説明するための説明図である。
【図7】従来の栓溶接方法を薄板に適用した場合の第3
の工程を説明するための説明図である。
の工程を説明するための説明図である。
【図8】従来の栓溶接方法を薄板に適用した場合の第4
の工程を説明するための説明図である。
の工程を説明するための説明図である。
【図9】従来の栓溶接方法を厚板に適用した場合の第1
の工程を説明するための説明図である。
の工程を説明するための説明図である。
【図10】従来の栓溶接方法を厚板に適用した場合の第
2の工程を説明するための説明図である。
2の工程を説明するための説明図である。
【図11】従来の栓溶接方法を厚板に適用した場合の第
3の工程を説明するための説明図である。
3の工程を説明するための説明図である。
【図12】従来の栓溶接方法を厚板に適用した場合の第
4の工程を説明するための説明図である。
4の工程を説明するための説明図である。
【図13】従来の栓溶接方法を厚板に適用した場合の第
5の工程を説明するための説明図である。
5の工程を説明するための説明図である。
1,10 第1の部材 2,20 第2の部材 2a,20a ストレート穴 5,6 ビード 100 回転アーク溶接機 101 回転トーチ
Claims (1)
- 【請求項1】 接合する部材の一方にストレート穴をあ
けた後、このストレート穴に回転アーク溶接機の回転ト
ーチを挿入し、この回転トーチを引き抜きながら回転ア
ーク溶接法を用いて溶接し、もう一方の部材と接合する
ことを特徴とする栓溶接方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26062891A JPH05104246A (ja) | 1991-10-08 | 1991-10-08 | 栓溶接方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26062891A JPH05104246A (ja) | 1991-10-08 | 1991-10-08 | 栓溶接方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05104246A true JPH05104246A (ja) | 1993-04-27 |
Family
ID=17350564
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26062891A Pending JPH05104246A (ja) | 1991-10-08 | 1991-10-08 | 栓溶接方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05104246A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010105036A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Asahi Kasei Construction Materials Co Ltd | 鋼板の溶接方法 |
CN102000899A (zh) * | 2010-10-29 | 2011-04-06 | 中国北车集团大连机车车辆有限公司 | 扫石器承载焊缝的焊接方法 |
CN102717171A (zh) * | 2012-07-03 | 2012-10-10 | 马鞍山马钢设备安装工程有限公司 | 大型转炉炉壳穿孔塞焊接修复工艺 |
JP2015004129A (ja) * | 2013-06-19 | 2015-01-08 | 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. | 蒸着用マスク組立体 |
JP2017070962A (ja) * | 2015-10-05 | 2017-04-13 | トヨタ紡織株式会社 | 異材接合継手及び溶接接合方法 |
JP2017070963A (ja) * | 2015-10-05 | 2017-04-13 | トヨタ紡織株式会社 | 異材接合継手及び溶接接合方法 |
WO2017170213A1 (ja) * | 2016-03-30 | 2017-10-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 接合構造 |
CN110788453A (zh) * | 2019-11-28 | 2020-02-14 | 南通科硕海洋装备科技有限公司 | 钣金件塞焊方法 |
CN114633076A (zh) * | 2022-03-30 | 2022-06-17 | 青岛联诚宏达轨道交通设备有限公司 | 一种动车组空调平顶组成制造工艺 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS561176A (en) * | 1979-06-11 | 1981-01-08 | Gerad Finance Corp | Snowwski |
JPS644875A (en) * | 1987-06-29 | 1989-01-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Huff converter |
JPH0361557A (ja) * | 1989-07-31 | 1991-03-18 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
-
1991
- 1991-10-08 JP JP26062891A patent/JPH05104246A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS561176A (en) * | 1979-06-11 | 1981-01-08 | Gerad Finance Corp | Snowwski |
JPS644875A (en) * | 1987-06-29 | 1989-01-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Huff converter |
JPH0361557A (ja) * | 1989-07-31 | 1991-03-18 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010105036A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Asahi Kasei Construction Materials Co Ltd | 鋼板の溶接方法 |
CN102000899A (zh) * | 2010-10-29 | 2011-04-06 | 中国北车集团大连机车车辆有限公司 | 扫石器承载焊缝的焊接方法 |
CN102717171A (zh) * | 2012-07-03 | 2012-10-10 | 马鞍山马钢设备安装工程有限公司 | 大型转炉炉壳穿孔塞焊接修复工艺 |
CN102717171B (zh) * | 2012-07-03 | 2014-12-10 | 马鞍山马钢设备安装工程有限公司 | 大型转炉炉壳穿孔塞焊接修复工艺 |
JP2015004129A (ja) * | 2013-06-19 | 2015-01-08 | 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. | 蒸着用マスク組立体 |
JP2017070963A (ja) * | 2015-10-05 | 2017-04-13 | トヨタ紡織株式会社 | 異材接合継手及び溶接接合方法 |
JP2017070962A (ja) * | 2015-10-05 | 2017-04-13 | トヨタ紡織株式会社 | 異材接合継手及び溶接接合方法 |
US10603737B2 (en) | 2015-10-05 | 2020-03-31 | Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha | Different material welded joint and welding method |
US10625363B2 (en) | 2015-10-05 | 2020-04-21 | Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha | Different material welded joint and welding method |
WO2017170213A1 (ja) * | 2016-03-30 | 2017-10-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 接合構造 |
JPWO2017170213A1 (ja) * | 2016-03-30 | 2019-02-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 接合構造 |
CN110788453A (zh) * | 2019-11-28 | 2020-02-14 | 南通科硕海洋装备科技有限公司 | 钣金件塞焊方法 |
CN110788453B (zh) * | 2019-11-28 | 2022-02-08 | 南通科硕海洋装备科技有限公司 | 钣金件塞焊方法 |
CN114633076A (zh) * | 2022-03-30 | 2022-06-17 | 青岛联诚宏达轨道交通设备有限公司 | 一种动车组空调平顶组成制造工艺 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05104246A (ja) | 栓溶接方法 | |
US8701969B2 (en) | Determining friction stir welding dwell time to produce a joined member | |
JP2005329466A (ja) | Tig溶接方法 | |
JPH0454545B2 (ja) | ||
JPH06140266A (ja) | コイルエンド結束装置 | |
JP2541405B2 (ja) | 異種金属製掴み代付線引き用金属素材およびその製造方法 | |
JP3139326B2 (ja) | 固定管の片面突合せ溶接方法 | |
JP2003334656A (ja) | 管寄せと熱交換器チューブの溶接方法と溶接構造 | |
JP2644049B2 (ja) | 溶接終了前のクレータ処理方法 | |
JP3000259B2 (ja) | パイプの接続方法 | |
JPH09184582A (ja) | 管の挿口の突部の形成方法 | |
JPH0127823B2 (ja) | ||
JPH0578376U (ja) | 重ね抵抗溶接物の位置決め構造 | |
JPS62114767A (ja) | 鋼板の片面孔埋め溶接方法 | |
JPS63212069A (ja) | 自動テイグ溶接のスタ−ト方法 | |
JPH08206827A (ja) | 横向き溶接法 | |
JPH07178554A (ja) | 溶接ロボットによるビード成形方法 | |
JPS5893386U (ja) | 管台継手 | |
JP2688533B2 (ja) | アーク溶接ロボットの溶接終端処理方法 | |
JPH07314189A (ja) | シーム溶接用エンドタブ | |
JPH0663752A (ja) | アークスタートビードの会合方法 | |
JPH0361557B2 (ja) | ||
JPS61135478A (ja) | 溶接方法 | |
JPS59163083A (ja) | 管同士の自動溶接方法 | |
JPS62234665A (ja) | ワイヤ突出長制御方法 |