JPH0499471A - 皮包み食品の自動連続成形装置 - Google Patents

皮包み食品の自動連続成形装置

Info

Publication number
JPH0499471A
JPH0499471A JP2217210A JP21721090A JPH0499471A JP H0499471 A JPH0499471 A JP H0499471A JP 2217210 A JP2217210 A JP 2217210A JP 21721090 A JP21721090 A JP 21721090A JP H0499471 A JPH0499471 A JP H0499471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foreskin
ingredient
screw conveyor
coating
supply hopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2217210A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisataka Okamochi
岡持 寿隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2217210A priority Critical patent/JPH0499471A/ja
Publication of JPH0499471A publication Critical patent/JPH0499471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は皮包み食品例えばギョーザ、水ギョーザの自
動連続成形装置に関するしのである。
〈従来技術〉 この種の皮包み食品の自動連続成形装置は、あらかじめ
繰出し可能に巻き形成した麺帯を作業台上に送ってそこ
で包皮に打ち抜いて具を載せ、これを直下に設備した成
形部に案内してそこで成形するようにしてきたものであ
るが、かかる要領はギョーザ類を成形するまでに包皮部
分が長時間外気に触れて少なからず水分を散出して品質
の低下をもたらし、また麺帯より打ち抜く過程で多くの
切り端が生ずるという課題があった。そこで出願人はか
かる課題を解決するために特願平2−115103号を
提案した。この特許願は縦長筒体内に包皮材料を反転混
練し且つ熟成させつつ押し送りするスクリューコンベア
と該コンベアの中心軸線に具の計量供給用の内筒とを設
け、該縦長筒体の下端に前記具の押出口と該押出口を囲
繞して押し送り包皮材料を押出して包皮とする厚さ調整
様構付の溝環とを設け、該溝環下に周面に割型を有して
向き合い回転する2つの成形ドラムを配設した皮包み食
品の自動連続成型装置を記載している。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら上記の特許願は具の計量供給用の内筒が縦
向きとなるために、具によっては内筒内を重力降下して
下端の押出口において稠密に詰まって押出されるという
課題がある。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は縦設される包皮材料きおよび具を個別に供給す
る2つのホッパーと、該包皮材料供給ホッパーの下端に
開口部を有して接続する横長筒体と、該横長筒体内に内
挿して包皮材料を反転混練し且つ熟成させつつ押し送り
するスクリューコンベアと、前記具の供給ホッパーより
前記スクリューコンベアに設ける中心軸孔に接続する具
の押送路と、前記横長筒体の一端に具の押出口を囲繞し
てスライド自在に取付ける押し送り包皮材料を厚薄調整
して押し出しする溝環金具と、該溝環金具の外側下に周
面に半割型を有して向き合い回転する2つの成形ドラム
を配設して、前記した課題を解決しようとするものであ
る。
〈作 用〉 具の供給ホッパーより具をスクリューコンベアの中心軸
孔へ定量づつ連続供給し、また包皮材料供給ホッパーよ
り横長筒体内に包皮材料を連続供給する。包皮材料はス
クリューコンベアの羽根間を反転し混練りしながら且つ
熟成しつつ出口側端部に順次押し送り込まれ、そこで厚
さ調整機横付の溝環金具より押出されて筒形包皮に成形
され、中心軸孔より押出される具を包皮しながら垂下し
て回転ドラムの割型に入り、皮包み食品として成形され
て直下の搬送路上に載上することとなる。
また横長筒体の中間に流入空気を遮断する画壁を設けて
真空ポンプから延びた吸引パイプを接続して吸引すると
包皮材料の熟成を一層促進することとなる。
〈実施例〉 以下図面に基づいて実施例を説明する。
機体lの前面上半の中央に包皮材料供給ホッパー2と一
側寄りに具供給ホッパー3を縦設する。
包皮材料供給ホッパー2の下端に中間上部に開口部4を
有する横長筒体5を接続する。なお該筒体5は分割式に
て掃除しやすいようにしている。
横長筒体5の全長には内部を中空パイプ状として具イの
供給用の中心軸孔6を形成したスクリューコンベア7を
挿入する。中心軸孔6の基調は不回転の同径パイプ状の
押送路8を介して前記の具供給ホッパー3に接続してい
る。なお9は包皮材料供給ホッパー2の内側斜面に設け
た材料口の送り込みコンベア、9aは均しローラー、1
0は掻剥ぎ用のスクレーパー、11は機体lの上面より
表出する上下動軸12より延びるアーム12aに支持さ
れて上下動する包皮材料口の押込み用ロッド、llaは
押杆、13は支持ばね、14は光センサ−,15a、 
15bは具供給ホッパー3の中間に設ける撹拌羽根、1
6a、 16bは下方に設ける送り出し羽根である。
横長筒体5の一端に包皮ハを押出し成形するための溝環
金具17を内向傾斜形にて蝶着している。
この溝環金具17は第3図に示すように外側部材17a
の螺挿位置をスライド移動することによってスクリュー
コンベア7の先部材7aとの間に形成される包皮ハの環
状出口18を広狭して包皮ハの厚薄調整ができるように
なっている。
溝環金具17の外側には案内ローラ19が設けられ、案
内ローラ】9下に周面の突き合い位置に成形用の半割型
が設けられた内向回転する回転ドラム20a。
20bが水平配置されている。図面では一方を凹型21
a、他方を凸型21bにて示しているが成形食品の種類
によっては一方が凹型で他方が平滑なもの、あるいは両
方が凹型である場合もある。22は回転ドラム下に配設
された成形食品の搬送コンベアである。
具イは供給ホッパー3より押送路8を経て定量が中心軸
孔6に連続供給され、同時に包皮材料口が材料供給ホッ
パー2より横長筒体5内に供給されて回転するスクリュ
ーコンベア7の羽根7b間を反転しながら押し送りされ
て包皮として充分に撹拌され熟成しつつ一端に到達し、
溝環金具17と先部材7a間に形成された環状出口18
を通って包皮へに成形されて具イを中心に包皮ハが包む
形で案内ローラ19を経て回転ドラム20a、 20b
の割型間21a。
21bに入り包み食品、例えばギョーザAを成形して搬
送コンベア22上に載上することとなる。
なお、包皮材料口は材料供給ホッパー2より定量におい
て横長筒体6に送り込まれるが、送り量が多すぎて横長
筒体2の開口部4上に溜まってしまった場合には、第6
図に示すように押込み用ロッド11の上端が支持ばね1
3に抗して上方に突出して光センサ−14の検出2作動
により警報を発し、または装置を停止して異常を知らせ
るのである。各作動部は速度制御機構を備えているので
、上記の包皮材料の送り量、スクリューコンベアによる
押し送り量および具の供給量を任意に調整することがで
きる。
また、第2図に示すように横長筒体5の中間に空気の流
入を阻止する画壁23を設け、横長筒体5の周面に真空
ポンプ24の吸引ホース26を連通接続して、横長筒体
5とスクリューコンベア7間を真空化すると包皮材料口
の熟成がきわだって促進されることとなる。
回転ドラム20a、 20bは成形する皮包み食品の種
類によって置きかえることができる。そして回転ドラム
20a、 2Ob上には成形食品を脱型を助けるための
剥離粗粉を少しづつ落下させるタンク27a、 27b
を設備している。
成形される皮包み食品としてはギョーザ、海老ギョーザ
、水ギジーザ、饅頭、小籠包などがある。
〈発明の効果〉 本発明は以上のようにして、縦設される包皮材料の供給
ホッパーに接続して横長筒体を配設し、該横長筒体内に
設けるスクリューコンベアに中空の中心軸を設けて、具
の押送路の一部を形成するようにしたので、具は重力に
ょる詰まりを生ずることなくして定量づつ押出口より円
滑に押出されるという効果を生ずる。また供給される包
皮材料はスクリューコンベアにて押し送りされる過程で
充分に反転混練し且つ熟成されるという効果を生ずる。
また溝環金具外に押し出されて形成される包皮は成形ド
ラム間に挟入して成形される過程で引き切られるので切
り端がまったく生じないという効果が生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す正面図、第2図は同、
要部の拡大断面図、第3図は上半の包皮を厚くするよう
スライド調整した例を示す溝環金具部分の拡大断面図、
第4図は第3図IV−IV線端面図、第5図は包皮材料
供給ホッパーの拡大側断面図、第6図は同、材料の詰ま
りを検出する状態を示す部分図、lは機体、2は包皮材
料供給ホッパー 3は具供給ホッパー 4は開口部、5
は中心軸孔、6は横長筒体、7はスクリューコンベア、
8は押送路、9は送り込みコンベア、1oは掻剥ぎ用ス
クレーバー、]1は押込み用ロッド、12は上下動軸、
13は支持ばね、14は光センサ−,15a、 15b
は撹拌羽根、16a、 16bは送り出し羽根、17は
溝環金具、】8ハ環状出口、191.t 案内o −ラ
、20a、20bは回転ドラム、21aは凹型、21b
は凸型、22は搬送コンベア、23は画壁、24は真空
ポンプ、25はドレンタンク、26は吸引ホース、27
a、 27bは粉タンク、イは具、口は包皮材料、ハは
包皮、Aは成形食品である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)縦設される包皮材料および具を個別に供給する2
    つのホッパーと、該包皮材料供給ホッパーの下端に開口
    部を有して接続する横長筒体と、該横長筒体内に内挿し
    て包皮材料を反転混練し且つ熟成させつつ押し送りする
    スクリューコンベアと、前記具の供給ホッパーより前記
    スクリューコンベアに設ける中心軸孔に接続する具の押
    送路と、前記横長筒体の一端に具の押出口を囲繞してス
    ライド自在に取付ける押し送り包皮材料を厚薄調整して
    押し出しする溝環金具と、該溝環金具の外側下に周面に
    半割型を有して向き合い回転する2つの成形ドラムを配
    設したことを特徴とする皮包み食品の自動連続成形装置
  2. (2)成形ドラムを交換可能とする請求項(1)記載の
    皮包み食品の自動連続成形装置。
  3. (3)横長筒体の中間部分の内側に空気流入を遮断する
    画壁と包皮の熟成を促進する真空ポンプから延びた吸引
    パイプを接続したことを特徴とする請求項(1)記載の
    皮包み食品の自動連続成形装置。
JP2217210A 1990-08-20 1990-08-20 皮包み食品の自動連続成形装置 Pending JPH0499471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2217210A JPH0499471A (ja) 1990-08-20 1990-08-20 皮包み食品の自動連続成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2217210A JPH0499471A (ja) 1990-08-20 1990-08-20 皮包み食品の自動連続成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0499471A true JPH0499471A (ja) 1992-03-31

Family

ID=16700593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2217210A Pending JPH0499471A (ja) 1990-08-20 1990-08-20 皮包み食品の自動連続成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0499471A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100779873B1 (ko) * 2004-10-29 2007-11-28 레온 지도키 가부시키가이샤 음식 재료 연속 압출 장치 및 생산 장치
CN107041565A (zh) * 2017-04-17 2017-08-15 上海玉程机械有限公司 搓圆模头三馅重合机构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100779873B1 (ko) * 2004-10-29 2007-11-28 레온 지도키 가부시키가이샤 음식 재료 연속 압출 장치 및 생산 장치
CN107041565A (zh) * 2017-04-17 2017-08-15 上海玉程机械有限公司 搓圆模头三馅重合机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0121952B2 (ja)
JP2007006892A (ja) 任意の幾何学的外形を有するソーセージ綛を製造する装置および方法
KR100303904B1 (ko) 2겹식품공급방법및장치
JP2007074978A (ja) 粉振り装置及びそれを用いた米飯食品成形装置
EP0709028A1 (en) Apparatus for extruding food material
JPH0499471A (ja) 皮包み食品の自動連続成形装置
JP3412128B2 (ja) 自動巻き寿司製造装置
JP3378385B2 (ja) 自動巻寿司製造機
US1952556A (en) Apparatus for treating tacky material
EP0101674A2 (de) Vorrichtung zur Herstellung von Teigstücken
US2953106A (en) Die extruding apparatus
JPH0411878A (ja) 皮包み食品の自動連続成形装置
KR20110056023A (ko) 와이어식 반죽커터가 설치된 환성형기
KR960002260Y1 (ko) 제면기
JPS6242591B2 (ja)
JPS63150219A (ja) 仏用線香の押し出し成形法及びその装置
US3580162A (en) Cheese kneading apparatus
JPH04144671A (ja) ギョーザの連続成形装置
KR940000391Y1 (ko) 떡 제조기
US3649149A (en) Dough handling and shaping apparatus
US1990500A (en) Machine for dividing plastic material
KR20200099338A (ko) 제면기용 면발 절단장치
JPH04365440A (ja) 皮包み食品の連続製造機における包材と具の供給装置
JPH0347520Y2 (ja)
JPH0430816B2 (ja)