JPH05103371A - 移動体通信システムと移動体通信方法 - Google Patents

移動体通信システムと移動体通信方法

Info

Publication number
JPH05103371A
JPH05103371A JP4082927A JP8292792A JPH05103371A JP H05103371 A JPH05103371 A JP H05103371A JP 4082927 A JP4082927 A JP 4082927A JP 8292792 A JP8292792 A JP 8292792A JP H05103371 A JPH05103371 A JP H05103371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
subscriber
bridge
paging
mobile communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4082927A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard A Miska
エ−.ミスカ リチヤ−ド
William T Willcock
テイ−.ウイルコツク ウイリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH05103371A publication Critical patent/JPH05103371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/022One-way selective calling networks, e.g. wide area paging
    • H04W84/027One-way selective calling networks, e.g. wide area paging providing paging services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1853Satellite systems for providing telephony service to a mobile station, i.e. mobile satellite service
    • H04B7/18545Arrangements for managing station mobility, i.e. for station registration or localisation
    • H04B7/18556Arrangements for managing station mobility, i.e. for station registration or localisation using a location database
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1853Satellite systems for providing telephony service to a mobile station, i.e. mobile satellite service
    • H04B7/18567Arrangements for providing additional services to the basic mobile satellite telephony service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/16Communication-related supplementary services, e.g. call-transfer or call-hold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • H04W8/28Number portability ; Network address portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/022One-way selective calling networks, e.g. wide area paging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 利用者が自分の所属地区の外で巡回移動して
いるときでも、加入者と発呼者への接続を達成できる。 【構成】 加入者が自分の所属地区外にいて呼びが達成
されない場合、データ・ベース106の格納情報が加入
者へのページング信号送信に使用される。ページング信
号の送信後、所定期間発呼者への接続がメッセージ送信
・橋絡接続用複合体110内でホールドされる。ページ
ング信号が受信されると、個人用移動体通信装置の利用
者は呼をその装置から、加入者102と発呼者101と
を橋絡するメッセージ送信・橋絡接続用複合体110へ
開始することができる。このシステムはまた、発呼者へ
呼の達成ができないこと、及びページング信号の送信報
知のための対話型音声応答装置を有する。発呼者はま
た、音声メール・ボックス等の設備を利用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は広義では移動体通信に
関し、特に、発呼者と、個人用移動体通信装置を持って
いる被呼者との間に、ページング信号及び呼の橋絡接続
を使用して遠隔通信を確立するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】移動体通信産業は、一部はその顧客の移
動性が増大し、また一部は移動体通信の送信装置及び受
信装置内に見られる複雑な電子回路のコストが低下して
いる為に、急速に成長している。移動体電話設備は急増
しており、且つ、個人用の通信網及び通信サービスの結
果として今後実現される利用法は、自動車やその他の運
送機関の移動体電話利用者だけでなく、携帯装置を携帯
する歩行者のような利用者にまで広がっている。
【0003】現在、最も一般的な形態の移動体電話サー
ビスは、セルラー通信産業によって提供されている。代
表的には、各セルラー通信利用者が、特定の地区の通信
網事業者が行なうサービスに加入する。加入者が自己の
所属する地区にいるときは、その加入者への呼の経路
は、これらの呼が入信呼から取り出された情報をその加
入者に警報するために必要なシグナル情報に変換するデ
ータ・ベースを有する「移動体電話交換局(MTS
O)」へ選択され、且つこのMTSOを通して更に経路
選択されるので、容易に達成される。加入者が別の地区
に位置しているときは、その加入者は「巡回移動者」と
呼ばれ、呼の接続を達成することはより困難になる。こ
の理由はその呼の経路選択をどのMTSOへ行なうかが
前もって分かっていないためである。例え、その巡回移
動者がいる地区が前もって分かっていても、その地区の
サービスを行なっているMTSOは、通常その呼の接続
を達成するために必要な変換情報を持ってはいない。
【0004】この巡回移動者の問題を克服するために、
セルラー電話加入者が現在他の地区にいることを、或い
はこれから他の地区に移ることをその加入者の元のMT
SOへ通報するようにしたシステムがこれまでに種々案
出されている。これにより、巡回移動者への呼接続を達
成するための変換を行なうために必要な情報が、「ホー
ム」MTSOから「ホスト」MTSOへ送信される。こ
の呼接続を達成するための方法の一つに、1990年2
月13日にアール・シー・クラウス(R.C.Crou
se)氏らに特許された米国特許第4,901,340
号に記載されているような、巡回移動者の現在位置情報
を格納するデータ・ベースを自動的に更新するシステム
が有る。しかし、この解決方法では、先ず個々のセルラ
ー通信網提供者が互いに協同事業関係を確立し、次いで
直接的に或いは第三者機関による巡回移動者管理システ
ムを通じて協調的なシグナル・システムを相互に接続す
ることにより、これらの事業関係を履行することが必要
であるので、巡回移動者への完全に統一された分散接続
が行なわれない。
【0005】もし巡回移動者の位置探索がその移動体電
話交換局へアクセスできるデータ・ベースで得られない
場合には、この巡回移動者に地上局ページング手段或い
は衛星ページング手段を使用して交信することができ
る。巡回移動者と連絡を取るためにページングを使用す
る巡回移動者対応システムの一例が、1985年に英国
のピナに有るオンライン・パブリケーション社から発行
された「セルラー通信と移動体通信に関する国際会議の
会議録(Proceedings of theInte
rnatinal Conference on Cel
lular and Mobile Communica
tions)」の205頁から213頁に掲載されてい
る、ジー・メイレ(G.Maile)氏による「セルラ
ー通信における衛星ページング(Satellite
Paging in Cellular Communi
cations)」と標題された論文に記載されてい
る。この著者によれば、呼がどこからでも発信すること
ができ、且つどこでも受信することができることへの期
待が移動体端末ページング機能に強く要望されるように
変わってきており、この要望変化によってページング・
データの衛星送信に基づく別の方法の開発が促されてい
る。
【0006】更に、1987年11月に発行された「電
気通信(Telecommunications)」誌
の巻21、第11号、35頁から47頁に掲載されてい
る論文には、欧州における無線式ページングの開発と
「巡回移動者対応」サービスを国境越しに行なうことが
可能な欧州システムに関する概説が記載されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】現在利用可能なページ
ング・システムでは、セルラー電話加入者が合図を与え
られたとき、このセルラー電話加入者が発呼者の名のよ
うな英数文字のメッセージと電話番号の双方或いは一方
を受信することができる。そのメッセージの性質に従っ
て、セルラー電話加入者(被呼者)は直ちに或いは後
刻、適当に新たな呼を開始することによってその呼に応
答することができる。しかし、そのときには発呼者とセ
ルラー電話加入者との間の(そのページング信号を発し
た同じ呼上の)実時間接続は為されない。その代わり
に、被呼者はそのページング・システムから受信された
情報に基づいて応答のための呼を開始しなければならな
い。この応答呼は発呼者と連絡を取ることはできるが、
その発呼者にはその応答呼が切迫したものであり、従っ
て実際にその呼を受信するためにその同じ位置探索中で
利用することができないことを示す明示もしく可能性を
持っていない事実により、その呼が達成される見込みは
低い。もしその応答呼を達成することが不可能な場合に
は、現在利用可能な次善のオプションとして、そのセル
ラー電話加入者をメッセージが残されている音声メール
・ボックスに接続する方法が有る。
【0008】従って、本発明は、セルラー電話加入者の
ような移動体電話利用者が、その加入者に割当られた電
話番号を使用して、その加入者と連絡を取ろうと試みて
いる発呼者への実時間接続を、その加入者が自分の所属
地区外で巡回移動しているときでも達成することができ
るようにするシステムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によるシステム
は、関連のデータ・ベースを持ち、その加入者へ為され
ている呼を受信するメッセージ送信・橋絡接続用複合体
を有する。もし、例えばその加入者が自分の所属地区外
にいるためにその呼が達成されなかったときは、そのデ
ータ・ベースに格納されている情報がセルラー電話加入
者(被呼者)へのページング信号の送信を開始するため
に使用される。前記メッセージ送信・橋絡接続用複合体
はまた、ページング信号が送信された後の所定の期間、
発呼者への接続をホールドするように構成されている。
移動体電話利用者は、そのページング信号が受信される
と、自分の個人用移動体通信装置(例えばセルラー電話
機)から発呼者と移動体電話利用者とを橋絡するように
構成されているメッセージ送信・橋絡接続用複合体への
セルラー電話呼を開始することが可能になる。希望に従
って、このシステムはまた、発呼者にその呼を達成する
ことができないこと及びページング信号が送信されてい
ることを知らせるための対話型音声応答装置を有するこ
とができる。発呼者はまた、その呼が達成されない場合
にメッセージを残すための音声メール・ボックス或いは
他の施設を利用する機会を含む他のオプションの提供を
受けることもできる。
【0010】
【実施例】図1は本発明に従って構成されたシステムの
一実施例を示し、このシステムによって電話機101か
らの発呼者が自動車の車内に置くか或いは携帯すること
ができるセルラー電話機102のような個人用移動体通
信装置を有する被呼者(ときには加入者とも言う)と交
信することができる。このシステムでは、発呼者が被呼
者を一意的に示す電話番号をダイヤルするときに呼が開
始される。例えば、この電話番号は、1-800と、そ
の後にNXX-XXXXの形ちを持つ7桁の数が続く番
号であり、ここでNは2から9までの数字のうちの一つ
でありXは何れの数字でもよい。この電話番号はときに
は個人指示番号(Personal Locator N
umber;PLN)と呼ばれる。或いはまた、この呼
は本発明によって意図されるサービスの提供者を一意的
に識別する特定アクセス・コード(special a
ccess code;SAC)をダイヤルするか、或
いは本発明によって提供されるサービスと関連する別の
番号をダイヤルすることによって開始することができ
る。
【0011】上記呼は、従来方法により市内電話交換局
103を介し特徴群D幹線(Feature Grou
p D Trunk)105のような均等アクセス施設を
通じて市外電話交換局104へ伝達される。電話機10
1に与えられている電話番号の表示は、現在、特徴群D
幹線がアクセスを行なうために使用されているときに利
用できる自動番号識別(Autmatic Numbe
r Identification;ANI)機能を使
用して市外電話交換局104へ伝達される。
【0012】市外電話交換局104には、1977年9
月に発行された「ベル・システム技報、巻56、第7号
(Bell System Technical Jou
rnal,Vol.56,No.7)」の1015頁か
ら1320頁に掲載されているタイプのAT&T社製4
ESS電子交換システムを利用することができ、PLN
を識別し、このPLNに応答して呼の経路を選択する仕
方を決めるために関連するデータ・ベース109へ検索
要求を行なうように構成されている。この検索要求は共
通線信号(common channel signal
ing;CCS)システムのリンク131を介してデー
タ・ベース109へ送信することができる。
【0013】データ・ベース109には、1980年3
月4日にアール・ウィーバ(R.Weber)氏に与え
られた米国特許第4,191,860号の中に記載され
ているようにして構築されたAT&T社の3B-20プ
ロセッサーのような汎用型データ・プロセッサーか、或
いは類似の機能を奏するように構成されている他のデー
タ・ベース装置を利用することができる。データ・ベー
ス109は、加入者のPLNの写像を特定のメッセージ
送信・橋絡接続用複合体内の格納されている個人探索信
号メモリー・テーブルを一意的に識別するアドレスへ与
える一連の経路選択用変換テーブルを格納している。こ
のアドレスを受信すると、市外電話交換局104は、適
当なメッセージ送信・橋絡接続用複合体、この実施例で
は市外電話交換局128を介してメッセージ送信・橋絡
接続用複合体110へ、その呼をANI情報(もしこの
情報が有れば)と共に経路選択する。
【0014】メッセージ送信・橋絡接続用複合体110
は、AT&T社から提供されているカンバーサント(登
録名称)音声情報システム(Conversant V
oice Information System)のリ
リースR1V2.1中で履行することができる利点が有
る。
【0015】呼が受信されると、メッセージ送信・橋絡
接続用複合体110は、やはりAT&T社の3B-20
プロセッサーのような汎用型データ・プロセッサーを利
用して構成することができる、関連データ・ベース10
6へ検索要求を行なうように構成されている。このデー
タ・ベース106には、図2を参照して以下で詳細に説
明するように、加入者が巡回移動中であることを示す移
動中表示フラッグ(In-Transit Flag;I
TF)が含まれている。
【0016】このフラッグ(及び上記データ・ベースの
メモリー・レコード中の他の情報)のステータスは、1
982年1月26日にジョーダン(Jordan)氏ら
に与えられた米国特許第4,313,035号の中に記
載されているような手動操作か、或いは1990年11
月1日にビスル(Bissel)氏とカンパーノ(Ca
mpano)氏の名で出願された米国特許出願第07/
607925号の中に記載されているような自動操作で
制御することができる。ここでの説明目的からは、デー
タ・ベース106は、被呼者がメッセージ送信・橋絡接
続用複合体110と通常のセルラー電話呼によって連絡
を取ることができないこと、及び本発明によって提供さ
れるページング機能及び橋絡接続機能が発呼者と被呼者
との間に実時間接続を達成するために必要であることを
メッセージ送信・橋絡接続用複合体110に知らせるこ
とができることを十分認識することができる。
【0017】メッセージ送信・橋絡接続用複合体110
は、同一の検索要求で同時にその加入者に与えられてい
るページング番号を検索することができ、以下で述べる
ようにして使用される。ここで、データ・ベース106
への検索要求及びメッセージ送信・橋絡接続用複合体1
10へのステータス応答はデータ・リンク108を介し
て送信され、もしそれらユニットが統合されていない場
合は外部にあるデータ・リンクを介して送信することが
できる。
【0018】もし上記ITFが立つと、メッセージ送信
・橋絡接続用複合体110は発呼者へ、例えば「あなた
が呼出しを行なっている相手の方には今つながりませ
ん。もしあなたがホールドを希望されるなら、今[1]
を押して下さい。あなたの相手の方へページングを行な
い、あなたと接続するように試みます。」なる音声アナ
ウンスを行なうように構成されている。更に、任意選択
で、メッセージ送信・橋絡接続用複合体110は、「も
しあなたが、いつなん時でもこの呼を接続し、メッセー
ジを残すことを希望される場合は、[2]を押して下さ
い。」なる別のアナウンスを上記機能へ付加するように
構成することができる。
【0019】メッセージ送信・橋絡接続用複合体110
は、ダイヤルされたディジット(押し釦ダイヤル・トー
ン)が入力されたことを検知し、それに応じて発呼者を
電子的メッセージ格納手段へ接続するように容易にプロ
グラムすることができる。発呼者が押し釦ダイヤル・ト
ーンを入力していない小数の事例では、その呼をオペレ
ーターへ転送するか、或いは不完全操作と見て電子的メ
ッセージ記憶システムへ接続することができる。
【0020】もし発呼者が[1]を入力すると、メッセ
ージ送信・橋絡接続用複合体110はページング・ノー
ド112への呼を開始し、このページング・ノード11
2へ、データ・ベース106から得られた加入者のペー
ジング番号と、もし発呼者の電話番号を識別するANI
情報が利用可能であればこのようなANI情報との両方
を送信する。ページング・ノード112には、所望の地
区内のどこかに位置している受信装置へページング信号
を送信するように設置されている、スカイテル(Sky
tel;商標名)のような多数のページング・サービス
提供施設によって動作するタイプの衛星ページング施設
を利用することができる。
【0021】ページング信号が加入者が携帯しているペ
ージング信号受信機114に受信されると、もしページ
ング信号受信機114が欧数字情報を受信し且つ表示す
ることができるタイプのものであれば、その発呼者の電
話番号とメッセージ送信・橋絡接続用複合体110内で
セルラー電話呼の橋絡接続を達成するためにリザーブさ
れている予め選択された電話番号との双方か或いは一方
を識別する情報が利用可能である。しかし、発呼者の電
話番号は、本来、あとで電話を掛け返す目的のためより
は呼のふるい分け(screening)の目的に使用
されるように意図されている。もしページング信号受信
機114がより初歩的なものであれば、ページング信号
は、呼が本発明のシステムを用いて為されていることを
加入者に単に表示することができるだけである。
【0022】いずれにしても、発呼者との即時通信が、
メッセージ送信・橋絡接続用複合体110に与えられら
れている予め選択された電話番号へ応答呼を開始するこ
とによって可能になる。もし初歩的なページング装置が
使用される場合は、その電話番号は勿論前もって加入者
へ提供される。ここで、ページング信号受信機114及
びセルラー電話機102が、ユニバーサル・セルラー
(UniversalCellular)社によって提
供されているページャ・フォン(PagerPhon
e;商標名)のような1個の物理的ユニットに統合する
ことができる。
【0023】上記加入者がセルラー電話機102のよう
な個人用移動体通信装置からメッセージ送信・橋絡接続
用複合体110への呼を開始した後では、その呼は代表
的には従来方法で無線リンク122を介して移動体電話
交換局(MTSO)120へ経路選択される。この点か
ら、その呼は、一般的には通常、市内電話交換局内の電
話交換機124と市外電話交換局126及び128のよ
うな一つまたはそれ以上の市外電話交換局を介して経路
選択される。市外電話交換局126は、回線経路選択情
報を得るためにCCSリンク132を利用してデータ・
ベース109をアクセスすることができる。
【0024】前述の如く、メッセージ送信・橋絡接続用
複合体110には、特定の電話番号に受信された呼に応
答して音声促し文句を発するように構成されているカン
バーサント音声情報システムを利用することができる。
この場合には、その予め選択されている電話番号に為さ
れている呼を受信すると、メッセージ送信・橋絡接続用
複合体110は、加入者へ個人識別番号(PIN)を入
力するように要請するアナウンスを行なうことができ
る。正しいPINが入力されてそれが確かめられると、
加入者によって為されたその呼はメッセージ送信・橋絡
接続用複合体110内で元の呼と橋絡され、実時間通信
が行なわれる。
【0025】図2は、本発明によるこのシステムの利用
を希望している加入者に対する、図1のデータ・ベース
106に含まれているメモリー・テーブル・エントリー
即ちメモリー・テーブル・レコードの考えられる構成を
示している。このメモリー・テーブル・エントリー即ち
メモリー・テーブル・レコードは、基本的には前に言及
したジョーダン特許の第5図に図示されているメモリー
・レコードと同一であるが、しかし別にフィールド20
1に各加入者に与えられられているページング番号(P
AGING NUMBER)を表示しているエントリー
を格納している。ここでメモリー・レコードは、加入者
が本発明によって意図されている呼処理が履行されるこ
とを希望していることを表示するために、所定の値に設
定可能な移動中表示フラッグ(in-transit f
lag;ITF)203を格納していることが注目され
る。このことは、加入者が自分の所属地区外で巡回移動
しているときに特に有用である。
【0026】データ・ベース106がメッセージ送信・
橋絡接続用複合体110によってアクセスされていると
き、このメッセージ送信・橋絡接続用複合体110の経
路選択アドレスを手がかりとして用いて実行される検索
動作によって、適切なメモリー・レコードが検索され
る。もし加入者が巡回移動していることを表示する上記
ITFが設定されると、フィールド201に含まれてい
る対応のページング番号がメッセージ送信・橋絡接続用
複合体110へ返送される。このページング番号は加入
者のページング受信機を一意的に識別する電話番号或い
は識別番号であることができる。もしITFが設定され
ていなければ、その呼は呼達成番号(CALL COM
PLETE NUMBER)のフィールド202に格納
されているような、その加入者に対する通常のセルラー
電話番号か、或いは上記ジョーダン特許に記載されてい
る個人位置探索用番号(PLN)によって特定される他
の発呼先へ接続することがされる。
【0027】図3は、加入者が他所のサービス区域内で
巡回移動しているとき、例えばセルラー電話加入者のよ
うな移動体電話利用者へ為されている呼を達成するため
に、図1の装置を使用して遂行されるステップのフロー
・チャートを示している。図3のプロセスは、発呼者が
セルラー電話加入者への呼を行ない、その呼が市外電話
交換局104及び128を介してメッセージ送信・橋絡
接続用複合体110へ経路選択されるときに開始され、
図3のステップ301から始まる。この呼は、メッセー
ジ送信・橋絡接続用複合体110内に格納されている特
定の個人探索信号メモリー・テーブル即ち個人探索信号
メモリー・レコードを一意的に識別するアドレスを利用
して、このメッセージ送信・橋絡接続用複合体110へ
経路選択される。ステップ302では、メッセージ送信
・橋絡接続用複合体110によってデータ・ベース10
6への検索要求が開始され、その結果、適切なデータ・
ベース・メモリー・テーブル即ちデータ・ベース・メモ
リー・レコードの検索を行なうことができる。
【0028】データ・ベース106は、メッセージ送信
・橋絡接続用複合体110のアドレスを、図2に図示さ
れているフォーマットを持つ関連メモリー・レコードが
格納されているアドレスへ変換する。このメモリー・レ
コードは、電話加入者が他所のサービス区域内で巡回移
動していることを表示するITFが設定されているかど
うかを判定するために、ステップ304で検査される。
もしステップ304で否定的結果が得られると、ステッ
プ305で従来形態の発呼先電話番号(即ち、自己の所
属地区内にいる加入者に与えられているセルラー電話番
号)が検索され、且つその呼がステップ306で従来の
セルラー電話呼として達成される。他方、もしステップ
304で肯定的結果が得られると、メッセージ送信・橋
絡接続用複合体110で生成されたアナウンスがステッ
プ307でその発呼者へ返送され、且つ発呼者によって
入力されたディジットがステップ308でメッセージ送
信・橋絡接続用複合体110により収集される。このア
ナウンス/ディジット収集機能はカンバーサント装置に
おける通例の機能である。
【0029】ここで、ステップ307において発呼者へ
為されるアナウンスには、上記した1個の二者択一型検
索要求のアナウンスか、或いは幾つかは従来の呼処理が
行なわれるようなり、他はそれらによって本発明によっ
て意図されている実時間橋絡接続が可能となるより完全
なメニューのオプションを持つアナウンスを用いること
ができることが注目される。例えば、発呼者は、(1)
音声メッセージを残すこと、または(2)音声メッセー
ジを残すが、しかし優先順位のメッセージが待ち状態で
あることを加入者へ警報するために加入者にページング
を行なうこと、或いは(3)加入者へページングを行な
い、あとで電話を掛け返すための電話番号(CALL
BACK NUMBER)を残すこと、のオプションを
持つことができる。
【0030】同様にメッセージ送信・橋絡接続用複合体
110によって実行されるステップ307では、発呼者
がその呼をホールド状態とし、加入者にページングが行
なわれその結果その加入者との接続が達成されることを
希望しているかどうかを判定するために、収集されたデ
ィジットが検査される。もし発呼者がホールド状態に維
持することを希望していない場合は、ステップ310に
おいてメッセージがメッセージ送信・橋絡接続用複合体
110に格納され、その後でその呼が終了される。
【0031】発呼者が被呼者即ち加入者への即時接続を
行なうためにホールド状態に維持されることを希望して
いる状況では、肯定的結果がステップ309で検知さ
れ、且つその呼がステップ311でホールドされる。メ
ッセージ送信・橋絡接続用複合体110で実行されるこ
の機能は、元の呼を橋絡接続手段の一方の入力即ち脚へ
接続することによって達成される。被呼者が橋絡接続手
段の第二の入力即ち脚へ接続されるときにその呼の経路
選択が達成され、双方向通信が可能になる。
【0032】もし発呼者がステップ309において肯定
的結果を入力している場合は、次にオプションのステッ
プ320が実行され、このステップ320では、メッセ
ージ送信・橋絡接続用複合体110が、発呼者へ発呼者
自身の自己同一性を示す簡単な表示とその呼の目的を提
示するように要請するメッセージを送信する。このメッ
セージ情報はメッセージ送信・橋絡接続用複合体110
内に格納され、その結果、加入者があとで電話を掛け返
すときにその簡単なメッセージが検索され再生されるよ
うにすることができる。これは加入者に更に別の呼処理
オプションを与えるように行なわれる。例えば、もし加
入者がそのとき発呼者との橋絡が為されることを望まな
い場合は、加入者は発呼者へメッセージを残すよう催促
するために、メッセージ送信・橋絡接続用複合体110
へ合図することができる。このことは図4のステップ4
07を参照してより詳細に論じられる。
【0033】発呼者がステップ311でホールド状態に
置かれているときは、ステップ312において加入者が
図1のページング・ノード112によって合図される。
このページングは、前述の如く、衛星によって達成する
ことができ、この場合は広い地区で連絡を取ることがで
きる利点が有る。或いはまた、被呼者が位置していると
思われる地区内でページング信号が受信される可能性が
有れば、地上局ページングを利用することができる利点
が有る。
【0034】次に、発呼者がホールド状態が継続される
ことを希望していることを確認するために、そのページ
ングと電話呼出しされた加入者からの応答の受信との間
に、ステップ313と314が順に開始される。特に、
発呼者がホールド状態の継続を希望しているかどうかを
尋ねるステップ313において、メッセージ送信・橋絡
接続用複合体110で生成されたアナウンスを発呼者へ
送信することができる。もし肯定的結果が検知され、且
つ橋絡接続が未だメッセージ送信・橋絡接続用複合体1
10によって達成されていなかった場合は、ステップ3
17で所定の休止期間が経過していないことが表示され
ているかぎり、所望の時間が経過した後でステップ31
3のプロセスが再度実行されるようにすることができ
る。もしステップ313で否定的結果が検知されるか、
或いは上記経過時間がステップ317での所定の休止期
間を超える場合には、ステップ316において、ステッ
プ310で処理された方法と同じ方法でメッセージが残
されるようにすることができる。
【0035】図4は、図3に図示されているプロセスを
用いて送信されるページング信号を受信している加入者
と発呼者との間に橋絡接続を達成するために、図1の装
置を使用して遂行されるステップのフロー・チャートを
示している。図4のプロセスは、加入者が自分の(セル
ラー電話機102のような)移動体通信装置からの呼を
開始したときに、その呼がMTSO120で受信され、
更に市外電話交換局126及び128と公衆電話交換通
信回線網(PSTN)内に設置されている他の中間電話
交換局だけでなく電話交換機124を介してメッセージ
送信・橋絡接続用複合体110へ経路選択されるプロセ
スを示し、図中のステップ401から始まる。この呼が
メッセージ送信・橋絡接続用複合体110へ接続されて
いるとき、ステップ403で適切な加入者のメモリー・
レコードをアクセスするために、ステップ402におい
て検索要求がデータ・ベース106へ宛てられる。この
ことはメッセージ送信・橋絡接続用複合体110にダイ
ヤルするための独自のアクセス番号を各加入者へ提供す
るか、或いは共通アクセス番号を使用しその後でその加
入者に与えられている独自のPINを入力するようにス
テップ404において加入者への問い合わせを行なうこ
とによって達成される。
【0036】ステップ405で判定されたとき、加入者
によって入力されたPINがもし有効でない場合は、ス
テップ406でその呼の接続を終了するアナウンスが行
なわれる前に、ステップ405を所定回数実行すること
ができる。他方、もしPINが有効である場合は、発呼
者の呼がまだホールド状態であるかどうかを判定するチ
ェックが行なわれる。もし肯定的結果が受信され、且つ
もしオプションのステップ320が図3のプロセスで実
行されていた場合には、このとき発呼者によって格納さ
れている簡単なメッセージが検索され、加入者へ送信さ
れるようにすることができる。次には加入者はその呼と
橋絡されるようにステップ315へ進むことを選ぶか、
或いはメッセージ送信・橋絡接続用複合体110へ押し
釦ダイヤル・トーン信号を入力することによって他の呼
処理オプションを選択することができる。これらのオプ
ションには、発呼者を加入者の音声メール・ボックスへ
接続することや、幾つかの予め記録されているメッセー
ジの中から再生するのに適したメッセージを発呼者へ送
信することが含まれている。或いはまた、ステップ40
7を略し、ステップ315において加入者が発呼者と橋
絡されるようにすることができる。
【0037】もし発呼者が(例えば、図3のステップ3
13において)その呼を終了していることがステップ4
08において判定されると、図4のプロセスはステップ
409へ進み、このステップ409において加入者が自
分の音声メール・ボックス内のメッセージ送信・橋絡接
続用複合体110に格納されているメッセージをアクセ
スし検索することが可能になる。
【0038】図5は、図1に図示されているメッセージ
送信・橋絡接続用複合体110内の主要なエレメント間
の関係を示すブロック・ダイアグラムである。このブロ
ック・ダイアグラムは、基本的には1990年1月23
日にダブリュウ・アール・ベルフィールド(W.R.B
elfield)氏に与えられた「パスワード制御電話
交換システム」なる標題を持つ米国特許第4,896,
346号の第2図に図示されている構成と同一である。
前述の如く、カンバーサント音声情報システムのリリー
スR1V2.1は図5に示されている機能を持つシステ
ムである。しかし、アナウンスを代表的には電子的に合
成された音声の形ちで格納し、収集されたディジットの
受信に応答してそれらアナウンスを再生し、発呼者によ
って残されたメッセージの格納手段を包含する音声メー
ル・ボックス機能を達成することができ、その結果第一
及び第二の橋絡接続へ接続されている呼を一緒に橋絡す
るためにそれらが後刻被呼者によって検索されることが
できるシステムであればどのようなものでも使用可能で
あることが注目される。
【0039】図5において、市外電話交換局128を介
してメッセージ送信・橋絡接続用複合体110に受信さ
れた呼は、その呼に関連付けられている(発呼先の電話
番号と、もし利用可能であればANI情報のような)シ
グナル情報をバス512を介してプログラム内蔵プロセ
ッサー510へ経路選択し、且つその呼自体を電話交換
ユニット507へ経路選択する一連の幹線インタフェー
ス502、503のうちの一つに接続される。加入者へ
宛てられている入信呼の場合には、プログラム内蔵プロ
セッサー510が被呼者と関連付けられているITFの
値を判定するために、データ・ベース106に含まれて
いる個人探索信号メモリー・テーブル即ち個人探索信号
メモリー・レコード(図2参照)へ検索要求を行なう
(図2のステップ302参照)。もしそのITFが立っ
ていれば、プログラム内蔵プロセッサー510がデータ
・ベース106に格納されている音声促しメッセージの
デジタル・データをバス512を介して音声応答ユニッ
ト504、505のうちの一つに送信し、その結果、図
3のステップ307で述べたメッセージが発呼者へ送信
されるようにすることができる。
【0040】メッセージ送信・橋絡接続用複合体110
は、発呼者の応答を検知して識別するように構成されて
いるディジット受信ユニット509及びワード識別ユニ
ット506を設けられている。この応答は、プログラム
内蔵プロセッサー510による制御のもとで電話交換ユ
ニット507を介してこれらのユニット509及び50
6へ経路選択される。発呼者から肯定的結果が受信され
ると、その呼は再度プログラム内蔵プロセッサー510
による制御のもとで電話交換ユニット507を介して橋
絡接続ユニット515の一方の入力即ち脚へ接続され、
加入者へのページング信号を生成するために、コマンド
がデータ・リンク514を通じてページング・ノード1
12へ送信される。ページング・ノード112に必要な
この情報は、データ・ベース106内の個人探索信号メ
モリー・テーブルと、もし先にプログラム内蔵プロセッ
サー510へ与えられているANI情報が利用可能であ
ればこのANI情報とから得られる。
【0041】任意選択で、もし発呼者が簡単なメッセー
ジ(図3のステップ320参照)を残すように要請され
ている場合には、その趣意で、データ・ベース106に
格納されているアナウンスが上記したアナウンスと同じ
方法で行なわれる。発呼者によって返送されたメッセー
ジは、全てプログラム内蔵プロセッサー510による制
御のもとで、音声符号化ユニット508へ経路選択さ
れ、デジタル信号に変換され、データ・ベース106内
に格納される。コンピュータ端末装置またはパーソナル
・コンピュータを利用して構成することができる事務管
理端末装置511は、演算、事務管理、保守及び総合管
理を行なうためにメッセージ送信・橋絡接続用複合体1
10内に設けられている。
【0042】加入者があとで相手方へ電話の掛け返しを
開始すると、上記した経路選択が(プログラム内蔵プロ
セッサー510へ転送されている)シグナル情報と(電
話交換ユニット507へ転送されている)その呼自体に
関して行なわれる。この実施例の場合では、加入者へ送
信されるメッセージ(図4のステップ402参照)は異
なり、加入者によってダイヤルされた電話番号に基づい
てデータ・ベース106内の別の格納領域から検索され
る。その加入者によって入力されたPINはディジット
受信ユニット509或いはワード識別ユニット506に
よって検知され且つ識別されて、更にデータ・ベース1
06内に格納されている情報に対してチェックされる。
もしそのPINが有効であると判定されると、入信呼が
電話交換ユニット507を介して橋絡接続ユニット51
5の第二の入力即ち脚へ接続され、それによって加入者
が発呼者へ接続される。このことは上記格納メッセージ
をバス512を介して音声応答ユニット504、505
のうちの一つへ経路選択することによって達成される。
上記で言及したベルフィールド特許の中で指摘されてい
る如く、図5のメッセージ送信・橋絡接続用複合体11
0の中で容易に種々の変形を行なうことができる。
【0043】本発明には多くの変形及び応用を実施する
ことができる。例えば、図1はメッセージ送信・橋絡接
続用複合体110と市外電話交換局104及び市外電話
交換局126をそれぞれ支援している別々のデータ・ベ
ース106及び109を図示しているが、単一のデータ
・ベースによって同じ機能を実行することができ、且
つ、多くの箇所からアクセスすることができる。更に、
メッセージ送信・橋絡接続用複合体110によって実行
される機能を、市外電話交換局104、126、128
の何れかに組み入れるか、或いは市内電話交換局103
に組み入れ、また或いは構内電話交換回線網かセルラー
電話交換回線網、市内電話交換回線網のような何らかの
回線網の電話交換組織に組み入れることができる。図1
のデータ・ベース106はメッセージ送信・橋絡接続用
複合体110の内部にあるように図示されている。しか
し、営業上的に履行する幾つかのシステムでは、データ
・ベースはメッセージ送信・橋絡接続用複合体自体に対
して外部にある付属施設とすることができる。
【0044】本発明には、同様に幾つかの他の改変を施
すことが可能である。即ち、音声入力及び音声認識シス
テムを、メッセージ送信・橋絡接続用複合体110に関
連して通常使用される押し釦ダイヤル入力及び押し釦ダ
イヤル・トーン受信機と取り替えて利用することができ
る。同様に、PLNが単一の加入者を一意的に識別する
ために用いられることを先に言及したが、グループでの
加入者(例えば、一つのプロジェクトに属する営業員
達)が特定のPLNを共用することができ、必要なとき
に、同一のPLNを共有している個々のメンバーが、そ
の加入者から要求されている(PINのような)付加的
な所定入力によって互いに一意的に識別されるようにす
ることができる。
【0045】
【発明の効果】セルラー電話加入者のような移動体電話
利用者が、その加入者に与えられた電話番号を使用して
その加入者との連絡を取ろうと試みている発呼者への実
時間接続を、その加入者が自分の所属地区外で巡回移動
しているときでも達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ページング信号及び呼の橋絡接続を使用し、発
呼者と、セルラー電話加入者のような移動体電話利用者
との間に交信を確立するシステムの一構成を示す全体的
ブロック・ダイアグラムである。
【図2】本発明によるシステムを利用することを望んで
いる各加入者に対するメモリー・テーブル・エントリー
で、図1のデータ・ベース106に格納されるメモリー
・テーブル・エントリーの一つの考えられる構成を示す
図である。
【図3】セルラー電話加入者のような移動体電話利用者
が他所のサービス区域内で巡回移動しているときにその
利用者へのページング信号の送信を開始するために、図
1の装置を使用して進められるステップを示すフロー・
チャートである。
【図4】図3に図示されたプロセスを使用して送信され
たページング信号を受信しているセルラー電話加入者と
発呼者との間に橋絡接続を達成するために、図1の装置
を使用して進められるステップを示すフロー・チャート
である。
【図5】図1のメッセージ送信・橋絡接続用複合体メッ
セージ送信・橋絡接続用複合体110を示すブロック・
ダイアグラムである。
【符号の説明】
101 電話機 102 セルラー電話機 103 市内電話交換局 104 市外電話交換局 105 特徴群D幹線 106 データ・ベース 108 データ・リンク 109 データ・ベース 110 メッセージ送信・橋絡接続用複合体 112 ページング・ノード 114 ページング信号受信機 120 移動体電話交換局(MTSO) 122 無線リンク 124 電話交換機(市内電話交換局) 126 市外電話交換局 128 市外電話交換局 131 CCSリンク 132 CCSリンク 201 ページング番号フィールド 202 呼接続番号フィールド 203 移動中表示フラッグ(ITF) 502 幹線インタフェース 503 幹線インタフェース 504 音声応答ユニット 505 音声応答ユニット 506 ワード識別ユニット 507 電話交換ユニット 508 音声符号化ユニット 509 ディジット受信ユニット 510 プログラム内蔵プロセッサー 511 事務管理端末装置 512 バス 514 データ・リンク 515 橋絡接続ユニット
フロントページの続き (72)発明者 リチヤ−ド エ−.ミスカ アメリカ合衆国 08502 ニユ−ジヤ−ジ − ベル ミ−ド、ヨシユア ドライブ 27 (72)発明者 ウイリアム テイ−.ウイルコツク アメリカ合衆国 07760 ニユ−ジヤ−ジ − ランソン、レノツクス アヴエニユ− 53

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 呼の発信及び受信が可能な個人用移動体
    通信装置を備えている被呼者に宛ててなされた呼を達成
    する移動体通信システムにおいて、 前記被呼者への呼を行なっている発呼者に、前記被呼者
    が現在その呼を受信することができないことをアナウン
    スし、且つこのアナウンスに応答して前記発呼者により
    発せられている信号を受信する手段と、 上記信号に応答して前記発呼者を第一のブリッジ入力へ
    接続する手段と、 前記被呼者をページングする手段と、 前記個人用移動体通信装置で発信されている呼に応答し
    て前記被呼者を第二のブリッジ入力へ接続し、前記呼を
    達成する手段とを有することを特徴とする移動体通信シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 前記個人用移動体通信装置がセルラー電
    話機であることを特徴とする、請求項1記載のシステ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記ページング手段が、広い地区に亘っ
    てページング信号を送信する衛星送信手段を有すること
    を特徴とする、請求項1記載のシステム。
  4. 【請求項4】 前記発呼者と他所のサービス区域内で巡
    回移動している移動体電話加入者との間に交信接続を確
    立する移動体通信システムにおいて、 交信接続を達成するために、第一の呼と第二の呼とを橋
    絡する手段と、 前記移動体電話加入者が前記他所のサービス区域内で巡
    回移動しているとき、前記発呼者を前記橋絡手段へ接続
    する手段と、 前記他所のサービス区域内の移動体電話加入者に、前記
    橋絡手段への移動体電話呼を開始するよう、合図する手
    段とを有することを特徴とする移動体通信システム。
  5. 【請求項5】 前記移動体電話呼を行なっている前記移
    動体電話加入者を前記橋絡手段へ接続する手段を有する
    ことを特徴とする請求項4記載のシステム。
  6. 【請求項6】 発呼者を、呼の発信及び受信が可能な個
    人用移動体通信装置を備えている被呼者に橋絡する移動
    体通信システムにおいて、 第一のブリッジ入力へ与えられている呼と第二のブリッ
    ジ入力へ与えられている呼との間に接続を確立する橋絡
    接続手段と、 前記被呼者の個人用移動体通信装置に予め定められてい
    る呼を前記第一のブリッジ入力へ転送する電話交換手段
    と、 前記発呼者に、前記個人用移動体通信装置を使用してい
    る前記第二のブリッジ入力への呼を開始するよう、合図
    するページング手段とを有することを特徴とする移動体
    通信システム。
  7. 【請求項7】 前記個人用移動体通信装置が、ページン
    グ信号の受信に適応したセルラー電話機を有することを
    特徴とする、請求項6記載のシステム。
  8. 【請求項8】 他所のサービス区域内で巡回移動してい
    る移動体電話加入者との通信を確立するための移動体通
    信システムにおいて、 呼の橋絡接続を生じさせるステータス条件及び前記他所
    のサービス区域内の前記加入者に合図するためのページ
    ング番号を格納するデータ・ベース手段と、 前記加入者へ為されている呼に応答して前記データ・ベ
    ース手段をアクセスし、且つ前記ページング番号を前記
    ステータス条件の機能として検索する電話交換手段と、 前記他所のサービス区域内の前記加入者に合図するペー
    ジング手段と、 前記加入者へ為されている呼を、前記加入者により前記
    ページング信号に応答して為されている移動体呼へ接続
    する橋絡手段とを有することを特徴とする移動体通信シ
    ステム。
  9. 【請求項9】 前記加入者によって後刻検索されるメッ
    セージを格納する手段を有し、このメッセージ格納手段
    が前記ステータス条件の機能として起動されることを特
    徴とする請求項8記載のシステム。
  10. 【請求項10】 前記加入者へ為されている呼に応答し
    て対話型音声アナウンスを行なう手段を有することを特
    徴とする、請求項9記載のシステム。
  11. 【請求項11】 前記橋絡手段を動作する前に、前記加
    入者へ前記格納手段に格納されたメッセージを与える手
    段を有することを特徴とする、請求項10記載のシステ
    ム。
  12. 【請求項12】 前記加入者へ、この加入者へ為されて
    いる前記呼と関連するANI情報から引き出される情報
    を与える手段を有することを特徴とする、請求項8記載
    のシステム。
  13. 【請求項13】 前記情報供与手段が、前記ANI情報
    として格納されている情報をアクセスする手段を有する
    ことを特徴とする、請求項12記載のシステム。
  14. 【請求項14】 巡回移動している加入者へ宛ててなさ
    れた呼を達成する移動体通信システムにおいて、 第一のブリッジ入力と第二のブリッジ入力とに接続され
    ている第一の呼と第二の呼との間に接続を確立する橋絡
    接続手段と、 前記加入者の巡回移動状態を表示する表示信号を格納す
    るデータ・ベースと、 前記第一の呼に応答して前記データ・ベースへの検索要
    求を開始し、且つもし前記データ・ベース検索要求が、
    前記加入者が巡回移動していることを表示している場合
    に前記第一の呼を前記第一のブリッジ入力へ接続する電
    話交換機と、 前記橋絡接続手段からの出力に応答して、前記第二の呼
    を移動体呼として開始するよう、前記加入者に合図し、
    前記第二の呼が前記第二のブリッジ入力へ宛てられてこ
    の第二のブリッジ入力に接続されるようにするページン
    グ装置とを有することを特徴とする移動体通信システ
    ム。
  15. 【請求項15】 発呼者へのアナウンスを行ない、且つ
    それ自身へ為されている呼を選択的に橋絡するように構
    成されたメッセージ送信・橋絡接続用複合体と、 前記メッセージ送信・橋絡接続用複合体へ、個人用移動
    体通信装置を有する被呼者へ為された呼の経路選択を行
    ない、その結果アナウンスが前記発呼者へ為され、且つ
    前記呼が前記発呼者により前記アナウンスに応答して入
    力された入力信号機能を奏する信号として前記橋絡接続
    手段へ接続されるようにする第一の電話交換機と、 前記メッセージ送信・橋絡接続用複合体からの出力に応
    答して前記被呼者をページングするページング手段と、 前記被呼者によって為された呼を前記メッセージ送信・
    橋絡接続用複合体へ経路選択し、それによって前記被呼
    者が前記発呼者へ橋絡されるようにする第二の電話交換
    機とを有することを特徴とする移動体通信システム。
  16. 【請求項16】 呼の発信及び受信が可能な個人用移動
    体通信装置を備えている被呼者に宛てられた呼を達成す
    る移動体通信方法において、 前記被呼者への呼を行なっている発呼者に、前記被呼者
    が現在その呼を受信することができないことをアナウン
    スするステップと、 前記発呼者を第一のブリッジ入力へ接続するステップ
    と、 前記被呼者をページングするステップと、 前記個人用移動体通信装置内で発信された呼に応答して
    前記被呼者を第二のブリッジ入力へ接続し、それによっ
    て前記呼が達成されるようにするステップとを有するこ
    とを特徴とする移動通信方法。
  17. 【請求項17】 前記個人用移動体通信装置で発信され
    る前記呼がセルラー電話機呼出し信号であることを特徴
    とする、請求項16記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記ページング・ステップが、衛星送
    信機を使用して広い地区に亘ってページング信号を送信
    するステップを有することを特徴とする、請求項16記
    載の方法。
  19. 【請求項19】 前記発呼者と他所のサービス区域内で
    巡回移動している移動体電話加入者との間に交信接続を
    確立する移動体通信方法において、 交信接続を達成するために、第一の呼と第二の呼とを橋
    絡するステップと、 前記移動体電話加入者が前記他所のサービス区域内で巡
    回移動しているとき、 前記発呼者を前記橋絡手段へ接続するステップと、 前記他所のサービス区域内の移動体電話加入者に、前記
    橋絡手段への移動体呼を開始するよう、合図するステッ
    プとを有することを特徴とする移動体通信方法。
  20. 【請求項20】 前記移動体呼を行なっている前記移動
    体電話加入者を前記橋絡手段へ接続するステップを有す
    ることを特徴とする請求項19記載の方法。
  21. 【請求項21】 発呼者を、呼の発信及び受信が可能な
    個人用移動体通信装置を備えている被呼者に橋絡する移
    動体通信方法において、 第一のブリッジ入力へ為されている呼と第二のブリッジ
    入力へ為されている呼との間に接続を確立するステップ
    と、 前記被呼者の個人用移動体通信装置に予め定められてい
    る呼を前記第一のブリッジ入力へ転送するステップと、 前記発呼者に、前記個人用移動体通信装置を使用してい
    る前記第二のブリッジ入力への呼を開始するよう、合図
    するステップとを有することを特徴とする移動体通信方
    法。
  22. 【請求項22】 前記合図するステップが、ページング
    信号の受信に適応したセルラー電話機へページング信号
    を送信するステップを有することを特徴とする、請求項
    21記載の方法。
  23. 【請求項23】 他所のサービス区域内で巡回移動して
    いる移動体電話加入者との通信を確立する移動体通信方
    法において、 呼の橋絡接続を生じさせるステータス条件及び前記他所
    のサービス区域内の前記加入者に合図するためのページ
    ング番号をデータ・ベースに格納するステップと、 前記加入者へ為されている呼に応答して前記データ・ベ
    ースステップをアクセスし、且つ前記ページング番号を
    前記ステータス条件の機能として検索するステップと、 前記他所のサービス区域内の前記加入者に合図するステ
    ップと、 前記加入者へ為されている呼を、前記加入者により前記
    ページング信号に応答して為されている移動体呼へ接続
    する橋絡するステップとを有することを特徴とする移動
    体通信方法。
  24. 【請求項24】 前記加入者によって後刻検索されるメ
    ッセージを格納するステップを有し、このメッセージ格
    納ステップが前記ステータス条件の機能として起動され
    ることを特徴とする、請求項23記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記加入者へ為されている呼に応答し
    て対話型音声アナウンスを行なうステップを有すること
    を特徴とする、請求項24記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記橋絡手段を作動する前に、前記加
    入者へ前記格納ステップに格納されたメッセージを与え
    るステップを有することを特徴とする、請求項25記載
    の方法。
  27. 【請求項27】 前記加入者へこの加入者へ為されてい
    る前記呼と関連するANI情報から引き出される情報を
    与えるステップを有することを特徴とする、請求項23
    記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記情報を供与するステップが、前記
    ANI情報として格納されている情報をアクセスするス
    テップを有することを特徴とする、請求項27記載の方
    法。
  29. 【請求項29】 巡回移動している加入者へ宛てられた
    呼を達成する移動体通信方法において、 第一のブリッジ入力と第二のブリッジ入力とに接続され
    ている第一の呼と第二の呼との間に橋絡接続を確立する
    ステップと、 前記加入者が巡回移動状態であることを表示する表示信
    号をデータ・ベースに格納するステップと、 前記第一の呼に応答して前記データ・ベースへの検索要
    求を開始し、且つもし前記データ・ベース検索要求が、
    前記加入者が巡回移動していることを表示している場合
    は、前記第一の呼を前記第一のブリッジ入力へ接続する
    ステップと、 前記橋絡接続手段からの出力に応答して、前記第二の呼
    を移動体呼として開始するよう、前記加入者に合図し、
    前記第二の呼が前記第二のブリッジ入力へ宛てられてこ
    の第二のブリッジ入力に接続されるようにするステップ
    とを有することを特徴とする移動体通信方法。
  30. 【請求項30】 発呼者へのアナウンスを行なうように
    メッセージ送信・橋絡接続用複合体を構成し、且つこの
    メッセージ送信・橋絡接続用複合体へ為されている呼を
    選択的に橋絡するようにこのメッセージ送信・橋絡接続
    用複合体を構成するステップと、 前記メッセージ送信・橋絡接続用複合体へ、第一の電話
    交換機を介して個人用移動体通信装置を有する被呼者へ
    為された呼の経路選択を行ない、その結果アナウンスが
    前記発呼者へ行なわれ、且つ前記呼が前記発呼者により
    前記アナウンスに応答して入力された入力信号の機能を
    奏する信号として前記橋絡接続手段へ接続されるように
    するステップと、 前記メッセージ送信・橋絡接続用複合体からの出力に応
    答して前記被呼者をページングするステップと、 前記被呼者により第二の電話交換機を介して為された呼
    の経路選択を行ない、それによって前記被呼者が前記発
    呼者へ橋絡されるようにするステップととを有すること
    を特徴とする移動体通信方法。
JP4082927A 1991-03-11 1992-03-06 移動体通信システムと移動体通信方法 Pending JPH05103371A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66773491A 1991-03-11 1991-03-11
US667734 2000-09-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05103371A true JPH05103371A (ja) 1993-04-23

Family

ID=24679415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4082927A Pending JPH05103371A (ja) 1991-03-11 1992-03-06 移動体通信システムと移動体通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US5703930A (ja)
EP (1) EP0503813A3 (ja)
JP (1) JPH05103371A (ja)
KR (1) KR920019121A (ja)
CA (1) CA2061090A1 (ja)

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6359872B1 (en) * 1997-10-28 2002-03-19 Intermec Ip Corp. Wireless personal local area network
CA2061090A1 (en) * 1991-03-11 1992-09-12 Richard A. Miska Personal mobile communication system with call bridging
US5950128A (en) * 1991-04-17 1999-09-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for increasing the answering probability of calls to mobile radio terminals
CA2078932C (en) * 1991-10-10 2003-12-02 Robert A. Wiedeman Satellite telecommunications system using network coordinating gateways operative with a terrestrial communication system
US6192254B1 (en) * 1992-02-28 2001-02-20 At&T Corporation Personal portable apparatus for use in completing a telephone call
US7260203B2 (en) 1992-08-26 2007-08-21 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method and apparatus for routing calls based on identification of the calling party or calling line
CA2155019A1 (en) * 1993-01-29 1994-08-04 August Frederick Fath Call completion system and method
SE470578B (sv) * 1993-02-05 1994-09-19 Ericsson Telefon Ab L M Förfaranden för att fullborda ett telefonsamtal i ett telesystem
WO1995026113A1 (en) * 1994-03-22 1995-09-28 Mobile Telecommunication Technologies Data transmission in a mixed mobile cellular/paging radio system
CA2151868C (en) * 1994-08-01 1999-08-03 Mark Jeffrey Foladare Personal mobile communication system
DE69535573T2 (de) * 1994-09-14 2008-05-15 Ericsson Inc., Plano Satellitenkommunikationsadapter für zellulares fernsprechhandgerät
US5481592A (en) * 1994-10-05 1996-01-02 At&T Corp. System for automatically completing calls to mobile telephone subscribers
GB2295296A (en) * 1994-11-18 1996-05-22 Int Maritime Satellite Organiz Mobile satellite communications system
JP2872064B2 (ja) * 1995-01-26 1999-03-17 日本電気株式会社 簡易型携帯電話装置及び着信報知方法
AU5235596A (en) * 1995-05-19 1996-11-28 Nec Corporation Radio paging system using radio selective paging receiver
CA2157209C (en) * 1995-08-30 2001-04-10 Robert Peach Repeaters for multibeam satellites
CA2165875C (en) * 1995-12-21 2001-03-13 Gary Beauchamp Intersatellite communications systems
GB9526367D0 (en) * 1995-12-22 1996-02-21 I Co Global Comm Holdings Ltd Telecommunication systems with call dropout messaging activation
US5828949A (en) * 1995-12-27 1998-10-27 Telefonaktiebologet Lm Ericsson (Publ) Radio telecommunications network and method of supporting operation of a combined mobile telephone and pager
US7035914B1 (en) 1996-01-26 2006-04-25 Simpleair Holdings, Inc. System and method for transmission of data
US6067452A (en) * 1996-05-28 2000-05-23 Comsat Corporation Technique for least cost routing for mobile satellite systems employing a GSM network infrastructure
US5937354A (en) * 1996-06-25 1999-08-10 At&T Corp In-building and out-of-building personal reach communications system
CA2259347A1 (en) * 1996-06-28 1998-01-08 Harris Corporation A multiple use wireless communication system and method
US5790949A (en) * 1996-07-01 1998-08-04 Sun Microsystems, Inc. Paging device with ability to automatically connect by telephone a person initiating a page request to the person paged
US5907811A (en) * 1996-07-25 1999-05-25 At&T Corp Personal reach service with paging and optional point of entry via cellular network
US5752163A (en) * 1996-08-30 1998-05-12 Motorola, Inc. Method and apparatus for one-way receiver operation from a two-way communication device
US6070080A (en) * 1996-11-22 2000-05-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Called party availability announcement in a radio telecommunications network
US6337977B1 (en) 1997-02-26 2002-01-08 Ico Services Limited Roving voice mail
EP0862282A1 (en) * 1997-02-26 1998-09-02 ICO Services Ltd. Method of providing a voice mail service for mobile subscribers in a telephone network
US20020136367A1 (en) * 1997-03-13 2002-09-26 Elsey Nicholas J. Technique for facilitating communications with a party after initial unsuccessful communications therewith
NL1005601C2 (nl) * 1997-03-21 1998-09-22 Koninkl Kpn Nv Telecommunicatiesysteem.
US6505055B1 (en) * 1997-08-04 2003-01-07 Starfish Software, Inc. Camel-back digital organizer and communication protocol for a cellular phone device
FI105872B (fi) * 1997-08-28 2000-10-13 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä ja järjestelmä sanomien välittämiseksi
US6192241B1 (en) * 1997-09-10 2001-02-20 Verizon Laboratories Inc. Worldwide wireless subscriber access service
US6112090A (en) * 1997-09-16 2000-08-29 Ericsson Inc. System and method for forwarding calling party information
US6804345B1 (en) 1997-09-18 2004-10-12 At&T Corp Virtual contact center with flexible staffing control
US6047162A (en) 1997-09-25 2000-04-04 Com Dev Limited Regional programming in a direct broadcast satellite
US6381533B1 (en) * 1997-10-16 2002-04-30 Navigation Technologies Corp. Method and system using positions of cellular phones matched to road network for collecting data
US6424707B1 (en) * 1998-04-20 2002-07-23 Lucent Technologies Inc. Point-to-point-to-point calling
JPH11331425A (ja) * 1998-05-08 1999-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動着信検出手段付き電話装置
US6952416B1 (en) * 1998-06-22 2005-10-04 Nortel Networks Limited Treatments in a distributed communications system
DE19832302B4 (de) * 1998-07-17 2006-10-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Dienstvermittlungsvorrichtung und Dienststeuervorrichtung für ein in einem Mobilnetz integriertes intelligentes Netzwerk
US6574479B1 (en) * 1998-09-23 2003-06-03 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for sending a message to a pager using a subscriber telephone number
US7103360B2 (en) 1998-12-30 2006-09-05 Telcordia Technologies, Inc. Switching telephone calls between wireline and cellular telephones
US6332075B1 (en) * 1998-12-31 2001-12-18 Nortel Networks Limited Use of distinctive ringing in a wireless communication system to inform a called party of an increased billing rate
FR2790164B1 (fr) * 1999-02-19 2001-04-20 Sagem Procede de transmission d'informations vers un telephone mobile d'un reseau cellulaire, a travers un reseau de radiodiffusion, et telephone mobile associe
US7822188B1 (en) 1999-04-01 2010-10-26 Callwave, Inc. Methods and apparatus for providing expanded telecommunications service
US7103167B2 (en) 2002-05-20 2006-09-05 Callwave, Inc. Systems and methods for call screening
US6542475B1 (en) 1999-08-09 2003-04-01 At&T Corp. Method and system for providing enhanced call service features at remote locations
US6826397B1 (en) * 1999-08-20 2004-11-30 Ericsson Inc System and method to notify subscribers of call terminating treatment
US6389279B1 (en) * 1999-11-16 2002-05-14 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus providing call redirection for subsequent call events in a telephone communications system
WO2001043314A1 (en) * 1999-12-13 2001-06-14 Motorola, Inc. Two-way paging using satellite system subscriber units
US6826173B1 (en) 1999-12-30 2004-11-30 At&T Corp. Enhanced subscriber IP alerting
US6775267B1 (en) 1999-12-30 2004-08-10 At&T Corp Method for billing IP broadband subscribers
US7180889B1 (en) 1999-12-30 2007-02-20 At&T Corp. Personal control of address assignment and greeting options for multiple BRG ports
US6937713B1 (en) 1999-12-30 2005-08-30 At&T Corp. IP call forward profile
US6876642B1 (en) * 2000-03-27 2005-04-05 Delphi Technologies, Inc. In-vehicle wireless local area network
US7496652B2 (en) * 2000-07-17 2009-02-24 Teleservices Solutions, Inc. Intelligent network providing network access services (INP-NAS)
US6505123B1 (en) 2000-07-24 2003-01-07 Weatherbank, Inc. Interactive weather advisory system
US6751298B2 (en) 2001-06-29 2004-06-15 International Business Machines Corporation Localized voice mail system
US7349691B2 (en) * 2001-07-03 2008-03-25 Microsoft Corporation System and apparatus for performing broadcast and localcast communications
JP3629537B2 (ja) * 2001-12-28 2005-03-16 独立行政法人情報通信研究機構 無線通信方法及び、無線通信システム、広域無線通信基地局、無線通信端末
AU2003243201A1 (en) * 2002-05-07 2003-11-11 Teltier Technologies, Inc. Method and system for supporting non-intrusive and effective voice communication among mobile users
US7181210B2 (en) * 2002-09-24 2007-02-20 Redknee Inc. Method and system for international roaming and call bridging
US7613160B2 (en) * 2002-12-24 2009-11-03 Intel Corporation Method and apparatus to establish communication with wireless communication networks
DE10329183A1 (de) * 2003-06-27 2005-01-20 Vodafone Holding Gmbh Verfahren zum Übermitteln einer Nachricht bei Nichterreichbarkeit eines Mobilfunkteilnehmers
US7417988B1 (en) * 2003-06-30 2008-08-26 3Com Corporation Method and system for network based call-pickup
US20060161469A1 (en) 2005-01-14 2006-07-20 Weatherbank, Inc. Interactive advisory system
US8370054B2 (en) 2005-03-24 2013-02-05 Google Inc. User location driven identification of service vehicles
US7894807B1 (en) * 2005-03-30 2011-02-22 Openwave Systems Inc. System and method for routing a wireless connection in a hybrid network
US20060294246A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-28 Cisco Technology, Inc. Element designations for network optimization
US20060294204A1 (en) * 2005-06-28 2006-12-28 Kotzin Michael D Methods and devices for redirecting subscriber communication
US8855107B1 (en) 2005-07-01 2014-10-07 Callwave Communications, Llc Methods and systems for call routing via a telephone number
US8229467B2 (en) 2006-01-19 2012-07-24 Locator IP, L.P. Interactive advisory system
WO2008042990A1 (en) * 2006-10-03 2008-04-10 Yardarm Technologies, Llc Methods and systems for providing advanced call services
US8548447B1 (en) 2006-10-06 2013-10-01 Callwave Communications, Llc Methods and systems for blocking unwanted telecommunications
US8634814B2 (en) 2007-02-23 2014-01-21 Locator IP, L.P. Interactive advisory system for prioritizing content
US8452303B2 (en) * 2007-07-19 2013-05-28 Avaya Inc. Reduction of wireless communication costs in enterprises
US20090207983A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Dialware Inc. Method and a system for delivering messages to calling parties
US8629758B2 (en) 2011-01-04 2014-01-14 Critical Alert Systems, LLC System and method for transmitting messages received from a paging network on a paging device to electronic devices
US8331960B1 (en) 2011-06-08 2012-12-11 Critical Alert Systems Llc Systems and methods for communicating with a paging network operations center through wireless cellular devices

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950629A (ja) * 1982-09-16 1984-03-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線呼出統合電話方式
JPH02288537A (ja) * 1989-04-28 1990-11-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 自動呼出携帯電話システム

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3806804A (en) 1965-06-11 1974-04-23 Martin Marietta Corp Radio telephone system having automatic channel selection
US3739329A (en) * 1971-05-24 1973-06-12 Recognition Devices Electronic system for locating
US3912875A (en) 1972-04-03 1975-10-14 Paul Katz Radio-telephone communication system
US3906166A (en) 1973-10-17 1975-09-16 Motorola Inc Radio telephone system
US4086438A (en) * 1977-03-07 1978-04-25 Teletech Corporation Automatic interconnection system
US4178476A (en) * 1978-05-26 1979-12-11 Frost Edward G Automatic nationwide paging system
US4191860A (en) * 1978-07-13 1980-03-04 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Data base communication call processing method
US4313035A (en) * 1980-01-18 1982-01-26 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method of providing person locator service
JPS5776940A (en) * 1980-10-29 1982-05-14 Satoru Osada Pocket bell calling and responsing device
US4451705A (en) * 1982-05-28 1984-05-29 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Call completion circuit and method
DE3329267A1 (de) * 1983-08-12 1985-02-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren in einem fernsprechsystem zum anschluss von mobilen teilnehmerendgeraeten
EP0137865A1 (de) * 1983-10-15 1985-04-24 ANT Nachrichtentechnik GmbH Verfahren zum Aufbau einer Funkverbindung
EP0144665B1 (de) * 1983-12-08 1988-05-25 ANT Nachrichtentechnik GmbH Verfahren zur Verbindungsherstellung mit einem mobilen Teilnehmer und System zur Durchführung
US4642425A (en) * 1984-05-07 1987-02-10 Bbl Industries, Inc. Telephone paging system and method
US5375161A (en) 1984-09-14 1994-12-20 Accessline Technologies, Inc. Telephone control system with branch routing
US4893335A (en) * 1984-09-14 1990-01-09 Fuller Research And Development Company Remote access telephone control system
US4829554A (en) * 1985-01-31 1989-05-09 Harris Corporation Cellular mobile telephone system and method
US4661972A (en) * 1985-02-18 1987-04-28 Nec Corporation Mobile telephone system for automatically paging absent mobile subscriber
FR2601837B1 (fr) * 1986-07-21 1988-10-21 Nira Dispositif de recherche de personnes associe a un autocommutateur telephonique
US4799253A (en) * 1987-07-20 1989-01-17 Motorola, Inc. Colocated cellular radiotelephone systems
US4942598A (en) * 1988-03-04 1990-07-17 Motorola, Inc. Telephone answering machine in paging systems with automatic number identification based message operations
US5278891A (en) * 1988-04-29 1994-01-11 Mobile Telecommunication Technologies Ground-to-air telephone calling system and related method
US5036533A (en) * 1989-04-24 1991-07-30 Messager Partners System for providing automatic voice messaging in a digital network environment
US4977399A (en) * 1988-08-09 1990-12-11 At&E Corporation Mobile radio paging test system
US4901340A (en) * 1988-09-19 1990-02-13 Gte Mobilnet Incorporated System for the extended provision of cellular mobile radiotelephone service
US5127042A (en) * 1988-09-23 1992-06-30 Motorola, Inc. Cellular cordless telephone
US4896346A (en) * 1988-11-21 1990-01-23 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Password controlled switching system
US4961216A (en) * 1988-12-30 1990-10-02 Baehr G Geoffrey Telephone answering and paging system
GB2234649B (en) * 1989-04-27 1993-10-27 Stc Plc Personal communications systems
US5056086A (en) * 1989-12-21 1991-10-08 Bell Communications Research, Inc. Apparatus for providing telephonic mass announcement service and methods for use therein
US5090051A (en) * 1990-02-22 1992-02-18 Motorola, Inc. Radio communication system and method for connecting an incoming call to a wireless telephone
US5166973A (en) * 1990-03-06 1992-11-24 Seiko Corp. Radio paging system with local local loop
US5153902A (en) * 1990-04-27 1992-10-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Multi-exchange paging system for locating a mobile telephone in a wide area telephone network
US5140626A (en) * 1990-06-21 1992-08-18 Andrew D. Ory Paging system for establishing telephone connection between calling party and paged party
US5142654A (en) * 1990-08-09 1992-08-25 Appex Corporation Cellular telephone system and method for dynamically switching between call routing options
JPH04103207A (ja) 1990-08-22 1992-04-06 Mitsubishi Electric Corp リニア変調波自動電力制御装置
US5063591A (en) * 1990-10-26 1991-11-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Toll ticketing record generation for billing of intersystem handoff calls in a mobile telephone system
US5243645A (en) * 1990-11-01 1993-09-07 At&T Bell Laboratories Automatic system for forwarding of calls
US5153903A (en) * 1990-11-05 1992-10-06 Motorola, Inc. Integrated paging and radiotelephone system having improved paging reliability
CA2061090A1 (en) * 1991-03-11 1992-09-12 Richard A. Miska Personal mobile communication system with call bridging
JP2943406B2 (ja) 1991-06-29 1999-08-30 カシオ計算機株式会社 ページャ機能付き携帯電話装置及び無線通信端末装置
WO1993001677A1 (en) * 1991-07-03 1993-01-21 Motorola, Inc. Call delivery service within a radiotelephone communication system
US5202912A (en) * 1991-09-09 1993-04-13 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing telepoint to telepoint calling between pager equipped handsets
JPH05102922A (ja) * 1991-10-09 1993-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ページング携帯電話方法
CA2076434C (en) * 1991-10-09 1996-07-02 Gary Joe Grimes Incoming communications forwarding technique utilizing a called party location indicator
US5307399A (en) * 1992-03-06 1994-04-26 Glenayre Electronics, Inc. Paging system that allows caller/subscriber interconnection
JPH06103564A (ja) * 1992-09-21 1994-04-15 Alps Electric Co Ltd 磁気ディスク
US5327480A (en) * 1993-02-22 1994-07-05 Motorola, Inc. Method and apparatus in a communication system for completing an inbound call
US5796727A (en) * 1993-04-30 1998-08-18 International Business Machines Corporation Wide-area wireless lan access
US5414750A (en) * 1993-06-09 1995-05-09 Mobile Telecommunication Technologies Automated seamless cellular telephone network
US5451129A (en) * 1993-10-04 1995-09-19 Varco International, Inc. Pipe transfer system
US5673308A (en) * 1994-10-12 1997-09-30 Bell Atlantic Network Services, Inc. Personal phone number system
JPH09178848A (ja) 1995-12-25 1997-07-11 Denso Corp 車両用障害物認識装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950629A (ja) * 1982-09-16 1984-03-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線呼出統合電話方式
JPH02288537A (ja) * 1989-04-28 1990-11-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 自動呼出携帯電話システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0503813A2 (en) 1992-09-16
CA2061090A1 (en) 1992-09-12
US6463277B1 (en) 2002-10-08
KR920019121A (ko) 1992-10-22
EP0503813A3 (en) 1993-06-09
US5703930A (en) 1997-12-30
US6148193A (en) 2000-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05103371A (ja) 移動体通信システムと移動体通信方法
JP3026547B2 (ja) 電話システム運用方法及びその装置
US8634811B2 (en) Method and system for delivering a voice mail notification to a subscriber using cellular phone network
US6246889B1 (en) System, method, and apparatus for delayed call answering
KR960012483B1 (ko) 페이저가 장착된 핸드셋들간의 원격 지점간 통화를 제공하는 방법 및 장치
US5818920A (en) Apparatus for controlling communication connections based on local time
EP0818913A2 (en) Call branding system
JPH10200952A (ja) セルラー通信システムおよびそれに用いる方法
JP2000509223A (ja) 移動局による転送先番号の有効化
SE512132C2 (sv) Förfarande och anordning i ett kommunikationsnät
JPH06509216A (ja) 無線電話通信システム内の呼伝達サービス
US6188907B1 (en) Enhanced telephone communication methods and apparatus incorporating pager features
KR20030001053A (ko) 문자아이디를 이용한 통화서비스 장치 및 그 방법
KR0162977B1 (ko) 이동 전화 교환기에서의 착신 불가시 메세지 송출 서비스 방법
US6405042B1 (en) Provision of cellular/wire-line service
KR100264978B1 (ko) 이동통신망에서의 그룹페이징 서비스 방법
JP3056082B2 (ja) 移動通信の付加サービス制御方式
CA2166433C (en) System and method for establishing communications over a network
JPH0847030A (ja) 移動通信システムのサービス方式
JP3021938B2 (ja) 移動無線電話システム
JPS6355822B2 (ja)
JPH0472850A (ja) 改番加入者選択接続方式
KR100346197B1 (ko) 이동 통신 네트워크의 자동 다이얼링 방법
KR19980051691A (ko) 개인 이동 교환기에서의 호대기 서비스 방법
JPH05292204A (ja) 個人番号接続構内交換機