JPH0498273A - 液体現像装置 - Google Patents

液体現像装置

Info

Publication number
JPH0498273A
JPH0498273A JP21757890A JP21757890A JPH0498273A JP H0498273 A JPH0498273 A JP H0498273A JP 21757890 A JP21757890 A JP 21757890A JP 21757890 A JP21757890 A JP 21757890A JP H0498273 A JPH0498273 A JP H0498273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
thermoplastic ink
latent image
electrostatic latent
melted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21757890A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Nakazawa
智 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP21757890A priority Critical patent/JPH0498273A/ja
Publication of JPH0498273A publication Critical patent/JPH0498273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、静電式画像形成装置の現像器に関し、特に液
体現像剤を用いる現像器に関する。
〔従来の技術〕
従来、複写機やプリンタ等で用いられる電子写真や、静
電記録、イオングラフィ等の記録プロセ゛スでは、基本
的に静電潜像担体上に形式された静電潜像を、着色物で
顕像化することにより記録物を得ている。
静電潜像の作り方は、−様帯電した光導電性体に露光す
る方法や、多針電極やイオン放出ゲートにより誂電体上
に静電潜像を形成する方法等各種の方法が提案されてお
り、また、静電潜像担体がそのまま最終記録媒体である
ものや、静電潜像担体から記録媒体へ顕像化されたパタ
ンを転写するもの等いろいろなタイプのものがあるが、
静電潜像を着色物で顕像化するいわゆる現像プロセスは
、これらの記録方式に共通である。
現像方法には、大きく分けて、着色物として粉体トナー
を用いる乾式現像法と、液体トナーを用いる湿式現像法
がある。
乾式現像法では、磁気力によってトナーを現像域まで搬
送する磁気ブラシ現像法が現在広く用いられている現像
法であるが、着色材として粉体とトナーを用いるために
、トナーの粉煙が発生し易く装置内外を汚損するといっ
た問題があり、また、粉体トナー像を記録媒体に固着せ
しめるために、熱や圧力を加える定着プロセスが不可欠
であるといった欠点もある。
一方、湿式現像法においては、高抵抗性の有機液体中に
着色粒子を分散させた液体現像剤に静電潜像媒体を浸し
、着色粒子の電気泳動により静電潜像を現像する方法が
、−船釣であるが、本来現像された欲しくない背景部に
着色粒子が付着して地汚れとなったり、分散媒の有機液
体を乾燥させる必要があるため、装置周囲の有機液体蒸
気の濃度が高くなるといった問題があった。
これらの問題を解決する液体現像方法として、米国特許
第4202820号に、液体トナーの薄層を静電潜像担
体と接触しないように接近させることにより、静電潜像
を現像する方法が提案されている。しかし、トナー薄層
から形成する突起部は、静電担体上の静電像と、トナー
薄層の自由表面上の微小な揺らぎによる凸部との間の電
゛界集中部に発生するため、−様なベタ黒領域では、突
起部の発生が偏ってしまい、均一なベタ黒現像ができず
、抜けが発生したりする問題点があった。また、−度突
起部ができ始めると、その部分にますます電界が集中す
る作用があるため、近接した静電潜像に対しては、それ
ぞれの静電潜像部に対して複数の突起が個別に形成され
ずに、たまたま最初に形成された一つの突起部だけが形
成して静電潜像に到達する。このため細かい静電潜像の
再現ができずに、潰れてしまうといった問題があった。
さらに、液体トナーの表面張力のために、液体トナーの
突起が液体トナー担体と静電潜像担体との間で連続して
付着してしまい離れない現像、いわゆるブリッジが生じ
るといった問題があるために、液体トナーの薄層ではな
く微粒子化した液体トナーを液体トナー担体上に付着さ
せる方法が取られるようになってきた。
第6図にこの方法による記録プロセスの構成例を、第7
図(a)〜(C)に現像プロセスの様子を示す。この方
法では、液体トナー粒19が、静電潜像18に接近する
と、静電界によって液体トナー粒19が引きつけられ、
静電潜像18に向かって液体トナーの突起20が形成し
、静電潜像18のみに液体トナーが接触、付着するため
に、地汚れがなく、余分な分散媒付着もない現像が行わ
れる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の液体現像装置では、液体トナーを微粒化
する方法をとるので液体トナー粒は乾燥しやすくなる(
第7図)。このために乾燥した液体トナー粒は、現像ス
リーブ上に固着し静電潜像に近づいても突起形成が妨げ
られ、ドツトの抜けが発生する問題点がある。また装置
未使用時において、液体トナーが液体トナー担体上や液
体トナー供給器などで乾燥し固着するために、目づまり
の原因となり信頼性に欠けている。
〔課題を解決するための手段〕
第1の本発明の液体現像装置は、規則的に配列した微小
な非貫通孔ををするフィルムと、前記フィルムに熱可塑
性インクを供給するインキング手段と、前記熱可塑性イ
ンクを溶融する発熱素子を持つ電極とを有している。
第2の本発明の液体現像装置は、規則的に配列した微小
な非貫通孔を有するフィルムと、前記フィルムに熱可塑
性インクを供給するインキング手段と、前記熱可塑性イ
ンクを溶融する手段と、凝固した熱可塑性インクを規制
する手段を有することを特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第2図は第1の本発明の一実施例の記録プロセスを示す
図で、本発明の特徴部分である現像器11の拡大図が第
1図である。第2図の基本プロセスは、第6図の従来例
と同じものである。
第1図において、非貫通孔を有するフィルム3を感光ド
ラム1と同方向に進行し、溶融した熱可塑性インク5a
を供給するヒーター9aを持った熱可塑性インク供給器
7とドクターブレード6により、溶融した熱可塑性イン
ク5aを非貫通孔を充填する。
充填された溶融した熱可塑性インク5aは、非貫通孔を
有するフィルム3が進むにつれて冷やされ、凝固した熱
可塑性インク4に示すように固体となる。凝固した熱可
塑性インク4が、感光ドラム1に近づくとヒーター9b
によって温められた電極8により再度溶融される。
溶融された熱可塑性インク5bは、感光ドラム1に記録
された静電潜像18によって引きつけられ溶融した熱可
塑性インク突起2を形成し感光ドラム1面に移動する。
第3図は潜像担体の中心軸に沿った方向から切ったもの
で、同図(a)〜(C)とも左側が黒ベタ部、右側が分
離した静電潜像18が接近して存在している領域に対応
している。
第3図(a)は、感光ドラム1面の静電潜像18が、ヒ
ーター9bによって温められた電極8によって溶融され
た熱可塑性インク5bに接近してきた状態をあられして
おり、静電潜像18により、溶融した熱可塑性インク5
bが吸引される前の状態を示している。
溶融した熱可塑性インク5bは静電潜像18に引きつめ
られ、各溶融した熱可塑性インク5bはそれぞれの静電
潜像18に対して個別に溶融した熱可塑性インクの突起
2となり、第3図(b)に示すように成長し感光ドラム
1面に移動する。
このように、突起形成は第7図(a)〜(b)に示した
ような、液体トナー粒19の乾燥のために突起形成が妨
げられ、ドツトの抜けが起こるといったことがなくなる
。また、未使用時における非貫通孔を有するフィルム3
や熱可塑性インク供給器7に信頼性も向上する。
第4図は、第2の本発明の特徴部分である現像器の拡大
図である。本発明においても、第2図の記録プロセスは
変わりがない。第4図において、非貫通孔を有するフィ
ルム3は感光ドラム1と同方向に進行し、溶融した熱可
塑性インク5aを供給するヒーター9aを持った熱可塑
性インク供給部7とドクターブレード6により、溶融し
た熱可塑性インク5aを表面に薄膜を残しながら非貫通
孔に充填する。
充填された溶融した熱可塑性インク5aと薄膜化された
溶融した熱可塑性インクは、非貫通孔ををするフィルム
3が進むにつれて冷やされ、凝固した熱可塑性インク4
に示すように固体となる。
凝固した熱可塑性インクの薄膜はスクレイパ24により
除去される。この動作により非貫通孔を有するフィルム
3上の孔内には孔内容量と等しい量の凝固した熱可塑性
インクだけが残り孔内に凝固した熱可塑性インクが充填
される。
凝固した熱可塑性インク4が、感光ドラム1に近づくと
ヒーター9bによって温められた電極8により再度溶融
される、このとき再度溶融した熱可塑性インクは熱膨張
し電界集中により突起形成が促進され易い盛り上がった
形となる。溶融された熱可塑性インク5bは、感光ドラ
ム1に記録された静電潜像18によって引きつけられ溶
融した熱可塑性インク突起2を形成し感光ドラム1面に
移動する。
第5図は、潜像担体の中心軸に沿った方向から切ったも
ので、同図(a)〜(C)とも左側が黒ベタ部、右側が
分離した静電潜像18が接近して存在している領域に対
応している。
第5図(a)は、感光ドラム1面の静電潜像18が、ヒ
ーター9bによって温められた電極8によって溶融され
た熱可塑性インク5bに接近してきた状態をあられして
おり、静電潜像18により、溶融した熱可塑性インク5
bが吸引される前の状態を示している。
溶融した熱可塑性インク5bは静電潜像18に引きつけ
られ、各溶融した熱可塑性インク5bはそれぞれの静電
潜像18に対して個別に溶融した熱可塑性インクの突起
2となり、第5図(b)にボすように成長し感光ドラム
1面に移動する。
このように、突起形式第7図(a)〜(b)に示したよ
うな、熱膨張した熱可塑性インクの表面が平担ままであ
り潜像担体に近づいても電界集中が起きにくく突起形成
が促進される形状ではなく突起形成が起こらずドツトの
抜けが起こるといったことがなくなる。
〔発明の効果〕
以上説明したよえに、第1の本発明は、熱可塑性インク
を非貫通孔を有するフィルムの孔にインキングし発熱素
子を持つ電極によって溶融して静電潜像に現像すること
によって、乾燥し固着した液体トナー粒のために静電潜
像に近づいても突起形成が妨げられることがなく、ドツ
トの抜けが発生するのを防ぎ、装置未使用時において、
液体トナーが液体トナー担体上や液体トナー供給機など
で乾燥し目づまりの原因となる事がないために信頼性が
向上する効果がある。
また、第2の本発明は、非貫通孔フィルムの孔内に溶融
した熱可塑性インクを充填し、非貫通孔フィルムの表面
に溶融した熱可塑性インクの薄膜を生成し、後に凝固し
た熱可塑性インク薄膜を除去するといった方法によりイ
ンキングし発熱素子を持つ電極によって溶融して静電潜
像に現像させることによって、熱膨張により盛り上がっ
た熱可塑性インクのために静電潜像に近づいたときの電
界集中による突起形成を促進し、ドツトの抜けが発生す
るのを防ぐ効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の本発明の一実施例を示す図、第2図は第
1.第2の本発明に共通する記録プロセスを示す図、第
3図は第1の本発明におけるプロセスの動作を示す図、
第4図は第2の本発明の一実施例を示す図、第5図は第
2の本発明におけるプロセスの動作を示す図、第6図は
従来の記録プロセスを示す図、第7図は従来のプロセス
の動作を示す図である。 ■・・・感光ドラム、2・・・溶融した熱可塑性インク
突起、3・・・非貫通孔を有するフィルム、4・・・凝
固した熱可塑性インク、5a・・・溶融した熱可塑性イ
ンク、5b・・・溶融した熱可塑性インク、6・・・ド
クターブレード、7・・・熱可塑性インク供給器、8・
・・電極、9a・・・ヒーター 9b・・・ヒーター、
10・・・絶縁体、11・・・現像器、12・・・露光
、13・・・帯電器、14・・・イレーザ、15・・・
クリーナ、16・・・記録紙、17・・・転写ロール、
18・・・静電潜像、19・・・液体トナー粒、20・
・・液体トナーの突起、21・・・乾燥した液体トナー
 22・・・・液体トナー微粒化装置、23・・・現像
スリーブ、24・・・スクレイパ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、規則的に配列した微小な非貫通孔を有するフィルム
    と、前記フィルムに熱可塑性インクを供給するインキン
    グ手段と、前記熱可塑性インクを溶融する発熱素子を持
    つ電極とを有する液体現像装置。 2、規則的に配列した微小な非貫通孔を有するフィルム
    と、前記フィルムに熱可塑性インクを供給するインキン
    グ手段と、前記熱可塑性インクを溶融する手段と、凝固
    した熱可塑性インクを規制する手段を有する液体現像装
    置。 3、前記規則手段がスクレイパであることを特徴とする
    請求項2記載の液体現像装置。
JP21757890A 1990-08-17 1990-08-17 液体現像装置 Pending JPH0498273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21757890A JPH0498273A (ja) 1990-08-17 1990-08-17 液体現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21757890A JPH0498273A (ja) 1990-08-17 1990-08-17 液体現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0498273A true JPH0498273A (ja) 1992-03-30

Family

ID=16706478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21757890A Pending JPH0498273A (ja) 1990-08-17 1990-08-17 液体現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0498273A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111095124A (zh) * 2017-10-10 2020-05-01 惠普印迪格公司 用于在电照相打印机中使用的设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111095124A (zh) * 2017-10-10 2020-05-01 惠普印迪格公司 用于在电照相打印机中使用的设备
US11402771B2 (en) 2017-10-10 2022-08-02 Hp Indigo B.V. Apparatus for use in an electrographic printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11153906A (ja) 液体現像装置
US4982692A (en) Apparatus for liquid development of electrostatic latent images
JP2001109269A (ja) 液体現像剤を用いたカラー画像形成装置および液体現像剤を用いたカラー画像形成方法
JPH05134505A (ja) 焦電気式直接マーキング方法および装置
US5955236A (en) Liquid toner and imaging system
JPH0498273A (ja) 液体現像装置
JPH07146604A (ja) 少なくとも1つのイメージを印刷する方法及び該方法を実施するための印刷機
US7058341B2 (en) Electrostatic transfer type liquid electrophotographic printer using a continuous photoreceptor web as a photoreceptor medium
JPH04174476A (ja) 液体現像装置
JPH0355583A (ja) 印刷装置
JPH01209467A (ja) 液体現像装置
JP2708577B2 (ja) 熱可逆性記録媒体及び画像形成装置
KR100243237B1 (ko) 전사사진방식프린터용현상기
JPH04101882A (ja) 通電昇華印字装置
EP0352731B1 (en) Wet recording apparatus
JP2001117386A (ja) 画像形成装置
KR100300988B1 (ko) 습식 전자사진방식 프린터의 현상액 스퀴즈장치
JP2830035B2 (ja) 液体現像装置
JPH01237580A (ja) 液体現像装置
JPH04455A (ja) 画像形成装置
JPH0331882A (ja) 液体現像方式
JPH01237581A (ja) 液体現像装置
JPH02125272A (ja) 液体現像器
JPH0815993A (ja) 静電潜像現像装置
JPH0232384A (ja) 液体現像装置