JPH0498736A - ヘリックス形進行波管の製造方法 - Google Patents

ヘリックス形進行波管の製造方法

Info

Publication number
JPH0498736A
JPH0498736A JP21557590A JP21557590A JPH0498736A JP H0498736 A JPH0498736 A JP H0498736A JP 21557590 A JP21557590 A JP 21557590A JP 21557590 A JP21557590 A JP 21557590A JP H0498736 A JPH0498736 A JP H0498736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave circuit
magnetic pole
slow wave
slow
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21557590A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Yamaguchi
俊雄 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP21557590A priority Critical patent/JPH0498736A/ja
Publication of JPH0498736A publication Critical patent/JPH0498736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microwave Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はへリックス形進行波管の製造方法に関し、特に
電子ビーム集束用の周期磁界装置を有するヘリ・ソクス
形進行波管の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
周知のように、ヘリックス形進行波管(以下進行波管と
記す)は、遅波回路上を伝播する高周波と電子ビームの
相互作用によって高周波を増幅する機能を有し、電子ビ
ームを放射する電子銃と、電子ビームと高周波を結合さ
せて高周波の増幅を行なう遅波回路と、電子ビームを捕
獲するコレクタ電極及び遅波回路内で電子ビームの発散
を防止する集束用磁気回路などにより構成されている。
進行波管に於ては、電子ビームを遅波回路内に近接させ
て通すようにするため、電子ヒームの一部が遅波回路に
衝突して発熱するもの、或いは、遅波回路上の伝播する
高周波電力の損失による発熱などによって加熱されるが
、このような遅波回路の発熱作用は、熱容量の小さい遅
波回路に於ては遅波回路が温度上昇し、高周波損失の増
大や遅波回路からのガス放出量が増大して、出力の低下
、雑音の増加など不具合を招くばかりではなく短寿命の
原因となる。
前述の如く、遅波回路に電子ヒームか衝突して起る発熱
を抑えるには、軸上の中心軸を正確に保持するための部
品精度の向上、並ひに、磁気回路等設計を最適にして電
子ヒームか遅波回路に衝突しないようにすることか重要
である。また、高周波電力の損失によって起る発熱に対
しては、発生した熱を効率よく外部に放散させることか
必要である。
高真空中に配置された遅波回路では、殆とか熱伝導によ
り放熱されるものと考えられるのて、遅波回路構体を形
成する各部品は、熱伝導率を高め部品の接触状態を良好
にして熱抵抗を十分低く抑え放熱効果を高めなければな
らない。
ここで、一般的な遅波回路構体の構造について説明する
と、円筒状金属外囲器を使用した遅波回路構体の構造は
、円筒状金属外囲器の外部より加圧して変形させておき
、これにらせん状遅波回路の外周囲に複数個の誘電体支
持棒を配置し、それらを組合せた状態で円筒状金属外囲
器に挿入し、その後、円筒状金属外囲器に加えた外圧を
除去−2円筒状金属外囲器の金属弾性復元力を利用して
遅波回路及び誘電体支持棒が強固に締結固定する方法か
用いられる。
従って、遅波回路に発生した熱は、誘電体支持棒を介し
て円筒状金属外囲器に効率よく伝熱される。遅波回路の
放熱は、通常円筒状金属外囲器に嵌合している磁気回路
部品に伝熱され磁気回路部品より外部に伝導冷却される
か、または、強制空冷により放熱される。
従来の遅波回路及び周期磁界装置の構造の一例を第3図
(a)、(b)によって説明する。
第3図(a)、(b)に於て、モリブデンまたはタング
ステンなどの高融点材料からなるらせん遅波回路1の外
周部に3本の誘電体支持棒2か等間隔に配置され、円筒
状金属外囲器3の外部より圧力を加えて変形させておき
、円筒状金属外囲器3の内径部にらせん遅波回路1と誘
電体支持棒2を組合せた状態で挿入し、その後、円筒状
金属外囲器3の外力を除去し、円筒状金属外囲器3の金
属弾性復元力によりらせん遅波回路1と誘電体支持棒2
を強固に支持固定する。
また、円筒状金属外囲器3の外周部には、軸方向に延展
部4aを有する環状磁極片4か嵌合しており、環状磁極
片4には、2分割した環状マグネ・ソト6を組込み環状
磁極片4と2分割環状マクネット6が交互に配置され、
周期磁界装置を構成している。
〔発明か解決しようとする課題〕
上述したように従来の周期磁界装置の構造に於て、円筒
状金属外囲器3と環状磁極片4とはスムースな嵌合が必
要であるため、適度なりクアランスをとっている。従っ
て、円筒状金属外囲器3と環状磁極片4との間は機械的
接触か悪くなり、そのため、熱放散を良好にするため接
触面に熱伝導を良好にする介在物7を配置しなけれはな
らない欠点があった。
また、前述の如く、適度なりリアランスをとることは、
遅波回路と磁気回路との中心軸か微妙にずれることにな
り、遅波回路内を電子ビームを通す調整に微妙に影響し
て調整を難かしくするなどの欠点を有していた。
本発明の目的は、熱放散を良好にするための介在物を配
置する必要かなく、遅波回路内を電子ビームを通す調整
か容易な周期磁界装置を有する進行波管の製造方法を提
供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、真空外囲器内に電子ビームを発生する電子銃
と高周波を増幅する遅波回路と前記電子ビームを捕獲す
るコレクタ電極とを有し、外周に前記電子ヒームを集束
するための環状磁極片と環状マグネットから成る周期磁
界装置を配設したヘリックス形進行波管の製造方法に於
て、前記環状磁極片を前記遅波回路を形成する前記真空
外囲器に還元雰囲気内で高周波ろう付する工程を含んで
構成されている。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図(a)、(b)は本発明の第1の実施例を説明す
る断面図及び環状磁極片の断面図である。
第1の実施例は、第1図(a)、(b)に示すように、
遅波回路構体は、モリブデン又はタングステンなとの高
融点材料から成るらせん遅波回路1の外周部に、3本の
誘電体支持棒2が等間隔に配置され、円筒状金属外囲器
3の外部より外圧を加えて変形させておき、円筒状金属
外囲器3の内径部にらせん遅波回路lと誘電体支持棒2
を組合せた状態で挿入し、その後、円筒状金属外囲器3
の外圧を除去し、円筒状金属外囲器3の金属弾性復元力
によりらせん遅波回路1と誘電体支持棒2を強固に支持
固定する。
円筒状金属外囲器3の外周部には環状磁極片4を精度よ
く嵌合させており、円筒状金属外囲器3と環状磁極片4
はマグネットの厚さに合せた間隔をとるように高精度な
治具を用い、還元雰囲気内で高周波ろう付装置によりろ
う材5を溶かしてろう付を施している。ここで用いるろ
う材5は、進行波管の排気工程の温度よりやや高い融点
をもつ比較的低融点のろう材か用いられている。
このようにして、円筒状金属外囲器3と環状磁極片4は
、ろう材5によってろう付され、その環状磁極片4の間
に2分割した環状マグネット6をマグネットの極性を交
互に組込み周期磁界装置を構成している。
このような、らせん状遅波回路と誘電体支持棒を真空外
囲器の金属弾性復元力によって支持固定する構造に於て
は、この真空外囲器に嵌合させた環状磁極片をろう付す
る際、全体を温度上昇させてろう付する場合は、焼鈍に
よる金属の軟化か起り金属弾性復元力が弱くなり好まし
くない。
本実施例の如く、高周波ろう付の場合、部分的に短時間
の加熱でろう付することができ、金属の性能変化を起さ
せることが少なく、このような遅波回路の構造では還元
雰囲気内での高周波ろう付装置による接合方法が適する
第2図(a)、(b)は本発明の第2の実施例を説明す
る断面図及び環状磁極片の断面図である。
遅波回路構体の構成方法については、第1の実施例と同
様である。
第2の実施例は、第2図(a)、(b)に示すように、
磁極は、遅波回路部と周期磁界装置力中心軸を一層とり
やすいように、内径部にテーパ部を有し、且つ、内径部
の一部に嵌合しろを設けたテーパ付環状磁極片8を配置
し、その内部に2分割のテーパ付磁極片9を配置してい
る。このようにして遅波回路部と磁気回路部の中心軸を
正確に寸法出しした後に、高周波ろう付装置を用いて、
ろう材5により遅波回路部の円筒状金属外囲器3とテー
パ付環状磁極片8.2分割テーパ磁極片9をろう付して
いる。
これらの磁極構造を用いる場合は、比較的寸法の大きい
磁極に適し精度のよい磁気回路が構成できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、遅波回路構体の円
筒状金属外囲器と周期磁界装置が機械的に接合されるこ
とにより、従来構造で実施していた円筒状金属外囲器と
環状磁極片との嵌合部に熱伝導を良好にするための介在
物の配置なとが不要となり、また、円筒状金属外囲器と
環状磁極片との間て、可動し得るようにとっていた適度
なりリアランスをもなせることによって生じた遅波回路
構体と周期磁界装置との中心軸の微妙なずれが生じるこ
とによる悪影響が解消される。
従って、遅波回路構体の円筒状金属外囲器に周期磁界装
置の環状磁極片がろう付されていることによって金属の
合体となり、遅波回路に発生する熱は、効率よく外部へ
伝熱ができ、且つ、遅波回路内に電子ビームを通すよう
に調整する際に遅波回路構体と周期磁界装置との中心軸
の微妙なずれが生ずることによる悪影響が取り除がれ、
電子ビームの通過が容易になり、高性能、且つ、安価な
進行波管か提供でき、特に数百ワット以上の高出力進行
波管に適する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は本発明の第1の実施例を説明す
る断面図及び環状磁極片の断面図、第2図(a)、fl
:+)は本発明の第2の実施例を説明する断面図及び環
状磁極片の断面図、第3図<a、)、(b)は従来の進
行波管の製造方法カー例を説明する断面図及び環状磁極
片の断面図である、 1 ・らせん遅波回路、2・誘電体支持棒、3円筒状金
属外囲器、4・環状磁極片、4a、8a・・・環状磁極
片の延展部、う・・ろう材、し・・2分割環状マクネッ
ト、7 ・介在物、8・テーパ付環状磁極片、9・・2
分割テーパ磁極片。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 真空外囲器内に電子ビームを発生する電子銃と高周波を
    増幅する遅波回路と前記電子ビームを捕獲するコレクタ
    電極とを有し、外周に前記電子ビームを集束するための
    環状磁極片と環状マグネットから成る周期磁界装置を配
    設したヘリックス形進行波管の製造方法に於て、前記環
    状磁極片を前記遅波回路を形成する前記真空外囲器に還
    元雰囲気内で高周波ろう付する工程を含むことを特徴と
    するヘリックス形進行波管の製造方法。
JP21557590A 1990-08-15 1990-08-15 ヘリックス形進行波管の製造方法 Pending JPH0498736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21557590A JPH0498736A (ja) 1990-08-15 1990-08-15 ヘリックス形進行波管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21557590A JPH0498736A (ja) 1990-08-15 1990-08-15 ヘリックス形進行波管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0498736A true JPH0498736A (ja) 1992-03-31

Family

ID=16674708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21557590A Pending JPH0498736A (ja) 1990-08-15 1990-08-15 ヘリックス形進行波管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0498736A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08273549A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Nec Corp 広帯域進行波管
CN100464623C (zh) * 2005-12-05 2009-02-25 南京工业大学 微波管慢波电路粘接装配方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08273549A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Nec Corp 広帯域進行波管
CN100464623C (zh) * 2005-12-05 2009-02-25 南京工业大学 微波管慢波电路粘接装配方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4310786A (en) Magnetron tube with improved low cost structure
US4137482A (en) Periodic permanent magnet focused TWT
JPS6398938A (ja) マグネトロン
JPH0498736A (ja) ヘリックス形進行波管の製造方法
JP3329509B2 (ja) 電子レンジ用マグネトロン
JPH0310600Y2 (ja)
JP2015056348A (ja) ヘリックス型進行波管およびヘリックス型進行波管の製造方法
JPS6255259B2 (ja)
JPS639983Y2 (ja)
JP3039955B2 (ja) マグネトロン
JP2020177777A (ja) 電子銃、電子管及び電子銃の製造方法
US5841221A (en) Collector for an electron beam tube
US3211945A (en) Helix assembly
US3216085A (en) Method of making helix assembly
JP2661511B2 (ja) 進行波管
JP2677212B2 (ja) 直線ビームマイクロ波管の製造方法
JPH0311527A (ja) ヘリックス型進行波管の製造方法
JPH0535555Y2 (ja)
JPS6055949B2 (ja) 多段コレクタ形電子ビ−ム管
JPH0513010A (ja) 結合空胴形進行波管
JPS624814B2 (ja)
US3207942A (en) Cavity resonator structure for klystrons
JPH0538520Y2 (ja)
JP2016207379A (ja) 電子銃およびジャイロトロン
JPH10255673A (ja) 直進型マイクロ波管装置