JPH0510176A - 内燃機関の燃料噴射量制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射量制御装置

Info

Publication number
JPH0510176A
JPH0510176A JP16580591A JP16580591A JPH0510176A JP H0510176 A JPH0510176 A JP H0510176A JP 16580591 A JP16580591 A JP 16580591A JP 16580591 A JP16580591 A JP 16580591A JP H0510176 A JPH0510176 A JP H0510176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
asynchronous
synchronous
change amount
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16580591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3116426B2 (ja
Inventor
Noriyasu Obaishi
徳康 小羽石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP03165805A priority Critical patent/JP3116426B2/ja
Publication of JPH0510176A publication Critical patent/JPH0510176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3116426B2 publication Critical patent/JP3116426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同期噴射と非同期噴射の重複による加速のも
たつきの発生を確実に防止でき、しかもそのために複雑
な適合条件を要求されない。 【構成】 同期噴射タイミングにおいてTPM算出パラ
メータΣDPM2を初期化し(S202,S203)、
それ以外のタイミングでは吸気圧変化量DPMの現在ま
でのトータルである加速判定パラメータΣDPM1,T
PM算出パラメータΣDPM2を求める(S204,S
205)。加速判定パラメータΣDPM1から加速状態
を判定したら非同期噴射を実行し(S206〜S20
8)、両パラメータΣDPM1,ΣDPM2を初期化す
る(S209)。同期噴射のタイミングにおいてTPM
算出パラメータΣDPM2が初期化される結果、同期噴
射と非同期噴射が重複しない。両パラメータを一つのも
のとして加速判定自体を初期化する構成とすることもで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子制御による燃料噴
射量制御装置に関するもので、詳しくは、内燃機関の加
速時における非同期噴射の機構を備えた燃料噴射量制御
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の内燃機関では、従来より、吸入
空気量や機関回転数等の各種の運転状態に基づいて燃料
噴射量を算出し、この算出結果に基づいて所定の周期で
燃料噴射弁から燃料噴射を行う同期噴射に加えて、加速
状態が検出されたときに一定量の燃料噴射を行う構成が
採用されていた。この加速に応じて実行される燃料噴射
は同期噴射とは関係なく、非同期噴射と称される。これ
は、急加速時の吸入空気量の増大に見合った燃料増量を
行い、加速性を確保するための構成である。
【0003】ところが、同期噴射間での加速の開始時期
によっては一定量の燃料噴射では空燃比を十分に濃くで
きなかったり、場合によっては逆に過濃にしてしまうこ
ともあった。そこで、加速度合に応じて非同期噴射の量
を設定する技術(特開昭53−146033号)や、前
回の同期噴射における燃料噴射量に応じて非同期噴射の
量を調整する技術(特公昭61−58655号)が提案
された。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、これらの技
術においては非同期噴射時期はその特質より同期噴射時
期とは無関係に定まるため、図9の(A)に示す様に同
期噴射(X)と同期噴射(X)の間になったり、(B)
に示す様に同期噴射(X)に非同期噴射(Y)が重なる
場合があった。(B)の場合、重複する燃料噴射によっ
て空燃比の過濃を引き起こし、失火等の発生による加速
のもたつきを生じるおそれがあった。
【0005】そこで、同期噴射間を3つの領域に分割
し、どの時点で加速が開始されたかにより非同期噴射の
量を設定することで、同期噴射前後で非同期噴射が必要
な場合の燃料噴射量を小さく設定する技術(特開平2−
49944号)が提案された。この提案により、同期噴
射と非同期噴射が重なった場合にも空燃比の過濃を引き
起こさず、加速のもたつきを良好に防止できるようにな
った。
【0006】しかし、同期噴射間の分割領域と加速開始
時期との関係を判断する構成を必要とし、具体的に製品
化する際には個体毎の適合性を要求されるなど実用上の
煩雑さがあった。特に、条件をより細かくするために領
域分割数を増加しようとする場合には一層複雑になっ
た。そして、こうした適合性に誤差がある場合には同期
噴射と非同期噴射の重複による加速のもたつきを生じる
おそれがあった。
【0007】そこで、同期噴射と非同期噴射の重複によ
る加速のもたつきの発生を確実に防止でき、しかもその
ために複雑な適合条件を要求されない内燃機関の燃料噴
射量制御装置を提供することを目的として本発明を完成
した。
【0008】
【課題を解決するための手段及び作用】上記課題を達成
するためになされた本発明は、図1に例示する様に、内
燃機関の運転状態を検出する運転状態検出手段と、該検
出される運転状態に見合った量の燃料を所定の同期タイ
ミングにおいて噴射する同期噴射手段と、所定の加速状
態に達する毎に所定の燃料噴射を実行する非同期噴射手
段とを備える内燃機関の燃料噴射量制御装置において、
前記同期噴射手段による燃料噴射が実行されるタイミン
グにおいては前記非同期噴射手段による燃料噴射の実行
を制限する非同期噴射制限手段を備えることを特徴とす
る。
【0009】非同期噴射制限手段により、同期噴射と重
複する非同期噴射の実行が制限されるから、両者の重複
による空燃比の過濃は生じない。従って、かかる原因に
よる加速のもたつきが発生しない。これは一見簡単に見
えるが、従来の非同期噴射の概念を大幅に変更する極め
て新規な構成により成立している。即ち、非同期噴射を
同期噴射と無関係にするのではなく、同期噴射との間に
噴射時期の制限に関する関係を持たせるという全く今ま
でにない構成要素を採用した結果初めて達成されたもの
である。
【0010】具体的には、図2に例示する様に、前記非
同期噴射制限手段として、前記非同期噴射手段による燃
料噴射が実行された後の運転状態の変化量を累積する変
化量累積手段と、該変化量累積手段により累積された変
化量が所定値に達した場合に前記非同期噴射手段に対し
て所定の加速状態の到達を指示する加速状態到達指示手
段と、前記同期噴射手段による燃料噴射が実行される場
合には前記累積された変化量を初期化する累積変化量初
期化手段とを備えることを特徴とするものとして請求項
2に記載の通りの内燃機関の燃料噴射量制御装置として
も完成されている。
【0011】この構成によれば、累積変化量初期化手段
により、同期噴射の実行毎に累積変化量が初期化される
から、結局は同期噴射に重なって加速状態の到達が指示
されることがなく、同期噴射に非同期噴射が重複するこ
とがない。つまり、同期噴射タイミングにおいては確実
に非同期噴射の実行を制限することができるのである。
【0012】また、単に同期タイミングにおいて非同期
噴射を制限しただけでなく、同期噴射直後に実行される
はずであった非同期噴射も制限を受けることになる。累
積変化量が初期化されることにより、同期噴射後には、
加速状態に到達したと判断されるまでにそれなりの時間
を要することとなるからである。
【0013】非同期噴射制限手段としては、同期タイミ
ングにおいて非同期噴射禁止信号の様なものを出力する
だけの構成とすることもできるが、この場合には同期噴
射の直後には大量の非同期噴射が実行されてしまうおそ
れもあり、重複は避けるもののその直後の過濃状態を引
き起こすおそれがある。もちろん、この禁止信号をある
程度の期間に渡って出力すればかかる問題は簡単に解消
できる。しかし、この期間が長いと、今度は同期噴射直
後に加速が開始された場合の燃料量の不足を補うことが
できなくなるという別の不具合も発生する。
【0014】これに対し、上述の請求項2記載の装置に
よれば、同期噴射と重複した非同期噴射を排除し、かつ
同期噴射直後の無用な非同期噴射も排除するが、同期噴
射直後の加速開始の場合には同期噴射との関係による制
限は受けないから、不足の燃料量を的確に補充すること
ができるのである。
【0015】さらに、本発明は、請求項3記載の内燃機
関の燃料噴射量制御装置としても完成されている。それ
は、図3に例示する様に、前記非同期噴射制限手段とし
て、前記非同期噴射手段による燃料噴射が実行されるま
での運転状態の変化量を累積する変化量累積手段と、該
変化量累積手段により累積された変化量に基づいて前記
非同期噴射手段による燃料噴射量を算出する非同期噴射
量算出手段と、前記同期噴射手段による燃料噴射が実行
される場合には前記累積された変化量を初期化する累積
変化量初期化手段とを備えることを特徴とする。
【0016】この構成によれば、非同期噴射時期が同期
噴射時期と重なった場合には、非同期噴射による燃料噴
射量は初期化された累積変化量に基づいて算出されるこ
とになるから、結局は燃料噴射量「0」又は微小量の燃
料噴射を実行することになる。従って、同期噴射と非同
期噴射の重複を確実に防止でき、空燃比の過濃を招かな
いのである。
【0017】なお、この構成では、非同期噴射の実行自
体を直接制限するのではなく、噴射量の微小化により結
果的に制限する構成である。つまり、同期噴射直後に極
わずかに遅れた非同期噴射による多少なりの燃料増量が
実行される可能性を意識的に残している。ただし、この
場合も同期噴射時期に併せて累積変化量が初期化されて
いるから、同期噴射タイミング以後の累積変化量に基づ
いて非同期噴射の量が算出されることになり、過大な量
の燃料が非同期噴射されることはない。即ち、この請求
項3記載の構成によれば、同期噴射と非同期噴射の重複
による弊害は確実に防止し、なおも燃料が不足する自体
が想定される場合はその不足を的確に補充し得るという
さらに一歩進んだ作用をも奏するのである。
【0018】
【実施例】以下本発明の実施例を図面にしたがって説明
する。図4は第1実施例における内燃機関およびその周
辺装置を示す概略構成図である。
【0019】図示するように、1は3気筒の内燃機関
(図示では1気筒だけを示す。)であり、大気より空気
を吸入するとともに燃料噴射弁3から噴射される燃料と
空気とを混合して吸気ポート5に導く吸気系7と、点火
プラグ9に形成される電気火花によって点火された混合
気の燃焼のエネルギをピストン10を介して回転運動と
して取り出す燃焼室11と、燃焼後のガスを排気ポート
12を介して排出する排気系13とを備えて構成されて
いる。
【0020】吸気系7には、上流から順に、エアクリー
ナ(図示省略)、吸入空気量を制御するスロットル弁1
6、吸入空気の脈流を平滑化するサージタンク18が設
けられ、さらに各気筒毎に分岐した吸入管路には、それ
ぞれ上述した燃料噴射弁3が設けられている。
【0021】吸入空気量は、アクセルペダル(図示省
略)に連動して開閉されるスロットル弁16が駆動され
ることにより調節される。スロットル弁16を介して吸
入される空気と燃料噴射弁3より噴射された燃料との混
合気は、燃焼室11に吸入され、ピストン10により圧
縮された後、点火プラグ9に形成される電気火花によっ
て着火される。着火された混合気は、爆発的に燃焼して
ピストン10を駆動した後、排ガスとなって排気系13
に排出され、図示しない触媒装置により浄化された後、
大気に放出される。
【0022】また、吸気系7には、内燃機関1等の運転
状態を検出する各種のセンサ、すなわち、吸気温度を検
出する吸気温センサ22、スロットル弁16の開度を検
出するとともにスロットル弁16の全閉状態を検出する
アイドルスイッチ24aを内蔵したスロットルポジショ
ンセンサ24、サージタンク18に設けられ吸気管負圧
を検出する吸気圧センサ26が設けられている。一方、
排気系13には、排気中の酸素濃度を検出する酸素セン
サ27が設けられている。
【0023】内燃機関1の各気筒に設けられた点火プラ
グ9は、図示しないクランク軸の回転に同期してイグナ
イタ29に生成される高電圧を配電するディストリビュ
ータ30に、高耐圧コード(図示せず)により接続され
ている。このディストリビュータ30内には、内燃機関
1のクランク角の30゜毎のパルス信号を出力するクラ
ンク角センサ34および360゜毎のパルス信号を出力
するクランク角センサ35が設けられている。なお、内
燃機関1のシリンダブロック38は、循環する冷却水に
よって冷却されており、内燃機関1の運転状態の1つで
あるこの冷却水の温度は、シリンダブロック38に設け
られた冷却水温センサ39により検出される。
【0024】内燃機関1の運転状態を検出する各センサ
および出力信号は、電子制御装置70に入力され、点火
時期制御、同期噴射制御、さらに後に詳細に説明する非
同期噴射の制御に用いられる。電子制御装置70は、図
5に示すように各種の機器を制御する中央演算装置(C
PU)71、予め各種の数値やプログラムが書き込まれ
たROM72、演算過程の数値やフラグが所定の区間に
書き込まれるRAM73、アナログマルチプレクサ機能
を有し、アナログ入力信号をディジタル信号に変換する
A/D変換器74、各種ディジタル信号が入力される入
出力インターフェース75、各種ディジタル信号が出力
される入出力インターフェース76、内燃機関の停止時
に補助電源から給電されて記憶を保持するバックアップ
メモリ77、およびこれら各種素子をそれぞれ接続する
バスライン79から構成されている。
【0025】上記ROM72内には、メイン処理プログ
ラム、燃料噴射パルス幅演算用の割込ルーチンプログラ
ム、フィードバック補正係数等の係数演算用の割込処理
ルーチンプログラム、非同期ルーチンプログラム、およ
びその他各種プログラム、さらにそれらの演算処理に必
要な各種のデータが予め記録されている。
【0026】また、A/D変換器74は、吸気圧センサ
26、吸気温センサ22、酸素センサ27および冷却水
温センサ39に接続され、各センサからの電圧信号をC
PU71からの指令にしたがって、順次2進信号に変換
するものである。さらに、入出力インターフェース75
は、クランク角センサ34からのクランク角30゜毎の
パルス信号、クランク角センサ35からのクランク角3
60゜毎のパルス信号、アイドルスイッチ24aからの
オン・オフ信号を取り込み、上記パルス信号に基づいて
機関回転数を表す2進信号を形成し、この信号により協
同して燃料噴射パルス幅演算のための割込要求信号、燃
料噴射開始信号および気筒判別信号等を出力する。入出
力インターフェース76は、各種演算により求められた
燃料噴射パルスおよび点火信号をそれぞれ燃料噴射弁3
およびイグナイタ29に出力する。
【0027】電子制御装置70は、上記各センサからの
検出信号を入力して、燃料噴射用プログラムに基づいて
基本燃料噴射量TPを算出し、この基本燃料噴射量TP
に対して種々の補正演算を施して最終的な燃料噴射量T
AUを求める。そして、この燃料噴射量TAUにて所定
クランク角に対応した同期噴射が実行される。さらに、
本電子制御装置70では、加速時における非同期噴射の
制御が図6のフローチャートにしたがって実行される。
【0028】エンジン負荷を検出する吸気圧センサ26
からの入力信号に基づいて吸気圧PMを取り込む(S1
01)。次に、エンジン所定クランク角毎に発生するク
ランク角センサ信号から同期噴射タイミングか否かを判
定し(S102)、同期噴射タイミングであればエンジ
ン回転数NEと吸気圧PMの関数である噴射時間TAU
を算出し(S103)、所定クランク角度にて同期噴射
を実施する(S104)。そして、後述する非同期噴射
に関するパラメータであるトータル吸気圧変化量ΣDP
Mを初期化する(S105)。
【0029】一方、同期噴射タイミングでないときは前
回取り込んだ吸気圧PM0と今回取り込んだ吸気圧PM
とから吸気圧変化量DPMを算出する(S106)。そ
して、現在までのトータル吸気圧変化量ΣDPMを求め
る(S107)。具体的には前回までのトータル吸気圧
変化量ΣDPM0に今回の吸気圧変化量DPMを加算し
たものを現在までのトータル吸気圧変化量ΣDPMとす
るのである。
【0030】こうして算出したトータル吸気圧変化量Σ
DPMが加速状態を表す所定値以上であるか否かを判断
する(S108)。所定値未満であるならば非同期噴射
は必要なくそのまま処理を終了する。一方、所定値以上
であるならば非同期噴射が必要な状態になったことを意
味するから、トータル吸気圧変化量ΣDPMを変数とす
る関数f(ΣDPM)に基づいて非同期噴射時間TPM
を算出し(S109)、クランク角度とは無関係に非同
期噴射を実行する(S110)。そして、非同期噴射に
至るまでのトータル吸気圧変化量ΣDPMを初期化する
(S111)。
【0031】本処理ルーチンにおいては、同期噴射と非
同期噴射を無関係に実行するのではなく、非同期噴射は
同期噴射により制限を受ける様に構成した。即ち、同期
噴射タイミングになるとトータル吸気圧変化量ΣDPM
を初期化して非同期噴射のタイミング及び非同期噴射時
間の判定について「しきり直し」の状態にすることとし
た。この結果、同期噴射と非同期噴射が重複することが
なく、両者の重複実行による空燃比の過濃状態の発生を
防止し、失火等に伴う加速のもたつきを防止することが
できる。
【0032】次に、第2実施例を説明する。第2実施例
は上述の第1実施例と同様のハード構成を有するが、図
7に示す手順の非同期噴射を実行する様に構成されてい
る点で異なる。この処理ルーチンにおいても、吸気圧P
Mを取り込み(S201)、同期噴射タイミングか否か
を判定し(S202)、同期噴射タイミングであれば第
1実施例のS103,S104と同様の同期噴射制御を
実行すると共に、後述するトータル吸気圧変化量ΣDP
M2を初期化する(S203)。
【0033】一方、同期噴射タイミングでないときは前
回の吸気圧PM0と今回の吸気圧PMとから吸気圧変化
量DPMを算出する(S204)。そして、現在までの
トータル吸気圧変化量ΣDPM1,ΣDPM2を求める
(S205)。ここで、一方のトータル吸気圧変化量Σ
DPM1は、所定の加速状態になったか否かを判定する
ためのものであり、他方のトータル吸気圧変化量ΣDP
M2は、非同期噴射時間TPMの算出に用いるためのも
のである。第1実施例では一つのパラメータΣDPMを
加速状態の判定と非同期噴射時間の算出とに併用してい
たが、第2実施例ではこれをそれぞれの専用のパラメー
タとしたのである。以下、前者を加速判定パラメータΣ
DPM1と後者をTPM算出パラメータΣDPM2と称
して両者を区別する。
【0034】こうして算出した加速判定パラメータΣD
PM1が加速状態を表す所定値以上である場合には(S
206)、TPM算出パラメータΣDPM2を変数とす
る関数f(ΣDPM2)に基づいて非同期噴射時間TP
Mを算出し(S207)、クランク角度とは無関係に非
同期噴射を実行する(S208)。そして、両パラメー
タΣDPM1,ΣDPM2を初期化する(S209)。
一方、S206の処理において「NO」、即ち所定の加
速状態には至っていないと判定された場合にはS207
以下の処理をパスして本ルーチンを一旦抜け出す。
【0035】本処理ルーチンにおいても、第1実施例と
同様に、非同期噴射は同期噴射により制限を受ける様に
構成したから、同期噴射と非同期噴射の重複実行による
空燃比の過濃状態の発生を防止し、失火等に伴う加速の
もたつきを防止することができる。
【0036】そして、これに加えて加速判定とTPM算
出を別々のパラメータで行い、同期噴射タイミングにな
るとTPM算出パラメータΣDPM2の方だけを初期化
する構成としたことにより、同期噴射直後においてもそ
れまでの吸気圧PMの変化状態からすると非同期噴射が
必要ならば速やかに非同期噴射を実行し得る。しかも、
このときには初期化後のTPM算出パラメータΣDPM
2の値により非同期噴射時間TPMが算出されるから、
結局は同期噴射を間に挟んだ非同期噴射では、間に同期
噴射が挟まれない場合よりも少な目の非同期噴射が行わ
れることになる。従って、同期噴射直後にも必要ならば
非同期噴射を実行するが、それが原因で空燃比の過能を
引き起こすこともない。
【0037】この様子は、図8のタイミングチャートに
明瞭に表される。即ち、同期噴射の前後において加速に
基づく非同期噴射が必要になった場合に、同期噴射
(X)直後の非同期噴射(Ys)は一旦TPM算出パラ
メータが初期化された結果として少量の噴射しか実行さ
れない。なお、第1実施例の場合には同期噴射直後の少
量の非同期噴射(Ys)も実行されないことになる。従
って、第1実施例,第2実施例ともに同期噴射中及び直
後の空燃比過濃状態を引き起こすことがなく、第2実施
例ではさらに、同期噴射後の燃料増量をスムーズに行い
得る。
【0038】なお、各実施例とも同期噴射タイミングか
否かを判定してから非同期噴射のための処理に移行する
構成としたが、次の様に構成することもできる。例えば
第2実施例においては、S202,S203の処理を独
立の同期噴射制御処理ルーチン中で実行することとし、
非同期噴射は同期噴射タイミングと重なって実行されて
も構わない構成としてもよい。この場合もS203の処
理がある限り、S207の処理における非同期噴射時間
TPMが「0」となって結局は噴射時間TPM=0の非
同期噴射が実行されるという形で非同期噴射の重複を防
止することができるからである。
【0039】以上の各実施例によれば、いずれも同期タ
イミングにより非同期噴射を制限するという従来の非同
期噴射と同期噴射との関係を覆すという単純にして斬新
な構成により初めて、複雑な適合条件を考慮することな
く、簡便かつ確実に同期噴射と非同期噴射の重複を排除
し、空燃比の過濃による加速のもたつきの発生を的確に
防止することができる。
【0040】なお、本発明はこれら各実施例及びその変
形例として上述したものにのみ限定せられることはな
く、その要旨を逸脱しない範囲内において種々なる態様
で実施し得ることはもちろんである。例えば、同期噴射
タイミングにおいて、あるいは同期噴射タイミングから
一定期間においては非同期噴射信号を出力する構成を採
用し、単純に非同期噴射を制限する構成によっても当面
の目的である同期噴射と非同期噴射の重複を簡単・確実
に防止することができ、かかる構成も本発明の要旨内に
ある。
【0041】吸気圧PMによらず、単位回転当りの吸入
空気量Q/Nによって加速状態の判定や非同期噴射時間
TPMの算出を行うものももちろん本発明の要旨を逸脱
するものではない。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
同期噴射と非同期噴射の重複を確実に排除し、空燃比の
過濃による加速のもたつきの発生を的確に防止すること
ができる。
【0043】しかも、請求項2記載の発明によれば、単
に同期タイミングにおいて非同期噴射を制限しただけで
なく、同期噴射直後の非同期噴射も制限されたことにな
り、幅を持った対応を可能にしている。さらに、請求項
3記載の発明によれば、同期噴射直後の非同期噴射は実
行される可能性を意識的に残すことにより、同期噴射と
非同期噴射の重複による弊害は確実に防止し、かつ、な
お燃料が不足する自体が想定される場合はその不足を的
確に補充し得るというさらに一歩進んだ効果をも奏する
のである。
【0044】そして、これら本発明の装置においては、
複雑な適合条件の考慮を必要とせず、実用化に極めて便
利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 請求項1記載の発明の構成を例示する構成図
である。
【図2】 請求項2記載の発明の構成を例示する構成図
である。
【図3】 請求項3記載の発明の構成を例示する構成図
である。
【図4】 実施例における内燃機関およびその周辺部を
示す構成図である。
【図5】 実施例の電子制御装置およびその周辺装置を
示すブロック図である。
【図6】 第1実施例の非同期噴射制御処理を示すフロ
ーチャートである。
【図7】 第2実施例の非同期噴射制御処理を示すフロ
ーチャートである。
【図8】 実施例における同期噴射と非同期噴射の関係
を示すタイミングチャートである。
【図9】 従来例における同期噴射と非同期噴射の関係
を示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
1・・・内燃機関、3・・・燃料噴射弁、16・・・ス
ロットル弁、26・・・吸気圧センサ、34,35・・
・クランク角センサ、70・・・電子制御装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の運転状態を検出する運転状態
    検出手段と、 該検出される運転状態に見合った量の燃料を所定の同期
    タイミングにおいて噴射する同期噴射手段と、 所定の加速状態に達する毎に所定の燃料噴射を実行する
    非同期噴射手段と を備える内燃機関の燃料噴射量制御装置において、 前記同期噴射手段による燃料噴射が実行されるタイミン
    グにおいては前記非同期噴射手段による燃料噴射の実行
    を制限する非同期噴射制限手段を備えることを特徴とす
    る内燃機関の燃料噴射量制御装置。
  2. 【請求項2】 前記非同期噴射制限手段として、 前記非同期噴射手段による燃料噴射が実行された後の運
    転状態の変化量を累積する変化量累積手段と、 該変化量累積手段により累積された変化量が所定値に達
    した場合に前記非同期噴射手段に対して所定の加速状態
    の到達を指示する加速状態到達指示手段と、 前記同期噴射手段による燃料噴射が実行される場合は前
    記累積された変化量を初期化する累積変化量初期化手段
    とを備えることを特徴とする請求項1記載の内燃機関の
    燃料噴射量制御装置。
  3. 【請求項3】 前記非同期噴射制限手段として、 前記非同期噴射手段による燃料噴射が実行されるまでの
    運転状態の変化量を累積する変化量累積手段と、 該変化量累積手段により累積された変化量に基づいて前
    記非同期噴射手段による燃料噴射量を算出する非同期噴
    射量算出手段と、 前記同期噴射手段による燃料噴射が実行される場合は前
    記累積された変化量を初期化する累積変化量初期化手段
    とを備えることを特徴とする請求項1記載の内燃機関の
    燃料噴射量制御装置。
JP03165805A 1991-07-05 1991-07-05 内燃機関の燃料噴射量制御装置 Expired - Fee Related JP3116426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03165805A JP3116426B2 (ja) 1991-07-05 1991-07-05 内燃機関の燃料噴射量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03165805A JP3116426B2 (ja) 1991-07-05 1991-07-05 内燃機関の燃料噴射量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0510176A true JPH0510176A (ja) 1993-01-19
JP3116426B2 JP3116426B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=15819332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03165805A Expired - Fee Related JP3116426B2 (ja) 1991-07-05 1991-07-05 内燃機関の燃料噴射量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3116426B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3116426B2 (ja) 2000-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS588239A (ja) 燃料噴射式エンジンの燃料噴射量制御方法
JPH0251056B2 (ja)
US4508087A (en) Method for controlling fuel supply to an internal combustion engine after termination of fuel cut
US4508085A (en) Fuel injection control method for multi cylinder internal combustion engines of sequential injection type at acceleration
JPH0429860B2 (ja)
JP2000008911A (ja) エンジン用燃料噴射量制御装置
US4520784A (en) Method of and apparatus for controlling fuel injection
JPH0510176A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH0512538B2 (ja)
JPS63109257A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3187534B2 (ja) 内燃機関の空燃比補正方法
JPH0555700B2 (ja)
JPH0475380B2 (ja)
JPH0325622B2 (ja)
JP2605038B2 (ja) 内燃エンジンの電気装置の制御方法
JPH05141294A (ja) 空燃比制御方法
JPH03185247A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPS5996446A (ja) 内燃機関の加速時非同期燃料噴射方法
JPH023019B2 (ja)
JP2018059446A (ja) エンジン制御装置
JPH041437A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP3686098B2 (ja) 始動時燃料制御方法
JPS59206626A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPH0336142B2 (ja)
JPH05141295A (ja) 空燃比制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees