JPH05104135A - 鍛接管の製造方法 - Google Patents

鍛接管の製造方法

Info

Publication number
JPH05104135A
JPH05104135A JP29478191A JP29478191A JPH05104135A JP H05104135 A JPH05104135 A JP H05104135A JP 29478191 A JP29478191 A JP 29478191A JP 29478191 A JP29478191 A JP 29478191A JP H05104135 A JPH05104135 A JP H05104135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skelp
edge
side edge
tube
face side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29478191A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Odaka
幹雄 小高
Susumu Itaya
進 板谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP29478191A priority Critical patent/JPH05104135A/ja
Publication of JPH05104135A publication Critical patent/JPH05104135A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鍛接管の製造に際し、外面ウェルドラインと
内面ウェルドラインの両者を同時に解消すること。 【構成】 スケルプを管状に成形し、相対する両エッジ
面を衝合溶接するに際し、管状成形前のスケルプの両エ
ッジ面に、管内面となるスケルプ内面側から管外面とな
るスケルプ外面側に向けてスケルプ幅が大となるテーパ
加工を施す鍛接管の製造方法において、上記エッジ面に
おけるスケルプ外面側エッジ面がスケルプ外面に立てた
法線に対してなす外面側エッジ角度をα、スケルプ内面
側エッジ面がスケルプ内面に立てた法線に対してなす内
面側エッジ角度をβとするとき、10度≦α≦20度、 0度
≦β≦7 度、 α−β≦13度とするようにしたものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鍛接鋼管等の鍛接管の
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、鍛接管製造のため、管状に成形さ
れたスケルプの相対する両エッジ面を衝合溶接した際に
発生する外面ノッチ(外面ウェルドライン)Aは、外観
上及び鍛接部強度上問題視されてきた(図5(A)参
照)。
【0003】そこで、上記外面ウェルドライン対策とし
て、管状成形前のスケルプの両エッジ面に、管内面とな
るスケルプ内面側から管外面なるスケルプ外面側に向け
てスケルプ幅が大となるテーパ加工を施す方法が提案さ
れてきた。特公昭49-33259号公報、特公昭46-40762号公
報はスケルプエッジを冷間で成形する技術であり、特開
昭61-126985 号公報は、スケルプエッジを熱間で切削す
る技術である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の外面ウェルドラ
インを確実に解消するためには、エッジ面の成形角度
(エッジ面がスケルプ外面に立てた法線に対してなすエ
ッジ角度)を、例えば10度以上の如くにある程度大きく
取る必要がある。
【0005】然しながら、エッジ角度を大きく取り過ぎ
ると、図5(B)に示す如く、内面ノッチ(内面ウェル
ドライン)Bが発生する。従って、内外面両方のウェル
ドラインを同時に確実に解消することは困難であり、妥
協的なエッジ角度として 7度程度が採用されているのが
実情である。
【0006】本発明は、鍛接管の製造に際し、外面ウェ
ルドラインと内面ウェルドラインの両者を同時に解消す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明
は、スケルプを管状に成形し、相対する両エッジ面を衝
合溶接するに際し、管状成形前のスケルプの両エッジ面
に、管内面となるスケルプ内面側から管外面となるスケ
ルプ外面側に向けてスケルプ幅が大となるテーパ加工を
施す鍛接管の製造方法において、上記エッジ面における
スケルプ外面側エッジ面がスケルプ外面に立てた法線に
対してなす外面側エッジ角度をα、スケルプ内面側エッ
ジ面がスケルプ内面に立てた法線に対してなす内面側エ
ッジ角度をβとするとき、10度≦α≦20度、 0度≦β≦
7 度、 α−β≦13度とするようにしたものである。
【0008】請求項2に記載の本発明は請求項1記載の
本発明において更に、前記エッジ面が、外面側エッジと
内面側エッジとを単一Rにてつないだものである。
【0009】
【作用】図1(A)は管状成形前後のスケルプ横断面を
示す模式図、図1(B)はスケルプのエッジ面形状
(α、β、R)を示す模式図、図1(C)は両エッジ面
の衝合時の間隙gを示す模式図である。
【0010】然るに、本発明によれば、下記〜の作
用がある。 10度≦α≦20度は、外面ウェルドラインを確実に解消
する範囲である。 0度≦β≦7 度は、内面ウェルドラインを確実に解消
する範囲である。
【0011】α−β≦13度は、両エッジ面の衝合時の
間隙gにより鍛接不良が発生しない範囲である。 外面側エッジEa と内面側エッジEb との間を単一R
にてつなぎ、この管を単一円弧状エッジ面とすることに
より、両エッジ面の衝合時の間隙gの面積を最小化し、
鍛接品質をより確実に向上できる。
【0012】従って、本発明によれば、上記〜によ
り、更にはにより、鍛接管の製造に際し、外面ウェル
ドラインと内面ウェルドラインの両者を同時に解消し、
品質良好な鍛接管を製造できる。
【0013】尚、本発明の実施において、エッジ面の加
工方法は、ロール成形、切削のいずれでも良く、加工タ
イミングは冷間、熱間のいずれでも良い。
【0014】
【実施例】鍛接管100A SGP(外径114.3mm 、肉厚4.5mm
)について本発明を実施した。外面側エッジ角度αと
外面ウェルドライン深さ、 0度偏平値、90度偏平値との
関係について図2を得た。
【0015】内面側エッジ角度βと内面ウェルドライン
深さ、 0度偏平値、90度偏平値との関係について図3を
得た。
【0016】尚、 0度偏平値とは、図4(A)に示す如
く、外径Dの鍛接管について、衝合エッジ面方向に圧縮
荷重を負荷し、内面口割れを生ずるに至った管偏平高さ
をk1 D(例えば 0.4D)とするとき、0度偏平値k1
(例えば0.4 )としたものであり、内面側鍛接強度を評
価できる。また、90度偏平値とは、図4(B)に示す如
く、外径Dの鍛接管について、衝合エッジ面と直角をな
す方向に圧縮荷重を負荷し、外面口割れを生ずるに至っ
た管偏平高さをk2 D(例えば 0.4D)とするとき、90
度偏平値k2 (例えば0.4 )としたものであり、外面側
鍛接強度を評価できる。
【0017】図2によれば、外面側エッジ角度αの適正
範囲が、10度≦α≦20度であることが認められる。
【0018】図3によれば、内面側エッジ角度βの適正
範囲が、 0度≦β≦7 度であることが認められる。
【0019】鍛接管は成形造管時、管外面側はスケルプ
より丸めたときに周長差だけ短くなるため、両エッジ突
合わせ面のI形化を狙うには、管内面となるスケルプ内
面側から管外面となるスケルプ外面側に向けてスケルプ
幅が大となるテーパ加工を施すように、エッジ面の外面
側エッジ角度をαなる角度で予成形しておく必要がある
(αはβより大)。他方、管内面側エッジ面は、そのま
まだと鍛接時、潰された材料分が管内面側に流れ増肉す
る。従って、エッジ面の内面側エッジ角度をβなる角度
で予成形しておく必要がある。管外面側エッジ面は増肉
してもロールで潰されるためその心配はない。然るに、
実験によれば、内外面ウエルドライン、扁平値、内面増
肉の全てを解決するためには、α−β≦13度とする必要
があることを認めた。
【0020】尚、本発明の実施において、外面側エッジ
Ea と内面側エッジEb との間は、必ずしも単一Rでつ
なぐことなく、直線、もしくは複数のRでつなぐことに
てエッジ面を形成するものであっても良い。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、鍛接管の
製造に際し、外面ウェルドラインと内面ウェルドライン
の両者を同時に解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明によるスケルプのエッジ面形状を
示す模式図である。
【図2】図2は外面側エッジ角度αの適正範囲を示す線
図である。
【図3】図3は内面側エッジ角度βの適正範囲を示す線
図である。
【図4】図4は 0度偏平値と90度偏平値を説明する模式
図である。
【図5】図5は従来方法を示す模式図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スケルプを管状に成形し、相対する両エ
    ッジ面を衝合溶接するに際し、管状成形前のスケルプの
    両エッジ面に、管内面となるスケルプ内面側から管外面
    となるスケルプ外面側に向けてスケルプ幅が大となるテ
    ーパ加工を施す鍛接管の製造方法において、上記エッジ
    面におけるスケルプ外面側エッジ面がスケルプ外面に立
    てた法線に対してなす外面側エッジ角度をα、スケルプ
    内面側エッジ面がスケルプ内面に立てた法線に対してな
    す内面側エッジ角度をβとするとき、10度≦α≦20度、
    0度≦β≦7 度、 α−β≦13度とすることを特徴とする
    鍛接管の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記エッジ面が、外面側エッジと内面側
    エッジとを単一Rにてつないだものである請求項1記載
    の鍛接管の製造方法。
JP29478191A 1991-10-16 1991-10-16 鍛接管の製造方法 Withdrawn JPH05104135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29478191A JPH05104135A (ja) 1991-10-16 1991-10-16 鍛接管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29478191A JPH05104135A (ja) 1991-10-16 1991-10-16 鍛接管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05104135A true JPH05104135A (ja) 1993-04-27

Family

ID=17812204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29478191A Withdrawn JPH05104135A (ja) 1991-10-16 1991-10-16 鍛接管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05104135A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110135370A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-09 Seiko Epson Corporation Print device, transport unit, transport roller and method of producing the transport roller
JP2013091106A (ja) * 2013-01-22 2013-05-16 Jfe Steel Corp 加工性の良好な鍛接管
JP2013154402A (ja) * 2013-03-11 2013-08-15 Jfe Steel Corp 加工性の良好な鍛接管

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110135370A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-09 Seiko Epson Corporation Print device, transport unit, transport roller and method of producing the transport roller
JP2013091106A (ja) * 2013-01-22 2013-05-16 Jfe Steel Corp 加工性の良好な鍛接管
JP2013154402A (ja) * 2013-03-11 2013-08-15 Jfe Steel Corp 加工性の良好な鍛接管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3925370B2 (ja) 液圧バルジ加工用異形素管の製造方法及び装置
EP1787052B1 (en) Male element for a sealed threaded tubular connection
JPH05104135A (ja) 鍛接管の製造方法
JPS63231087A (ja) フランジ継手
JP2914262B2 (ja) コンロッド製造方法
JPS6072667A (ja) 厚肉ベンディングロ−ル鋼管の高能率溶接方法
US4638939A (en) Method for producing a clad plate by rolling
JP2692542B2 (ja) 製管溶接方法
JPS63317212A (ja) 加工性の優れた電縫鋼管の製造方法
JPS58218391A (ja) 鋼管の円周継手溶接法
JPS61147930A (ja) 鋼管の整形拡管方法
JP2504469B2 (ja) パイプの突合せ抵抗溶接方法
JPH04274819A (ja) 押出し成形機用の扁平穴を持つ受け器及びその製造方法
SU1118508A1 (ru) Способ изготовлени сварных конструкций
JPH0775848A (ja) 段付軸材の鍛造法
US4515000A (en) Method for manufacturing consumable welding spacer
JPH0910850A (ja) スプリングバック量を利用した鋼管成形方法
JPH0775750B2 (ja) ナット類の製造方法
SU1274790A1 (ru) Способ изготовлени многогранных сварных труб
JPS5820394A (ja) 溶接方法
SU1755990A1 (ru) Способ изготовлени составной трубы
JPS6124342Y2 (ja)
JPS6336973A (ja) 厚肉ベンデイング鋼管の溶接方法
JPS6233035B2 (ja)
JP2002160058A (ja) 鋼材および鋼管の接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107