JPH0498940A - バーチャルパス容量の変更方法 - Google Patents

バーチャルパス容量の変更方法

Info

Publication number
JPH0498940A
JPH0498940A JP2215707A JP21570790A JPH0498940A JP H0498940 A JPH0498940 A JP H0498940A JP 2215707 A JP2215707 A JP 2215707A JP 21570790 A JP21570790 A JP 21570790A JP H0498940 A JPH0498940 A JP H0498940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacity
virtual path
changing
path capacity
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2215707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2834293B2 (ja
Inventor
Masahiko Takase
晶彦 高瀬
Yukio Nakano
幸男 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP21570790A priority Critical patent/JP2834293B2/ja
Priority to US07/744,264 priority patent/US5271005A/en
Publication of JPH0498940A publication Critical patent/JPH0498940A/ja
Priority to US08/132,918 priority patent/US5420859A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2834293B2 publication Critical patent/JP2834293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L12/5602Bandwidth control in ATM Networks, e.g. leaky bucket
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5619Network Node Interface, e.g. tandem connections, transit switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5625Operations, administration and maintenance [OAM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/563Signalling, e.g. protocols, reference model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5632Bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5632Bandwidth allocation
    • H04L2012/5634In-call negotiation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5636Monitoring or policing, e.g. compliance with allocated rate, corrective actions

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は非同期転送モード(以下ATMと略す)による
通信ネットワークにおいて論理的なパス(バー、チセル
パス、以下vPと略す。)の容量を変更する方法、さら
に詳しく言えばバーチャルパスをセル単位で切り変える
クロスコネクト装置に対してバーチャルパスの容量を変
更する場合の変更指示を通知する方法に関する。
【従来の技術】
従来の同期転送モード(以下STMと略す)による通信
ネットワークにおいては、パスの切替は切り替えるパス
が通過する全てのクロスコネクトノードに対して当該パ
スの切替を通知することにより行われている。この通知
はパスとは別の制御線により行われている。ATM通信
ネットワークにおいてもSTM通信ネットワークからの
類推により当然同様の方法をとることが予想される。こ
れを第2図に示す。ATMにおけるvPは交換システム
から交換システムの間に設定され、そのvp容量は通常
交換システムからのvP容量変更要求に基づいてvP管
理システムが実行する。 交換システム2aは他の交換システム2bへの対地■P
容量を変更する必要が生じた場合にはvP管理システム
10に対して■容量変更要求を発出する。 vP管理システム10は当該vPの通過するリンクの伝
送路容量とvpの容量設定状況を調へ、VP容量変更が
可能であるならば交換システム2aに対して変更許可を
出すと同時に通過リンクのクロスコネクトシステム30
a、30b、30cに対してvp容量の変更指示を出す
【発明が解決しようとする課題] 上記従来例においては各クロスコネクトシステム30a
、 b、 cに対してvP管理システム10から別線に
よりそれぞれ変更指示を発出する必要がある。 通常vPは数十リンク程度から成っているため、変更指
示は数十のクロスコネクトに対してそれぞれ変更指示を
出す必要がある。 本発明の目的は複数のクロスコネクトに対して個別に容
量変更を通知する繁雑さを軽減し、より簡略化した方法
により同等の機能を実現することにある。 【課題を解決するための手段】 上記課題を解決するために本発明による方法ではvp容
量変更の指示を当該vp内に容量変更指示を示す制御用
セルを送出することにより行う。
【作用1 通常VP容量の変更においては全てのクロスコネクトに
対して新規容量という同一の情報を回報的に通知するだ
けで目的は達成できる。また、各クロスコネクトはリン
クバイリンクに接続されており、このような場合には同
一の情報をリンクバイリンクに中継していくことにより
同報機能は実現可能である。 【実施例1 以下本発明の実施例を図面を用いて説明する。 第1[は本発明の基本的な実施例を示す図である。 交換システム2aは他の交換システム2bへの対地vP
容量を変更する必要が生じた場合にはvP管理システム
1に対してV容量変更要求を発出する。 ■P管理システム1は当該vPの通過するリンクの伝送
路容量とvpの容量設定状況を調べ、vp容量変更が可
能であるならば、交換システム2aに対して変更許可を
出す、変更許可を受けた交換システム2aは容量変更を
行うvPと同一のvP番号を持つ制御セルにより当該v
Pの通過経路にあるクロスコネクトに対してvP容量の
変更を指示する。 第3図はvP上のクロスコネクトの構成を示す図である
。クロスコネクトで受信されたセルストリームはセル同
期機能31によりセルの位相がクロスコネクト内部クロ
ックに対して同期化される。 同期化されたセルストリームは制御セル分岐機能33に
より制御セルが分岐される6分岐された制御セルは制御
セル処理機能32によりその内容を解釈しポリーリンク
回路34にその内容が通知される9ポリ一シング回路3
4は通知内容に基づいてvP容量に対する規制パラメー
タを変更する。クロスコネクトスイッチ35には規制を
受けたvPセセルトリームが入力される。 第4図はポリーリンク回路34の動作を示す図である。 この方法では1セルを処理する時間間隔を前半部分と後
半部分とに分け、前半部分で到着したセルの処理を行う
。後半部分ではパラメータの定期更新または規制パラメ
ータの設定変更を行う。 この方法では着信VPIに対応するvp使用状態を示す
パラメータとしてカウント値Cおよび前回セル到着時ま
たは定期更新時の時間を示すタイムスタンプTb、また
規制パラメータとしてインクリメント値jおよびデクリ
メント値dを使用する。ボリーシング特性は規制パラメ
ータ(i、 d)の値により変えることができる。制御
セル処理機能32から通知されるのはこのパラメータで
ある。 セル到着時には現在の時間からタイムスタンプ値を差し
引き、これを1倍したものをCに加え、dを引いたもの
を到着時のカウント値とする。これが規制開始のカウン
ト値Cm1nと最大カウント値Cmaxとの間にある場
合には処理は終了する。CがCr5axよりも大となっ
た場合にはC”Cma)(とする。またCがCm1nよ
りも小となった場合にはC=Cm1nとし当該セルには
違反タグVTを付加してクロスコネクトスイッチ35へ
送出する。クロスコネクトスイッチ35では内部の輻幀
状態に応じてセル廃棄が必要な場合には違反タグVTの
付加されたセルを優先的に廃棄する。 1セルサイクルの後半ではカウント値の定期更新を行う
。定期更新を行うVPIはNセル周期で選択され、現在
の時間からタイムスタンプ値を差し引き、これを1倍し
たものをCに加える。CがCmaxを超えた場合にはC
=Cm1nとする。 1セルサイクルの後半で当該VPIが設定モードにある
場合には新しいiおよびdの値をテーブルに書き込む。 すなわち、制御セル処理部32から通知された内容はこ
のタイミングでポリーシング回路に設定される。 第5図はボリーシング回路の一構成例である。 この回路構成では1/2セル周期のクロックを2分周す
ることにより前半サイクルと後半サイクルを作り出す。 VPIカウンタ343はNセル周期で順次VPI値を作
りだし、定期更新および設定のタイミングを与える。着
信VPIまたはVPIカウンタのいずれでテーブルメモ
リ342にアクセスするかはセレクタ341が1/2セ
ル周期ごとに選択する。演算回路344は第4図の演算
をメモリ342の内容を用いて行う。タイムスタンプの
値TsはVPIカウンタ343の値を利用して作り呂す
。さらに比較器345a、bにより演算結果をCmax
およびCm1nと比較し、その結果からデコーダ346
がメモリ342の更新を行う情報を決定する。 パラメータの変更時にはモード切替回路348でメモリ
342に書き込む情報を切り替える。 本実施例の方法によればポリーシングパラメータを通知
するのみでVP容量の変更が可能であるという特徴を持
っている。 第6図は本発明の他の実施例を示す図である。 この実施例ではクロスコネクトスイッチに帯域制御機能
66が付加されている場合の実施例であり、パラメータ
の変更指示はこの帯域制御テーブルにも通知される。こ
の場合のパラメータはVPI番号とその使用帯域あるい
は出力タイムスロット割当である。 本実施例の方法ではポリーシングのみならず、使用帯域
も規定するため次段のクロスコネクトに対するトラヒッ
ク負荷が平滑化できるという特徴がある。 第7図は本発明の他の実施例を示す図である。 本実施例では■容量変更指示を受信したことを通知する
アクノリッジセルを返送する。この場合制御セル処理部
では受信した制御セルの中に含まれる返送VPI指定値
をVPIとして持つ制御セルを逆方向に送出する。返送
指定VPI値は各クロスコネクトによりリンクバイリン
クに変換され後段に転送される。 本実施例の方法によればvp容量の変更において全ての
クロスコネクトで正常な値が設定されていることを確認
できるために信頼性が高いという特徴がある。 第8図は本発明の他の実施例を示す図である。 この実施例では制御セルで通知された変更VP容量が伝
送路の物理的な容量と整合がとれているかどうかをチエ
ツクしそのチエツク結果をアクノリッジセルで返送する
。 本実施例の方法によれば設定値の確認のみならず、その
正当性を各クロスコネクトで独立に検証するために信頼
性が高いという特徴がある。 第9図は本発明の他の実施例を示す図である。 本実施例では各個別のvpの容量を逐一変更するのでは
なくあらかじめ各クロスコネクトに保持されているバー
チャルパス設定テーブルの切替指示情報を送出すること
により、複数のvPを一つの制御セルにより一度に変更
する。 本発明の方法によれば一つの制御セルで複数のvP容量
を変更できるため制御が簡略化されるという特徴がある
。 以上の実施例はいずれも交換システムからvP変更情報
を通知する場合を述べた。しかし、同様の方法はvP管
理システムから通知する場合にも適用できる。 【発明の効果】 以上、実施例で述べたように本発明の方法によれば数十
ノードにも渡るvP容量変更の通知を一つの制御セルの
みによって行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的な実施例を説明する図、第2図
は従来例を示す図、第3図乃至第5図は基本的な実施例
の詳細を説明する図、第6図乃至第9図は本発明の他の
実施例を説明する図である。 符号の説明 1.10:VP管理システム 2.20:交換システム 3.30:クロスコネクト 4.40:中継系伝送システム 31:セル同期機能 32.62,7282,92:制御セル処理機能33:
制御セル分岐機能 34:ボリーシング回路 35.65:クロスコネクトスイッチ 66.76.86:帯域制御テーブル 77:制御セル挿入機能 98:パス設定テーブル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、非同期転送モードによりセルを転送する通信ネット
    ワークにおいて、論理回線群(以下バーチャルパスと呼
    ぶ)の使用する帯域を変更する際に該パスを識別するた
    めの識別子(以下 VPIと略す)と同一のVPIをもつ特定のセルにより
    その変更を概バーチャルパスの通過するノード装置に通
    知することを特徴とするバーチャルパス容量の変更方法
    。 2、第1項記載のバーチャルパス容量変更方法において
    前記特定のセルを受信した前記ノード装置は受信確認を
    示すセルを返送することを特徴とするバーチャルパス容
    量の変更方法。 3、第2項記載のバーチャルパス容量変更方法において
    前記受信確認を返送するセルの使用するVPIは該返送
    ノードの前段のノードから指定されることを特徴とする
    バーチャルパス容量の変更方法。 4、第2項記載のバーチャルパス容量変更方法において
    該受信ノードは設定されたバーチャルパス容量の正常性
    をそのバーチャルパスの設定される伝送路の容量から判
    別し、その結果を返送することを特徴とするバーチャル
    パス容量の変更方法。 5、第1項記載のバーチャルパス容量変更方法において
    複数のバーチャルパスが同一経路に設定されている場合
    にはそのうちの一部分のバーチャルパスのVPIを持つ
    特定のセルにより前記複数のバーチャルパスの全部また
    は一部のバーチャルパス容量を変更することを特徴とす
    るバーチャルパス容量の変更方法。
JP21570790A 1990-08-17 1990-08-17 バーチャルパス容量の変更方法 Expired - Fee Related JP2834293B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21570790A JP2834293B2 (ja) 1990-08-17 1990-08-17 バーチャルパス容量の変更方法
US07/744,264 US5271005A (en) 1990-08-17 1991-08-13 Method of modifying virtual path capacity
US08/132,918 US5420859A (en) 1990-08-17 1993-10-07 Method of modifying virtual path capacity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21570790A JP2834293B2 (ja) 1990-08-17 1990-08-17 バーチャルパス容量の変更方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0498940A true JPH0498940A (ja) 1992-03-31
JP2834293B2 JP2834293B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=16676831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21570790A Expired - Fee Related JP2834293B2 (ja) 1990-08-17 1990-08-17 バーチャルパス容量の変更方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5271005A (ja)
JP (1) JP2834293B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5764740A (en) * 1995-07-14 1998-06-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and method for optimal logical network capacity dimensioning with broadband traffic
US5872918A (en) * 1995-07-14 1999-02-16 Telefonaktiebolaget Lm Erisson (Publ) System and method for optimal virtual path capacity dimensioning with broadband traffic
US6219337B1 (en) 1996-08-12 2001-04-17 Nec Corporation ATM network enabling quick and reliable reconstruction by distributing a series of steps to communication nodes to follow a time-varying traffic load

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5453981A (en) * 1990-10-16 1995-09-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of controlling communication network incorporating virtual channels exchange nodes and virtual paths exchange nodes
JP2818505B2 (ja) * 1991-08-14 1998-10-30 日本電気株式会社 ポリシング装置
US5557609A (en) * 1993-12-01 1996-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Switching apparatus for ATM
US5577042A (en) * 1994-01-18 1996-11-19 Mcgraw Broadcast Broadcast and presentation system and method
DE69428425T2 (de) * 1994-02-22 2002-06-20 Alcatel Sa Verfahren zur Formung eines Zellenstromes, der Benutzer- und OAM-Zellen enthält
US5504744A (en) * 1994-03-09 1996-04-02 British Telecommunications Public Limited Company Broadband switching network
US5784358A (en) * 1994-03-09 1998-07-21 Oxford Brookes University Broadband switching network with automatic bandwidth allocation in response to data cell detection
CA2151852A1 (en) * 1994-08-31 1996-03-01 Albert Kai-Sun Wong Dynamic atm network access control using an availability parameter at each port in a network path
US5633868A (en) * 1994-10-17 1997-05-27 Lucent Technologies Inc. Virtual circuit management in cellular telecommunications
AU718665B2 (en) 1995-03-08 2000-04-20 British Telecommunications Public Limited Company Broadband switching system
JPH11501476A (ja) 1995-03-08 1999-02-02 オックスフォード・ブルックス・ユニバーシティー 広帯域交換網
WO1996027966A1 (en) 1995-03-08 1996-09-12 Oxford Brookes University Broadband switching system
GB2299240A (en) * 1995-03-24 1996-09-25 Northern Telecom Ltd Digital communications system
US5574724A (en) * 1995-05-26 1996-11-12 Lucent Technologies Inc. Adjustment of call bandwidth during a communication call
GB9514206D0 (en) 1995-07-12 1995-09-13 British Telecomm Rate controller
AU709365B2 (en) 1996-01-09 1999-08-26 British Telecommunications Public Limited Company A service multiplexer
US6128303A (en) 1996-05-09 2000-10-03 Maker Communications, Inc. Asynchronous transfer mode cell processing system with scoreboard scheduling
US5748630A (en) * 1996-05-09 1998-05-05 Maker Communications, Inc. Asynchronous transfer mode cell processing system with load multiple instruction and memory write-back
US5748631A (en) * 1996-05-09 1998-05-05 Maker Communications, Inc. Asynchronous transfer mode cell processing system with multiple cell source multiplexing
US5794025A (en) * 1996-05-09 1998-08-11 Maker Communications, Inc. Method and device for performing modulo-based arithmetic operations in an asynchronous transfer mode cell processing system
US5860148A (en) * 1996-05-09 1999-01-12 Maker Communications, Inc. Asynchronous transfer mode cell processing system with cell buffer space gathering
JP2964968B2 (ja) * 1996-12-06 1999-10-18 日本電気株式会社 シェーピング処理装置およびシェーピング処理方法
JP2956639B2 (ja) 1997-02-19 1999-10-04 日本電気株式会社 Pvc切替システム
DE19755385A1 (de) * 1997-12-12 1999-06-17 Siemens Ag Optimierung der Auslastung externer Übertragungsresourcen auf Verbindungsabschnitten zwischen Kommunikationssystemen
US6954429B2 (en) * 2000-04-05 2005-10-11 Dyband Corporation Bandwidth control system
JP3855595B2 (ja) * 2000-04-25 2006-12-13 株式会社日立製作所 通信システム、通信方法及び通信装置
US7161904B2 (en) * 2002-06-04 2007-01-09 Fortinet, Inc. System and method for hierarchical metering in a virtual router based network switch
US8300798B1 (en) 2006-04-03 2012-10-30 Wai Wu Intelligent communication routing system and method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4476527A (en) * 1981-12-10 1984-10-09 Data General Corporation Synchronous data bus with automatically variable data rate
JPH02117236A (ja) * 1988-10-27 1990-05-01 Toshiba Corp 経路決定方式
US4965798A (en) * 1989-02-09 1990-10-23 Data General Corporation Apparatus for flexibly allocating bandwidth for a point-to-point, serial, bidirectional communication path
US5199027A (en) * 1989-03-14 1993-03-30 Alcatel N.V. Communication switching system
JPH03108845A (ja) * 1989-09-21 1991-05-09 Toshiba Corp 輻輳回避制御方式
JPH04127747A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Toshiba Corp 可変レート符号化方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5764740A (en) * 1995-07-14 1998-06-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and method for optimal logical network capacity dimensioning with broadband traffic
US5872918A (en) * 1995-07-14 1999-02-16 Telefonaktiebolaget Lm Erisson (Publ) System and method for optimal virtual path capacity dimensioning with broadband traffic
US6304639B1 (en) 1995-07-14 2001-10-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and methods for controlling virtual paths within a network based on entropy rate function
US6219337B1 (en) 1996-08-12 2001-04-17 Nec Corporation ATM network enabling quick and reliable reconstruction by distributing a series of steps to communication nodes to follow a time-varying traffic load

Also Published As

Publication number Publication date
US5420859A (en) 1995-05-30
JP2834293B2 (ja) 1998-12-09
US5271005A (en) 1993-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0498940A (ja) バーチャルパス容量の変更方法
Krishna et al. On the speedup required for work-conserving crossbar switches
US5768258A (en) Selective congestion control mechanism for information networks
Pattavina Nonblocking architectures for ATM switching
US5901140A (en) Selective congestion control mechanism for information networks
KR0146281B1 (ko) 비동기 시분할 멀티플렉스 셀을 교환하기 위한 다중 경로, 자체-루팅 교환 회로망
CA2224606C (en) A distributed buffering system for atm switches
JP4652494B2 (ja) 分散構成のatmスイッチでのフロー制御方法
CA2156096A1 (en) Traffic shaper and packet communication apparatus
US7339935B2 (en) ATM switch for distributing cells to avoid blocking in the ATM switch
JP2002171268A (ja) リニア又はリングネットワークにおける伝送方法及び装置
JP2972257B2 (ja) パケット交換機
EP1119128B1 (en) Delay-compensated timeslot assignment method and system for point-to-multipoint communication networks
CA1300250C (en) Communications switch
Baldi et al. Fractional lambda switching principles of operation and performance issues
US5862127A (en) Method of controlling the peak cell rate spacing of multiplexed ATM traffic
Wong et al. Bandwidth allocation and routing in virtual path based ATM networks
Blau et al. AXD 301: A new generation ATM switching system
US6052389A (en) Per-session pre-synchronized framing method for real-time services in ATM networks
Liotopoulos et al. Semi-rearrangeably nonblocking operation of Clos networks in the multirate environment
Killat et al. A versatile ATM switch concept
CA2263400C (en) Process for optimising load distribution between connection sections of data package transmission systems
US20040008701A1 (en) Hierarchical finite-state machines
US20050068986A1 (en) Universal switching centre, method for executing a switching task, input unit, output unit and connecting unit
Wong et al. Performance evaluation of CROWNs: WDM multi-ring topologies

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees