JPH05103312A - インタレース走査デイジタルビデオ信号の符号化方法 - Google Patents

インタレース走査デイジタルビデオ信号の符号化方法

Info

Publication number
JPH05103312A
JPH05103312A JP26391191A JP26391191A JPH05103312A JP H05103312 A JPH05103312 A JP H05103312A JP 26391191 A JP26391191 A JP 26391191A JP 26391191 A JP26391191 A JP 26391191A JP H05103312 A JPH05103312 A JP H05103312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
frame
motion
field
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26391191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2991833B2 (ja
Inventor
Fui You Wai Ruukasu
ヨウ ワイ ルーカス,フイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26391191A priority Critical patent/JP2991833B2/ja
Priority to US07/956,954 priority patent/US5347308A/en
Priority to EP19920117314 priority patent/EP0536784B1/en
Priority to DE69224129T priority patent/DE69224129T2/de
Publication of JPH05103312A publication Critical patent/JPH05103312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2991833B2 publication Critical patent/JP2991833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/105Selection of the reference unit for prediction within a chosen coding or prediction mode, e.g. adaptive choice of position and number of pixels used for prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/112Selection of coding mode or of prediction mode according to a given display mode, e.g. for interlaced or progressive display mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/137Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/577Motion compensation with bidirectional frame interpolation, i.e. using B-pictures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インタレース走査ビデオシーケンスの効率的
符号化を行なう。 【構成】 入力画像(1)が画素データの小ブロックに
区分され(2)、それぞれのブロック内の2フィールド
が相関について検査される(3)。ブロック内の2フィ
ールド間の差が小さければ(相関が高ければ)、そのブ
ロックは、ブロック内の全ての線が順次走査されるフレ
ーム符号化方法により、従って効率的に設計されるイン
タフレーム動き補償方法および色データのイントラフレ
ーム・サブサンプリング方法を用いて、符号化される
(6)。一方、ブロック内の2フィールド間の差が大き
ければ(すなわち相関が低ければ)、そのブロックは、
それぞれのフィールド内の(イントラフィールド)相関
およびそれぞれのフィールドとその隣接フィールドとの
(インタフィールド)相関の調査が強化されるフィール
ド符号化プロセスによって符号化される(5)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタルストレージ
メディアまたは伝送メディアのための、インタレース走
査ディジタルビデオシーケンスの効率的情報符号化に関
する。
【0002】
【従来の技術】ビデオ信号のためのディジタル符号化方
法の標準化の努力の成果は、今日活発に進歩しつつあ
る。このような標準化の努力には、異なったビットレー
トにおけるさまざまなビデオ信号フォーマットのディジ
タル符号化の研究が含まれる。ビデオシーケンスがどの
ようにして記録装置により捕捉され、また表示装置上に
リフレッシュされるかを定める走査技術により、ビデオ
シーケンスは2つの型に分類される。すなわち順次走査
ビデオシーケンスと、インタレース走査ビデオシーケン
スとである。順次走査ビデオシーケンスにおいては、シ
ーケンス内のフレームは、フレームの頂部から底部まで
線毎に順次捕捉されリフレッシュされる。インタレース
走査ビデオシーケンスのフレームは2フィールドから成
り、偶数フィールドはフレームの偶数線から形成され、
奇数フィールドはフレームの奇数線から形成される。捕
捉およびリフレッシュは、まず偶数フィールドにおいて
フィールドの頂部から底部まで順次行なわれ、続いて奇
数フィールドにおいて同様に行なわれる。現在多数の信
号源はインタレース走査フォーマットのものである(例
えばNTSC、PAL)ので、多くの研究努力はインタ
レース走査ビデオシーケンスの効率的符号化に対して向
けられてきた。
【0003】従来の研究結果は3種類に分類される。す
なわちフレーム符号化プロセスと、フィールド符号化プ
ロセスと、補間フィールド符号化プロセスと、である。
フレーム符号化プロセスにおいては、例えばKazut
o KamikuraおよびTaikun Li著「C
onsideration of BitAlloca
tion and Distribution of
Moving Image Coding for S
torage Media」,DAPA Meetin
g Report,Fourth Telematic
Symposium,Tokyo,February
1991によれば、ビデオシーケンスは基本的にはフ
レーム毎に符号化され、その場合偶数フィールドはイン
タレース的に合成される(諸フレームは順次的であるか
のようにして処理される)。フレーム符号化プロセスに
おいては、それぞれのフレームを画素データのブロック
に区分し、その後それらを、MPEG Video S
imulation Model Theee,Int
ernational Organization f
or Standardization,Coded
Representation of Picture
and Audio Information,19
90,ISO−IEC/JTC1/SC2/WG8 M
PEG90/041に説明されているように、動き補償
(MC)のある、またはない、離散コサイン変換(DC
T)のようなブロック符号化方法により処理することが
できる。もし、フレームが、シーケンス内の他フレーム
と無関係に、かつ偶奇フィールドに対して異なった処理
を行なうことなく、符号化されるならば、そのプロセス
は、イントラフレーム符号化プロセスと呼ばれる。も
し、フレームが、シーケンス内の他フレームを用いた動
き補償のもとに符号化されるならば、そのプロセスはイ
ンタフレーム符号化プロセスと呼ばれる。要するに、フ
レーム符号化プロセスは、ビデオシーケンスが、イント
ラフレーム符号化プロセスのみによって、またはイント
ラフレームおよびインタフレーム符号化プロセスの組合
せによって、符号化されるプロセスである。
【0004】フィールド符号化プロセスにおいては、ビ
デオシーケンスはまず、偶数フィールドシーケンスと奇
数フィールドシーケンスとの2シーケンスに分割され、
偶奇フィールドシーケンスのそれぞれは同じ符号化プロ
セスを受ける。(例えば、Ichro Andoh,
Y.Yamada外著の論文「Some Consid
erations and Experiments
of Interlaced Moving Imag
e Coding」,DAPA Meeting Re
port,Fourth Telematic Sym
posium,Tokyo,February 199
1参照)。フィールド符号化プロセスにおける動き補償
または動き補間は、偶奇フィールドシーケンスのそれぞ
れとは無関係に、またはIchiro Andoh外著
の論文に示されているように2シーケンスに相互依存し
て、行なわれうる。従って、フィールド符号化プロセス
は、正にイントラフィールド符号化プロセスであるか、
またはイントラフィールドおよびインタフィールド符号
化プロセスの組合せである。
【0005】補間フィールド符号化プロセスの場合は、
一方のフィールドシーケンスのみが符号化され、他方の
フィールドシーケンスは符号化されたフィールドシーケ
ンスに基づく予測または補間プロセスによって再生され
る。この符号化プロセスの例は、Feng−Ming
WangおよびDimitris Anastassi
ou著の論文「High−Quality Codin
g of the Even Fields Base
d on the Odd Fields of th
e Interlaced Video Sequen
ces」,IEEE Transaction on
Circuits and Systems,Janu
ary 1991,およびMPEG Video Si
mulation Model Three,Inte
rnational Organization fo
r Standardization,Coded R
epresentation of Picture
and Audio Information,199
0,ISO−IEC/JTC1/SC2/WG8MPE
G90/041に説明されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】インタレース走査ビデ
オシーケンス内の対象物が静止を続ける時には、毎ライ
ン上のおよび相互隣接ライン上の、隣接画素間の相関は
高いので、通常の離散コサイン変換符号化方法のような
一般に知られた画像圧縮方法により、フレーム符号化プ
ロセスにおいて(線間の高相関を利用して)、フィール
ドまたは補間フィールド符号化プロセスと比較して、高
圧縮比を達成することができる。この場合、インタフレ
ーム動き補償も、より良い効率で行なわれうる。しか
し、もしシーケンス内の対象物が動き始めれば、フィー
ルド間の相関は低下し、従って、例えばDCT法の効率
は、フィールド符号化プロセスが用いられた時の方がよ
くなる。さらに、この状況に動き補償が関与する時は、
それぞれのフィールドに対し個々に動き補償を行なうイ
ンタフィールド符号化プロセスは、シーケンス内の対象
物の動きのより良い予測を行なう利点を有する。一般
に、フレーム符号化、フィールド符号化、および補間フ
ィールド符号化のプロセスは、シーケンス内の対象物の
動きが極めてダイナミックでありうる場合には、効率に
関しては準最適でしかない。ビデオ符号化方式の効率の
改善は、高ビットレート低減符号化方式においては特に
重要である。
【0007】
【課題を解決するための手段】(イントラ/インタ)フ
レーム符号化および(イントラ/インタ)フィールド符
号化プロセスを利用するためには、フレームおよびフィ
ールド符号化プロセスのいずれを使用すべきかを判断す
るためにフレームのそれぞれの領域を適応的に検査する
方法が考案されうる。そのようにして、フレーム内の静
止領域は、フレーム内の高い空間的相関を利用して、フ
レーム符号化プロセスを効率的に用いることにより符号
化される。また、シーケンス内の動く対象物に対応する
フレーム内の領域は、それぞれのフィールド内において
これらの領域内により良い相関が見出されるので、フィ
ールド符号化プロセスを用いて符号化される。
【0008】この方法は、まず入力インタレース走査ビ
デオ信号のそれぞれのフレームを画素データの小ブロッ
クに区分し、それぞれの該ブロック内の2フィールド間
の画素値の差を決定し、もし該ブロック内の2フィール
ド間の誤差が小さいと決定されたならば該ブロックをし
てフレーム符号化プロセスを受けしめ、そうでない場合
は該ブロックをしてフィールド符号化プロセスを受けし
めることによって行われうる。
【0009】
【作用】上述の方法によれば、フィールド間における動
きを有する、すなわち相関の低いフィールドを有するブ
ロックを、フィールド間において高い空間的相関を有す
るブロックから分離することができ、これら2種類のブ
ロックにおいて最良の結果を達成するためにフィールド
符号化プロセスまたはフレーム符号化プロセスが最適に
適用されうる。そのフレーム符号化プロセスの場合に
は、該ブロックは、DCT法のような通常のブロック符
号化技術を用いてイントラフレーム符号化されるか、ま
たはインタフレーム動き補償を伴うブロック符号化技術
を用いてインタフレーム符号化されうる。フィールド符
号化プロセスの場合におけるように、前記ブロック内の
2フィールドは、サブブロックに分けられ、通常のブロ
ック符号化方法を用いてイントラフィールド符号化され
るか、またはインタフィールド動き補償を伴ってインタ
フィールド符号化される。
【0010】
【実施例】従来技術の動き補償(例えば、MPEG V
ideo SimulationModel Thre
e,International Organizat
ion for Standardization,G
oded Representation of Pi
cture and Audio Informati
on,1990,ISO−IEC/JTC1/SC2/
WG8 MPEG90/041参照)においては、イン
タレース走査ビデオシーケンス内の、画像とも呼ばれう
るフレームは3通りに分類されうる。すなわち、(1)
イントラ符号化フレーム(すなわちIフレーム)−それ
ぞれのフレームはそれ自身からのみの情報を用いて符号
化されている;(2)予測符号化フレーム(すなわちP
フレーム)−それぞれのフレームは過去のIまたはPフ
レームからの動き補償された予測を用いて符号化されて
いる;(3)2方向予測符号化フレーム(すなわちBフ
レーム)−それぞれのフレームは過去および/または未
来のIまたはPフレームからの動き補償された予測を用
いて符号化されている;である。図5には、シーケンス
内における3種類のフレームの配置例が示されている。
Iフレーム間にあるPフレームの数およびIまたはPフ
レーム間にあるBフレームの数は、必ずしもそれぞれ4
および2である必要はない。シーケンスの符号化には、
他の適切な数が用いられうる。例えばBフレームはなく
てもよく、あるいはBおよびPフレームが全くなくても
よい。
【0011】図1は、本発明の1実施例の方法を用いる
インタレース走査ビデオ信号符号化装置のブロック図で
ある。シーケンスの入力フレーム1はまずブロック区分
プロセス2により画素データのブロックに区分され、そ
れぞれの該ブロックは、ブロック内の2フィールドから
の画素データ間の差を検査するインタフィールド差検出
プロセス3を受ける。該インタフィールド差検出プロセ
スの1例においては、ブロック輝度領域の偶奇線対間の
2乗誤差が計算され、その計算された結果が、同じ領域
の連続する奇数線対および連続する偶数線対間において
計算された2乗誤差と比較される。もし、連続する奇数
線対および偶数線対間の2乗誤差に対する偶奇線対間の
2乗誤差の比が、あらかじめ定められたスレッショルド
値より大ならば、前記ブロック4はフィールド符号化プ
ロセス5によって符号化され、そうでない場合は、該ブ
ロックはフレーム符号化プロセス6によって符号化され
る。2つの計算された2乗誤差の比は、ブロックの活動
性による多くのスレッショルドと比較されて、より良い
検出が行なわれるようにされうる。16×16画素のブ
ロックサイズ用の「C」プログラムプロシージャとして
構成されたインタフィールド差検出プロセスの例は、次
のように与えられる。
【0012】
【表1】
【0013】上記「C」プログラムの例におけるブロッ
クサイズ、スレッショルド値の12,18,30、およ
び活動値の8000,100000は、もし必要なら
ば、他の適切な値に調節または拡張されうる。このイン
タフィールド差検出プロセスの結果7は、サイド情報と
して符号化される。
【0014】図2には、フレーム符号化プロセス6およ
びフィールド符号化プロセス5を行なう装置の実施例が
示されている。フレーム符号化プロセスにおいては、入
力ブロックは、もし入力フレームがIフレームであれ
ば、フレーム再構成プロセス21、ブロック符号化プロ
セス22、およびブロック復号化プロセス23を含むイ
ントラフレーム符号化プロセスを受け、もし入力フレー
ムがIフレームでなければ、インタフレーム動き補償プ
ロセス20、フレーム再構成プロセス21、ブロック符
号化プロセス22、およびブロック復号化プロセス23
を含むインタフレーム符号化プロセスを受ける。同様に
して、フィールド符号化プロセス5においては、入力ブ
ロックは、もし入力フレームがIフレームであれば、フ
ィールド再構成プロセス25、ブロック符号化プロセス
22、およびブロック復号化プロセス23を含むイント
ラフィールド符号化プロセスを受け、そうでない場合
は、インタフィールド動き補償プロセス26、フィール
ド再構成プロセス25、ブロック符号化プロセス22、
およびブロック復号化プロセス23を含むインタフィー
ルド符号化プロセスを受ける。フレームメモリ28は、
ブロック復号化プロセス23の結果から再構成されたフ
レームを記憶し、それは符号化されるべき次のフレーム
からの入力ブロックの、インタフレームまたはインタフ
ィールド動き補償プロセス20,26において用いられ
る。
【0015】図3は、インタフレーム動き補償プロセス
の1実施例の装置のブロック図である。インタフレーム
動き補償プロセスへの入力ブロック27は、入力フレー
ムの型により1つの動き補償プロセスを、すなわち、も
し入力フレームがPフレームであれはインタフレーム動
き予測プロセスを、またもし入力フレームがBフレーム
であれはインタフレーム動き補間プロセスを、受ける。
インタフレーム動き予測プロセスにおいては、入力ブロ
ックは、前動きベクトル44を評価するためのインタフ
レーム前動きベクトル検出プロセス41を受ける。該動
きベクトルの検出においては、通常のブロック比較技術
が用いられうる。次に、前動き予測プロセス42が行な
われるが、これは基本的に、検出された前動きベクトル
を用いて以前に符号化されたフレームから前動き変位ブ
ロックを得るものである。最後に、前動き予測プロセス
42の結果が、動き補償モード選択プロセス43におい
て入力ブロック27と比較され、2ブロックのいずれが
符号化されるべきかが判断される。そのわけは、動き補
償は、特にビデオシーケンス内において極めて速い変化
が行なわれる領域内では、必ずしも成功しないからであ
る。もし入力ブロックが符号化されるべきであると判断
されれば、入力ブロックの実際の値が符号化される。そ
うでない場合は、入力ブロックと前動き変位ブロックと
の差、すなわち前動き補償されたブロックが符号化され
る。動き補償モード選択プロセスのC言語によるプロシ
ージャの例は次の通りである。
【0016】
【表2】
【0017】インタフレーム動き補間プロセスは、イン
タフレーム前動きベクトル検出41、インタフレーム後
動きベクトル検出46、前動き予測42、前/後動き補
間47、後動き予測48、および動き補間モード選択4
9の諸プロセスを含む。過去および未来のIまたはPフ
レーム(符号化された、またはされないフレームが使用
されうる)を参照して、インタフレーム前および後動き
ベクトル検出プロセスは、通常のブロック比較技術を用
いることにより前動きベクトルおよび後動きベクトルを
評価する。2つの評価された動きベクトルを用い、前述
と同様にして、前および後動き予測プロセス42および
48により、前動き変位ブロックおよび後動き変位ブロ
ックが見出される。前/後動き補間プロセス47におい
ては、前および後動き変位ブロックを平均することによ
り、前/後動き補間ブロックが計算される。前および後
動き変位ブロックを平均する時は、フレーム距離に基づ
く加重が用いられ、あるいは用いられない。上述の3つ
の動き変位および補間ブロックは入力ブロック27と共
に、動き補間モード選択プロセス49において比較さ
れ、いずれのブロックが符号化されるべきかが決定され
る。いずれのブロックが符号化されるべきかを決定する
1つの方法は、MPEG Video Simulat
ion Model Three,Internati
onal Organization for Sta
ndardization,CodedReprese
ntation of Picture and Au
dioInformation,1990,ISO−I
EC/JTC1/SC2/WG8 MPEG90/04
1に説明されている平均2乗誤差の比較による。もし決
定されたブロックが入力ブロックでなければ、決定され
たブロックと入力ブロックとの差が符号化される。
【0018】フィールド符号化プロセス5への入力ブロ
ック29内の2フィールドのデータは、一般に相関がな
く、あるいはインタフィールド差検出プロセス3によっ
て選択された動きを含むので、2フィールドからのデー
タに基づいて独立して動き補償を行なうインタフィール
ド動き補償が選択される。しかし、図4に示されている
インタフィールド動き補償プロセスの実施例は、動きベ
クトル検出プロセスおよび動き変位ブロックの構成を除
外すると、インタフレーム動き補償プロセス(図3)に
極めて類似している。インタフィールド前/後動きベク
トル検出プロセス61および62においては、1つの動
きベクトルが、入力ブロック30内のそれぞれのフィー
ルドに対して、かつ前および後方向において評価され、
従って、前動きベクトル1および2と、後動きベクトル
1および2とが評価される。評価された動きベクトル1
および2に基づき、以前に符号化された画像からブロッ
クの2つの動き変位フィールドが得られ、それによって
動き変位ブロックおよびさらに動き補間ブロックが、プ
ロセス63,64,65において形成される。モード選
択プロセス43および49は、インタフレーム動き補償
プロセス20において用いられたものと同じプロセスで
ある。前動きベクトル1および2または後動きベクトル
1および2の符号化に関しては、入力ブロック内の2フ
ィールドにおける動きの差および以前の隣接符号化ブロ
ック間の動きの差は大きいものとは考えられないので、
効率的な符号化の方法は、1フィールドの(前および/
または後)動きベクトルを、以前の符号化ブロック、お
よび入力ブロック内の2フィールドの動きのデルタ差を
参照して、デルタ符号化することである。
【0019】入力ブロック4またはインタフレーム動き
補償プロセスの出力は、フレーム再構成プロセス(図2
の参照番号21)を受け、そこでそれは、例えばDCT
(離散コサイン変換)法に基づくブロック符号化プロセ
スに適するさらに小さいサブブロックに空間的に区分さ
れる。図6(a)は、4つのさらに小さい8×8サブブ
ロックに区分された、輝度データ(Y)の16×16ブ
ロックの例を示す。フレーム再構成プロセスにおいてイ
ンタレースフィールドは、ブロック符号化プロセスがフ
ィールド間の相関を利用しうるようにするために、分離
されない。フレーム再構成プロセスは、さらに、色情報
(Cr/Cb)の解像度を低下せしめるイントラフレー
ム・サブサンプリングプロセスを含みうる。図6(b)
においては、(4:2:2源における16×16輝度ブ
ロックと同位置にある)8×16色ブロックの例が、そ
の色ブロックのそれぞれの偶奇線対を平均することによ
って、8×8色サブブロックにイントラフレーム・サブ
サンプリングされている。色信号のこのようなサブサン
プリングは、可視的な差を発生せしめることなく符号化
される必要のある情報量を減少させるために行なわれ
る。
【0020】フィールド再構成プロセス(図2の参照番
号25)は、インタフィールド動き補償プロセス(図2
の参照番号26)または入力ブロック4から結果を受け
る。該プロセスは、入力の輝度データ(Y)を、2フィ
ールドが分離されたさらに小さいサブブロックに区分す
る。図7(a)は、16×16入力輝度ブロックを、4
つの8×8サブブロックであってその2つが偶数フィー
ルドデータを含み、他の2つが奇数フィールドデータを
含む該4つの8×8サブブロックに区分する、そのよう
なプロセスを示す。これは、ブロック符号化プロセス
(図2の参照番号22)が、それぞれのサブブロックに
おけるフィールド内の高相関を利用するように行なわれ
る。フィールド再構成プロセスは、さらに、それぞれの
フィールドにおける色情報(Cr/Cb)の解像度を低
下せしめるイントラフィールド・サブサンプリングプロ
セスを含む。図7(b)において、8×16色ブロック
の例は、それぞれのフィールドの全ての連続する2線を
別々に平均することによって、8×8色サブブロックに
イントラフィールド・サブサンプリングされている。こ
れらの平均された線は、2フィールドが出力サブブロッ
クにおいて分離されているように再配置される。これら
の平均された線はまた、出力サブブロックにおいてはイ
ンタレース状に配列されるが、得られる符号化効率は前
述の方法ほど良くない。
【0021】フレームまたはフィールド再構成プロセス
によって発生せしめられるそれぞれのサブブロックは、
サブブロック内の相関を調査することにより、データ圧
縮のためのブロック符号化プロセス(図2の参照番号2
2)を受けしめられる。図8に示されているブロック符
号化装置の実施例は、サブブロックを離散コサイン変換
(DCT)係数に離散コサイン変換(DCT)し80、
DCT係数を出力情報85の量を監視するレート制御装
置84に基づいて量子化し81、量子化されたDCT係
数をジグザグ走査し82、ジグザグ走査の結果およびサ
ブブロックを記述するのに必要な全てのサイド情報を可
変長符号化(VLC)して83、ディジタルストレージ
メディアまたは伝送メディアのための符号化情報85を
発生するための手段を含む。図8に示されているブロッ
ク符号化プロセスの装置化の例の詳細は、MPEG V
ideo Simulation ModelThre
e,International Organizat
ion forStandardization,Co
ded RepresentationofPictu
re and Audio Information,
1990,ISO−IEC/JTC1/SC2/WG8
MPEG90/041に見出される。
【0022】ブロック復号化プロセス(図2の参照番号
23)は、ブロック符号化プロセス(図2の参照番号2
2)の出力を復号化し、フレームを再構成する。ブロッ
ク復号化プロセスにより再構成されたフレームは、フレ
ームメモリ(図2の参照番号28)内に記憶されて、イ
ンタフレーム/インタフィールド動き補償プロセス(図
2の参照番号20および26)によって使用される。該
ブロック復号化プロセスはまた、前記ブロック符号化プ
ロセスおよび/または前記動き補償プロセスによって作
られた、ディジタルストレージメディアまたは伝送メデ
ィアからの符号化情報を復号化するのにも用いられる。
図9は、図8に示されたブロック符号化プロセスに対応
するブロック復号化装置の実施例を示し、これは、符号
化情報を多重分離/VLC復号化して90ジグザグ走査
されたサブブロックおよび含まれていたサイド情報を再
生し、該サブブロックを逆ジグザグ走査91した後逆量
子化92してDCT係数を再生し、該係数を逆DCT9
3し、この逆DCTの結果をして、符号化画像型(I,
P,またはBフレーム)およびインタフィールド差検出
プロセス(図1の参照番号3)の符号化結果に従って、
インタフレームまたはインタフィールド動き補償プロセ
ス(図3および図4)の逆94および95を受けしめる
ことにより再構成サブブロック96を再生し、インタフ
ィールド差検出プロセスの符号化結果に従ってフレーム
/フィールド再構成プロセスの逆97および98を行な
って再構成ブロック100を再生し、これが次にフレー
ムメモリ101内に記憶せしめられて逆動き補償プロセ
ス94または95に、あるいはモニタスクリーン上への
表示に用いられるようにする手段を含む。もしブロック
復号化プロセスがビデオ信号符号器内においてブロック
符号化プロセスと共に用いられるべき場合は、逆量子化
器への入力および他のサイド情報はブロック符号化プロ
セスにおける対応する諸プロセスから直接得られるの
で、多重分離器/VLC復号器および逆ジグザグ走査装
置は省略されうる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、入力フレームは画
素データの小ブロックに区分され、それぞれのブロック
内の2フィールドは相関について検査される。もしブロ
ック内の2フィールド間の差が小さければ(すなわち相
関が高ければ)、そのブロックは、ブロック内の全ての
線が順次走査されるフレーム符号化プロセスにより、従
って効率的に設計されるインタフレーム動き補償プロセ
スおよび色データのイントラフレーム・サブサンプリン
グプロセスを用いて、符号化される。一方、もしブロッ
ク内の2フィールド間の差が大きければ(すなわち相関
が低ければ)、そのブロックは、それぞれのフィールド
内の(イントラフィールド)相関およびそれぞれのフィ
ールドとその隣接フィールドとの(インタフィールド)
相関の調査が強化されるフィールド符号化プロセスによ
って符号化され、さらに、このようなブロックにおいて
は、色データのイントラフィールド・サブサンプリング
はより良く行なわれる。一般のビデオシーケンスにおい
ては、それぞれの画像フレーム内における相関レベル
は、静止情景または対象物を含む領域と、動く情景また
は対象物を含む領域との間では相異なる。従って、本発
明は、これら2つの型の領域を、それぞれの領域の型に
より適する方法によって、より効率的に、または適応的
に符号化する効果を提供する。固定ビットレートのビデ
オ符号化システムにおいては、本発明は、より良い再構
成画像品質を与える効果を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例に係るインタレース走査ビデ
オ符号化方法のブロック図。
【図2】本発明の該実施例の一部を示す、フレーム符号
化プロセスおよびフィールド符号化プロセスのブロック
図。
【図3】本発明の前記実施例の一部を示す、インタフレ
ーム動き補償プロセスのブロック図。
【図4】本発明の前記実施例の一部を示す、インタフィ
ールドブロック動き補償プロセスのブロック図。
【図5】I画像、P画像、およびB画像の配置および関
係の例の説明図。
【図6】図6(a)は、フレーム再構成プロセスの効果
例の説明図。図6(b)は、色データに対するイントラ
フレーム・サブサンプリングプロセスの例を示す説明
図。
【図7】図7(a)は、フィールド再構成の効果例を示
す説明図。図7(b)は、色データに対するイントラフ
ィールド・サブサンプリングプロセスの例を示す説明
図。
【図8】本発明の1実施例の一部に係るブロック符号化
プロセスのブロック図。
【図9】本発明の1実施例におけるブロック復号化プロ
セスのブロック図。
【符号の説明】
2 ブロック区分プロセス 3 インタフィールド差検出プロセス 5 フィールド符号化プロセス 6 フレーム符号化プロセス 20 インタフレーム動き補償プロセス 21 フレーム再構成プロセス 22 ブロック符号化プロセス 23 ブロック復号化プロセス 25 フィールド再構成プロセス 26 インタフィールド動き補償プロセス

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インタレース走査ディジタルビデオ信号
    の符号化方法であって、 該インタレース走査ビデオ信号のそれぞれのフレームを
    画素データの小ブロックに区分する段階と、 それぞれの該ブロック内の2フィールドの画素値の差を
    決定する段階と、 該決定結果に従ってそれぞれの前記ブロックをして、イ
    ントラフィールドまたはさらにインタフィールド相関を
    利用して情報圧縮が行なわれるフィールド符号化プロセ
    スを、または、イントラフレームまたはさらにインタフ
    レーム相関を利用して情報圧縮が行なわれるフレーム符
    号化プロセスを受けしめる段階と、 を含むインタレース走査ディジタルビデオ信号の符号化
    方法。
  2. 【請求項2】 それぞれの前記ブロック内の2フィール
    ドの画素値の差を決定する前記段階が、 該ブロックの偶奇線対間の平均2乗誤差を計算する段階
    と、 前記ブロックの連続した奇数線対および連続した偶数線
    対の間の平均2乗誤差を計算する段階と、 前記2つの計算された平均2乗誤差を比較する段階と、 を含む請求項1記載のインタレース走査ディジタルビデ
    オ信号の符号化方法。
  3. 【請求項3】 前記フレーム符号化プロセスが、 前記ブロックがインタフレーム動き補償プロセスを受け
    る必要があるか否かを決定する段階と、 該決定結果に従って該ブロックをして、インタフレーム
    相関を利用して前記ブロック内の符号化される必要のあ
    る情報量を減少せしめる前記インタフレーム動き補償プ
    ロセスを受けしめる段階と、 前記決定結果に従って、前記ブロックまたは前記インタ
    フレーム動き補償プロセスの結果をして、それが空間的
    にさらに小さいサブブロックに区分されるフレーム再構
    成プロセスを受けしめる段階と、 該サブブロックをして、それぞれのサブブロック内の情
    報が補償されるブロック符号化プロセスを受けしめる段
    階と、 を含む請求項1または請求項2記載のインタレース走査
    ディジタルビデオ信号の符号化方法。
  4. 【請求項4】 前記インタフレーム動き補償プロセス
    が、 前記ブロックをして、インタフレーム動き予測プロセス
    またはインタフレーム動き補間プロセスを受けしめるべ
    きかを決定する段階と、 該決定結果に従って前記ブロックをして、前動きベクト
    ルが以前の符号化フレームを参照して検出され、動き補
    償が該検出された前動きベクトルを用いて行なわれ、動
    き補償されたブロックがもとの前記ブロックと比較され
    る、前記インタフレーム動き予測プロセスを受けしめる
    段階と、 前記決定結果に従って前記ブロックをして、前動きベク
    トルが以前の符号化フレームを参照して検出され、後動
    きベクトルが未来の符号化フレームを参照して検出さ
    れ、3つの動き補償がそれぞれ該検出された前動きベク
    トル、該検出された後動きベクトル、該検出された前お
    よび後動きベクトルの双方を用いて行なわれ、該3つの
    動き補償の結果ならびにもとの前記ブロックの間の比較
    が行われる、前記インタフレーム動き補間プロセスを受
    けしめる段階と、 を含む請求項3記載のインタフレーム走査ディジタルビ
    デオ信号の符号化方法。
  5. 【請求項5】 前記フレーム再構成プロセスがさらに、 色情報を含有する前記サブブロックをして、解像度を低
    下させるイントラフレーム・サブサンプリングプロセス
    を受けしめる段階を含む請求項3記載のインタレース走
    査ディジタルビデオ信号の符号化方法。
  6. 【請求項6】 前記フィールド符号化プロセスが、 前記ブロックがインタフィールド動き補償プロセスを受
    ける必要があるか否かを決定する段階と、 該決定結果に従って前記ブロックをして、インタフィー
    ルド相関を利用して該ブロック内の符号化される必要の
    ある情報量を減少させる前記インタフィールド動き補償
    プロセスを受けしめる段階と、 前記決定結果に従って、前記ブロックまたは前記インタ
    フィールド動き補償プロセスの結果をして、入力の偶数
    線および奇数線が小さいサブブロックに分離されるフィ
    ールド再構成プロセスを受けしめる段階と、 該サブブロックをして、それぞれのサブブロック内の情
    報が圧縮されるブロック符号化プロセスを受けしめる段
    階と、 を含む請求項1記載のインタレース走査ディジタルビデ
    オ信号の符号化方法。
  7. 【請求項7】 前記インタフィールド動き補償プロセス
    が、 前記ブロックをして、インタフィールド動き予測プロセ
    スまたはインタフィールド動き補間プロセスを受けしめ
    るべきかを決定する段階と、 該決定結果に従って前記ブロックをして、第1前動きベ
    クトルが該ブロックの偶数線に対する以前の符号化フィ
    ールドを参照して検出され、第2前動きベクトルが該ブ
    ロックの奇数線に対する以前の符号化フィールドを参照
    して検出され、動き補償が該検出された第1および第2
    前動きベクトルを用いて行なわれ、該動き補償されたブ
    ロックがもとの前記ブロックと比較される、前記インタ
    フィールド動き予測プロセスを受けしめる段階と、 前記決定結果に従って前記ブロックをして、第1および
    第2前動きベクトルがそれぞれ該ブロックの偶数線およ
    び奇数線に対する以前の符号化フィールドを参照して検
    出され、第1および第2後動きベクトルがそれぞれ該ブ
    ロックの偶数および奇数線に対する未来の符号化フィー
    ルドを参照して検出され、3つの動き補償がそれぞれ前
    記検出された第1および第2前動きベクトル、第1およ
    び第2後動きベクトル、第1および第2前および後動き
    ベクトルを用いて行なわれ、該3つの動き補償の結果な
    らびにもとの前記ブロックの間の比較が行なわれる、前
    記インタフィールド動き補間プロセスを受けしめる段階
    と、 を含む請求項6記載のインタレース走査ディジタルビデ
    オ信号の符号化方法。
  8. 【請求項8】 前記フィールド再構成プロセスがさら
    に、 色情報を含有する前記サブブロックをして、解像度を低
    下させるイントラフィールド・サブサンプリングプロセ
    スを受けしめる段階を含む請求項6記載のインタレース
    走査ディジタルビデオ信号の符号化方法。
  9. 【請求項9】 前記ブロック符号化プロセスが、 それぞれの前記サブブロックをDCT係数に離散コサイ
    ン変換する段階と、 該DCT係数を量子化する段階と、 該量子化DCT係数をジグザグ走査する段階と、 該ジグザグ走査の結果を可変長符号化する段階と、 を含む請求項3または請求項4または請求項6または請
    求項7記載のインタレース走査ディジタルビデオ信号の
    符号化方法。
  10. 【請求項10】 ブロック復号化プロセスが、 前記符号化された情報を多重分離/VLC復号化して前
    記ジグザグ走査されたサブブロックおよび該サブブロッ
    クを記述する含有サイド情報を再生する段階と、 該サブブロックを逆ジグザグ走査した後に逆量子化して
    前記DCT係数を再生する段階と、 該係数を逆DCTする段階と、 該逆DCTの結果をして、符号化画像型(I、P、また
    はB画像)およびインタフィールド差検出プロセスの符
    号化結果に従って、インタフレームまたはインタフィー
    ルド動き補償プロセスの逆を受けしめることにより再構
    成されたサブブロックを再生する段階と、 前記インタフィールド差検出プロセスの前記符号化結果
    に従ってフレーム/フィールド再構成プロセスを反転す
    ることにより再構成されたブロックを再生する段階と、 を含む請求項5、請求項8、および請求項9記載のイン
    タレース走査ディジタルビデオ信号の符号化方法。
JP26391191A 1991-10-11 1991-10-11 インターレス走査ディジタルビデオ信号の符号化装置及びその方法 Expired - Fee Related JP2991833B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26391191A JP2991833B2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 インターレス走査ディジタルビデオ信号の符号化装置及びその方法
US07/956,954 US5347308A (en) 1991-10-11 1992-10-05 Adaptive coding method for interlaced scan digital video sequences
EP19920117314 EP0536784B1 (en) 1991-10-11 1992-10-09 An adaptive coding method for interlaced scan digital video sequences
DE69224129T DE69224129T2 (de) 1991-10-11 1992-10-09 Verfahren zur adaptiven Kodierung von digitalen Zeilensprungvideosequenzen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26391191A JP2991833B2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 インターレス走査ディジタルビデオ信号の符号化装置及びその方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21471199A Division JP3265290B2 (ja) 1999-07-29 1999-07-29 インタレース走査ディジタルビデオ信号のブロック復号化装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05103312A true JPH05103312A (ja) 1993-04-23
JP2991833B2 JP2991833B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=17395980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26391191A Expired - Fee Related JP2991833B2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 インターレス走査ディジタルビデオ信号の符号化装置及びその方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5347308A (ja)
EP (1) EP0536784B1 (ja)
JP (1) JP2991833B2 (ja)
DE (1) DE69224129T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06165163A (ja) * 1991-11-15 1994-06-10 American Teleph & Telegr Co <Att> デジタルビデオ信号のエンコーディング装置
US5825419A (en) * 1995-09-29 1998-10-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Coding device and decoding device of digital image signal
WO1999000985A1 (en) * 1997-06-27 1999-01-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image encoding method and image decoding method
US7116715B2 (en) 1999-03-05 2006-10-03 Kdd Corporation Video coding apparatus according to a feature of a video picture
JP2009542145A (ja) * 2006-06-30 2009-11-26 トムソン ライセンシング フレーム・モード又はフィールド・モードの符号化方法
WO2012165428A1 (ja) * 2011-06-01 2012-12-06 株式会社日立国際電気 映像符号化装置
JP2013197646A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Fujitsu Ltd 画像圧縮システムのデータ処理方法,データ処理プログラム,及び画像圧縮装置

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5253275A (en) 1991-01-07 1993-10-12 H. Lee Browne Audio and video transmission and receiving system
ATE171831T1 (de) * 1991-12-27 1998-10-15 Sony Corp Bilddatenkodier/dekodierverfahren und - vorrichtung
US5510840A (en) * 1991-12-27 1996-04-23 Sony Corporation Methods and devices for encoding and decoding frame signals and recording medium therefor
KR0166722B1 (ko) * 1992-11-30 1999-03-20 윤종용 부호화 및 복호화방법 및 그 장치
JP2503853B2 (ja) * 1992-12-16 1996-06-05 日本電気株式会社 動画像復号システム
JPH0828876B2 (ja) * 1993-02-25 1996-03-21 日本電気株式会社 動画像信号のリフレッシュ方法
TW301098B (ja) * 1993-03-31 1997-03-21 Sony Co Ltd
JPH06343172A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動きベクトル検出方法及び動きベクトル符号化方法
JPH0746628A (ja) * 1993-06-29 1995-02-14 Toshiba Corp 画像信号符号化装置及び画像信号復号化装置
DE644698T1 (de) * 1993-09-14 1995-08-03 Gold Star Co B-Bild Verarbeitungsvorrichtung mit halbpixel Bewegungskompensation für einen Bildkodierer.
JPH07154795A (ja) * 1993-12-01 1995-06-16 Canon Inc 動画像符号化装置
EP0675652B1 (fr) * 1994-03-30 2009-05-13 Nxp B.V. Procédé et circuit d'estimation de mouvement entre images à deux trames entrelacées, et dispositif de codage de signaux numériques comprenant un tel circuit
US5592299A (en) * 1994-09-26 1997-01-07 Hitachi America, Ltd. Method and apparatus for reducing the amount of data required to represent a video frame
FR2728092A1 (fr) * 1994-12-07 1996-06-14 Philips Electronique Lab Procede pour le decodage d'images comprimees
GB9424809D0 (en) * 1994-12-08 1995-02-08 Philips Electronics Uk Ltd Variable display rate image coding
JPH08223577A (ja) * 1994-12-12 1996-08-30 Sony Corp 動画像符号化方法及び装置、並びに動画像復号方法及び装置
US5644504A (en) * 1995-03-27 1997-07-01 International Business Machines Corporation Dynamically partitionable digital video encoder processor
US5864637A (en) * 1995-04-18 1999-01-26 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for improved video decompression by selective reduction of spatial resolution
US6002801A (en) * 1995-04-18 1999-12-14 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for improved video decompression by selection of IDCT method based on image characteristics
US5809173A (en) * 1995-04-18 1998-09-15 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for improved video decompression using previous frame DCT coefficients
US5724446A (en) * 1995-04-18 1998-03-03 Advanced Micro Devices, Inc. Video decoder apparatus using non-reference frame as an additional prediction source and method therefor
US5680482A (en) * 1995-05-17 1997-10-21 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for improved video decompression by adaptive selection of video input buffer parameters
JPH08331567A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Sony Corp 画像情報符号化装置、画像情報復号化装置及び画像情報記録再生システム
US6002802A (en) * 1995-10-27 1999-12-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Video encoding and decoding apparatus
US5878166A (en) * 1995-12-26 1999-03-02 C-Cube Microsystems Field frame macroblock encoding decision
KR970057947A (ko) * 1995-12-28 1997-07-31 배순훈 영상 부호화기에서의 타입 결정 및 버퍼 제어 장치
JP3111028B2 (ja) 1996-03-14 2000-11-20 松下電器産業株式会社 画像信号処理装置及び画像信号処理方法
US5870754A (en) * 1996-04-25 1999-02-09 Philips Electronics North America Corporation Video retrieval of MPEG compressed sequences using DC and motion signatures
US5796412A (en) * 1996-09-06 1998-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Image data storing method and processing apparatus thereof
EP1450275A3 (en) * 1996-10-31 2007-08-08 Sensormatic Electronics Corporation Intelligent video information management system
US6141447A (en) * 1996-11-21 2000-10-31 C-Cube Microsystems, Inc. Compressed video transcoder
GB2327577B (en) 1997-07-18 2002-09-11 British Broadcasting Corp Re-encoding decoded signals
KR100535631B1 (ko) * 1997-09-29 2006-07-10 주식회사 팬택앤큐리텔 적응적 비월주사 모양정보 부호화/복호화 장치및 방법
WO1999020050A2 (en) * 1997-10-15 1999-04-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Motion estimation
KR100258111B1 (ko) * 1997-10-31 2000-06-01 전주범 이진형상신호적응적부호화장치
KR100252108B1 (ko) * 1997-12-20 2000-04-15 윤종용 Mpeg 압축부호화 및 복호화기를 채용한 디지털 기록 재생장치 및 그 방법
KR100374717B1 (ko) * 1998-03-05 2003-03-04 주식회사 팬택앤큐리텔 비월주사방식 영상을 위한 색차신호 모양정보 추출방법 및 장치
GB2336058B (en) * 1998-04-02 2002-03-27 Daewoo Electronics Co Ltd Apparatus and method for adaptively coding an image signal
US6549652B1 (en) 1998-09-11 2003-04-15 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for reducing noise during lossy transformation processes
US7158681B2 (en) * 1998-10-01 2007-01-02 Cirrus Logic, Inc. Feedback scheme for video compression system
US6310978B1 (en) 1998-10-01 2001-10-30 Sharewave, Inc. Method and apparatus for digital data compression
US6563953B2 (en) 1998-11-30 2003-05-13 Microsoft Corporation Predictive image compression using a single variable length code for both the luminance and chrominance blocks for each macroblock
US6348949B1 (en) * 1998-12-22 2002-02-19 Intel Corporation Deinterlacing a video signal using a motion detector
DE69937557D1 (de) * 1999-09-03 2007-12-27 St Microelectronics Srl Verfahren zum Erkennen von Zeilensprung oder progressiver Abtastung des Inhalt einer Videosequenz
KR100636521B1 (ko) * 1999-10-08 2006-10-18 주식회사 팬택앤큐리텔 선택적인 격행주사 모양정보 부호화시 컨텍스트 구성 방법
DE10022331A1 (de) * 2000-05-10 2001-11-15 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Transformationscodierung von Bewegtbildsequenzen
US20030043916A1 (en) * 2001-09-05 2003-03-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Signal adaptive spatial scaling for interlaced video
MXPA04004645A (es) * 2001-11-16 2004-08-12 Koninkl Philips Electronics Nv Metodo, cliente y servidor para actualizar base de datos de huellas digitales.
WO2003053066A1 (en) 2001-12-17 2003-06-26 Microsoft Corporation Skip macroblock coding
HU228615B1 (en) 2002-01-14 2013-04-29 Nokia Corp Method of coding of digital video pictures
US7003035B2 (en) 2002-01-25 2006-02-21 Microsoft Corporation Video coding methods and apparatuses
US7027510B2 (en) * 2002-03-29 2006-04-11 Sony Corporation Method of estimating backward motion vectors within a video sequence
US20040001546A1 (en) 2002-06-03 2004-01-01 Alexandros Tourapis Spatiotemporal prediction for bidirectionally predictive (B) pictures and motion vector prediction for multi-picture reference motion compensation
US7944971B1 (en) * 2002-07-14 2011-05-17 Apple Inc. Encoding video
US7154952B2 (en) 2002-07-19 2006-12-26 Microsoft Corporation Timestamp-independent motion vector prediction for predictive (P) and bidirectionally predictive (B) pictures
US20050013498A1 (en) 2003-07-18 2005-01-20 Microsoft Corporation Coding of motion vector information
US7609763B2 (en) 2003-07-18 2009-10-27 Microsoft Corporation Advanced bi-directional predictive coding of video frames
US7499495B2 (en) 2003-07-18 2009-03-03 Microsoft Corporation Extended range motion vectors
US7606308B2 (en) * 2003-09-07 2009-10-20 Microsoft Corporation Signaling macroblock mode information for macroblocks of interlaced forward-predicted fields
US7567617B2 (en) 2003-09-07 2009-07-28 Microsoft Corporation Predicting motion vectors for fields of forward-predicted interlaced video frames
US7599438B2 (en) 2003-09-07 2009-10-06 Microsoft Corporation Motion vector block pattern coding and decoding
US7623574B2 (en) * 2003-09-07 2009-11-24 Microsoft Corporation Selecting between dominant and non-dominant motion vector predictor polarities
US7620106B2 (en) * 2003-09-07 2009-11-17 Microsoft Corporation Joint coding and decoding of a reference field selection and differential motion vector information
US7724827B2 (en) * 2003-09-07 2010-05-25 Microsoft Corporation Multi-layer run level encoding and decoding
US7616692B2 (en) * 2003-09-07 2009-11-10 Microsoft Corporation Hybrid motion vector prediction for interlaced forward-predicted fields
US8064520B2 (en) 2003-09-07 2011-11-22 Microsoft Corporation Advanced bi-directional predictive coding of interlaced video
US7286710B2 (en) * 2003-10-01 2007-10-23 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Coding of a syntax element contained in a pre-coded video signal
US7379608B2 (en) * 2003-12-04 2008-05-27 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung, E.V. Arithmetic coding for transforming video and picture data units
US7599435B2 (en) 2004-01-30 2009-10-06 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Video frame encoding and decoding
US7586924B2 (en) * 2004-02-27 2009-09-08 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Apparatus and method for coding an information signal into a data stream, converting the data stream and decoding the data stream
US9077960B2 (en) * 2005-08-12 2015-07-07 Microsoft Corporation Non-zero coefficient block pattern coding
US20070092007A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Mediatek Inc. Methods and systems for video data processing employing frame/field region predictions in motion estimation
DE102007015320B4 (de) * 2006-11-03 2008-10-23 Basler Ag Kamera zur Analyse von Objekten
WO2008075663A1 (ja) * 2006-12-21 2008-06-26 Ajinomoto Co., Inc. 大腸癌の評価方法、ならびに大腸癌評価装置、大腸癌評価方法、大腸癌評価システム、大腸癌評価プログラムおよび記録媒体
US8254455B2 (en) 2007-06-30 2012-08-28 Microsoft Corporation Computing collocated macroblock information for direct mode macroblocks
TW200935355A (en) * 2008-02-05 2009-08-16 Ken J Gau Vibration compensation method for photographing devices
JP2010016806A (ja) * 2008-06-04 2010-01-21 Panasonic Corp フレーム符号化とフィールド符号化の判定方法、画像符号化方法、画像符号化装置およびプログラム
US8681875B2 (en) * 2008-11-25 2014-03-25 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte., Ltd. Apparatus and method for coding block boundary detection using interpolated autocorrelation
US8189666B2 (en) 2009-02-02 2012-05-29 Microsoft Corporation Local picture identifier and computation of co-located information

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH031688A (ja) * 1989-05-29 1991-01-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高能率画像符号化装置およびその復号化装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4703350A (en) * 1985-06-03 1987-10-27 Picturetel Corporation Method and apparatus for efficiently communicating image sequences
JPH082106B2 (ja) * 1986-11-10 1996-01-10 国際電信電話株式会社 動画像信号のハイブリツド符号化方式
NL8700565A (nl) * 1987-03-10 1988-10-03 Philips Nv Televisiesysteem waarin aan een transformatiekodering onderworpen gedigitaliseerde beeldsignalen worden overgebracht van een kodeerstation naar een dekodeerstation.
EP0294961B1 (en) * 1987-06-09 1994-10-12 Sony Corporation Motion vector selection in television images
US4989089A (en) * 1988-11-08 1991-01-29 U.S. Philips Corporation Television picture coding device and corresponding decoding device, a television picture transmission system incorporating such devices, and transmission and receiving stages of such a system
JPH02172389A (ja) * 1988-12-26 1990-07-03 Victor Co Of Japan Ltd 動画像信号の高能率符号化方式
JP2576612B2 (ja) * 1988-12-28 1997-01-29 日本ビクター株式会社 信号変換装置
JPH07109990B2 (ja) * 1989-04-27 1995-11-22 日本ビクター株式会社 適応型フレーム間予測符号化方法及び復号方法
DE3917567A1 (de) * 1989-05-30 1990-12-06 Siemens Ag Verfahren zu einer ermittlung eines entscheidungsergebnisses fuer ein halbbild/vollbild-datenkompressionsverfahrens
US5150432A (en) * 1990-03-26 1992-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for encoding/decoding video signals to improve quality of a specific region
US5091782A (en) * 1990-04-09 1992-02-25 General Instrument Corporation Apparatus and method for adaptively compressing successive blocks of digital video
US5093720A (en) * 1990-08-20 1992-03-03 General Instrument Corporation Motion compensation for interlaced digital television signals
KR950011200B1 (ko) * 1990-10-31 1995-09-29 니뽕 빅터 가부시끼가이샤 인터레이스 동화상 신호의 압축 장치
JPH04177992A (ja) * 1990-11-09 1992-06-25 Victor Co Of Japan Ltd 階層性を有する画像符号化装置
FR2670348A1 (fr) * 1990-12-07 1992-06-12 France Etat Dispositif de codage d'images appartenant a une sequence d'images, a rearrangement des lignes avant transformation mathematique, systeme de transmission d'images, recepteur et procede de codage correspondants.
US5185819A (en) * 1991-04-29 1993-02-09 General Electric Company Video signal compression apparatus for independently compressing odd and even fields
US5235419A (en) * 1991-10-24 1993-08-10 General Instrument Corporation Adaptive motion compensation using a plurality of motion compensators

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH031688A (ja) * 1989-05-29 1991-01-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高能率画像符号化装置およびその復号化装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06165163A (ja) * 1991-11-15 1994-06-10 American Teleph & Telegr Co <Att> デジタルビデオ信号のエンコーディング装置
US5825419A (en) * 1995-09-29 1998-10-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Coding device and decoding device of digital image signal
WO1999000985A1 (en) * 1997-06-27 1999-01-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image encoding method and image decoding method
US7116715B2 (en) 1999-03-05 2006-10-03 Kdd Corporation Video coding apparatus according to a feature of a video picture
JP2009542145A (ja) * 2006-06-30 2009-11-26 トムソン ライセンシング フレーム・モード又はフィールド・モードの符号化方法
WO2012165428A1 (ja) * 2011-06-01 2012-12-06 株式会社日立国際電気 映像符号化装置
JP2012253476A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Hitachi Kokusai Electric Inc 映像符号化装置
US9277213B2 (en) 2011-06-01 2016-03-01 Hitachi Kokusai Electric Inc. Video encoding device
JP2013197646A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Fujitsu Ltd 画像圧縮システムのデータ処理方法,データ処理プログラム,及び画像圧縮装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5347308A (en) 1994-09-13
DE69224129D1 (de) 1998-02-26
JP2991833B2 (ja) 1999-12-20
DE69224129T2 (de) 1998-07-23
EP0536784A3 (en) 1993-12-15
EP0536784A2 (en) 1993-04-14
EP0536784B1 (en) 1998-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2991833B2 (ja) インターレス走査ディジタルビデオ信号の符号化装置及びその方法
US7324595B2 (en) Method and/or apparatus for reducing the complexity of non-reference frame encoding using selective reconstruction
JP3462208B2 (ja) 独立に圧縮された偶数および奇数フィールド・データ用のビデオ信号圧縮解除装置
US8121195B2 (en) Memory reduced H264/MPEG-4 AVC codec
US5237413A (en) Motion filter for digital television system
EP0618731B1 (en) High efficiency encoding of picture signals
US7822123B2 (en) Efficient repeat padding for hybrid video sequence with arbitrary video resolution
US7839933B2 (en) Adaptive vertical macroblock alignment for mixed frame video sequences
JPH0818979A (ja) 画像処理装置
JP3265290B2 (ja) インタレース走査ディジタルビデオ信号のブロック復号化装置及び方法
JP2900810B2 (ja) 変換符号化された画像データの復号化時に生じる量子化ノイズの低減方法及び変換符号化された画像データの復号化装置
JP3548731B2 (ja) 圧縮デジタルビデオ信号の復号化装置
JP3809118B2 (ja) インタレース走査ディジタルビデオ信号の符号化方法
JP4264811B2 (ja) 画像復号化装置及び画像復号化方法
JP3809116B2 (ja) インタレース走査ディジタルビデオ信号の符号化方法
JP3809115B2 (ja) インタレース走査ディジタルビデオ信号の符号化方法
JP3809121B2 (ja) インタレース走査ディジタルビデオ信号の復号化方法
JP3809120B2 (ja) インタレース走査ディジタルビデオ信号の復号化方法
JP2004007719A (ja) インタレース走査ディジタルビデオ信号の符号化装置
JP3809117B2 (ja) インタレース走査ディジタルビデオ信号の復号化方法
JP3809119B2 (ja) インタレース走査ディジタルビデオ信号のブロック復号化装置及び方法
JPH0698311A (ja) 画像信号の高能率符号化及び復号化装置
JP3416505B2 (ja) 動画像復号化方法
JP3384740B2 (ja) 動画像復号化方法
JPH06197326A (ja) 画像信号符号化方法および復号化方法並びに画像信号符号化装置および復号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees